カレー修行(十勝),飲み会

修行場(お店)によっては、レイアウトやインテリアなどで
全然雰囲気が変わるってのはよくあること。
以前の店が、リニューアルしてイメチェンはかるってこともあるし。

そのお店のやり方や造りで席配置も変わる。
カウンター席だけの所があれば、
それプラステーブル席や小上がりがあるところもある。
小上がりも普通の畳の座敷のこともあれば、掘りごたつのこともあるだろう。
(それは小上がりと言わないのか?よく知らない。笑)

それぞれの席でいいところ悪いところがあるのは当たり前だ。
その人の好みや、シチュエーションによるこだわりなんかもあるだろう。
全然何も気にせず空いていればそれでいいという人もいるかもしれない。

また、禁煙なのか喫煙可能か、分煙かなど
そういうことも気にする人も増えていると思う。
禁煙派はそれが当たり前になりつつあるかもしれないが、
愛煙家にとっては肩身の狭い思いをしていることがあるだろう。

仏太は席に関してこだわりはない、と思っていたのだが、
こうやっていくつか条件を書き並べてみると、
ないとは断言できないことがわかった。笑
こだわっているというよりは、
自分の中ではそれが当たり前になっていて
気にしてなかったというのが正解だ。

仏太はおっぱいは吸うけどタバコは吸わないので、
基本禁煙席だ。
煙草の臭いは結構気になる。
顔と性格はいいんだけど、膝が悪いので、
(すみません、かなり大げさなこと言ってます。
すんません、すんません、すんません!)
小上がりとテーブル席だったらテーブル席を選択することが多い。
小上がりだとわかっていればそちらを取ることもある。
1人で訪れることも多いので、
その場合はカウンター席を選ぶこともある。
よっぽど空いていて、ちょっとゆったりしたい時で
お店の都合が許せば、テーブル席にさせてもらうこともある。

カウンター席でいいことは
1人の落ち着いて時間に、
調子してくれるシェフ(や大将など)に
対面して、状況次第ではお話を聞けるってこと。
それをうるさいと思う人はよろしくないだろうけど。
何度か話をするうちに打ち解けて、
いわゆる常連さん状態になることもあるだろう。
料理が好きで詳しくなることもあるだろう。
お互いのうんちくを披露しあって、
議論するのが楽しい人もいるかもしれない。
また、1人で物思いに耽るのも1つだ。

常連とまでいかなくても、
慣れて顔見知りになると、
(常連と顔見知りの境目が難しいこともあるけど)
なにかかしらサービスがあることもあるだろう。
今日はちょっといいものが入ったらサービスしといたよ、とか、
今日はお腹いっぱいだから少なめにしておいて、とか。
双方から提案やお願いができる可能性がある。

ただ、気をつけなければならないのは、
そのサービスを当たり前と思ったり、
それを強要するようなことはよくない。
まあ、当たり前なのだが、どんなことも慣れてくると気が緩む。
くだけ過ぎは良くなくて、やはり親しき仲にも礼儀ありだ。
当然、バイトの女の子が好みで
とても可愛いからといって触ってはいけない。笑

外観
ラジオ生放送が終わった後にとりせい木野店に夕食に行く。
ラジオは食の話をするから、
少しでも美味しそうに話をするために、
わざと夕食を食べずに行く。
20時半からの生放送なので、
30分番組とはいえ、かなりお腹は空く。
ということで、ガッツリいただくつもりで来た。笑

食べ物1
1人なのでカウンター席に座る。
目の前に炭火で焼くところがあり、
焼いているのを見るのも楽しい。
また、イケメンマスターと話をするのも楽しい。
ちなみに、仏太は男に興味はなく、可愛い女の子が好き。

食べ物2
注文して待っていたら、
マスターが「これ食べれますか?」と
揚げた蟹を出してくれた。
揚げ物は焼き物より早いようだ。

食べ物3
すぐにオニオンフライも。

食べ物4
そして、こちらは注文した漬物

食べ物5
ジャンボ串をお願いしたのだが、
もし嫌じゃなかったら揚げることもできますよ、と
嬉しい提案があった。
新しい試みは楽しくて好き。
また、想像して美味しそうなのが分かったので、
即答でお願いした。
串がなくなって、カレー揚げチキンとなった。(勝手に命名。笑)
これこそ、カウンターで対面していて、
他の修行者(お客さん)が少ないからできることだ。
(この日は珍しく空いていた)

