うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

チキンカレー1
カレーの日職員食堂でカレーが出るのは
もしかしたら初めてじゃないかと思っていた。
職員食堂はメニューが単一で、
1ヶ月毎に一覧が公開される。
1月分を見た時に、お!と思った。
毎年カレーの日を気にしている。
カレヲタじゃない人から見たら、
異常なくらい気にしている。
ってか、カレーを気にしているんだけど。
ストーカー並に、追い続けている。
ストーカレーかも。笑
やべえ、話が脱線した。
いずれにしても前々から知っていて、とても楽しみにしていた。
以前からあるチキンカレーなのだが、お祝いの赤をトッピング。
デスソースだ。
胡麻納豆玉子も見えていると思うが、
これらはトッピングだったり、交互に食べたり。笑
なんだか今回はカレーの日だというのに、
カレーの写真のできがよろしくない。
自己嫌悪。(後からだけど)

チキンカレー2
トッピングも最後にやっちまった。
カルダモンが思いの外ドバっと出ちゃったのだ。
カルダモン好きだからいいのだけど、
見た目が結構なものになってしまった。笑
仏太はあまり見た目は気にしない方だけど、
これはやりすぎたと反省。
なので、早速食した。
うん、やっぱ美味い。
時々ピリッと来たり、時々シャキッとなったり。笑

味噌汁
今回は味噌汁も自分で用意した。
インスタントだけど。
チキンカレーと味噌汁も合うよなあって実感。
胡麻も、納豆も、玉子ネギも合う。
もちろんデスソースやスパイスもだ。
これらは全て混ぜてもいいし、混ぜなくてもいい。
仏太は、混ぜないことでそれぞれの味がはっきりするのが好き。
でも、気分で混ぜることもある。笑
んで、時々味噌汁を飲むと、
カレーの美味しさも味噌汁の素晴らしさも再発見する。
ああ、やはりカレー最&高、優勝!
カレー日だろうが、そうじゃなかろうが。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
すき家38号帯広柏林台店に行った。
リベンジ?だ。
まず1つ目、駐車場にすぐに入れた。
そして、入ると「お好きな席にどうぞ」すぐに案内された。
おお、今回はスムーズ
24年8月30日の日記「やっとだと石原さとみとチキンカレー(みさき食堂、すき家38号帯広柏林台店)」参照。)

タブレット
タブレットで注文する。
お、ここでもカレーの日をしっかりと言ってくれている。
流石だ。

鶏カレー坦々鍋定食1
待ち時間が少ないことはわかっている。
ファストフードだから、ということもそうだが、
オペレーションはそのあたりマニュアル化していて、
早い提供時間という意味では素晴らしいと思う。
鶏カレー坦々鍋定食がやってきた。

鶏カレー坦々鍋定食2
鶏カレー坦々鍋固形燃料で温め続けてくれている。
これって凄いことだと思う。
熱々のまま頂けるのだ。
嬉しい。
美味しい。
大好き。
誰かの曲?<おいおい 笑

鶏カレー坦々鍋定食3
オクラサラダはサラダもオクラも
食べたかったのでちょうど良かった。
ベジファーストで最初に頂く。

鶏カレー坦々鍋定食4
黒ダレ白髪ネギは正直に言うと、
単にネギをカレーにトッピングしたかっただけだった。
しかし、この黒ダレがとても好みにぴったんこランランで、
一口口に入れた途端、唸りそうになった。
いや、もしかしたら声(音?)が出ていたかも。
覚えているのは、目を丸くしたってことだ。
ただでさえ飛び出そうな目ン玉が40%増量くらいになっていた。笑

鶏カレー坦々鍋定食5
ごはんも美味しかった。
実はファストフード系のごはんは侮れない。
勿論、好みはあるから、全員が同じように思うわけではないが、
今回のごはん(ライス)は仏太好みだった。

