カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

待ち合わせのEasy Dinerへ向かう。
広小路に入ってすぐに目の前に男性が先を歩いていた。
その向こう側にこちらに歩いてくる女性二人が見えた。
男性をよけるようにして見ると、あ、やはり可愛い二人だった。
そのうちの一人が手を振って合図してくれた。
向こうも気付いたみたいだ。
前の男性がそれに気付いて、後を振り返ったために、
仏太は恥ずかしくて女性に手を振れなかった。
勿論、その女性に手を触れなかったのは、言うまでもない。(笑)

そんなこんなで外観の写真を撮り忘れた。(苦笑。言い訳)

ビール
まずはビールで乾杯。
可愛い二人はリッキーひかりん
本当はもう一人男性が一緒のはずだったが仕事が大変で参加できないことになった。
その男性も以前から、一緒に飲みましょう、と話していたのだが、
今回は両手に花という形にしてくださった。あざっす!
最近、両手に花状態が続いているかも!(笑)
10年9月26日の日記参照。)

カレー1
飲んで落ち着いていると、カレーポテトエッグが出てきた。
あ、これきっとあれだ、と思っていたら、マスターがそう教えてくれた。
やっぱり!
仏太のカレーキチガイを知っていて、リッキーが気を使ってくれたのだろう。
今回はリッキーが幹事役をやってくださった。

枝豆
注文しなくても、食したいものが出てくる。凄い!
枝豆はちびちび食べるのにいい感じだ。
飲み放題はひかりんのご希望のようで、
仏太はEasy Dinerで宴会をするのは初めてで嬉しかった。
飲み放題っていうのもあまり経験がないからだ。

カレー2
リッキーひかりんは二人ともFM WINGのパーソナリティー。
放送のことやそれぞれの身の上話?などに華が咲き盛り上がった。
そのうちにカレー焼きそばが出てきた。
うわ、本当にカレーを沢山出してくれる宴会なんだ!!!
リッキーずいぶん気を使ってくれてる!と思ったら、なんとお任せだそうだ!(笑)
このカレー焼きそばは、今後メニューになる予定だという。
来年か再来年か3年後か5年後か10年後か・・・・・・(笑)

カクテル
そのうち酔っぱらってかなり頭がぐるぐる回ってきたので、カクテルにチェンジ。
ソフトドリンクにしなさいって感じだけど、カンパリグレープフルーツ。(笑)
この後、カクテルや酎ハイ系に傾いた。
リッキーはビール中心、ひかりんは最初からカクテル中心で
二人とも飲む飲む。(笑)

カレー3
そして、カレーは3つ目。カレーチャーハン
これまた未来のメニューを出してくださった。
チャーハン部分が見えにくいが、
以前にマスターと話していたときに、
カレーライスのライスの部分がチャーハンっていうのもありだよね、
と話していたことがあり、それを実現していた。
このパターンで難しいのは、「カレー」と「チャーハン」が喧嘩しないかってこと。
マスターの技量で、美味く(上手く)仲裁に入り、二つの喧嘩は収まった。

食べ物
そんなこんなでお腹は徐々にふくれていく。
話も盛り上がる。
酔っぱらっているのも手伝ってとても陽気で楽しくなった。

カレー4
美beanナスカレーリッキーが考えたコラボカレー。
ひかりんに嬉しそうに説明しながら、美味しそうに食しているリッキーは
そのうちカウンターに出張。(笑)
顔の広いリッキーはカウンターにお知り合いがいて、
コラボカレーの説明をしに行ってた。
このコラボカレーは本当に美味しい。
10年9月23日の日記参照。)

コーヒー焼酎
飲み放題メニューに懐かしいものを見つけた。
コーヒー焼酎だ!!!うわ、これいいんだよなあ。
最初はコーヒーの癖と焼酎の癖が今一と思っていたのだが、
そういうものに限って癖になるんだよなあ。
癖と癖がかけ合わさっていい癖になるって感じかな。(わからん、笑)

鶏のから揚げ
最後に鶏のから揚げも出てきた。
え?こんなにサービスしてもらって大丈夫?
マスター出血大サービスじゃないかな。(笑)
唐揚げはスープカレー味にしたものがあるのだが、
流石にそれではなくオーソドックスなタイプだった。(笑)
可愛い女の子が頼むとこんなに素敵なコースになるんだな。(笑)
後からリッキーに聞いたら、
〜円で飲み放題つけて、マスターのお薦め料理で、と
お願いしたらこうなったという。すげえ!
マスターと以前話していたときに、
コースもカレーだらけだったら嬉しいな、と
言っていたことがあるのだが、
今回のはほとんどそれを実現していただいた形になった。
ただ、炭水化物が多くなる感じなので、体重は気をつけないと。(笑)