食べ物6
そして、焼き鳥
って、ビール飲みながらとは言え、かなりな量だなあ。
最初に宣言したとおりになった。
いやあ、腹一杯。
満足。
カウンター席やばし。笑

I went to Torisei Kino branchi to eat dinner alone after a radio program. Before a radio program I don’t eat meals because I talk about foods on radio so I want to tell listeners foods are likely to be good as I can. So after radio I often am so hungry. This time I was so hungry, too. I wanted to eat much. I sit down on one of counter seats and ordered something I wanted to eat. A master took me something I didn’t order. It was presents from him. I was very surprised and thanked him so much. And I ate a new version chicken, Jumbo Kushi. Usually it was grilled but this time it was fried. He recommended me so. I was glad to hear it and ask him quickly. It was also good.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

クイズ番組の収録中、何かに気づき涙ぐむ彼女。男気溢れる彼が家族と仕掛けた感動プロポーズ
タイトルだけ見て、
あ〜、また感動の押し売りかよ
と正直思った。
が、最近、涙もろいことは前に書いたとおりなのだが、
14年6月6日の日記「イライラとイザコザとエコエコアザラク、のち、ニコニコとスマイルとうーぶろん・ら・ぽるとー」参照。)
ついついこういうのって見ちゃうんだよなあ。笑
結局、泣いてしまった。笑
勿論、こんな大胆なこと、そして、ネットで醸しだされることは仏太は苦手。笑
素敵なことだとは思うけど、なかなかできないことでもあると思う。
サプライズを仕掛けて、人を喜ばせるのは好きだけどね。

時にはサプライズを仕掛けられることもある。
仕掛けると言うほどのことでもないこともあるけど、
喜びの驚きは、嬉しくなる。

先日、髪を切りに行った。
久しぶりだった。
忙しくてなかなか行けてなかった。
いやいや、呑んでばかりではない。
あ、カレーは飲んでいるけど。笑

最近はいつも同じ所に行ってるから、
理容師さんも覚えていてくれてる。
こんな平々凡々な顔と容姿の仏太でも。笑

切り終わってお会計が終わった後、
理容師さんが神妙な顔つきで、
「仏太さん、これ・・・・・」
と袋を渡してくれた。
え、もしかして、ヤバいブツ?
Yah, yah, yah・・・・・yabai?笑

ペヤング激辛1
ペヤングの激辛だった。
過去に何度か激辛カレー味は何度か食しているが、単なる激辛は初めて。
(例えば、13年9月13日の日記「それが大事」参照。)
カレー味じゃないってことはカレーの味がしない激辛ってことだよな。笑
理容師さんは興味本位で買ったけど、
家族誰も食べることができないと。

ペヤング激辛2
突然のプレゼントに嬉しくびっくり!
そして、作ってみた。
作り方はカレー味の時と一緒。笑
多分びっくりするだろうけど、このくらいなら全然平気な辛さだった。

WRさん、すみません、普通に美味しくいただきました!
普通の辛さです!笑

外観
さて、SONTOKUでランチ。

メニュー
期間限定カレーがある!
道産子としてこれは見逃せない!笑

限定カレー1
コラーゲンたっぷり牛すじカレーだ。
ライスは少なくした。
ザワークラウトのようなピクルスがとても嬉しい。

限定カレー2
かなり煮こまれて、原型が直ぐに分からない具が溶け込んでいる。
牛すじはコリコリというよりはぷるんという感じ。
コラーゲンだなあ。
辛さはチョイHi辛にしたけど、いつものスープカレーの時より辛く感じた。
何か配合されたスパイスとか隠し味の関係かなあ。
嬉しいサプライズだった。笑

SONTOKUでランチしながら、
これからサプライズの準備をすることを考えていた。
誕生祝いでお食事をすることになっていたのだが、
ちょっとそのあたりで簡単にサプライズを仕掛けることにしていた。

外観
お食事は八寸だった。
帯広で2つ星をゲットしたところ。
北海道ミシュランが出た頃は、
予約で3ヶ月待ちだったという。
だから、ほとぼりが冷めるまで行けないだろうな、と思っていた。
知り合いで常連の人がいて、その人もしばらく行けないと言っていた。

食べ物1
が、ダメ元で電話したら、予約取れた。
しかも週末!!!!!

食べ物2
これ豆腐じゃないんだよ!
なんと白子で作った豆腐!

食べ物3
一緒に出てきたこれで
まさに八寸だよね?
器の大きさは違うけど。

食べ物4
はもは漢字で魚扁に豊かという字。
鱧。
骨が感じられない!

食べ物5
参加者の1人が
海辺で食べたうにと同じ味がすると!
それはすなわち鮮度が高いことを意味する!

