カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日は鶏肉の日だったが、
23年8月28日の日記「鶏肉の日のチキンカレー」参照。)
今日は焼き肉の日だ。
や(8)きに(2)く(9)ね。笑
8月じゃなければ普通に肉の日だね。

カツカレー1
ってなわけで、カツカレー、カツ上乗せ極辛3倍ライス小ピンクにした。 まあ、カツは焼き肉ではないんだけど。
肉というだけだったら、ハンバーグもそうだし、
広い意味で捉えるとチキンもそうだ。
でも、今日はカツの気分だった。笑

カツカレー2
今回は欲張らず、カツだけにした。
そのカツを上乗せ(後乗せ)。
時々思い出したり、思いついた時にお願いする。

カツカレー3
勝手にネギトッピング。
最近のマイブームだ。笑
take outしてきているので、簡単に勝手トッピングが可能。
今回もカレー部CEOがインデアン音更店からtake outしてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食は、見るからに美味しそう。
そして、ボリューミー。
お腹いっぱいになること間違いなし。

スープカレー2
スープカレーは仏太的メインだが、
今回のラインナップだとどれもがメインになりうる。
ってことで仏太は勝手にスープカレーに任命。笑
野菜たっぷりの野菜スープカレーだ。
健康的に美味しい。

スープカレー3
ビリヤニパクチーがたっぷりトッピングされ、
茗荷のピクルスも乗っている。
あ、茗荷はみょうがと読む。
言われればなんとなくわかるよね。
うん、このビリヤニも美味しい。
ちなみに、ビリヤニはインドのスパイス炊き込みご飯。
あざっす!あざっす!あざっす!

昼は肉の日を意識していたが、その後忘れていた。笑

For lunch I ate cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by Curry Club CEO. The cutlet was on the roux. I ordered it. It was good. Thank you. After working hard I went back home and ate dinner with my wife. She prepared vegetable soupcurry, biryani and so on. Soupcurry was so good which was made by a good cooker. Biryani was so good, too, and it was made by a good cooker, too. I was so satisfied with them. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

毎月28日は、語呂合わせでにわとりの日。
まあ、にわしか合ってねえじゃんとか言わないように。笑
そこからの鶏鶏肉の日

チキンカレー1
職員食堂は今日のランチはチキンカレーだった。
サラダデザート(フルーツ)がつくのも嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレー、しっかりと盛れた。

チキンカレー3
チキンが見えているが、まあまあ入っていた。
やはりチキンカレーと言うだけある。
まあ、当たり前だ。笑

チキンカレー4
デスソース、今回辛く感じなかった。
実は足りなかったか?
仏太の頭のように・・・・。笑

チキンカレー5
ならば、大辛一味をふりかけた。
見たらわかると思うが、ネギを勝手にトッピング。
いい感じになったよ。
そのままでも美味しいけど、色々と工夫することで、更に美味しくなる。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the day of cock and so the day of chicken. I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was so good. Thnak you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

手軽になった。
とはいえ、本格的かどうかはわからない。
日本のインド料理修行場で食した感覚で言う。

ビリヤニ1
本日も豪華な夕食を楽しむ。
今日のミスはもう引きずらない。
銀行にお金をおろしに行った時、
カードを忘れて呆然としたってことは引きずらない。笑

ビリヤニ2
今日も美味しいビリヤニがある。
23年8月9日の日記「キーマカレーとかスープカレーとかビリヤニとか」
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)
今日でラスト。

ビリヤニ3
ああ、やっぱり美味しい。
味も食感も素敵。
ビリヤニ最高!
インドでビリヤニを食したことはないが、
修行場で食したものと比べて、それっぽい。
遜色ないってことは本物に近いと考える。笑

ライタ
ライタはヨーグルトに色々なもの(野菜など)を漬け込んだもの。
カレーなどの添え物的存在。
以前はライスにヨーグルトって考えられないくらい、
仏太の中では完全に異質なものだった。
が、今となっては、ライタがあった方がずっと美味しい。
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)

チキンカリー
スパイシーチキンカリー。。
ちょっと前に業務用スーパーで買っておいたもの。
これは以前も食していて、その時に美味しいと思った。
22年9月29日の日記「肉肉しく」参照。)
紹介してくれた友達に改めて感謝。
で、この前、業務用スーパーに行った時に、また見つけて買ったのだった。
色々ある。
だから、こういうのもあってもおかしくないのでは?
と贔屓目に見てしまうのは美味しいから。
美味しいのはいいこと。
健康的なのは更にいいこと。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spicy chicken curry for dinner with my wife. Some other foods were on the table which she made. They were all so good. Expecially I liked spicy chicken curry. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
久し振りにミントカフェに行った。
言い訳すると、臨時休業だったり、
駐車場が満車だったりしたこともあった。笑
まあ、行かない仏太が悪いのだが。笑
ご無沙汰を侘び、マスターとママにご挨拶。
お元気そうで良かった。