鶏カレー坦々鍋定食6
玉子は生玉子
自分で割るのも嬉しい。
なんかそういうの楽しい。
そして、こういう時、入れ物が必ず2つ来て、
元々入っていたものと、殻を入れる用なのだろう。
衛生的にはこれじゃないとならないのだろうが、
ケチな仏太はちょっと洗い物が増えて、なんだかもったいない。笑

鶏カレー坦々鍋定食7
卓上に辛口ソースを見つけた。
おお、これをかけると味変になる。

鶏カレー坦々鍋定食8
他に七味ガリなどもあり、
これらは有効に使わせてもらった。
まあ、そういうのも好み次第だろう。
仏太はこれらはガッツリかけることが多い。
(知ってると思うけど)笑

鶏カレー坦々鍋定食9
鶏カレー坦々鍋定食というくらいだから、
当然がメインで入っている。
プリッとして結構な辛さで美味しい。

鶏カレー坦々鍋定食10
しらたきが、ありがたい形、
食しやすい結んだ状態で入っていた。
実は結構好き。

鶏カレー坦々鍋定食11
うどんは麺類の中で一番好き。
それは美味しいから。
10年以上前に、そこに辿り着いたら
うどんの世界が拡がった。
とても新鮮だった。
だから、鍋に入っている麺類はうどんが嬉しい。
勿論、他の麺類も美味しいことは承知。

鶏カレー坦々鍋定食12
ネギ白菜人参など野菜も豊富。
これら具材が、カレーや坦々などと絡み合って
鶏カレー坦々鍋となるのだと実感。
まあ、小難しいことを考えているわけではなく、
色々な食材が合わさって、1つの美味しさになるってこと。
それはまさに世界平和の象徴
カレーは世界平和につながる
あざっす!あざっす!あざっす!

すき家 38号帯広柏林台店
帯広市西17条南1丁目25番地1
電話番号は非公開(らしい)
https://www.sukiya.jp/
24時間営業
無休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食は、鮭野菜スープカレー酵素玄米ごはん
キムチサラダパイナップルだ。
キムチは札幌で買ってきたもの。
ニラと大根だ。
サラダはキャベツ千切りのドレッシングとして、
納豆、昆布など栄養満点。

スープカレー2
鮭野菜スープカレーは昨日と同じもの。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
美味しいのはわかっている。
だから、カイエンペッパーをかけてみた。
辛くしても美味しそうだというのは予想はついていた。
当たりだった。
予想通りで嬉しい。

スープカレー3
茹で玉子が今日も目立っていて嬉しい。
圧倒的だ。
で、実際美味しいのだが、好きなものは後回し主義で、
こんなに目立っているのに、最終盤で食した。笑

スープカレー4
胡麻もいい味出している。
良い働きをしているという意味での
いい味出している、なのだが、
言葉通り美味しいので、いい味出している、
とダブルミーニング的。笑

スープカレー5
フライドオニオンも最強。
コクと甘さが出て、カレーが数ランクアップした。

スープカレー6
今日は忘れずに鮭掘り起こしてきた。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
カレーにまみれているので、
これだけだとわかりにくいかもしれないが、
口に入れて噛んでいると、ああ、鮭、とよくわかる。
昨日と違って、一応鮭を示している。笑

スープカレー7
ジャガイモも美味しくて、ほっぺたが落ちる。
ナウい表現をするなんて、昭和人間全開。笑

スープカレー8
エリンギの食感もいいよなあ。
今日も素敵な鮭野菜スープカレーだった。
お腹いっぱい最後まで美味しく食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

は、酒とアクセントが違う。
書き文字で音を表すとさけと同じだが。
また、北海道弁なのだろうか?
おそらくアイヌ語から来ていると思われるのだが、
(正確な裏を取ってないので、うろ覚え)
鮭は仏太はしゃけと言っていることが多い気がする。
まあ、子供の頃から言っていたら、それが自分の中の本来の発音だよなあ。
最終的には、言葉は「同じものを指している」ことがわかるなら、
それはそれでいいと思うのだが、
世の中にはきっちりかっちりしてないと気が済まない人はいる。
言葉も生き物なんだけどね。