食べ物6
やっぱりマグロが好きなんだよなあ。

食べ物7
そろそろいい感じに酔っ払っていて、
説明をしっかり聞いてない時間帯。笑
確か牛肉だったと思うなあ。笑
加茂茄子も入っていたよ。

食べ物8
ちょっとずつ美味しいものをいただけるのは幸せだ。
量を欲しい時もあるけど、
何種類もあるなら、少しずつ味わいたい。

食べ物9
ちょうど山菜の話題をしていたら、コゴミが来た!
会話を聞いていた?笑
塩でいただいた。

食べ物10
炊き込みご飯は穴子中心。
無茶苦茶香りがいい!

食べ物11
ここまでくると
味噌汁、漬物にまで気品を感じてしまう。
う〜〜ん、雰囲気に飲まれてる?笑

食べ物12
デザートは抹茶のゼリー
お上品。
お腹いっぱいでも入るあっさり加減がいい。

酔っ払ったけど、サプライズは成功。笑
しっかり自分が一番楽しんだかも。
主役を差し置いて・・・・・笑

楽しく、美味しく、喜んだ顔が見れて、幸せなひとときだった。

I like doing surprising. I like seeing a surprising face with pleasure. I got surprised with a present. It was from a barber. He and his family didn’t eat it because it was so hot like chilli pepper. He presented it to me. I ate it and felt good. Thanks so much for him. It was hot but I was so patient. For me not so hot. But for ordinary people it is so hot, I think.
For lunch I went to SONTOKU in Obihiro. I selected a term limited curry. It was good and I felt it rather hotter than I thought. It was slightly surprising for me. While eating it I thought about tonight’s surprising. We held a birthday party for a couple. Their birthdays are same.
For dinner we went to Hassun to celebrate them. We ate so good foods and drank something liked. We talked about good things and laughed so much. We had a pleasant and happy time.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

八寸
帯広市東2条南8丁目19-2
0155-24-8866
11:00-14:30, 17:00-21:00LO
日曜、祝日定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観1
本日はちょっと遅れた打ち上げをすることになっている。
いなり小路
レトロ風な味のある小路だ。

外観2
北の屋台から移転し、5月5日にオープンした北のまる源
オープン日は偶然にも「行くぜっ!怪盗少女」の発売日と同じ。笑

食べ物1
まる源は串揚げの店。

食べ物2
新メニュー火星人はたこさんウインナーの串揚げ。笑

食べ物3
おでんも健在。
そう、基本串揚げなんだけど、おでんも年中やっている。
鍋もそうだけど、おでんも「冬」というイメージが強いけど、
季節関係なく楽しめる。
手がいくつか写っているけど、
今回はモノノフで貸し切りとなった。

食べ物4
次々と出てくる美味しい串揚げを食べながら、
2週間ほど前に行ったラジオ番組
堂々モノノフ宣言!の反省会。
番組に出てない人も参加してくれて、
楽しく盛り上がった。

皆それぞれ仕事があるので、
遅くに始まり、遅くに終わった。
なので、2次会はなし。

仏太はその後放浪の旅へ。笑
北のうまいもん通りの気になっている店へ行ったが
もう終わっているようだった。

それなら、カレーうどんで〆ようかと思い、
久しぶりに本郷へ。
あら、ここもやってない。笑

外観
意地になっているわけではない。
・・・・・はず。笑
鉄ぺいに行った。

カレーラーメン1
お分かりかと思うが、
カレーラーメン塩、麺硬め、油少なめをオーダー。

カレーラーメン2
うん、安定の美味しさ。
一番若いと思われるスタッフ
ニコッと「いつもありがとうございます!!」と言われ、
あらら、見ててくれてるんだなあ、と嬉しくなった。
ちょっと残念だったのは、それが可愛い女の子ではなかったことくらいか。笑

なんか充実して楽しい夜だった。

I went to Kita no Marugen in Inari-koji in Obihiro. It moved from Kita no Yatai and opened on 5th of May. I met some mononofus there and enjoyed good foods and drinking, talking about Momoiro Clover Z. We had a very happy and useful time we shared. After then I went to Teppei alone to eat the last food, curry ramen. It was stablly good.

