カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

疲れている時に、体調を崩したり、
精神的によろしくなくなったりすることがある。
逆に、体調が悪かったり、
精神的に落ち込んでいる時に、
疲れたり、ネガティブになったりする。

そして、負のスパイラルというか、
マイナスの方向へ嵌り込んで抜けなくなったりすることもある。
スターウォーズ風に言うと、ダークサイドに入ってしまう。

最近、そういう感じかもしれない。
気をつけなければならない。

自分では良かれと思ってやることでも、
他の人に取ってみたら、良いことではないこともある。
早めに連絡しても、相手がムッとしたような喋り方をして、
こちらもムッとしてしまうこともあり、
ああ、まだまだ自分は人間ができてない、と反省。
こういう時に、もっと上手く考えて、
上手く切り返すことが出来れば、
一気にどどーんと疲れたりすることはないだろう。

Twitterの発言を見て、
「仏太さん、最近、疲れてますよね?」と
指摘してくれた、嬉しい友人がいる。
その時、ああ、直さないと、と思った。

簡単に直せるものではないが、
できることはあるし、マイナス側に傾いている時に、
プラス側に持って行こうとする努力は必要
完全に戻らなくても、そう努力せずにいると、
どんどん悪い方向に向かってしまうこともあるからだ。

勿論、周りの影響もあるのだが、
それを引き寄せているのは自分だと気づかなければ、
結局は同じことが繰り返される。

そして、「神様は見ている」ので、
しっかりしなければ、
同じようなことが起こりうるし、
なおかつ、神様が与える試練は
乗り越えられる
ものであるはずだ。
ただ、それが経験したことがあるかないかの違いで
受け取る感覚は全然違うし、
時には投げ出してしまいたくもなる。

以前の自分を反省して、
上手くいかなかったことを
次につなげようとして、
良かれと思ってやっていることは、
直ぐに結果が出ないこともある

だいたいそれが本当にいいことかどうかさえ
わからないことだってある。

などと抽象的に書いていても
読んで下さっている方々には、
チンプンカンプンかもしれないし、
ああ、仏太は疲れてるんだな、
と思うだけのことだろう。

呆れる人は放っておくし、
心の中で応援してくれる人もいるし、
言葉に出してアドバイスをくれる人もいる。
それは仏太に限ったことではないし、
色々な状況で、多かれ少なかれ、誰にでもあるだろう。

嫌だと思うから、試練だと思ってしまうのだが、
これが人生修行で、これを乗り越えることで
また成長できると、前向きに考えることができるなら、
それは一時的な苦しみで、さほど疲れも感じないだろう。

とはいえ、精神論者になりたいわけではない。
ただ、神様は見ている、と言いたいだけだ。(笑)

仕事の合間に時々ラジオを聴くことがあり、
それが癒しの時間となっている。
勿論、いつもいつも聴けるわけではない。
本日、午前の仕事を思ったよりもスムーズに終わらせる事ができ、
うん、神様は見ている、と自己満足。
今日、ラジオを聴こうと思ったら、
緊急の仕事が入って、全然聴けなかった。(笑)
神様は・・・見てない・・・(笑)

仕事が終わり、人と会う約束。
緊張するのだが、楽しいひと時でもある。
「緊張して、体固まっているよ。」
と、言われ、自分では意識してなかった部分を
指摘されてびっくりする。
自分ではリラックスしたつもりでも
そうではなかったのだろう。
しかし、それはいい意味での緊張だった。
が、疲れのために、バランスは崩れているなあ、と実感。
指摘してもらえて光栄だった。

21時を過ぎて、やっと夕食。
まあ、このまま食事をしないでいたほうがカロリー的にはいいのかも、
と思いながら、居酒屋に足を運んでしまうのが悪いところか。

外観
味楽瑠亭に向かった。
あ、見覚えのある車。
職場の人に結構人気の車種だが、
ぴ〜ん、ときたのは、もしかしたらあの人がいる、ということだった。

枝豆
やはりいた。
友達Sさんが、美人の奥さんを連れて来ていた。
同じ職場の人ではない。
奥さんは飲まないので、運転手。
Sさんは結構酔っ払って楽しそう。
なんだか嬉しくなって乾杯。

