カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

プレオープンの必要があるのかどうか疑問に思う時もあるのだが、
そういうときはグランドオープンしても変わりなくできているなら、
それはそれで確認したということでいいだろう。
また、プレオープンは実際のオープンと同様な形を取るので、
頭で思い描いていたことが実際にそうなるのか、
わかるということでは大きいと思う。
もっともプロならそんなことくらい計算済みでやれ、という厳しい人もいるかもしれない。
しかし、どんなことでも計算通り行くっていうのは本当に極わずかだと思う。
(飲食店関係に限らず、人間のやること、人生そのものも)

グランドオープンしてからも問題点は出てくるものだろうが、
プレオープンや開店前にわかる問題があるなら、
それを解決して、いい方向に持っていく努力は大切だろう。

時には、考え方の違いなどから、
手厳しい意見が出るかもしれないし、
なんとなく何もないかもしれないし、
なあなあで慣れ合い的に、ただ良いことだけを言われることもあるだろう。
また、言われたことが良いことであれ、悪いことであれ、
それを今後につなげていくために、理解して上手く利用する、
というのも能力であり、実力なのではないかと思う。

何かあった時に、どうしてなんだろうと悩んだら、
振り返ってみると実はヒントは沢山あったってわかることも少なくない。
(やはり人生なども同じだと思う。)

お店でプレオープンがあるならその時に言われることは非常に貴重だろうし、
その後に活かして、より良いお店にしていけると思う。

プレオープンに限らず、グランドオープン後も
アドバイスをしてくれたり、時にはクレームがついたりと
色々な意見を聞く場はあると思う。
それを活かすも殺すも聞いた人次第かなと思う。

外観1
本日は北の屋台に集合。

外観2
北のまる源で3人集合して、会議。
正確にはまる源のマスターも一緒に4人で。
かなり重要な話・・・

ビール
なのに、アルコールが入る。
普段、初めて会う人とは、緊張して話ができない仏太は
アルコールの力を借りて、なめらかに話を・・・
え?(笑)

おでん2
屋台でおでんを食べるっていうのが、なんだか自分の中ではステータス。
おでん専門店をよく知らないのだけど、屋台ってシチュエーションもいい。

おでん1
そして、寒い時に食べたいものの1つ。
屋台ではいくつかおでんをやっているところがある。
まる源のも美味しい。

串揚げ
まる源の本来の中心メニューは串揚げ
定番から変わり種まで色々あり楽しめる。
迷った時にはお薦めってのもある。
良い感じで会議は進んだ。
話が弾むのは美味しい料理があってこそ!
いつも会う人とその人の知り合い(初めて会う)とマスター、
みんないい人でとてもスムーズに話が進んだし盛り上がった。

外観
意気投合した我々は二次会へ。
マスターは残念ながら、その後もお仕事があり、離脱。(というか残留。笑)
かりんは歩いてちょっと。広小路の中にある。
焼肉屋!
アレだけお腹いっぱい食べて、更に焼肉???笑

豚しゃぶきのこカリー1
いえいえ、実はスープカレー。
6種類あるうちから豚しゃぶきのこカリーをいただいた。
スープは2種類、辛さの段階も結構ある。
控えめに選んだつもりが結構辛い。
トッピングもあるし、本格的だ。
メニューを見ただけで嬉しくなった。

豚しゃぶきのこカリー2
気になる味は・・・?

実は、一緒に行った友人が今回で3回目のスープカレー。
最初行った時は、メニューさえなかったそうだ。
しゅんに載っていたって情報をもらっていたので、
まあ、焼肉屋だから、カレーは1種類だろうなあ、と仏太も思っていた。
が、その後メニューができたそうだ。

で、友人から聞いていたのは、行った2回とも残してしまったそうだ。
飲んだ後でお腹いっぱいということもあったようだ。

で、気がついたことはその場で伝えたそうだ。
すると行くたびに改善していったと。
まあ、まだ3回目だが、スープカレーを始めてそれほど経っていない。

ある程度の覚悟をして、スープを飲む。

美味いじゃん!!!
メニューから察するに、札幌のスープカレー修行場と似た状態なので、
きっと札幌で修行したか、好きで食し歩いたかではないかと予想した。
(聞き忘れた。笑)

「美味しくなっている!!!」
友人も顔がほころんでいる。

一緒に行ったもう1人の新しい友人
「初めて〆のスープカレー食したけど、いいもんだね!」
と絶賛。

おそらく、友人が伝えたことを真摯に受け止め、
改良したのだろうな、と予想された。

他のメニューもいただきたいなあ。
帯広で飲んだ後に〆カレーができるって、
無茶苦茶嬉しい!
続けてほしいなあ。

あ、焼肉もそのうち食べに行くよ!(笑)

