カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

午前半ドンの仕事が思ったよりも早く終わり、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。
今日は色々あるので、こなすために、
帯広街中へ出る。
天気が良くて、清々しく、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。笑
昼間に街中を歩くというのは
かなり久し振りだ。
やはり人間、お天道様の下で活動しないとな。

外観
まずは腹ごしらえ。
ふじもりに行く。
久し振りだ。
修行となると10年以上・・・・?
やはりそうだった。
14年ぶり。苦笑
09年8月16日の日記「北の大地de大道芸とgo一緒カレー(ふじもり、WAMUW)」参照。)

メロンソーダ
ってことはメロンソーダも14年ぶり?
いや、実は修行じゃない時にも来てるので、
数年以内だと思うが、
すぐに記録を引っ張り出してこれないので、
正確な所はわからず、数年ぶりとしか言えない。
でも、10年は経ってない。笑
いずれにしても、この「名物」は健在。
ただ、残念なのは、名物とは思っても、
懐かしさや哀愁を感じることがなかった。
そう、仏太はまだ十勝っ子にはなりきれてないのだ。
残念なやつだ。笑

カレースパ1
インデアンカレースパゲティ
コンビネーションサラダをお願いした。
え?器が3つ?と思うでしょ。
カレーポットがあるって気づいた方は、
カレースパゲティのカレーかあ、と思うかも。
実は違う。

サラダ
コンビネーションサラダは綺麗。
そして、ドレッシングがカレーポット
運ばれてきたのに、狂喜乱舞した。笑
そう、カレーポットはサラダの方だったのさ。
これちょっと吃驚、だいぶ喜んだ。

カレースパ2
カレースパゲティは最初からカレーがかかっている。
こんもりと山盛りな感じ。
これ大盛にしてない。
うたえもんでもない。
普通盛りだ。
大食漢と思われたのだろうか。
注文の時に、声優さんみたいな声のスタッフさんに
大盛じゃなくてもいいですか?的なことを聞かれた。
ダイエット中ですと言おうと思ったが、
万年ダイエッターになってしまっている
自分を恥じて、言うのを控えた。笑

カレースパ3
灼熱の太陽の上にフラダンスの鬼
そう、フラオニがカレースパゲティにトッピングされていた。
フライドオニオンだ。
これがいい仕事をしている。
旨味が増すのだ。

カレースパ4
スパゲティをリフトする。
これはパスタとかではなく、スパゲティだ。
この大衆食堂的ふじもりではスパゲティというのが似合う。
だからカレースパゲティという名前なのだろう。
いい具合にカレーと絡んで、フォークが進む。笑
ちなみに、ふじもりのカレースパゲティは
メニューは1種類ではなかった。
尊敬する大御所から情報をゲットした時は、
カレースパゲティは1つって思い込んでいた。
すると、カツカレータイプなど数種類あり、
その時点で、数回のリピートは最低限必要となったのだ。
素敵な修行ではないか。
お腹いっぱいで満足した。

その後、ミッションを次々とクリアして、
夜のために、準備を進めた。

外観
巣だっちでプチ送別会。
3人でこぢんまりとなのだが、
頑張ってくれた若者を労う
場所は任されたので、美味しいものを食べられるところ。
カレーが入ると、またぁ?!と言われそうなので、
なんとか自制心をきかせて我慢した。<おいおい 笑

飲み物1
まあ、やはり主役が食べたいものを
ごちそうするのがスジというものだろう。
主役は好き嫌いがなく、何でも良いと。
ならば、ということで、巣だっちで乾杯。
お通しも美味しく、素敵な所はお通しも良いことがほとんど。

飲み物2
三井の寿という酒がある。
映画で大反響だが、元々は漫画でSLUM DUNKがある。
コラボした酒がこちら。
うん、美味い。
送別会は主役がいるのだが、結局、自分が楽しんでる。笑
でも、主役も楽しそうなので良しとする。