サラダ
ご褒美の時間帯だ。
やっぱ、神様は見ている。(笑)
以前から話題にしていたことや近況などを話す。
楽しい会話と美味しい食事。
おそらくSさんはそろそろ帰ろうと思っていた頃ではないだろうか。
それを引き留めた形になり、申し訳ない。

ラム
最後〆にラーメンを食べて帰るというSさん。
マスターにお任せしていた。
味楽瑠亭はラーメンも美味しいので、
こういうときは嬉しくありがたい。
仏太も満足してお腹がだいぶ膨れてきたので、
最後に一品食べて帰ろうと思った。

カレーラーメン1
「スープ豚丼お願いします。」
「え?」
マスターがビックリして、聞いてきた。
「いま作っているラーメンはカレーラーメンですけど・・・。」
ああ、神様は見ている。
一日の疲れが一気に落ちた。
「じゃ、それ!カレーラーメンでお願いします!」

カレーラーメン2
Sさんの奥さん
「本当に全部写真撮るんですね。」
と感心したのか呆れたのか・・・

カレーラーメン3
今回他にも写真を撮っているのだが、
それでも半分くらいをアップした。
で、カレーラーメンに関しては、
撮った分全部を載せてみる。

カレーラーメン4
ずるずるとすすりながら、
今日の良かったこと、悪かったことを振り返り、
やはり神様は見ているなあと実感して満足した。

I worked so hard today. Everyday I work hard. Today harder than usual. The last of today at Miracletei to have dinner I met my friend and his wife. They had almost eaten dinner there. But I disappeared there, so they stayed there. I was so sorry. We enjoyed talking something around us. I took some photos of foods, she was sure to be dumbfounded. At last we ate curry ramen. I was very glad and sure God saved us.

味楽瑠亭
音更町北鈴蘭南2丁目1
0155-30-1189
http://08.xmbs.jp/mirakurusirokuma/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

先輩が珍しく、
「〆はカレーそばだな!」
と、仰っていた。

最近、一緒に飲む機会があっても、
2次会をバーで過ごして、
その後解散することが多い先輩なので、
ちょっとびっくりした。

どうしたんですか?と聞くと、
ほら、一次会遅れてあまり食べてないからさ。
と言われ、なるほどと思った。
仕事があり、一次会は最後の数十分しかいれなかったのだ、先輩は。

カレーそば1
得意の本郷へ。
とはいえ、久し振りだ。
やはりカレーそばにする。

カレーそば2
変わらないこの美味しさは、
呑んだ後だから尚更だ。
先輩もカレーそばにしていた。
実は、カレーそばは初めてなんだよな。」
と意外な言葉が出てきた。
え???
今まで何度もgo一緒しているが、初めてとは!!!
なんだかとても嬉しくなった。

I went to Hongo with my superior to eat curry soba after drinking. It was the first experience for my superior to eat curry soba at Hongo. Was it really? I was so surprised with it.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

昔のボクサーは、減量のためとハングリーさを養うために
わざと試合前に、ほとんど飲み食いしない時期があると聞いた。
現在は、スポーツ科学が進んでいるから、
そういう精神論的なものが主流ではないかもしれないが、
理論を超えた何かを探し求めたら、そういうところにたどり着くのかもしれない。

あしたのジョーなどのボクシング漫画で見ると
そういう時のボクサーは、
水欲しさに、普段では考えられない移動行動をとったり、
幻覚、幻聴を見聞きすることもあるらしい。

それが真実か否かは定かではないが、
そのくらい過酷だということだろうな。

仏太はそういう経験はないが、
ボクサーの水に対して、
カレーを置き換えるなら、
それがわからなくもない。(笑)

しかし、自分を見失う勇気がないために、
未だにカレー断ちということはしたことがない。
ううう、考えただけでも恐ろしい。(笑)

外観
だいたい酔っ払って訪れるBar 51
51は正確にはサンカンティアンと読む。

チャーム
ここでは、キーマカレー焼きカレーがあり、
それらを頼むことが多いが、
パンチドランカーのようになった仏太は
頼む前に10カウントを聞くこともある。
あ、これ真ん中のもしかしたら、カレー味・・・

いや、普通のポテトサラダのようだ。
写真の色が・・・

さつま芋サラダ1
職場の食堂のご飯のおかずの一つが、
もしかしてカレー!!!
この色は紛れもなく黄色い!!!