I went to Kita no Marugen in Kita no Yatai in Obihiro. There I met my friend and he introduced me to his friend. We said hello each other. We drank beer, had good foods, oden, kushiage and so on, and talked very important things with a master. The conference was so useful. After then we went to Karin in Hirokoji. There we ate soupcurries. They were so good that our thinkings were up side down. So good. Next time I would drink, after then, I want to eat other soupcurries there for the last eating.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休(3月は不定・サイトを参照)

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考サイト
北の屋台
月刊しゅん

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,娯楽,食(カレー以外),飲み会

食べ物1
松伊でお食事。

麻雀1
しながらの麻雀

食べ物2
う〜〜ん、ビールが進むおかずの数々。

麻雀2
今回は職場の人で時々一緒に麻雀をする人が、
4月に転勤となることがわかったので、送別麻雀だ。

食べ物3
あ、なんかおでんもいいね。

麻雀3
かなり酔っていたようで、
後から必要な牌を見逃しているに気づいて
あ〜、失敗した、と心の中で嘆いたりもした。

食べ物4
徐々に盛り上がる。

麻雀4
しかし、テンションは高いが、中々あがれない。笑

食べ物5
ここはあえてにした。
すきやき丼という選択肢もあるのだが、
ちょっとくどく感じるだろうな、と危惧。笑
老舗の力を信じることにした。

麻雀5
麻雀は最後まで、調子いいって感じることなく進んだ。
まあ、転勤予定で送別される主役が楽しそうにやっていたのが一番だ。

麻雀6
結局トップが1回だけでトータル3位。
転勤予定の雨男さん(本名のような仮名)もご満悦。

その後、それぞれ帰路についたのだが、
仏太は酔っ払ってそのまま街中へ。

看板
久しぶりに訪れたのは本郷
「あれ?」
あ、久しぶりだもんなあ。
「親父さん、お久しぶりです!」
「あらら、札幌に転勤になったんじゃなかったの?」

カレーそば1
笑。
ジョークなのか、本気なのか、
よくわからない口調と表情・・・
にやっと笑って、いつも通りのカレーそばが出てきた。
〆に良い「カレー」!

カレーそば2
カレーそばをかきこんで、それからやっと帰ることとなった。
仏太は今のところ転勤予定なし。
段々、別れ(転勤)の季節がやってくるなあ。

I played mahjang with fellows of our worksite. A place was Matsui, old shop in Obihiro. We ate good foods and played. We choiced sushi, raw foods, for rice of course. My rank of today was the 3rd of four. Rain Man going to move in April was also glad and satisfied with results. After then I went to the center of Obihiro and ate curry soba at Hongo for long time no eating. A master was likely to be surprised to see me.

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーインスタント,飲み会

外観
きなに来な、ってギャグを言う人がそのうち出てくると思う。
きなという居酒屋で友人とお食事。

ビール
ビールとお通しをいただき、乾杯しながら近況報告。
「布団貸そうか?」
水浸しでダメになった布団を心配してくれた。
優しい友人だ。ありがたい。
13年2月4日の日記「感謝」参照。)

食べ物1
枝豆がしょっぱく感じたのは涙のせいなんかじゃない。(笑)
「一組はダメになったけど、無事だったのもあるから大丈夫。」

食べ物2
ここは炙りものが得意だから、結構焼鳥系とかを頼むのだが、
今回写真が不作揃いで、このうずらベーコンが一番まし。
ごめんなさい、イケメンマスター!

食べ物3
カレイ唐揚げは友人のお薦めでいただいたが、
これいいねえ。
無茶苦茶ツマミにいい!

友人と2人でいい気分でコンビニに寄った。

カレースープ1
「こんなのあるよ〜!」って教えてくれた。
本当にありがたい友人だ。
カレースープ、速攻で買った。

カレースープ2
友人感謝していただく
コンソメスープをカレー味にしたタイプで、
スープカレーにもあるよなあ、こういうの。
なんだか嬉しくなっちゃった。
卵とソーセージも入っているし。
何より、友人もカレーが好きなのに、
「見つけたのだからどうぞ!」
といくら言っても聞き入れず、
譲ってくれたことが嬉しかった。

I went to Kina, an izakaya-bar, in Otofuke with my friend. He is a nice guy, and has a beautiful wife. This time she wasn’t there. I was so sorry. We enjoyed drinking and eating good foods and talking together. After then we went to a convenience store to buy an instant cooking curry soup. He found it and told me. So I could get it. I appriciated him so much. The curry soup was good. I thanked him again so much.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレースナック系,飲み会

