カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
まだ薄暗い帯広の街中。
そう、日が長くなり、
夏至が3日前の6月21日だった。
それでも徐々に暗くなり、
黄色が目立つようになってくる。
なんだか嬉しい。

外観2
あさのビルの2Fに上がると魚くまだ。
健康のためもあるし、時間節約もあって、
階段で上り下りするのが流儀。笑

食べ物1
お通しも美味しいので、やはり日本酒だ。
意味不明?
酔っ払ってないよ。
暑いから水分補給はしたけど。笑

食べ物2
肉じゃがは味がしみていて、
おふくろの味という感じがする美味しさ。

食べ物3
ナチョスだっけ?
チリビーンズと一緒に頂く。
確かチリビーンズ。
レキシビーンズではなかったと思う。笑

食べ物4
アスパラのバター炒め
ソーセージが添えられていた。
というか一緒に炒められていた。
どちらも好きなので、選べない。
ってか、どちらも選ぶ。

食べ物5
フキはつきこんにゃくとたけのこと頂く。
これは以前にも頂いたことがあり、
日本酒に合うことは、100年前から知られている。笑
やばいよ、酒進んじゃうよ。

食べ物6
エビ春巻きカレー味は仏太が要望したのではない。
今回一緒に参加の友達2人のうち1人が
前に食べて美味しかったからまた食べたいと言っていたのだ。
そう、仏太が要望したことではないのだ。
ただ、当然優しい友達は独占するわけではなく、
シェアして一緒に頂いた。
うむ、流石。

食べ物7
わらびもいいよねえ。
お酒が勝手に喉を通っていく。

食べ物8
刺身盛り合わせが出てきたら、
手が勝手にお酒を注いで、
口元へ持っていき、傾ける。
こぼれないように口で受け止めなければならない。
そう、呑みたくて呑んでいるわけではない。笑

食べ物9
キムチもいいよねえ。
漬物だよねえ。
漬物と日本酒は合うよねえ。
発酵同士で合うよねえ。
ということは、お酒が進んじゃうってこと。
酔っ払った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Uokuma with my friends. We enjoyed talking, eating good foods and drinking good drinks. I drank some glasses of Japanese sake. Foods were so good so I drank more and more.www It was a very nice night to gather them. Thanks a lot.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

夕食、行こうと決めていたところがあった。
が、悪い予想が当たり、駐車場がいっぱいで入れない。
前は裏技を使ったが、今回は無理そう。
諦めた。
このまま夕食なしで帰るか?

お腹が空いているのとお腹がいっぱいなのを比べると
お腹が空いている方が、頭の回転がいい。
これは経験上の話だが、血液のめぐりの問題という説も。
食べると、胃腸を動かすために、血流がそちらへいく。
だから、脳は血流が減り、酸素も減るらしい。
すると、頭の働きが悪くなるってことだ。
そうか、だから、食後は効率が悪いのか。<食後だけか?笑

ってなわけで、食事なしとするのも、結構真剣に考えた。
車を走らせながら考えていたら、目に入ったのが興味をそそられた。

外観
松屋帯広白樺通り店だ。
初めて入るが、ちょうど駐車場が入れるところがあった。
松のやと併設されている。
先にできていた音更もそうだ。
併設されていると、メニューが多い。
まあ、食べる量は限られるから、多くても同じと言えば同じ。
ただ、選ぶ種類が多いと楽しみになる。
タッチパネルでメニューを選び、注文。
出てきた伝票で、横の支払いの機械で払う。
あとは席に着いて待つ。
カウンター席が結構埋まっているが、
ちょうどいい具合に座りやすいところが見つかった。
あとは番号を呼ばれるまで待つ。
今回選んだメニューは松屋のものだった。
松のや併設松屋で待つ。笑

創業カレー1
松屋をよく知る人は、一瞬、あれ?と思うだろう。
実はサイドメニューを沢山頼んで、お盆が2つなのだ。
まあ、カレーがあるってことは当然わかると思う。
ソーセージエッグ創業カレー並にしたのだが、
味噌汁生野菜をセットにした。
更に、千切りキャベツささみかつ1本を追加。
ってなわけで、こんな感じ。笑