さつま芋サラダ2
いや、さつま芋サラダのようだ。
本当に色が・・・

外観
あれ?こんなところにラーメン屋なんてあったっけ?
またしても酔っ払って、パンチドランカー状態の仏太は
広小路に新しい店を見つけた。
杏華はプレオープンだった。

辛味噌ラーメン1
辛味噌ラーメンにした。

辛味噌ラーメン2
ラーメンは基本烏骨鶏ラーメンで、
その滋養強壮は中国四千年の歴史に裏付けされたものだそうだ。

カレーライス
レギュラーメニューにもカレーライスがあるのだが、
プレオープン企画で、ミニカレーが半額だった。
う、嬉しい!!!

ま、待てよ!
もしかして、これもカレーと思わせておいて
実は違うものだったりしないよな。(笑)

じゃがいも、さつま芋ときているから、
もしかして、山芋サラダとか・・・

う、美味い!
おお、カレーライスだ!(笑)

夢中でガツガツといただいた。
コリコリといい歯ごたえはなんだろう?

あ、もう終わっちゃった。
それにしてもお腹いっぱい。

真っ白な灰になったぜ・・・

I mistook potato salad and so on to curry salad at Bar 51 and our worksite restaurant. Then I went to Kyoka, a brand new ramen shop in Hirokoji. I found it in accident. A menu said there was curry rice. Really? It was a real curry rice!

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

らーめん杏華
帯広市西1条南8丁目広小路内
090-6996-4710(三寺)
17:00-28:30
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

居酒屋やレストランで、
宴会コースやパーティープランがある。
それはお店側からしてみると
まとまったお客さんが来てくれて、
コストパフォーマンスもいいだろう。
お客さんからすれば、いちいち注文して待っているよりも、
ある程度決まったものが、程よい時間に出てくるのがいいだろう。
幹事さんにしても計算は楽だ。

勿論、いいところばかりではない。
お客さんの人数が変わると仕込みも変わる。
それが直前なら尚更。
お食事は好みのものが出てくるとは限らない。
決まったパターンなのでサービスに不満が出ることがある。

まあ、どんなことにもいいことと悪いことはあるものだ。

カレー関係ではパーティーっていうのはあまり聞かないが、
全然ないわけではない。
元々パーティープランを持っているところもある(Easy Dinerなど)し、
飲み屋でカレー鍋をメニューに入れているところもある。(ろそろそなど)

数人の予約をとるときに、お願いすれば、
やってもらえるところもいくつかある。
そのひとつに今回は4人(男子2人女子2人)で行ってきた。

外観
SONTOKUはおびひろ動物園の近くにある。
ちょっと西に行ったところだ。

食べ物1
まず前菜的に数種類のものがあった。
生春巻きなど、以前のそん徳を彷彿させる。
これだけでもかなりの量なのだが、
この後かなり驚くことになる。

食べ物2
海鮮サラダはホタテが大きくてビックリ。

食べ物3
オムレツは中にとろっとしたチーズが入っていて、
ケチャップの下にはゴロンとビーフが隠れていた!!!
もう、この時点で、え?予算的に大丈夫?と心配してしまった。(笑)

食べ物4
ガーリックパンも一工夫。
バジルソースかな?

ホワイトキーマカレー
「ちょっとこれ今度新メニューで出すんです。」
と控えめな言い方で、
全然控えめじゃない盛り方で
出てきたのは、ホワイトキーマカレー
今回はパーティーバージョンということで
ペンネで出してくれたのだが、
普段はターメリックライスのようだ。
(あれ?サフランライスだったかな?)