年頭の目標の一つに
・新たな展開を(多分、春に発表できそう)
と掲げた。
13年1月1日の日記「新年あけましておめでとうございます!!!」参照。)

今日はその打ち合わせをした。
そう、人とかかわることなのだ。
まだ、発表できない。(笑)
少し(だいぶ?)進んだが、まだまだ準備が必要。
カレー?
うん、関係有り。
おっと、これ以上は質問には答えないよ。(笑)

ビール
そんなわけで、打ち合わせをした後、反省会
帯広にある空伊亭という居酒屋で行った。
仏太はビールをいただいた。

食べ物1
この日は全部で9人。
初めてお会いする人もいたが、皆さん良い人ばかり。
One Pieceが好きな人だったり、

食べ物2
下ねたが普通なんだけど、
「いただきます」をしっかり言おうと主張する人だったり、

食べ物3
可愛い女の子だったり、

食べ物4
今年の目標に「挑戦!」を掲げている人だったり、

食べ物5
自虐的なオタクネタが持ち味の
まさに味のあるいい人だったり・・・

カレースナック1
ピザポテトチーズカレー味という
とても魅力的なスナック菓子を持込。
これは、きっと周りから29才ともてはやされた美人さんだな。(笑)

カレースナック2
いいの?
って、みんな酔っ払って、
半ばどうでも良くなっている。
平成生まれの新人もニコニコ。
大御所も笑っている。
きっと許してくれている。(って、お店はどうよ?笑)
カレーだから、よしとしよう!(笑)

いやあ、有意義な反省会だった!

I went to Kuuitei with my fellows after a meeting. We enjoyed eating good foods and drinking. We talked very important things we shared. We were nine persons all. Very exciting and very useful! Good music! Good communication! (laugh) At last someone took it on a table. It was a curry taste snack. I was so glad to see and eat it.

空伊亭
帯広市東1条南11丁目19
0155-28-5665
17:30-23:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(道東),飲み会

昨日はラジオ出演の日。
今回は、クリスマスイブってことや、
今年最後の出演日だったりして、
ネタにはつきないだろうなとは思っていたのだが、
用意するにこしたことはないので、
イブネタこの前釧路に行った時の話をするつもりでいた。

が、やはり時間はあっという間に過ぎてしまうもので、
用意していたネタは半分以上は使わなかった。
まあ、それはいいのだ。
用意してない時のほうがヤバパインなので、
用意し過ぎは良しとする。

実際に、どんなことでも、伝えようと思ったら、
必要以上に知識を持っている必要があり、
それを全て出すことができるのは稀だと思う。

仏太にはこのブログという集団があるので、
(というか、これが本拠地。笑)
ネタはここで披露することも可能。
また、ラジオと連動することも可能。(笑)

そんなわけで、今回はラジオで本当は話しようと思っていたけど、
することができなかったネタを交えて。
この前、釧路に行った時の話をするつもりだった。
昼間の行動はブログに既に載せている。
12年12月22日の日記「カレー王とカレー南王とカレー仲間とカレー修行者と(釧路公設市場食堂)」
12年12月23日の日記「ザンギ(奥芝商店標茶基地)」参照。)
今回は夜の話。

外観
釜吉という居酒屋をカレー王が取っていてくれた。
行ったら既に小上がりに座って待っていてくれた。
ほとんど時間通り行ったと思うが、流石だ。

ビール
ビールで乾杯。

食べ物1
大根サラダを頼んだら、なんとなくトングが面白い。
横に置くより、こうやって立てていたら、場所をあまり取らなくていいな。
なんとなくバニーちゃんっぽいし。(笑)

食べ物2
カレー王は以前来た時には、ここの名物釜飯を食べなくて後悔したとのこと。
牡蠣釜飯が今の旬でお薦めってことだったので、頼んだ。
牡蠣は仙鳳趾産でプリプリ!
流石、店名に入れているだけあり「釜」飯も美味い!