満腹満足で雨上がりの外に出たらひんやりとしていた。
この楽しい集まりをここで解散するのはもったいない。

カクテル
二次会でやってきたのは、ちょっと歩いたところにある曽我ビルの7F。
ひかりんはすぐにわかって、そこ知ってます!とのことだった。
ここも外観写真を撮り忘れたが、ZOROだ。
以前はマスターの作る美味しいグリーンカレーを堪能するために二度来ている。
10年9月14日の日記参照。)
10年6月18日の日記参照。)
普通に飲みに行こうと今回決心して二人と一緒に行った。

きのこ
マスターマッシュルームを出してくださった!
マスターはその都度小技で楽しませてくれるのだが、
これも実はその一つ。
カチカチ音がしていて、もしかしてカチカチ山?と思っていたのだが(笑)
マスターがこれを作っていたのだった。(!)
これ紙でつくったもので、ライターで炙って色を出しているのだ。凄い!

カレー
入ったときにカレーの匂いが充満していて、
ありゃ、今回はカレーを頼んだわけではないのに・・・
と思っていたら、マスター曰く「まかないでカレー食していた。」と。
お腹いっぱいだから、飲むくらいだよなあ、と思っていたら、
流石ひかりんリッキーは若い!
まかないカレーを下さい!!!
え?マジ!?お腹いっぱいだなあ。
おつまみに出てきたポップコーンも二人ともすぐに平らげてしまっているし!
「別腹!別腹!」と言うが・・・。(笑)
マスターは作りすぎたからいいよ、と出してくださった。
仏太は別腹ないけど、カレー腹なら・・・とちょっと分けてもらった。
うん、これも美味しい。
「普通にそこのスーパーで買ってきたカレールーだよ。」と謙遜するが、
その後の料理の仕方で変わるからなあ。

本当に今日は素敵な夜だった。
両手に花カレーばかり!!!
幸せな気持ちでタクシーに乗った。

I went to Easy Diner with Ricky and Hikarin, DJs of FM WING. We enjoyed talking and drinking and eating curry. It was a very special nice day. Because I kept flowers on both hands and having good curries.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

Tex-Mex Cafe&Bar  Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
CちゃんとMちゃんと一緒にSAMAへ繰り出す。
CちゃんもMちゃんも最近カレー率が上がっているということで
とても嬉しい限りだし、それだけでいい人だと判断してしまう。(笑)
いや、実際いい人なんだけど。
両手に花で、カレーも楽しんじゃう!

中1
見回すとちょうど修行者がひけたところで、
カウンター席には誰もいなくなっていた。
写メチャンス!!!(笑)

中2
マンスリーなどお勧めが書かれたボードを見ると
マンスリーが魅力的だった。
ナス、フランク・・・この二つに惹かれて、即注文。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー1
ナスとフランクの秋の収穫カリーは9月のマンスリーってことだから、
あれ?そうか、今月来るの初めてなんだ!(笑)
こんなに月末になってしまった!

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー2
ナスがごろんごろん。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー3
そして、フランクにはチーズが載っていて・・・
う〜〜む、わかりにくい。(笑)

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー4
Mちゃんのリクエスト?で美味しそうに見える写真を!(笑)
なんまらでかいフランクフルト!
しかも2本も入っていた!

色々な意味で得した気分になった休日の昼下がりだった。

I went to SAMA obihiro branch to eat lunch with Ms C and Ms M. I ate eggplant and big sausage soupcurry. It was very good. My tongue was satisfied with it. And My eyes were satisfied with pretty ladies.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー自作,食(カレー以外),飲み会

大切な友人の一人が転勤で十勝から去ることが決まったのはほんの数日前。
大きな会社の部長職の方なのだが、親しくさせていただいた。
とても気さくな方で、友人というより本来先輩なのだが、
そのくらい人間ができていて、とても素敵な方だった。

アーモンド
そのSさんが会場にアーモンドを持ってきた。
ピスタチオと思ったら、それよりは殻が固くなく、
比較的簡単に開けることができる。
形、味、やはりアーモンドだ。

オードブル1
今回はお店ではなく、Oさんが提供してくださったある場所で
ホームパーティー形式で送別会となった。
会場に着いたときにはオードブルが既に用意してあり、
Oさんにも頭が上がらない。

オードブル2
現在炭水化物を絶っているSさんは魚介類が好みとのこと。
こんなオードブルは仏太も嬉しい。
徐々に人が集まってくる。

オードブル3
Uさんは、Sさんとのお付き合いは仏太よりも長いので
寂しさ、悲しさも一塩だ。
みんなで渡すプレゼントを選んで用意してくださった。

オードブル4
プレゼントといえば、Cちゃんが用意したものは、
Sさんの上半身をかたどった判子。
消しゴムで自作というのが凄い!