創業カレー2
ソーセージエッグ創業カレー並
その名の通りソーセージ目玉焼きが乗ってる。
ソーセージ好きだし、玉子も好き。
しかも、見るからに半熟だとわかる。
嬉しすぎる。

創業カレー3
ルーが、創業時のレシピを再現したものなのだろう。
仏太は創業時は知らないが、オールドファンにしてみれば
レアな復刻版で嬉しいのだろうな。
ふむ、なるほど、コクがある。

創業カレー4
ご飯は並なので普通にあるはずだが、少なく見えた。
が、実はそれ錯覚だったのだ。
結構なボリュームがあって、しっかりとお腹いっぱいになった。

創業カレー5
半熟目玉焼きがこんもりとしてとても形がいい。
もったいないが崩してみる。
予想通りのとろりとした素晴らしい黄身が溢れてきた。
上手くライスの上にとどめておくことができた。
その時にライスが思ったよりあることに気づいたのだ。
そして、カレーと玉子、ライスを一緒に食す。
素敵すぎる。

創業カレー6
ソーセージはパリッとして、双子くらいに素敵。
あ、それは双生児ね。笑
好みのソーセージで、しっかりとカレーと食して、大満足。
ああ、これこの後、頭働かないな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a new shop in Obihiro. It was Matsuya Obihiro Shirakabadori branch. I ate dinner there. I selected Sausage Egg Curry with some side dishes. The curry was seemed to be used an old recipi of the opening menu. It was good. I was satisfied. Thank you.

松屋帯広白樺通り店
帯広市西8条南10丁目2-5
070-4722-1452
https://www.matsuyafoods.co.jp/
24時間営業
無休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は3カレー。
3食中3つカレー。
ということは、カレー率100%。
カレー割合10割。

スープカレーワンタン1
まず朝食はスープカレーワンタン
お湯を入れて待つだけ。
本当はゆっくり食したい。

スープカレーワンタン2
が、許してもらえない場合もある。
ってか、そういう時間は自分で作るものだ。
などと言われて育った世代だ。
今そんなこと言ったら問題なんだろうな。
まあ、言い方のこともあるだろうが。笑
スープカレーワンタン、美味しく頂いた。
半日は頑張れる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
じゃがいも人参がゴロゴロしているカレー。
実はシーフードカレーだ。

シーフードカレー2
ほらここに、
って、じゃがいもが気になる!<そうか?笑
しっかりとシーフードカレーだから。
貝類が結構入っていて、それらが小粒で沢山なのだ。

シーフードカレー3
最初にデスソースをかけていたのはおわかりかと思う。
それを隠すようにゴマをたっぷり。
んで、ネギは控え目に。
そう、控え目なの!

シーフードカレー4
今回は更にカルダモンパウダーをかけた。
少量のつもりが、ドバっといってしまった。
わざとじゃない。
偶然なんだ!
わざとじゃないんだよ〜!
カルダモン美味しいよね。
素敵な味変だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーTKG納豆マカロニサラダトマトサラダマッシュカボチャ
ああ、私今日働いたなあっていう後の夕食だ。
TKGは塩昆布をトッピング、
マカロニサラダにはブロッコリースプラウトを、
トマトはみょうがを使ったソースで、
そして、かぼちゃにはスライスアーモンド、と
色々と細かく工夫。

スープカレー2
スープカレー自由自菜というインスタント。
豆乳を投入してマイルドに健康的に頂く。

スープカレー3
スープの色がクリーミー。
このマイルドさの中にスパイス感を感じる。
やはりスープカレー凄え!