食べ物1
元気玉をおらに分けてくんろ!
あ、元気玉という巣だっち名物のザンギだ。
バジル?スパイス?
とにかく美味い!笑

食べ物2
軟骨からあげはもう1人の追い出し係のオーダーだった気がする。
歯ごたえがよく、これも好き。
そう、今回は全部で3人、1人が主役の追い出される側、
もう1人と仏太が追い出す側。

食べ物3
手羽先が着た時点で、3人共流石に気づいた。
揚げ物ばかりだと。笑
意識せず好きなものをそれぞれ頼んだら、そうなっちゃった。
てふぺろ。

食べ物4
あん肝ポン酢主役が食べたことないってことで、
仏太が好きだから、主役に食べてもらう名目で頼んだ。笑
うん、これも酒のアテとしていいよなあ。

食べ物5
本当はベジファースト的には最初に食べるべきサラダ。笑
しかし、今回はお祝いなので。
送別なので。

飲み物3
春だし。お祝いだし、ってことで、うきうき山本ってお酒を見つけて、
全然味も何も知らずにオーダー。
これまた美味しかった。
今回飲んだお酒はこれだけ知らず、初めてだった。

食べ物6
小肉も好きで、これは仏太のオーダーだったと思う。
こんなにたっぷりとは思わなかった。
嬉しい。
酒が進む。

飲み物4
ってなわけで、次のお酒は東洋美人
ここ巣だっちママになぞらえて。
名前も可愛い。
花の名前だ。
あ、ローズじゃないよ。笑
東洋美人の美味しさは知っていたので、
それもあってお願いした。

食べ物7
揚げ牛蒡を一味マヨで頂く幸せ。
そのままでも美味しいのだが、更にお酒の友となる。笑

食べ物8
主役が、魚も食べたいと、カレイの煮つけをオーダー。
カレーじゃなくてカレイね。
華麗なオーダーだなあ。笑

外観
B♭M7主役は初めてだと。
ちょうどライブのある日で、
音楽を楽しみながら、
思い出話に・・・・
おーい、寝てるんかーい!
主役は乙カレーのようだった。
それだけ音楽が心地よいということ。
もう1人の追い出し係は、非常に興味深そうにステージを見ていた。
送別会2次会をそれぞれの楽しみ方で過ごした。

外観
けーすけに行った。
正直に言う。
期待してなかった。
というより、忘れていた。
ってか、考えてなかった。
が、目の前に存在している事実は見過ごせない。
ああ、主役が入りたがっている。
しょうがない、入るか。
仏太が入りたいって強引に言ったわけではない。
主役が言うんだもの。笑

カレーラーメン1
カレーラーメン一択なので、迷いはない。
嬉しい。
ありがたい。
シンプルな出で立ちがまた食欲をそそる。
だいぶお腹はこなれていた。
他の2人もしっかりと1杯ずつ食せると。
素晴らしい。

カレーラーメン2
うん、これこれ。
ストレート太麺。
ズルズルすすりながら、
時々葱やチャーシューも食す。
しっかりと送別できているなあ、と実感。
主役が喜んでくれているのがわかるからだ。

パターン的には、このカレーラーメンが〆となる。
はずなのだが、ここは予定外で突発的だった。
もう1軒予定していたところをどうするか
2人に聞いてみたところ、
2人とも二つ返事で行くと。
ならば、行かねばならぬ、タコねばならぬ。

ってなわけで、AXiSに行った。
ちょっとオトナな雰囲気も悪くないだろうってのと、
予定ではお腹いっぱいのはずだから、
ちょっと飲みながら、思い出話でも、と思ったのだ。

カクテル1
思い思いにカクテルを頼んだ。

カクテル2
仏太は・・・・何を頼んだか忘れた。
酔いはかなり醒めていたのだが。笑
美味しかったのは間違いなく、
再度酔っ払い直したのもほぼ間違いない。笑

カクテル3
それぞれ数杯飲んで、会話を楽しんだ。
また、カラオケもそれぞれ披露。
1人プロ並みに上手い人がいて、
マスターが、え!?まぢ!?上手すぎる!
西城秀樹並みに感激していた。