オードブル5
Sさんはこの送別会の前後で荷物をまとめて引っ越しだったので、
仏太的には物をプレゼントするのは、
荷物になるからあまりよくないな、と思っていた。
恐らくみんなで贈るものもあるだろうし、実際にあった。
Sさんからみんなへのプレゼントもあり、プレゼント交換会のようになってしまった。(笑)

スープカレー1
そして、仏太がSさんに贈りたいと思ったのは、
性懲りもなくスープカレーだ。
このメンバーにはそのうち食していただきたいと思っていたのだが、
それぞれが忙しく、そういう機会がなかなか訪れなかった。
今回いい機会だと思い、主役であるSさんから好みを聞いて、
用意をしていた。

スープカレー2
ホタテエビつぶシメジアスパラししとう人参などを入れ、
スープは海鮮出汁をメインとした。
実は、スープを入れた写真を撮るのを忘れた・・・。(笑)
人に食してもらうのはとても緊張する。

今回は、数日前から用意をしていた。
具材はなんとかなる。問題はスープだからだ。
今回のスープは鮭のあら煮干し昆布などから取った。
ローリエも入れておいた。
タマネギのみじん切りを炒めてそれと混ぜて更に煮込み、
おろしにんにく、おろし生姜、ナンプラーなどを混ぜて、
自分でブレンドしてあるガラムマサラを入れて更に混ぜる。
(今回は辛さはほとんど入れてない。)
ある程度なじんだと思ったら、冷蔵庫に入れて寝かせた。
一晩おいた当日味見をして大丈夫と判断したが、
これがダメだったらみんなに食してもらうのは止めようと思った。

当日直前に具を炒めた。今回はバター炒めがメイン。
マスタードをスタータースパイスとした。
人参は茹でて、ししとうはクミンをスタータースパイスとした油で炒めておいた。
このあたりは食しやすいようにというのを心掛けた。

で、当日会場に、Oさんがカセットコンロを用意してくださり、
仏太はレンジを持ち込んだ。
スープをコンロで温めつつ、具材はチンした。
そうすることで、温かいシーフードスープカレーをみんなに食してもらったのだ。

かっこつけて言えば、形には残らないけど、
心に残る贈り物になればいいなあ
、と思い、心を込めたカレーを作った。

Sさん、栄転先でも頑張ってください!
今まで色々とあざっす!あざっす!あざっす!
これからもよろしくお願いいたします!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

昔の(あえて「昔の」と書く。笑)ハンサム(あえて「ハンサム」と書く。)な俳優で
アランドロンという人がいた。
ハンサムといえばアランドロン、
アランドロンといえばハンサム、
というくらいの人だった。
仏太は男なので、アランドロンに惹かれることはなかったし、
今でも惹かれているわけではない。

怪傑ゾロといえば、アランドロンが演じていた、
と思ったら、これ正解ではあるのだが、一部なのだ。
怪傑ゾロって沢山の俳優さんが演じていることが調べてわかった。
全然知らなかった。
強きをくじき、弱気を助けるという姿勢が大受けしている
小説が原作で多々映画化されたものだ。

外観1
藤丸の向かい、平原通りを挟んであるビルの前に
夜は明かりがそのあたりしかないので
目立つような看板を見つけることができる。

外観2
ビルに入り、左手にあるエレベーターに乗る。
写真を構えて待つ。
あ、撮っちゃった。(笑)

外観3
ドアが開いた瞬間に撮り直し。
そう、ZOROはエレベーターを降りたらすぐに入口だ。

飲み物1
約束の時間より早く着いたので、少し待つ間ビールをいただいた。
メキシコのドスエキスというビールのラガーだ。
ここZOROはTex-Mex料理といって、
テキサスとメキシコの料理中心のバーだ。

グリーンカレー1
そのうちにメンバーが6人全員集まって賑やかになる。
初めてお会いする人もいる。
Cさんは辛さに強く、平気な顔して辛いカレーを食す。
今回、マスターグリーンカレーを用意してくださった。

グリーンカレー2
具が沢山で嬉しいグリーンカレーだ。
マスターと仲のいいOさんがセッティングしてくださった。
もう一人の女性Sちゃんも若く見えたのだが、
女性の前で年の話は禁物。(笑)

グリーンカレー3
茄子エビパプリカ竹の子などが食しやすい大きさになっている。
エビはプリプリで歯ごたえがあり、竹の子の食感も嬉しい。
マスターが、パプリカと茄子は煮込みすぎてへたってしまったと。
でも、柔らかくなったそれらも美味しかった。

飲み物2
食した後も、ちょっと飲んで会話が弾む。
Kさんは以前もここでgo一緒させていただいた。
10年6月18日の日記参照。)
明るく楽しく話し、イケメンでもてそうな感じだ。
逆に、口数が少なく、慎重に話すにいちゃんも素敵な感じだ。

食べ物1
カレーを食してお腹いっぱいなのだが、美味しい料理は入ってしまう。
ああ、ダメだダメだ、太ってしまう、と心の中では思っているのに。
食べ物2
更に、マスターブルーチーズのドレッシングを作ってみた、と試食させてくださった。
ってか、ほとんど普通にメニューだから!