スープカレー1
スープカレーごはんの前列に、
ややアンバランスな並びの、
セロリ糠漬けもやしワカメちくわサラダ納豆アボカドパイン
アンバランスとは言っても、いつもの並べ方と比べるとというだけ。
普段仏太の並べ方には癖があると思う。
それは人それぞれあって、当然違っている。
おそらく、あえていつもと違うようにはしたが、
似ているので、きっと仏太らしさはでているだろう。笑
いずれにしても、これが本日の夕食&デザートのラインナップ。

スープカレー2
スープカレーはトッピングされた、
ネギ茹で玉子が目立つ。

スープカレー3
スープカレーのスープは当然美味しい。
中にはたくさんの具が入っている。

スープカレー4
ネギフライドオニオン茹で玉子をアップにしてみよう。
茹で玉子を食したのはほぼ最後だった。
ネギとフライドオニオンは途中、スープや野菜などと一緒に頂いた。
そして、実は鮭野菜スープカレー
野菜たっぷりの中にも入っていた。
が、それを写真に収めるのを忘れた。
というか、ガツガツ食して、
夢中になっていたら、携帯の存在は上の空だった。
鮭もとても美味しくスープカレーで頂ける。
まあ、一種の鍋を思い浮かべればそうなってもおかしくはない。
本日も素敵で美味しく、有意義な修行ができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate salmoon vegetable soupcurry made by a good cooker. It was our dinner. We ate it with other foods. Of course the soupcurry was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはガネーシャへ。
遠目に駐車場が混んでいるようで
近づいたらそれが事実だとわかった。
2台分空いていたが、1台分は目の前で埋まり、
最後の1台に入れた。
あ、奥にもあるんだったか。
だとしたら、それは確認してない。笑
中に入ると、2人席が1つと4人席がいくつか(多分2テーブル)空いていた。
2人席に案内されて、座れてラッキーだった。

Cセット1
モバイルオーダーで最初に出てきたのはホットチャイ
セットの1つとしてドリンクをセレクトした。
満席で混み混みだから、出せるものからというところだろう。
ゆっくり待つことにする。

Cセット2
するとやってきたのはCセット
仏太はガネーシャでは初めてモバイルオーダーをしてみたが、
どうやら上手く注文できていたようだった。

Cセット3
カレーは1種類選べるセットで、
マトンマサラをセレクトした。
マトンは見えないが、結構な数の塊が入っていた。
そして、満足な量。
それだけ深めの器にしっかりと入っているってこと。

Cセット4
サラダにはお決まりのドレッシングがかかっている。
この定番は凄いと思う。
実際にスーパーなどで、インドカレー屋のドレッシングみたいな物が売っている。
それだけ色々なインド料理修行場で同じドレッシングを使っているということだ。
本場のインドやその周辺国には行ったことがないので、
実際の現地で同じドレッシングなのかは知らない。
一応(?)ここガネーシャはネパール料理。

Cセット5
タンドリーチキンとシークケバブ
これらもとても好き。
なんとなく、餃子の味がしたのは気のせいか。笑
美味しいので、それはそれでありだが。
って、餃子じゃないから!笑
これらもインド料理としては定番で、
やはり食したくなるものの代表だ。
まあ、ネパール料理なんだけど。笑
ネパールはインドの北に接するので、
文化、食もインド(特に北インド)と似ているらしい。
勿論、お国柄というのがあり、全部じゃないだろうけど。

Cセット6
プレーンナンは相変わらずの大きさ。
久し振りにガッツリナンを頂く。
ナンは好きなのだが、ライスの方が更に好きなため、
どちらもあっても、だいたいライスを選んでしまう。
今回はライスの誘惑を振り切ってナンにした。