素敵な送別会となった。
涙ではなく笑顔で送り出す
新天地での活躍も期待して。

I went to Fujimori to eat curry spagetti for lunch. It was very crowded. It is very popular in Obihiro. I ordered salad with curry spagetti. Both were so good. I was surprised at salad’s seasonings in a curry pot.www Great!
In the evening I went to Sudatchi in Kita no Yatai and met my friends. They were my fellows. One was a man, another was a beautiful lady. We enjoyed his farewell party eating good foods and drank good drinks.
Next we went to B♭M7 to enjoy music and drinks. There was Kochan and Mamizo Stage. We enjoyed it so much.
As a third meeting we went to Ksuke, a yatai in the center of Obihiro. It was a curry ramen shop. It serves only curry ramen. We ate curry ramens. It was so good. I was so satisfied.
If you think it was the final it is wrong.www
At last we went to Comodo Bar AXiS. We enjoyed cocktails and singing songs. A beautiful lady is very good at singing songs.
Thank you very much for all.

ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:45)
火曜定休

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7北の屋台三番街
080-6082-7500
http://kitanoyatai.com/shop/sudacchi.html
17:00-24:00
日曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

餃子スープカレー鍋1
金曜日の夕食。
鍋と納豆キムチTKG
鍋は実は見ておわかりと思うがスープ餃子。
しかし、ただのスープ餃子ではない。
餃子スープカレー鍋なのだ。笑
納豆キムチはそのまま。
ちょっと最近のプチブーム。
TKGはそのまんま東、じゃなくて、そのまんま玉子かけご飯
ごはんは白米ではなく酵素玄米なのだ。

餃子スープカレー鍋2
餃子スープカレー鍋はスープカレー餃子鍋でもいい。
名前はどうあれ、こういう料理だと分かればいいのだ。
特に定義はないので、自分で勝手に命名だ。笑
ああ、いい匂いがする。
ただ、パッと見ただけだと、スープカレーの要素がわからないかも。
スープ餃子ってのはすぐわかるかと思う。
これだけたっぷり餃子があるので、他におかずはいらない。
これだけで飲むこともできるが、今回はアルコールなし。
しっかりとTKGを頂く。
仏太はアルコールと炭水化物は進んでは組み合わせない。
が、出された時に、どちらも飲み食べしちゃうことはある。
まあ、食いしん坊というか、食い意地が張っていると言うか、
結局こだわりとか主張は弱いのかもしれない。笑
いずれにしても、今回はアルコール抜きで、炭水化物。

餃子スープカレー鍋3
よく考えたら、餃子も炭水化物か。
こうやって皿に取ると、黄色が映えて
餃子スープカレー鍋だとよくわかるだろう。
鍋なので、餃子だけでなく、ジャガイモ玉ねぎも入っている。
まさにスープカレーっぽいじゃないか!笑 いずれにしても美味しく頂いた。
満足な夕食に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Gyoza Soupcurry Nabe for dinner. It was made by my wife. It was so good. I was so satisfied with its taste and quantity. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント

仏太はわがままな方だ。
思うじゃなくて、断言する。
我慢することもあるが、以前我慢しすぎて、壊れたことがある。
といっても傍から見てどうとか、病院に行ったということではない。
氷川きよし並に限界突破しちゃった事があった。

限界突破して成長できればいいのだが、
何かがプツンとキレたこともある。
その時に、自分の主張をしっかりしないと、という
当たり前かもしれないけど、それほどできないことを、
改めて気づいて、認識したのだ。

主張をしっかり伝えるというのは、良く言えばってところで、
悪く言うとわがままってことになる。
勿論、言葉の意味とかもあるので、
微妙なニュアンスの違いとかで、
それは表現の仕方が違う、となることもあるかもしれない。
が、取り敢えず、今回は、仏太はわがまま、ってことで。笑
まあ、近くにいる人はその点わかってくれてると思う。

んで、自分がわがままだと宣言しても
どうってことはなく、概ね変わらないのだが、
それを棚に上げて話するよってこと。笑

今日は仕事で会った人で、
ああ、わがままだなあって人が数人いた。
1人じゃないのだ。
複数の人に迷惑をかける形のわがまま。
身内なら怒鳴っているかもしれない。
まあ、それはそれで対処はできたが。