スープカレー4
具を少し掘り起こす。
人参が綺麗に盛られている。

スープカレー5
ナスは最初から見えていた。
これまたテカって綺麗。

スープカレー6
じゃがいももいいよねえ。

スープカレー7
チキンも一口サイズで食しやすい。

スープカレー8
オクラも好き。

スープカレー9
あ、かぼちゃもあった。
野菜たっぷりのチキン野菜スープカレーだった。
美味しく頂いた。
幸せだ。
ふふふ、疲れが取れていく。
後は風呂入って、寝るだけだ。
今日は日記は書けない。笑
後はゴートゥーベッド!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three curries. For breakfast I ate/drank soupcurry wangtang, for lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant, and for dinner I ate chicken vegetable soupcurry of Todok’s instant. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

ショック・・・・
間近・・・・・
いや、マジか・・・・

初めてだと思っていた。
入った時、なんとなく覚えているような、
でも、初めてだから他のファストフード店とデジャヴだろう。

ブログを書くにあたって、ショップ情報をゲット。
あれ?
自分がストックしていたショップ情報リストにあるぞ?
あれ?
ってことはブログに載せてるってこと。

恐る恐る検索する。
右上のブログ内検索ボックスに
かつ庵
って入れてみた。
おおおおっと!
過去に行ってるじゃないか!
ブログを読んだら、思い出した。
22年7月5日の日記「やっと(かつ庵帯広柏林台店)」参照。)

ガビーン
ショック。
ブログを見るまで、全く思い出せなかった。

外観
かつ庵帯広柏林台店に行くまではそんなことは全然わからず、
初めてかつ庵でカレーを!と意気込んでいた。
タブレットで注文する。
メニュー冊子も別にあり、それを見ながら待った。
欲張って沢山頼んだので、時間がかかるだろうと思ったのだ。
予想通りだった。
冊子のメニューも色々といっぺんに見られるから良いと思う。
タブレットだとスライドさせないと見れないし、
比べたりするのが、しにくいということもある。
が、便利さはやはりタブレットなのだろう。
まあ、徐々にそういう時代になっていくだろう。

ささみチキンカツカレー1
などなど、色々考えているうちに頼んだものがやってきた。
ただし、予想通りではあるが、多すぎて、
この写真の画角に収まらない。笑
こちらはささみチキンカツカレー部門。笑
豚汁キャベツ漬物も一緒だ。
これらはそれぞれセットだったり、単品だったりで頼んだ。
カレーと味噌汁というのも良いものなのだが、
今回はその応用で豚汁にした。笑

フライ
こちらはフライ部門。笑
アジフライ野菜フライ盛合せかつ庵サラダだ。
キャベツも頼んで更にサラダ。
うーん、我ながらセンスが良すぎる。<おいおい!笑
カレーチキンカツをトッピングしているのだが、
他にアジとか野菜のフライも加えてしまった。
で、意地悪したわけではないのだが、梅だれもオーダーしていた。
それを忘れられていた。
伝票が一緒に来たので、それを見て確認し、持ってきてもらうよう要望した。
写真をパシャパシャ撮っている間に持ってきてくれた。
フライはソースも醤油もありな仏太だが、梅だれもよかった。

ささみチキンカツカレー2
さて、主役であるはずのささみチキンカツカレー
始めて頂く(と、この時は思っている)カレーは甘めで
ライスやチキンカツと一緒に頂くのも良い。

ささみチキンカツカレー3
かつ庵のウリはかつだから、
チキンカツをトッピング。笑
思った以上にでかくてびっくり。
ぐわ、これ以外にもフライがあるんだけど。
まあ、カレーがあるから0kcalか。
と相変わらずのいい加減なことを思いながら、
黙々と粛々と食し始めた。
時々梅だれも使いながら、かつとカレーの融合を楽しんだ。

ささみチキンカツカレー4
そのままカレーだけ頂いても美味しい。
が、その後七味でガッツリ辛くした。
ファストフード店として、全国一律の味にするだろうから、
万人受けするカレーを目指していると思う。
だからこそ、色々な組み合わせに対応できる柔軟さが
このカレールーにはあると思う。
その分、色々と変化をさせて楽しむのも1つだ。
美味しく、ガッツリとお腹いっぱい頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

この時は大満足で、後ほど、愕然とすることは
全く思ってもいなかった・・・・笑

I went to Katsuan Obhiro Hakurindai branch for dinner. I thought this was the first time to come here. But I would watch my blog I found I had been here. I was so surprised and got shocked.www When I thought it was the first time I ate chicken cutlet curry and several toppings and so on. My stomach was so full. I was satisfied. Thank you very much.

