カレー修行(十勝)

バスで出勤した。
冬はギリギリだったのだが、
雪が溶けて時間通りに動いているのだろう。
余裕を持って、間に合った。

午前中の仕事が押して、
みんなと一緒にランチをするのに間に合わなかった。

エビカレー1
今日は札幌から出張の人がカレー部員で、
その人とカレーをランチで楽しむ日だった。
いつも通りインデアン音更店からtake outしてもらった。
感謝。

エビカレー2
今回は野菜エビだ。
今までの野菜シリーズは以下の通り。
野菜シーフード。
17年2月22日の日記「修行者覚醒?(インデアン音更店)」参照。)
野菜ハンバーグ。
17年3月8日の日記「レミオロメンイブに(インデアン音更店)」参照。)
野菜チキン
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ(インデアン音更店、宝島)」参照。)
野菜カレー
17年4月6日の日記「歓送迎会(インデアン音更店)」参照。)
遂にシリーズ第5弾。
まもなくコンプリートだ。
果たして間に合うか?
って、何に?笑

I ate shrimp curry with vegetable roux for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

自分は現実の中にいるのに、
なんだかふわふわしたような、
ある意味淀んだ空気の中に漂っている、
そんな感覚に襲われる時がある。

なんか違うんだよなあ。
男は呟いた。
しかし、どこがどう違うのか説明ができないのだ。

カラオケで一生懸命歌っているのだけど、
全部、半音ずつ違う、
そういう感じなのかもしれない。
だけど、それははっきりと「半音違う」と説明ができている。
今の感覚はそれを明確な言葉で説明できないのだ。

男は朝の仕事に就いた。
仕事で会った人と話したが、
なんだか噛み合わない。
会話というのは言葉のキャッチボールだよな。
男は呟いた。
グローブを差し出しても、そこにボールが来ない、
それってキャッチボールって言うのかな?
こちらが投げたボールは相手に真っ直ぐに向かっていっているのに、
相手はわざと体を横に避けて、難しくして捕球している。
なんか変だ。

ランチを食べる直前、男は携帯を取り出した。
FBやinstagramに投稿するのに、
よく食事の写真を撮る。
電源を入れた。
男は仕事中は差し支えるので、携帯は電源自体オフにしている。
揚げ魚はネタにならないかな、と思いながら、
写真を撮ろうとしたら、画面が急に暗くなった。
あれ?
あらら、充電されてない。
やっぱりなんかおかしい。

男は、朝から、自分の周りが、ずれていると感じていた。
酷いズレではないのだ。
微妙なズレだ。
いや、微妙というより、奇妙という方があってそうだ。

そして、こういう時は、この類のことが連続するということを
人生の経験上知っていた。
いや、正確には感じ取っていた。
理由とか、そのズレの詳細を理解してないので、
知っていたとは言えない。

幸い午後の仕事は緩やかだ。
人と会うことはないだろう。
おそらく会話で苛ついたり、作り笑顔をする必要はない。

ただ、午前中の違和感だけでかなりの疲労感。
気がついたら、まどろみの世界にどっぷり浸かっていた。
気がついたら、夕方だった。
仮眠を取ってしまった方がマシだったかも。
こう考えるってことは、この睡眠自体も
奇妙なズレの1つなのかもしれない。

眠ることでズレが修復されないかと期待した。
例えば、ズレが0.5あったとして、それを0に戻すってことだ。
しかし、体が感じる空気は、まだズレている。
違う感覚のズレが生じている。
0を通り越して、-0.3になったような。

男は、仕事が終わるまでに
この変な感覚を解消したいと思っていた。
何故なら、アフター5は、楽しみが待っているからだ。
男はふと不安になった。
この感覚のまま飲み会に突入したらどうなるのだろう?
悪酔いするのだろうか?

現実は小説よりも奇なり・・・

外観
いなり小路にあるさんのうという
新しくできた居酒屋へ行った。
友人達が既に始めていた。

食べ物1
別に取っておいてくれたお通しをもらい、
ビールで乾杯をした。
お通しが豪華すぎて嬉しく違和感を感じた。
なんか違う。笑

食べ物2
トマトソースのかかったスペアリブ
これ1人でというのは、なんか違う気が・・・。
やっぱり違った。
二人で分けてとのことだった。笑

食べ物3
肉三昧
ビーフ、ポーク、チキンと鹿。
これはみんなで分けていただくんだよね?
え?
一人分?
みんなそれぞれ食べたと。
なんか多くね?