Cセット7
マトンマサラに、辛味スパイスで、笑顔を描いてみた。
少々わかりにくいか?
ってか、笑顔?笑
笑顔大切
程よい辛さになってよかった。
こういう試みは楽しい。

Cセット8
途中でナンをおかわりした。
うん、たっぷり美味しく幸せ。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、新しくできるところの話を聞こうと思って忘れてしまった。笑

I went to Ganesha in Obihiro. It was a Nepal food restaurant. Nepal was a country near by India. Thier food cultures are similar, I know. I ate C Set and my wife ate A Set. A set was one curry and rice or naan and drink. C set was A set added tandol chicken and seek kebab and so on. I ate muton masala curry and she ate mix vegetable curry. We were so satisfied with them. I ate two naans. My stomach was so full. Thank you very much and namaste!www

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
寿し政で仲間内の新年会。
8人が集まった。
小上がりでワイワイやる。
2人は年末FM WINGの30周年記念パーティーに参加したことを報告。
男性は新年風邪で倒れて、最近やっと味覚が戻ってきたと。
今日昼間は小麦フェスタに行っていたと。
女性は年女とのこと。(誕生日3月のはず)

食べ物1
ビールで乾杯後、刺身盛り合わせを頂く。
ああ、幸せ。
駅伝が大好きな友達は、三が日全部仕事で
駅伝を録画して、1月4日に全部いっぺんに見たと。
この集まりでは2つの名前を持つ友達は、
年末年始特に報告することはなく、元気に楽しく過ごしたと。

食べ物2
途中から日本酒へ。
北の勝大海は以前良く飲んでいたという友達。
子年生まれで、今年巳年だから注意と職場で言われたと。
また、好きなアイドルFRUITS ZIPPERのオンラインサイン会が当たったと。
まだLINEを使ったことがない友達は、
最近スマホを落として画面にヒビが入ったと。

食べ物3
やはり流石の寿司
この人数で桶にしてもらうと豪華。
刺し身も好きも4人ずつ、だから桶も2つ。
こういうのは新年にふさわしい。
先日(1週間前)仏太とご一緒したばかりの友達は
バスが休日運休で歩いてきたこと、
今年は夜の街を開拓したいことを話した。
仏太はしおりんのソロコンに当たったことを報告した。
そんな形で自己紹介しつつ、他にも和気あいあいと話した。
盛り上がって、素敵な新年会だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
このメンバーなら言わずもがなで
2次会はB♭M7に行く。
6人になっていたが、盛り上がりは変わらない。

焼酎
Motoko&源ボーカル4のライブ
ジャズの心地よい響き。
芋焼酎のお湯割りを頂きながら、
音楽とアルコールに酔いしれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
〆の定番の1つ、長寿庵
今回のメンバーならほぼ決まり。笑
男だらけの5人となった。笑

カレー南1
期待された通りカレー南をオーダー。
ネギトッピング。

カレー南2
カレー南のメインの具、かしわ
トッピングしたネギが大活躍。

カレー南3
カレー南の南は南蛮ネギの南。
すなわちネギのこと。
カレールーに入っているネギ。
トッピングしたネギが大活躍。笑

カレー南4
細めの、コシがしっかりした、更科蕎麦を持ち上げる。
カレーの粘度に負けずしっかりと。
あ、ピントが。
トッピングしたネギが大活躍。大笑
素敵な飲み会、素敵な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sushimsa with my friends. This was the new year party. It was so good. We shared our pleasure. Foods were so good. Sashimi, sushi and so on. We enjoyed so much. Thanks a lot. We went to B♭M7, a jazz bara in Obihiro. We enyoed jazz and talking. Thanks a lot. At last we all five men only went to Chojuan. I ate curry nan soba friends thought I ordered.www It was so good. Thanks a lot.

寿し政
帯広市西1条南11丁目
0155-23-8316
17:30-27:00
不定休

B♭M7

帯広市西1条南10丁目2マスヤビル地下
0155-26-5540
https://genbass.com/

20:00-25:00 (金土20:00-last)
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休