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

友人と約束した。
CDを貸してもらうことになった。
で、ただ渡すだけだったら、なんも面白く無いので、
飯でも食おうよ、と誘われた。
それはすなわち一緒に呑むということだ。笑

外観
場所は相談して、鳥せい木野店になった。
ニヤリ

チキン3
ここの新メニュー(チェーン店でだいたい出しているそうだ)の1つに
ジャンボ串というのがあるのだが、それがカレー味なのだ。
これ嬉しいよなあ。
鳥せいはカレー味のメニューってなかったんだよなあ。
これ続いてほしいなあ。

I went to Torisei Kino branch to eat dinner with my friends. One of them rent me CDs of his own. He has so many CDs. I wanted to listen to some of them. I asked him and he decided to rend. We met and ate good foods and talked about something interesting.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

飲食店ではメニューというものが存在することがほとんどだ。
メニューがなく、怖いお兄さんたちに囲まれて、
とんでもない金額を請求(要求)されたという話は、
噂で聞くことがあるが、そういう話を抜きにすると、
明朗会計でメニューに値段(金額)が書かれていることがほとんど。
たまに、うちはメニューがないと言って、
適当な料理(これはいい意味で)を出して、
程々の値段を言われることもある。
が、それは稀。

チェーン店ではほとんど融通が利かない代わりに、
メニュー通りの値段で、紛れがない。
個人のところは、マスター(大将、ママ、女将さんなど)の
采配によるところが大きいので、
時には安くしてくれることもあれば、サービスがあることも。
メニューも融通が利く場合もあり、
特に常連さんは、上手く話をしていると、
新メニューやお試しメニュー、裏メニュー、まかないなどにありつけることもある。
しかし、それを期待してはいけない。
あくまで信頼関係の中で成り立つものだからと考える。

外観
鹿追に行った。
初音という居酒屋があることを最近知って、行ってみた。
実は2回目なのだが、前回はカレー関係をつなげることができず、
お蔵入りとなっていた。笑

食べ物1
ここのお通しは豪華で、かつ、
酒呑みにはたまらないラインナップだ。
まずはビールをいただいた。

食べ物2
仏太が呑むときの定番の1つは枝豆
中札内産の枝豆。
常連さんがやってきて、
マスターに紹介してもらった。
マスターの予想通り、話が盛り上がる。

食べ物3
卵焼きも好きで頼むのだけど、
前に頼んだ時「大きい!!!!!」って思ったのを忘れていて、
今回それを思い出して再認識した。笑

食べ物4
常連さん特権。
裏メニューが始まった。
アスパラとトマトのカレー炒め
うん、これとても美味しい。
なんだかとても得した気分だ。

食べ物5
で、アスパラが太い。
いやあこれいいね。
歯ごたえもいいけど、サクッと噛み切れる。
そろそろ時期だよねえ。

食べ物6
そして、極めつけは、インディアンライス
前に来た時に、そういうのがあるよって教えてくださって、
良かったら次回作るよ、と言われていたのだ。
お腹はそのために空かせてある。笑
なんでもマスターの子供の頃の給食に出ていたらしい。
それを再現しちゃうのって凄いなあ。
スパイスが利いているんだけど、物凄く強いわけではない。
とてもやさしい味で辛さはそれほどでもない。
カレーチャーハンとは違うと思うが、
へえ、こんな美味しいものがあるんだと眼から鱗。

常連さんやマスターとの話も盛り上がった。
非常に充実した鹿追の夜だった。

さて、インディアンライスについて調べてみた。
コープCookingやクックパッドによると
作り方を見るとカレーピラフっぽい。
(下にリンクあり)
ただ、カレーピラフを調べる元気が無いので(笑)
比べられないのだが。
見た目はコープCookingで出ているものが、
初音で食したのと似ている。

それより、キッチンABCという東京の店で出ているもので
インディアンライスというものがあるというのが目に飛び込んできた。
これが写真を見る限り全然違うものだ。
料理は面白い。
名前1つとっても。

追記(2014.4.21):訂正です。すみません、酔っ払って聞き間違いでした。マスターの子供の頃の給食ではなく、以前のお勤め先の食堂が正しいそうです。

I went to Shikaoi and ate dinner at Hatsune, an izakaya-bar. I drank some glasses of beer and good foods. Its charm was so good that drankers liked it and it was very good for drinking. I almost always ate edamame with drinking. This time I had got the secret menus. One of them was curried asparagas and another was indian rice. Both was very good. I was very satisfied with them.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

参考サイト
My’s TOP
My’s Style
インディアンライス(コープCooking)
インディアンライス(クックパッド)

キッチンABC@大塚 「思い出のインディアンライス&オリエンタルライス」(そんなに食うなら走らんと)

キッチンABC(池袋) インディアンセット & オリエンタルセット (今日もおいしいものを求めて)