カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は3カレー。
3食中3つカレー。
ということは、カレー率100%。
カレー割合10割。

スープカレーワンタン1
まず朝食はスープカレーワンタン
お湯を入れて待つだけ。
本当はゆっくり食したい。

スープカレーワンタン2
が、許してもらえない場合もある。
ってか、そういう時間は自分で作るものだ。
などと言われて育った世代だ。
今そんなこと言ったら問題なんだろうな。
まあ、言い方のこともあるだろうが。笑
スープカレーワンタン、美味しく頂いた。
半日は頑張れる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
じゃがいも人参がゴロゴロしているカレー。
実はシーフードカレーだ。

シーフードカレー2
ほらここに、
って、じゃがいもが気になる!<そうか?笑
しっかりとシーフードカレーだから。
貝類が結構入っていて、それらが小粒で沢山なのだ。

シーフードカレー3
最初にデスソースをかけていたのはおわかりかと思う。
それを隠すようにゴマをたっぷり。
んで、ネギは控え目に。
そう、控え目なの!

シーフードカレー4
今回は更にカルダモンパウダーをかけた。
少量のつもりが、ドバっといってしまった。
わざとじゃない。
偶然なんだ!
わざとじゃないんだよ〜!
カルダモン美味しいよね。
素敵な味変だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーTKG納豆マカロニサラダトマトサラダマッシュカボチャ
ああ、私今日働いたなあっていう後の夕食だ。
TKGは塩昆布をトッピング、
マカロニサラダにはブロッコリースプラウトを、
トマトはみょうがを使ったソースで、
そして、かぼちゃにはスライスアーモンド、と
色々と細かく工夫。

スープカレー2
スープカレー自由自菜というインスタント。
豆乳を投入してマイルドに健康的に頂く。

スープカレー3
スープの色がクリーミー。
このマイルドさの中にスパイス感を感じる。
やはりスープカレー凄え!

スープカレー4
具を少し掘り起こす。
人参が綺麗に盛られている。

スープカレー5
ナスは最初から見えていた。
これまたテカって綺麗。

スープカレー6
じゃがいももいいよねえ。

スープカレー7
チキンも一口サイズで食しやすい。

スープカレー8
オクラも好き。

スープカレー9
あ、かぼちゃもあった。
野菜たっぷりのチキン野菜スープカレーだった。
美味しく頂いた。
幸せだ。
ふふふ、疲れが取れていく。
後は風呂入って、寝るだけだ。
今日は日記は書けない。笑
後はゴートゥーベッド!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three curries. For breakfast I ate/drank soupcurry wangtang, for lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant, and for dinner I ate chicken vegetable soupcurry of Todok’s instant. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ビスターレビスターレ帯広店に行った。
なまら久し振り。
どこの修行場も久し振りということが多いのだが、
なまら久し振りのなまらが付くくらいなので、
記憶としては数年ぶりだ。
調べたら、5年以上だった。笑
20年2月15日の日記「音楽とミラーボール(ビスターレビスターレ帯広店)」参照。)
同系統の修行場で行きやすい所があるとそちらに行ってしまう。
でも、続いてくれていて嬉しい。
ありがたい。

絵
中に入って、席に案内され、注文して待つ。
その間、ちょっと周りを見渡す。
そういう観察も結構好きだ。
勿論、携帯を見るときもある。
が、優先順位は周囲の観察。笑
個人的に好きな
絵本を思い出す。
タイトル忘れたが、3匹のヤギのガラガラドンみたいなの。笑

辛み壺
辛み壺を見つけた。
これ使う、と決めて、使いやすい場所に移動しておいた。笑
結構、使うと思っていて、忘れてしまうことも多い。
まあ、それだけカレーが美味しくて
夢中になっているってことなんだけど。

タンドリーマサラカリー1
タンドリーマサラカリーのセットで、
グリーンココナッツナンにした。
これ最初敬遠していたが、食べてみたら、
おお、これいけるとなり、
機会があったらオーダーしている。
やはり経験大切。笑