いつも楽しく過ごさせてくれるこのバーは非常に高いところにあり、
高所恐怖症の仏太は窓の近くには寄れない。
しかし、景色を楽しんだりするのにはいいところなので、
ちょっといい雰囲気を楽しみたいときにもお勧めだ。
明るく楽しむのも、雰囲気を楽しむのも、
また、お料理に舌鼓をうつのも、お酒に酔いしれるのも、
色々なパターンで使える素敵なところだ。

今度はカレーなしでも行ってみないと!

Tex-Mex Cafe&Bar  Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

月曜日はラジオの日。
今回はいきなり「馬鹿野郎!」とふざけてみた。
そう、馬肉鹿肉の話をすることにしたのだ。
その中で仏太は浦幌町の商店5〜6店舗で鹿肉の提供をしている話をした。
以前に実際に行ったときに鹿肉を使ったカレーパンを買ってきたことがある。
09年3月29日の日記参照。)
また、その時はお蕎麦を現地浦幌で食べたのだが、
そこには鹿肉を使ったカレーライスがあった。
鹿肉はカロリーが牛肉の3分の1なのに、
高タンパクで鉄分は3倍もあると栄養価が高い。
パーソナリティーのリッキーがそういう話を教えてくれた。
今回代打パーソナリティーの乾さんは時々笑いながら話してくれていた。
他に、カレーの話として、9月8日にオープンしたSONTOKUの話をした。
しっかりサイトをチェックしてなかったが、
FM WINGのブログにしっかり載っていたのだった。
FM WINGのブログの9月10日の項参照。
(毎日チェックしてなくて申し訳ありません。苦笑)
リッキーは最近銀座通りのセンナリに行ったことを教えてくれた。
ちょうど、馬鹿ステーキというのがあり、それを食べたとのこと。
とても美味しかったのでお勧めだと言っていた。
「ばかすてーき」とリッキーは言っていた気がするけど、どうだったっけ?(笑)

さて、今回も楽しく番組を終えて、街中へ繰り出す。
沖縄からやってきたS君の歓迎会。
以前もやってきてくれて、今回2回目だ。
とても働くナイスガイだ。
チームのM神さんと2人で歓迎だから
実際は総勢3人というこぢんまりした集まり。

外観
話題に出ていたセンナリへ。
とはいえ、ラジオに出る前から決めていたし、
ラジオでセンナリの話題が出ることは知らなかった。

原木椎茸
原木椎茸をつまみながら、ゆったりと歓迎会がスタート。

ビール
勿論、飲み物も。
キリンの生ビール
S君はビール党。

ワイン
そのうち、M神さんの好きなワインへ変わっていった。

海老とズッキーニの緑ソース
今回は海老ズッキーニを使ったものを二種類いただいた。
一つは緑ソースというバジルの香りと色の高いソースでいただくものだった。

海老とズッキーニのアラビアータ
もう一つはパスタで、アラビアータ
マスターは仏太が辛いのが好きなのを知っていて、
辛みスパイスを別皿でくださった。

桜肉ステーキ
そして、馬鹿ステーキ!と思ったら、
お腹がいっぱいで、結局桜肉だけにした。
すなわち馬の肉。
馬刺しはイマまでに何度かいただいてるが、ステーキは初めて。
うん、これ美味しい。
リッキー絶賛していただけある。
で、ポスターをよく見たら、馬鹿ステーキは「うまかステーキ」と振り仮名。

外観
いい感じにみんなへべれけになって、Maroubraへ。
マスターが他の方に、ブログに載っていたよ、と言われて、
仏太のブログをチェックしてくださったそうだ。

ウイスキー
ウイスキーを飲む。
S君も少しお試し的に飲んでる。
M神さんがトイレに言った後に、カレー炒飯と言ってる。
この前、ドライカレーを見つけたので、
10年8月30日の日記参照。)
あるよって教えたら、いや違う、と。
???

炒飯
隣の聚楽で注文して、運んでもらったのだ。
かなり量があるので、3人で分けた。(笑)
満腹!!!

I went to Taverna Sennari and Maroubra with Mr. S from Okinawa and Mr. M, my fellow. At Sennnari we enjoyed Italian foods and beer and wine. After then we drunk wisky at Maroubra and curry fried rice of Juraku. It was good but heavy.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
11:00-14:00, 夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-25:30
日曜定休