日本酒
そして、いつも頭が下がるのだが、カレー王
仏太が日本酒を好きなのを知っていて、
限定ものを用意して、しかも持ち込みまでしてくれていた。
福司活性清酒純生は濁りで炭酸という日本酒としては珍しいタイプ。
ジュースみたいで美味しい。
ヤバパイン、呑み過ぎだ。(笑)

食べ物3
ここのマスターは以前旭川にいたことがあるそうで、
その時に知った旭川名物がメニューになっていた。
新子焼きという外はこんがりパリパリ、中はジューシーという
チキン野郎(チキン好き)は一度食べておきたい一品(逸品)。
うん、これいいね。
また、お酒が進む。

食べ物4
歌やっこは非常に名前に惹かれて、
マスター可愛いスタッフに聞いたら、
冷奴の上に、納豆、ネギ、玉子がのっているとのこと。
聞いているだけで美味しそうだ。
実際に美味しかった。

焼酎
釜吉特製珈琲焼酎まで進んでしまい、
2人で一体どのくらい呑んでいるんだろう???(笑)
まあ、当然のようにへべれけとなり、寒い屋外へ繰り出したのだった。
いやあ、美味しかった。
楽しかった。
酔っ払った。

ちなみに、このあたりはラジオで釧路の話をしても、
残念ながらネタにはならなかったと思う。

外観
2次会の場所は・・・しらかばという炉ばた
ってことはわかってるんだけど・・・
ここはどこ?(笑)

中
店内にでで〜〜んと白樺の木
そして、忙しそうに働くオバチャン達
失礼な言い方ではなく、とてもいい人達って意味でのオバチャン達。(笑)

ひれ酒
ひれ酒を呑んだ。
うん、いいね。
熱燗と香りと・・・
うい〜・・・

食べ物1
お通しが二品も!
牡蠣があって、
ああ時期だな、っていう思いと、ああ釧路だな、って思いが錯綜。
うい〜・・・

鹿肉キーマカレー
鹿肉キーマカレーが来た!!!
そうか、仏太が来たら連れていきたいと言ってくれていたのはここもそうなんだな!
量多くしておいたからね!カレー好きでしょ!」とオバチャンの威勢のいい声!
元気が出るZ!
流石、カレー王、常連!
うん、臭みがなく、美味しい!
まさか、炉ばたでおいしいカレーを食すことができるとは!
流石、カレー王!

食べ物2
スペアリブがすげえよ!
こんなにゴロンと!
手で掴んで、原始肉のように、ガブッとかぶりつきたいよ!
ってか、これ・・・記憶ねえ〜〜〜!!!!
外付けハードディスクが覚えていてくれた!(笑)

このあたりの話をラジオで話して、
カレー王、あざっす!!!あざっす!!!あざっす!!!
って言うつもりだったんだけど、
時間の関係で話題にできなかったな。
カレー王にサイマルで聴いてね、って連絡したら、
忙しくて聴けなかったみたいだから、まあよしとしよう。(笑)
本当に感謝してます!
カレー王、あざっす!!!あざっす!!!あざっす!!!

さて、鹿肉キーマカレーを食した時に、
来週の火曜日が鹿肉の日(シカの日)ですから!って
カレー王が話していたのを思い出した。

旗1
そんなわけで、こんな大きなを出しているところへ行く。
え?大きいんだよ!
だって、象より大きいしょ!(笑)

外観1
ということで、シャンバラ天竺にやってきた。

外観2
サンタさんがいたりして、
外観3
クリスマス気分が盛り上がる!
おお、今日はクリスマスじゃん!(笑)
旗2
シカの日って主張があるから、
クリスマスを忘れてたよ〜〜!
ごめんよ、ジーザス!(笑)

エゾ鹿肉のラグーと音更産長芋のカレー1
ということで、エゾ鹿肉のラグーと音更産長芋のカレーをいただいた。

エゾ鹿肉のラグーと音更産長芋のカレー3
エゾ鹿肉のラグーはそれとスープだけでも美味しいし、
スープに混ぜるようにして全体的に食すのもいい。
また、それだけをライスを一緒にいただくのも乙だ。
Zではなく乙だ。(笑)

エゾ鹿肉のラグーと音更産長芋のカレー2
そして、音更産の長芋
帯広川西産のものが全国的にも有名だが、
(海外にも輸出されているらしい)
地元では音更産の長芋も美味しいと評判。
人によっては、むしろ音更産のほうが美味しいと言う人もいる。
ホクホクして美味しいね。

I went to Kushiro last week and met my curry friend named Curry King. We ate and drank in the center of night Kushiro. At last we ate deer keema curry at Shirakaba. It was good. Today I went to Shambhara Tenjiku to eat monthly curry. It was Ezo deer ragout and nagaimo, a kind of vegetable, soupcurry. Today was the deer day. It was good, too. I was so happy.

釜吉
釧路市栄町3丁目2
0154-31-0510
18:00-24:00
日曜、祝日定休

しらかば
釧路市栄町2丁目3
0154-22-6686
17:30-24:00
日曜、祝日定休

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
FM WING
カレー日誌