食べ物4
最後、味噌汁をサービスしてくれた。
シジミはわかるのだが、
それとクレソンだという。
違和感を感じたが、この味噌汁は絶品だった。

お腹いっぱいであまり動きたくないと
二次会はすぐ近くにすることにした。

カクテル
Bar Mroubraで職場の同僚と会った。
あれ?
なんかデジャヴ・・・
奇妙と言えば奇妙だが、これはズレではなく、
おそらく以前経験したシチュエーションのためだろう。
一瞬、パラレルワールドに引き込まれるのかと思ったが、
単に酔っ払っているだけだと理解できた。

外観
男は最後、KiRiちゃんで〆ることとした。
この時点で、ズレのことはすっかり忘れていた。
解消されたのかもしれない。

カレーラーメン
しかし、カレーラーメンを食すことで、
体調を本来の調子に戻すという、
強引なやり方に出たのだった。
やはりカレーの力は凄い。笑

男は帰りのタクシーの中で思った。
明日はどうなっているだろうか。
パラレルワールドに入って、ズレが完全なものになるのか?
また0にならず、プラスの1.8になるだろうか?
それとも元の「現実」に戻るのだろうか?

I went to Sanno in Inari Koji to meet my friends and eat good foods. There were many kinds of meat. We enjoyed. Next we went to Maroubra to drink something alcoholic. Then at last we went to KiRichan to eat the last meal curry ramen. It was good. It had me to be real.

さんのう
帯広大通南8丁目いなり小路
090-2433-1120
17:00-24:00
不定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目2 2F
0155-27-6258
19:00-last
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

食堂っていう言葉が醸し出す雰囲気が好き。
学生食堂で学食。
職員食堂はなんて言うんだろう?
しょくしょく?笑
なんとなく庶民の味方、みたいなイメージで、
美味しく健康的な食事を手頃な価格でいただけるような気がする。
定食とプラスアルファなメニューのイメージ。
そして、そこに何か目玉となるものがあったりする。
例えば、カレーのメニューが異常に多いとか、
パスタが本場イタリアン人が作っているとか(ないない。笑)、
大盛が当たり前で、お腹が空いている時にいいとか、
おふくろの味のような温かい食事が売りだったり、
様々な特徴があったりする場合もある。

チキンカレー1
仏太の勤める職場の職員食堂は、ランチタイムに一番利用する。
安いってことと、基本職員のみの利用ってことと、単一メニューってこと、
ある程度皿には盛られているがセルフサービスということ。
これらが特徴的。
今回はチキンカレーだ。
サラダやらっきょ、福神漬けがつく。

チキンカレー1
チキンカレーは程々の粘度で、
いつもと変わらない安定した味だった。
今回久しぶりに、ライスをドーナツ型にして、
その中にルーを入れるというパターンにしてみた。
以前にやったときはそういう形にするのに集中して、
どんなもんだったかはっきり覚えてなかった。
今回は冷静に。笑
実はこれ、ルーを皿からもらさないで、沢山盛れると思っていた。
が、ルーの量はさほど変わりなかったのだ。
そうだったか。
ライスは少々多かった。
ってことは、もう少しライスの壁を高くして、
ルーを沢山盛らないとならないのか・・・・・(笑)

食堂の楽しみ方も色々ある。笑

外観
そして、夜はドマーニ食堂
FBページで
店名の「ドマーニ」とは、イタリア語で「明日」を意味します。
晩ごはんをモリモリ、ゆっくり、くつろいで食べて明日も元気に過ごして下さい。

とあり、素敵だなあと思った。
ちなみに、晩ごはんの店と書かれているが、
当初は夕方夜だけだったのが、現在はランチもいただける日がある。

カレーハンバーグドリア1
カレーがあるという情報は多方面からもらっていた。
やっと登場というか、満を持してというか。笑
カレーハンバーグドリアが出てくるまで、
あまり待っているという感じではなかった。
素敵なインテリアで、ポスターや絵が非常に興味深く、
特に、音楽絡みのものだったり、あべしんぞうだったり。笑
(意味がわからない人は、実際に行って確かめてね。)

カレーハンバーグドリア2
カレーハンバーグドリアは熱々のハンバーグに
カレーソースとチーズがたっぷりかかっている。
横にじゃがいもや人参などが添えられているのも嬉しい。

カレーハンバーグドリア3
サラダがつくので、口の中の変化をつけられる。
おそらくカレーハンバーグドリアだけだと
途中でくどくなってしまうかもしれない。

カレーハンバーグドリア4
スープもありがたい。
水でもいいのだが、スープの温かみも好き。

カレーハンバーグドリア5
ドリアと言うだけあって、ハンバーグの下にライス・・・・・
って、凄い!カレーチャーハンがライス代わり。
うわ、これ贅沢!
幻想のとろっとオムカレーを思い出した。
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)

本日は食堂続きで
またまた興味深い日となった。

I ate chicken curry at a worksite restaurant. It was good. For dinner I ate curry hamburg doria at Domani Shokudo in Obihiro with my wife. It was good, too. I like it.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:30, 17:30-23:00 (土は夜のみ、日祝17:30-21:00)
月曜定休