食べ物5
エビマヨ???
にしては色が濃いよなあ、と思ったら、
ケチャップも入ってるのかな、これも美味しい。
ああ!なんとチキンも入ってる!
エビチキマヨケチャ?(笑)
呪文みたいだ。
なんとなく香取慎吾が言ってそう。

ミニスープカレー1
本日のパーティープランのお願いの時に
値段と人数と一緒に、
是非スープカレーも出してほしいことを伝えておいた。
あれだけの量がお腹に入った後、さて、スープカレー。
ミニサイズで提供してくれたので、なんとかいけそう。

ミニスープカレー2
ってか、美味しくてどんどんスプーンが進む。
やはりスープカレーはヤバパイン。
ハンバーグなど食しやすくサイズを抑えてくれているが、
ゴボウはここのウリの一つなので遠慮がない。(笑)
ふう、大満足。

デザート
って、安心していたら、デザートも出てきた。
実はここデザートも結構充実しているので、
通常メニューでもお薦めだ。

食後
全部は食しきれず、残ったものは
折角なのでお持ち帰りさせてもらった。

いやあ、色々と楽しめて良かった。
また、色々な仲間で楽しみたいな。

We of all four went to SONTOKU in Obihiro to eat dinner, party plan. There were so much good food. Salad, omelet, chicken, shrimp and white keema curry and soupcurry and so on. We were very satisfied with them. We had a very good time.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

テレビを持ってないので、
ほとんどテレビ番組を見ない仏太でも
「ルネッサ〜ンス」というギャグは知っている。
それがお笑いコンビ髭男爵の持ちネタだということも知っている。

髭男爵を知る前に、ひげ男爵を知っていた。
で、髭男爵を知った時に、
え?もしかして、ひげ男爵と関係があるの?
と思ったものだったが、
髭男爵は漢字で、ひげ男爵はひらがなという
違いがあることは最初わからなかった。

これらの話は、今文字で読んでいる(書いている)からいいのだが、
これを読んで(話して)聞いていると何が何だか分からない。(笑)
万が一、ここに卑下男爵という人かグループかお店が現れたら、
更に混乱することだろう。(笑)

外観
札幌にある美味しいスープカレー修行場の一つに
ひげ男爵というところがある。
ここは「ひげ」とひらがなで書く。
カレヲタのHさんを呼んでくれた華聖人さんと3人でgo一緒。
やはりカレヲタはひかれ合う。

人形1
人形にも髭が・・・
人形2
そういうこだわりが面白い。

豆男爵1
今回お願いしたのは豆男爵というメニュー。
ひげ男爵では、〜男爵というメニューは、〜づくしを意味する。
通常メニューには他に肉男爵がある。
以前にぬめり男爵(だったかな?)も見たことがある。

豆男爵2
今回の豆男爵は、色々なに、豆腐揚げなど、
豆が原料のものもふんだんに使われている。
スープも以前とかわりなく美味しい。

カレヲタHさんとは初めてのgo一緒で
華聖人さんに感謝。
マニアックな話を色々と聞くことができた。

さて、札幌修行はここ2ヶ月で3回と精力的に行ったが、
諸々の事情でしばらくお休み。
半年ぶりくらいの札幌修行であったが、やはり大きな刺激を受ける。
また、時々したいな。

I went to Hige Danshaku in Sapporo with Mr. Kaseijin an Mr. H. I ate Mame Danshaku, so many beans soupcurry. I was satisfied with its curry and talking to curry manias. It was a nice tour.

ひげ男爵
札幌市中央区北1条東2丁目5-12ビーンズコート1F
011-210-0144
11:00-15:00(LO14:30), 17:00-22:00(LO21:30)
不定休

参考サイト
執事たちの沈黙。(髭男爵ひぐち君オフィシャルブログ)
髭男爵プロフィール(サンミュージック)
髭男爵.com

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」