タンドリーマサラカリー2
タンドリーマサラカリーという名前だから
想像するにタンドリーチキンの入った、
スパイスの利いたカリーってことだろう。

タンドリーマサラカリー3
当たりだと思う。
思うというのは、スパイスがしっかりと利いて、
タンドリーチキンなのか、
普通のチキンなのか自信がなかったから。笑
まあ、でも、この香ばしさはタンドリーチキンだと思う。
そして、何より、美味しい。
それが一番大事。
(BGM:大事MANブラザーズバンド)

タンドリーマサラカリー4
そして、予告通り、忘れずに、
辛味調味料をプラスした。
なんとなく顔になっている。笑
全然意図してなかったんだけど、
写真を見て気づいた。
これは実は仏太的にはあまり辛くない。
が、旨味もプラスされるので、使いたい。
おそらくスパイスがいい感じなのだろう。
ただ、辛いの苦手な人にはやはり辛いのかなと思ったり。

タンドリーマサラカリー5
セットに付くアイスをもらった。
カリーで火照った体を徐々に現実に戻していく。笑

タンドリーマサラカリー6
最後にチャイでホッと一息。
ホットチャイだが、体の状態としては、
完全にクールダウンの状況へ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

食べ物1
夕食はお惣菜を組み合わせて。
タンドリーチキン豚平焼きサラダマッシュカボチャだ。

食べ物2
お惣菜プレート。笑
豚平焼き
タンドリーチキン
で買ってきた。 で買ってきた。

食べ物3
仏太家では、というか、仏太は
このタンドリーチキンも優秀で、
カレーとして捉えている。笑
タンドールは使ってないと思うが、
そこ以外の作る工程は本場を踏襲していると思われる。

食べ物4
しかもチキンがでかい。
食しやすい大きさにしてくれているのだろうが、
非常に満足の行く美味しさと量だ。
タンドリーチキンだけでも良いのだが、
他にもやはり野菜類も大切だ。
組み合わせて美味しく頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken curry with green coconut naan at Bistarai Bistarai Obihiro branch. I went there with my wife. She ordered vegetable curry and naan. They were all so good. Thank you very much. For dinner at home we ate some good foods. Some of them were bought at Ooki Store in Obihiro. There was tandol chicken which was so good. I was so happy eating good foods. Thanks a lot.

ビスターレビスターレ帯広店
帯広市西18条南5丁目31-1
0155-36-7761
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント

月曜日。
朝方地震があった。
目が覚めた。
大事でなくてよかった。

出勤時、カラスは飛んでなかった。
いや、飛んでいるのだが、仏太は気づかなかった。
横切らなかった。
いや、見えてなかっただけかも。
並走してなかった。
むー、見えてなかったかも。

また、月水金・・・・
職場の人が呟いていたとか呟いてないとか。
どうも突発的な仕事が入るのは
月水金が多い気がする。
気のせいかもしれないけど。
木の精に教えてもらいたい。<おいおい

予想とは違うところでのこと。
ただ、やらなければならない。
それがなかったらのほほんと過ごしただろう。
充実した日を過ごした。

スープカレー1
夕食も充実する。
スープカレーごはんほうれん草トマトかまぼこ納豆だ。
仕事の充実を、食事の充実へと移行。

スープカレー2
スープカレートドックで購入したもの。
トドックではいつも置いているわけではない。
まあ、ゲットできたらラッキーということ。

スープカレー3
ブロッコリーが綺麗。
食事は味が一番だろうが、
見た目もある程度は左右される。

スープカレー4
大根も素敵。
かかっているスパイス類は
旅するスパイスのミックススパイスの1つ。
これで更にパワーアップ。

スープカレー5
じゃがいもがスープにつかっている。
ホクホクで美味しい。
ちなみに今回のスープは少々牛乳を足してからレンチンした。
最近このスープカレー、そのままだとちょっとしょっぱい気がして。
(これは好み、味覚の問題なので、いわゆる個人的感想)笑