参考ブログ
晩ごはんの店 ドマーニ食堂  (春駒通り沿い)(Wing Blog(帯広、十勝のラジオ局 FM WINGのBlog))

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもある
それは、年度替わりが3月4月だからだ。
おそらく他の国では違うところも多いだろう。
というのは、実は年度始めが4月という国の方が少ないからだ。
それぞれの国での事情や慣習など
それこそお国事情があるので、そのあたりはなんとも言えない。

野菜カレー1
さて、仏太が勤める職場にも新人が何人か入ってきた。
知り合いの知り合いがいるらしいが誰だかわかってない。笑
部署が違うってことはわかっているんだけど。笑
仏太の部署にも1人入ってきた。
当然のように歓迎カレーだ。笑
今回はシンプルに野菜カレーにした。
トッピング無しだ。
辛さは極辛の3倍

野菜カレー2
今回の辛さは、インデアン音更店のマスターの
気合を十分感じられるものだった。
涙が出て、おお、これが修行・・・と思えたのだ。
新人は辛口でまだ大丈夫と言っていた。
今後、何回か機会があるだろう。
さらなる上を目指してほしい。
勿論、仕事も。(付け足しかい!)笑

仏太は上を目指す前に、
野菜シリーズの完結を目指す。笑
野菜シーフードカレー
17年2月22日の日記「修行者覚醒?(インデアン音更店)」参照。)
野菜ハンバーグカレー
17年3月8日の日記「レミオロメンイブに(インデアン音更店)」参照。)
野菜チキンカレー
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ(インデアン音更店、宝島)」参照。)
ときて、今回野菜カレーなので、
半分は折り返した。

昼は歓迎、夜は送別
まさに、春は出会いと別れの季節。

外観
職場の外の集まりで、主役=送別される人の
強い希望で会場は潮華

ビール
シンハービールで、笑顔で乾杯。
送別会だが、笑顔で見送るのがいいだろう。
その人は帯広を離れるわけではない。

食べ物1
生春巻きは予約のときだけ出てくる。
薄くて丈夫なライスペーパーの中に野菜や天使の海老がたっぷり入っている。
それにライチを使った甘いソースをかけていただくのが醍醐味。

食べ物2
合鴨は単にそれだけではなく、
セイロに入ったまんじゅう(というのだろうか?)と一緒に食べる。
パクチーやネギなども合うので嬉しい。

食べ物3
ポークスペアリブも安定の素晴らしさ。
中華?タイ料理?
これ香港スタイルだそうで。

食べ物4
主役のご要望その1。
トムヤムクンはプリプリの大ぶりなエビを隠すくらいのパクチーも。

食べ物5
ご要望その2はタイスキ
これもスペシャルな形で。
どちらも大鍋をみんなでつつくので楽しい。
タイスキ鍋、大活躍。

食べ物6
タイスキも殆どの具材が隠れるくらいのニラ。
一番ニラのいい時期になってきたなあ。

食べ物7
トムヤムクン、タイスキで終わりかと思っていたら、
フカヒレ餃子がやってきた〜〜〜!
なんという素晴らしきコース。
今回はご要望その1とその2をお願いして、
贅沢なお任せコースだった。
主役、ご満悦!

新天地でも頑張ってね!!!!!
色々お世話になりました!
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch we ate curry of Indian Otofuke branch as welcome curry. A new face has come to our department.
For dinner we ate good foods at Choka with my friends. It was a farewell party for heroin. She retired her job. So we, friends, held a party for her. We saw her off with smiles. It was a good party.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、何の気なしに麦音に行った。
ますやパンの支店の1つだ。
どうやら運命に導かれた。笑

カレーパン
入ってすぐのところで見つけた。
最初匂いで、ああカレーだな、と思ったのだが、
プレートを見て吃驚!
麦音とDALのコラボ!
値段を見て再度吃驚!

カレーパン
そして、今朝朝食で
麦音☓DALカレーパンをいただく。
カレーとチーズと、そして、ハンバーグ!
このハンバーグが柔らかくて食しやすい。
これだけ食していると、
麦音ともDALとも分からないのだが、
こういう垣根を越えたようなコラボは面白い。
最近、ますやパンは色々とコラボしているとのことで、
そのチャレンジ精神凄いと思う。
十勝で一番のパン屋やんが保守的にならずに
新たなことを次々とやっていくというのは
時代を先取りして進んでいくように見える。

味も、心も満足なコラボカレーパンに出会った。

I ate Mugioto☓DAL curry donut. It was used curry, cheese and hamburg. Great!

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-20:00
年末年始休み

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休