また、休憩中に見たネットニュースでも
ああ、わがままだなあ、ってことがあり、
もの凄く不快な気分になって、
途中で見るのを止めた。
そう、自分が関わらないのなら、
気分不快を押してまで見るものではない。

わがままに接すると、
色々な意味で乱される。
乱れたら整理整頓だ。笑
ってなわけで、修行となる。<強引 笑

INDIAN COCONUT VEGETABLE1
夕食はカレーと、煮玉子が乗った酵素玄米ごはん、ピクルス、一皿、キムチ納豆だ。
ピクルスは金柑と大根で。
一皿ってのは高野豆腐きくらげもやし酢漬けが入っている。
どれもカレーと一緒に食すのにいい仲間だ。
あくまでも、仏太には、カレーが主役。笑
そのカレーはindian coconut vegetable
パッケージにそう書いてあった。笑
あ、パッケージの写真撮り忘れた。

INDIAN COCONUT VEGETABLE2
indian coconut vegetable、美味しい。
カレーはどこかこういうお店がありそうという感じ。
具が小さくて食べやすい。
札幌の某有名修行場を思い出してしまった。
しかし、そことはカレーのタイプも味もコンセプトも違う。
徐々に辛さが増していくタイプ。
ココナッツもしっかり利いていた。
その名の通り、インド風で、ココナッツが利いていて、野菜カレーだ。
ジワジワとその良さが体に沁みてくる。
無我夢中で食す姿は、わがままだったかもしれない。
他人への影響が少ない程度にしておきたい。笑
感謝して、美味しく頂いた夕食だった。

I ate indian coconut vegetable, a name of curry, made by my wife. It was an instant curry. It was good. We ate it with other good foods prepared by her. She is a good cooker. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

野菜カレー1
本日の職員食堂でのランチは野菜カレー
サラダやフルーツもつくのは
いつもありがたいと思っている。

野菜カレー2
野菜カレーは、カレールーに野菜が入っているのではない。
別盛で素揚げなど調理された野菜がある。
それをカレールーに乗せる。
乗せないで食す人もいるかもしれない。
他の職員がどうしているかは観察してないのでわからないが。
カレーと具材が別盛りってのは、
職員食堂では2種類ある。
もう一つはスープカレー。
まあ、結局スープインしちゃうのだが。
22年9月2日の日記「スピンオフ?」参照。)
だから、別盛りで、完全に上にトッピングするのは
この野菜カレーだけ。
ただし、他の職員は別々で食す場合もあれば、
ルーとライスの間に置く人もいるかもしれない。
観察してないのでわからないが。笑

野菜カレー3
黄色(パプリカ)を目立つ手前に持ってきた。笑
ルーにはデスソースを垂らしてある。
あ、そうそう、ルーは実はキーマカレー。。
この工夫がとてもありがたい。
多分、職員でベジタリアンは、
食堂では食事しないだろうと思うので大丈夫だ。笑

カレー1
夕食にセブンイレブンのカフェーフェスのカレーを。
おそらく今回はこれで最後だろうなと思いながら買ってきた。
今回も結構お世話になった。(ってまだ終わってないけどね。笑)
23年3月9日の日記「なめててごめんなさい」
23年3月8日の日記「カレーフェス」参照。)
家で食すのに、少しおかずなどを一緒に。
納豆きくらげ高野豆腐ピクルスチキン唐揚げ煮玉子だ。
豪華すぎる。

カレー2
荻窪トマト監修のカレーはトマトが凄く利いているわけではない。
トマトは修行場名だ。
カレーにトマトが入っていると美味しい。
無くても美味しいものは美味しいが、
あったら素敵な酸味などが加わって、味わい深くなる。
トマトを全面に押し出すカレーもあれば、
隠し味的に入っている場合もあり、
時には言われないと気づかないこともある。
仏太は味を詳しくわかるわけではないが、
トマトが入っているカレーの方が好きな気がする