オムカレー1
オムカレーにした。
ミントカフェが久し振りということもあるが、
オムカレーをここでオーダーするのは、更に久し振りだ。
ちなみに、相方は薬膳カレーだ。
なんとなくカレー修行者としては嬉しいビジュアル。笑

オムカレー2
ふわふわ玉子が嬉しい。
この優しさはマスターとママの人柄だろう。

オムカレー3
ルーにクリーム
甘めのルーに合っている。
そうここもマスターとママの優しさが滲み出ている。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

なんとなくビリヤニブームが到来。
しかし、修行場では食してない。
DALで食せるはずだが、予約のはず。

ビリヤニ1
豪華夕食!
色々な物があるだけで、豪華だが、
これが美味しいのだから、なまら豪華ってことだな。笑

ビリヤニ2
メインがビリヤニ
バスマティライスと野菜などにスパイスを投入した炊き込みご飯だ。

ビリヤニ3
近づくと、バスマティライスの細長さと
野菜がたっぷり入っていることがわかる。
ビリヤニだ。笑
あ、内緒だけど、この前食したビリヤニよりも美味しい。笑
23年8月9日の日記「キーマカレーとかスープカレーとかビリヤニとか」参照。)

ビリヤニ4
ビリヤニだけでも美味しいのだが、
特製自家製ライタを一緒に食すと
更にグレードアップした気になる。

タンドリーチキン
買ってきたお惣菜の一つがタンドリーチキン
これはおおきで買ったもの。
おおきは本当に色々なお惣菜があるのだが、
どれも美味しく、時々カレーものが出てくる。
タンドリーチキンも以前食して美味しいことはわかっている。
もの凄く豪華な夕食に花を添えてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Mint Cafe with my wife. I ate omelet curry and drank ice coffee. My wife ate Yakuzen Curry and drank herb tea. Curries were so good. We were so satisfied. Thank you very much. In the evening I ate seven eleven produced curry. It was biryani and chicken curry. My wife selected Suage soupcurry. And we shared tandole chicken by Ohki. All of them were so good. Thank you.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜、日曜定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
お、灯りが点いている。
やってそうだ。

外観2
はい、やってましたー。
民族衣装を来た女の子がお出迎え。
おびくっくだ。

チップ
チップを取ってそれをレジに出す。
メニューごとにナンバリングされている。
今回3種類あるカレーメニューからどれにしようか迷う予定だった。
が、しかし、グリーンカレーのところにチップが1つしかない。
スープカレーとキーマカレーはまだ結構あるのに。
しかも、グリーンカレーはライスとナンの2種類あるはずが、
片方しかないのだ。
そのレア感がそそった。笑

グリーンカレー1
グリーンカレーナンにしたのだ。

グリーンカレー2
グリーンカレー自体本格的。
程よく辛く、程よくココナッツが効いている。
この辛さと甘さがいい具合に波状攻撃を仕掛けてくる。
そういうのも人気の理由なのだろうな。

グリーンカレー3
仏太はナンに本格さを求めないタイプだ。
だから、期待通りのというか、これでOK。
本格さを求めるなら、タイカレーではなく、
インドカレーだよな。笑
まあ、そういうところは、
グローバルでインターナショナルな
JICAならではということで。笑

グリーンカレー4
野菜たっぷりで、おそらく本場タイで食す
グリーンカレーとは違うのだろう。
しかし、何でもかんでも決まりきったものじゃなくていい。
アレンジを加えて、美味しく食しやすいものに変えていくといい。
人参じゃがいもあたりは、
タイのグリーンカレーでも入るのだろうか?
スープカレーやルーカレーはよくあるが。

グリーンカレー5
タマネギブロッコリーも美味しい。
とここに来て、ある程度定番な具も欲しくなった。
わがままなやつだ。
しかし、パッと見た目はないように思えた。

グリーンカレー6
と、途中で、すくい上げたスプーンに
ゴロンとしたものが引っかかった。
チキンがあった。
また、たけのこも出てきた。
あと定番的なもので思いつくのはナスだが、
流石にそこまでは入ってなかった。
でも、十分満足な味と量だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Obicook for dinner with my wife. I selected Green Curry. It was so good. There were many vegetables and chicken in the green curry. It was so nice. My wife ate soupcurry. She felt so good. Thnak you so much.

おびくっく
帯広市西20条南6丁目1-2JICA北海道帯広1F
0155-35-2498
https://www.jica.go.jp/domestic/obihiro/office/restaurant/index.html
7:30-9:00 (土日祝8:00-10:30), 11:30-14:30, 17:30-20:30 (LO各30分前)
無休