スープカレー6
チキンカボチャも入っている。
本当にこのスープカレーはコスパが良い。
色々な種類の野菜が楽しめる。

スープカレー7
人参も定番だが、あって欲しいアイテム。笑
嬉しい。

スープカレー8
そして、最大級に喜ぶのは茹で玉子
これをこのセットに入れてくれているのが最&高だ。
今回も美味しく頂き、充実した夕食、修行となった。
仕事も充実、生活も充実
素敵な人生じゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todok for dinner with my wife. It was so good. There were many kinds of vegetables and chicken and a half boiled egg. This time a good cooker poured milk in the soupcurry. It became mild. It was better. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

SNSなどネット情報には注意が必要だ。
主観的に書かれたものや、
個人の感想というものが溢れている。
かといって、じゃあ、自分が客観的だったり、
沢山の人の意見を書いていたりするかというとそうではない。
むしろこのブログは、超主観的だし、超個人的だ。
ネット情報(ネットに限らないが)は、
それが本当かどうか、自分に有益かどうかなど、
様々なことを考慮、考察する必要が本当はあると思う。

書き方で受ける感じが変わることもあるだろうし、
自分と同じ意見はついつい肩を入れたくなる。

某サイトは住所を調べたり、地図を見たりするのに使う。
が、感想を読む場合はなるべく多くのものを読むようにしたい。
だから、行くと決めているときは、
他人の感想は読まないようにしている。
特に初めていくところは、先入観が入ってしまう。
たまにちらっと見えて、それが残ってしまう場合もある。

実は今回もそれだった。
で、それは仏太の中では優先度が高めなことだった。
とはいえ、行くことは決めている。
また、それに関して、判断するのは自分だ。
これから体験することが、果たして書かれたとおりなのかどうか。

外観
本日のランチはDREAM LATTE(ラッテ)だ。
初めてだ。
隣のDREAM DOLCE(ドルチェ)は過去に何度か行っている。
駐車場に着くと、スタッフさんと思われる人が入っていった。
入る場所が裏口っぽかったからきっとそうだろう。
中に入って席に着くと、やはりその人がユニフォームを着ていた。
中は広く、綺麗だ。
写真でDREAM HILLと壁に書かれている。
レストランはDREAM LATTE、隣のスイーツ店はDREAM DOLCEだから、
きっとこのあたりをまとめてDREAM HILLなんだと思う。
六本木ヒルズみたいな感じ?

シーザーサラダ
まずはサラダから。
メニューはネットで下調べをしていた。
サラダはざっくりとしか見てなかったが、
なんとなくすんなりと決まった。
シーザーサラダだ。
他に肉の乗ったサラダもあったが、
肉はスープカレーで頼もうと思っていたからだ。

黒毛和牛スープカレー1
入り口すぐ外にもメニューがあったし、
中に入ってからテーブルにもあった。
で、スープカレーが3種類あることを確認して、
黒毛和牛スープカレーにした。
スープカレーでビーフは珍しい。
だいたいチキンが多く、肉ならポーク、ラムなどだが、
ビーフのスープカレーを取り扱っているところはそんなにない。

黒毛和牛スープカレー2
スープの黄色っぽさに、ビーフの濃い色が目立つ。
そして、プラスしてカラフルな野菜たちも目を引く。

黒毛和牛スープカレー3
ビーフは柔らかく食しやすい。
スープと一緒に食すと更に美味しい。
流石、牛さんの多い町・上士幌だ。

黒毛和牛スープカレー4
カラフル野菜の種類の多さも凄いと思った。
見えているだけじゃなく、下にも隠れていたのだ。
また、糸唐辛子も素敵。

黒毛和牛スープカレー5
スープはドロッとはしてないが、
ややクリーミーで、甘さも兼ね備えている。
濃い印象だが、美味しくてスイスイ入ってしまう。
むむう、もしかして牛乳が使われているか?
上士幌はミルクも有名だからね。

黒毛和牛スープカレー6
すくったら、お豆さんもたっぷり。
おお、これ嬉しいよね。

黒毛和牛スープカレー7
スープといい具合に絡んで
わかりにくいかもしれないが、これは牛蒡だ。
歯ごたえが嬉しい。

黒毛和牛スープカレー8
カボチャも隠れていた。
黒毛和牛スープカレーやるなあ。
正直、ちょっと構えるところはあったが、
食してみたら、それらは吹っ飛んだ。
満足なスープカレー。
次回機会があれば、他のスープカレーも試してみたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、残念ながら、ちょっと見えてしまったネット情報は、
仏太が判断する限り、合っているのだろうという結論。
たった1回だけでそれを判断するのは良くないが、
ネット情報が正しいなら、仏太が経験したこととほぼ同じなので、
結論としては残念ということになる。
また、機会があると思うので、それまで保留にしておこうと思う。