かつ庵帯広柏林台店
帯広市西17条南1丁目25番地1の内
0120-220-102
https://www.katsuan.co.jp/
10:00-24:00 (金土-25:00) (LO30分前)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ビスターレビスターレ帯広店に行った。
なまら久し振り。
どこの修行場も久し振りということが多いのだが、
なまら久し振りのなまらが付くくらいなので、
記憶としては数年ぶりだ。
調べたら、5年以上だった。笑
20年2月15日の日記「音楽とミラーボール(ビスターレビスターレ帯広店)」参照。)
同系統の修行場で行きやすい所があるとそちらに行ってしまう。
でも、続いてくれていて嬉しい。
ありがたい。

絵
中に入って、席に案内され、注文して待つ。
その間、ちょっと周りを見渡す。
そういう観察も結構好きだ。
勿論、携帯を見るときもある。
が、優先順位は周囲の観察。笑
個人的に好きな
絵本を思い出す。
タイトル忘れたが、3匹のヤギのガラガラドンみたいなの。笑

辛み壺
辛み壺を見つけた。
これ使う、と決めて、使いやすい場所に移動しておいた。笑
結構、使うと思っていて、忘れてしまうことも多い。
まあ、それだけカレーが美味しくて
夢中になっているってことなんだけど。

タンドリーマサラカリー1
タンドリーマサラカリーのセットで、
グリーンココナッツナンにした。
これ最初敬遠していたが、食べてみたら、
おお、これいけるとなり、
機会があったらオーダーしている。
やはり経験大切。笑

タンドリーマサラカリー2
タンドリーマサラカリーという名前だから
想像するにタンドリーチキンの入った、
スパイスの利いたカリーってことだろう。

タンドリーマサラカリー3
当たりだと思う。
思うというのは、スパイスがしっかりと利いて、
タンドリーチキンなのか、
普通のチキンなのか自信がなかったから。笑
まあ、でも、この香ばしさはタンドリーチキンだと思う。
そして、何より、美味しい。
それが一番大事。
(BGM:大事MANブラザーズバンド)

タンドリーマサラカリー4
そして、予告通り、忘れずに、
辛味調味料をプラスした。
なんとなく顔になっている。笑
全然意図してなかったんだけど、
写真を見て気づいた。
これは実は仏太的にはあまり辛くない。
が、旨味もプラスされるので、使いたい。
おそらくスパイスがいい感じなのだろう。
ただ、辛いの苦手な人にはやはり辛いのかなと思ったり。

タンドリーマサラカリー5
セットに付くアイスをもらった。
カリーで火照った体を徐々に現実に戻していく。笑

タンドリーマサラカリー6
最後にチャイでホッと一息。
ホットチャイだが、体の状態としては、
完全にクールダウンの状況へ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

食べ物1
夕食はお惣菜を組み合わせて。
タンドリーチキン豚平焼きサラダマッシュカボチャだ。

食べ物2
お惣菜プレート。笑
豚平焼き
タンドリーチキン
で買ってきた。 で買ってきた。

食べ物3
仏太家では、というか、仏太は
このタンドリーチキンも優秀で、
カレーとして捉えている。笑
タンドールは使ってないと思うが、
そこ以外の作る工程は本場を踏襲していると思われる。

食べ物4
しかもチキンがでかい。
食しやすい大きさにしてくれているのだろうが、
非常に満足の行く美味しさと量だ。
タンドリーチキンだけでも良いのだが、
他にもやはり野菜類も大切だ。
組み合わせて美味しく頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken curry with green coconut naan at Bistarai Bistarai Obihiro branch. I went there with my wife. She ordered vegetable curry and naan. They were all so good. Thank you very much. For dinner at home we ate some good foods. Some of them were bought at Ooki Store in Obihiro. There was tandol chicken which was so good. I was so happy eating good foods. Thanks a lot.

ビスターレビスターレ帯広店
帯広市西18条南5丁目31-1
0155-36-7761
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休