カレー3
むしろクローブ?か何かスパイスがしっかりしていた。
トマトは行ったことがない。
なまら人気で並ぶのは必至と言われている。
あと地理的に、仏太が今まで東京に行った時は、
その目的地だったり、途中に荻窪はなかった。
と思う。
東京に詳しくないので自信がない。
だから、カレーも本物に近いかどうかは全く判断できない。
まあ、監修なので。

カレー4
そういう点ではデリー監修のカレーは、
デリーをしっかり再現していると思う。
特に、カシミールはそうだと思う。
もう一つのカレーが何だったか忘れたのと、
デリーの場合、カシミールの印象が強すぎて、
他のカレーを覚えてない。
申し訳ない。
が、どちらもとても美味しかった。

I ate vegetable curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. Thank you very much. I like vegetables and I love curry so much. So its combination was so good. For dinner I ate comvenience store curries with my wife. There were other foods prepared by her on the table. Thank you very much. The curries were produced by Delhi in Tokyo and by Tomato in Ogikubo, Tokyo. Both were so good. Delhi’s was like real Delhi’s. But I didn’t know Tomato’s. We were satisfied with them. Thanks.

参考サイト
セブンイレブン
トマト
DELHI

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

実は昨日から今日というのは繋がっている。
実はも何も、昨日と今日は繋がっているでしょ、と言われるかもしれない。
自分の中で、昨日のことと今日のことが関連性があるって意味で。笑
23年3月13日の日記「Tシャツと嫌がらせ(SANSARA)」参照。)
それを踏まえて今日の日記を見ても、多分何もわからない。
単に、仏太自身のメモとして書き記しておく。笑

外観
マンマピッツァカフェに行った。
こんちゃお〜って入ったら、
既に数人来ていて、凄いと思った。
一番乗りだと思って、早めに会場入りするつもりだったから。
上には上がいるものだ。笑
初めて行くところはある程度緊張する。
それは楽しみが含まれた緊張だ。
美味しいという噂はずっと聞いていたが、
いかんせんカレーがないという噂も聞いていた。笑
が、こうして来れたのは友達のお陰。

食べ物1
好きな飲物で乾杯した後はハムサラダを頂く。
仏太はビールでスタート。
おまかせコースで、シェフと懇意にしている友達のオーダー。
なので、料理の心配はしてない。
心配は仏太の舌。笑

食べ物2
フリッター自体もの凄く久し振り。
ああ、その美味しさに改めて気づく。
よく考えたら、カレーにフリッターってあまりないなあ。
今回、フリートークからゲームになった。
STVのどさんこワイドでやってるお絵描きですよみたいなこと。
これが実は盛り上がる。笑
画伯がいると更に盛り上がるのだが、
おそらく画伯は仏太だった。笑
結構皆絵が上手なんだよなあ。
答えがわかってもあえてボケるというのも楽しい。
「良い答え」にたどり着いた時の快感。
(正解じゃないんかい!笑)

食べ物3
ピザ、いやピッツァが早速来た!
マンマピッツァカフェというだけあって、
名物的有名料理の一つ。
今回はバジルのピッツァ
うんうん、これ好み。
クリスピータイプっていうんだっけ、薄いの。
味も好み。
参加者が皆で唸っていた。

食べ物4
するともう一つピッツァが来た。
うわ、ピッツァ2種類も!
こちらはクアトロフォルマッジョ
はちみつが付いてきて、
かけながら食べると更に美味しい。
知っていたけど、この食べ方初めてかも。

食べ物5
海鮮サラダエビが目立つ。
プリンセスプリンセス、
あ、ミスった!
プリプリのエビがたまらない。

食べ物6
エビとタイは豪華すぎ。
海老で鯛を釣るとはよく言ったものだ。
え?
よく言ってないし、だいたい意味が全然違う?
あれ?気づいちゃいましたか?