DREAM LATTE
上士幌町字上士幌東2線239番地
01564-7-7111
https://dream-latte.com/
10:00-17:00(lO16:30)
木曜, 第3水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

普段の疲れを癒やす方法は人それぞれだし、
いくつかあることも多いだろう。
仏太はカレーアイドルなどと共に温泉を挙げる。
だから泊まりで、温泉宿や途中でカレー修行が入ると
いやっほーい!って喜ぶレベルだ。笑

外観
中村屋のレストランはフォレストハウス
今回は余裕を持って入る。
チェックインの時に夕食の時間を調整してもらっている。
優秀なスタッフさんがいる。
ご挨拶。
席は部屋ごとに決められている。

食べ物1
ちょっと一皿で、ちょっとずつが沢山。笑
まるごとアスパラと三升漬マヨ、大根のハスカップ漬け、虎豆の甘煮、ワカサギの佃煮、鮭節とクリームチーズの冷奴風
説明書きがあって、書いていてくれるからわかるのだ。笑

食べ物2
北海こがねのマッシュ
マッシュポテトの甘さが自然で素敵。

食べ物3
切干大根と黒豆の出汁浸し
切干大根と黒豆の食感も嬉しい。
出汁も非常に食べやすい美味しさ。

食べ物4
ニジマスのマリネ
芽室の松久園のニジマスかなと思いながら、
ほぼ毎回頂いている気がする。
美味しいものはやはりリピートしたくなる。

食べ物5
上士幌ポークの陶板 行者ニンニクポン酢
本日のメイン的存在。
陶板に火を点けてくれて、
そこにポークや野菜を自分で焼くスタイル。
行者ニンニクポン酢がまたいい仕事をしてくれる。

食べ物6
うほほ、焼けてきた。
嬉しいね。

食べ物7
焦がし小麦のスープ
お品書き一覧に見た時に
心の中で小躍りした。
あると良いなと思っていたもの。

食べ物8
このスパイス、おそらくクラフトキッチンのもので、
これによって、この焦がし小麦のスープ
一気にカレーへと昇華するのだ。
そして、仏太はこれを消化するのだ。<おいおい
仏太はこれを勝手にカレーと認定している。笑

食べ物9
揚出しも程よい揚げ方。
大根、茄子、牛蒡だ。
うんうん、いいね。

食べ物10
グランドペチカと自家製ベーコンと小豆のグラタン
最初に食べた時は、もしかしたらこれカレーじゃないか、
とワクワクしていたが、どうやら違うことがわかり、
当初のドキドキ期待感はない。
が、美味しいので、嬉しく、バクバクいってしまう。

食べ物11
十勝ハーブ牛もも肉のロースト
ポークもビーフも頂ける贅沢。
嬉しいよねえ。
美味しいよね。
ありがいね。

食べ物12
中村屋福神漬ごはん(ほしのゆめとおぼろづき)、生のみその味噌汁
とお品書きには書いてあるのだが、
仏太的には左にご飯、右に味噌汁が基本形。
定食でおかずがある場合は真ん中。
漬物はその時によって。笑
なので、この配置。

食べ物13
デザートは八列とうきびのムース(ハスカップとバルサミコのソース)を
くろごめ茶を飲みながら。
今日もお腹いっぱい頂いた。
温泉と美味しいお料理、特にカレー(笑)で
疲れが吹っ飛んで、癒やされた。
心身ともに伸身月面宙返り並にリフレッシュした。<意味不明
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Nakamuraya in Nukabira, Kamishihoro with my wife. For dinner at its restaurant Forest House we ate several good foods. One of them was curry taste. It was wheat soup with spices. It was great. I decided it curry.www I was so satisfied. Thanks a lot.

中村屋
上士幌町字ぬかびら源泉郷南区
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/