食べ物7
パンはたぶん、バゲットなのだが、
これがまた料理とマッチしている。
トシちゃんとかよっちゃんじゃない。
マッチしているのだ。
ちなみに、あまりにマッチしすぎて、
ライター不要でおかわりしちゃった。
てふぺろ

食べ物8
鶏肉フェットチーネはメモっておいてよかったが。
この頃にはワインも入って、おそらく写真だけだと
思い出せなかったと思われる。
リングイネとかタリアテッレとか言ってたかもしれない。笑
(取り敢えず、知ってるパスタの名前を出してるだろ、って言われたら、
口笛を吹くしかない。笑)

食べ物9
リゾットも抜群だった。
リゾットと言うと、爆風スランプを思い出す。
何故か、全然違うのにリゾラバを連想するのだ。笑
リゾットも久し振りで、普段ほぼ食べない。
カレーにリゾットってないし、
カレーリゾットも聞かない。笑
だから、こうして食べることができるのはありがたい。
しかも、美味しいリゾットを食べられるのだから幸せだ。
予約してくれた友達に改めて感謝。

食べ物10
デザートはティラミス
これは予約する時に、友達からアンケートがあった。
圧倒的多数でティラミス希望者が多かった。
そのくらいここのティラミスが美味しいって
仲間内では超有名事項。
まあ、仏太の場合、ほぼ友達の影響だが。笑
リクエストはなければいいですからね〜ってな感じだったが、
マスターはしっかり用意してくださった。
しかもこの丁寧でオシャンティーな盛り付けと量。
別腹も満腹になり、大満足だったのだ。
マスター、スタッフさん、あざっす!あざっす!あざっす!

中
B♭M7はコードの名前。
音楽は詳しくないので、詳細は省略。笑
帯広街中のジャズバーの名前でもある。
2次会はそこになった。
ってか、もうほぼ決まっていた。
素敵なユニットの演奏を聴きながら、
ウイスキーや焼酎を嗜む。
お酒と音楽に酔いしれるのは幸せだ。

外観
最終段階、友達と2人だけになり、
そろそろ帰りましょう、となった時に、
見つけてしまった。
何やら屋台っぽい。
北の屋台ではなく、普通に屋台。
場所は元ダイイチの横。
のれんをくぐったら元気で明るいマスターが出迎えてくれた。
けーすけという修行場名。
のれんや赤ちょうちんにラーメンとある。
それだけなら入らなかっただろう。

カレーラーメン1
友達が気づいて教えてくれた。
「仏太さん、メニューにカレーラーメン!」
「え?!」
本当だ・・・・
え?カレーラーメン!
それは食さなければならない。
今日、出会う運命だったのだ。
豪快なネギチャーシューでほぼスープが見えない。
わお!
レナウン娘みたいに声を出すところだった。<おいおい、いつの?笑

カレーラーメン2
外で食べるあったかいカレーラーメン
ああ、ちょうどよいカレー味。
スープがカレー味になっていて、
程よくスパイス感があり、温かい。
麺や鼻水をすすりながら、美味しく頂いた。

聴けば、約1ヶ月前にオープンしたばかりと。
偶然だが、見つけることができてよかった。
そして、メニューがカレーラーメンだけというのも凄い!
仏太としては嬉しい限りだが、大丈夫か?と不安も。
普通のラーメンも希望する人多そう。
特に帯広は。
街中に夜中に出る機会は少ないが、
出た時、見つけることができたら、入っちゃうだろうなあ。笑
友達とお腹いっぱいで、心も体も満たされ、あったかくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mamma Pizza Cafe, an Italian restrant bar in the center of Obihiro. One of my friends reserved there. Several friends gathered there. We enjoyed eating good foods and drinking good drinks. And we talked many things interesting and pleasure. Then we played a game. One drew a picture and others answered the title. We enjoyed so much. Thank you very much. Some people went back home and others went to B♭M7 to listen nice music and drink some drinks. It was a very good time to spend, too. Thank you very much. At last we, two, with a friends were going to each hotel. On our way my friend found a shop. It served only curry ramen. Oh goodness. I should eat it, I must eat it.www We ate curry ramen at last. Thank you very much.

マンマピッツァカフェ
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4523
18:00-23:00
日曜、月曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休