カレー修行(十勝),カレー修行(道外),娯楽,観光,飲み会

ギリギリっていうと、
ギリギリガールズを思い浮かべる世代の仏太。笑
5ヶ月前もそんなことをタイトルに書きながら、
調べてなかった。笑
そのつけが来たのか?笑
16年3月8日の日記「ギリギリガールズってどうなったんだろう?(インデアン音更店)」参照。)

常にギリギリ

自分のメモに驚く。
振り返ると8月9日あたりから
ギリギリな状態がずっと続いている。
いや、もっと前からあったのかもしれない。
だけど、思い出せない。
もうそれより前はずっと昔な感じだ。
そのくらい充実している日々を過ごしている、
というととてもかっこいいが、
実際はそんなんでもない。
謙遜ではない。
いくら仏太がかっこいいからといって・・・・・
あ、すんません、すんません、すんません!

シーフードカレー
充実していてもランチはしっかり。
職員食堂はこういうときに助かる。
11時から14時までの間に好きな時間を選んで食すことができる。
本日はシーフードカレー
充実した生活を送っていてもランチがカレーってことはチェック済み。
カレーってことをチェックできてなければ、
ギリギリから危ない方へ転がり込んでしまった証拠だろう。笑

このギリギリの状態をちょっと楽しんでいる自分もいる。
時間的にギリギリ。
仕事の技量(というのか?)的にギリギリ。
どれもいい方向に切り抜けられるのは、
神様がお前ならそこまでできると言っているラインを
その都度クリア出来ていると考えることもできる。

午前中は毎週金曜日は決まった仕事があり、
そのルーチンワークは予定を思いっきり超えたので、
まずそこからギリギリが始まっている。
で、無理やりランチをいただいたのが上記だ。笑
カレーは食さないとならない。
義務だ。笑

食後直ぐに、ほぼほぼ休憩を取ることはできずに午後の仕事に入った。
午後の仕事は予定外の臨時のものもあった。
また、そのからみもあり予定されていたものも時間が押して、
まさにギリギリ状態。
そのうち上司の仕事がかぶる状態となり、
代わりにできることをやったりすると、
当然時間はどんどん過ぎていく。

本日は本来五時ピタで帰る予定だったが、30分は遅れた。笑
このご時世に五時ピタとはなんと羨ましいと言われそうだが、
普段からそうしているわけではない。
今日は特別だったのだ。

帯広空港からのフライトのために五時ピタが理想的だった。
が、それがかなわず、またしてもギリギリの状態。
それでも、安全運転で交通規則を守り帯広空港までドライブ。
高速道路はありがたいねえ。

帯広から羽田、その後鉄道に乗って横浜へ。
関内に着いたら、ホテルへ直行。
予め調べておいたので、スムーズにたどり着くことができた。
そして、チェックインしたら、直ぐに外出。

今度は調べてない。
夕食はカレー、と言いたいところだが、
時間的に難しいだろうと思い、
居酒屋で楽しむことにした。
が、ここは調べてない。
自分の嗅覚を信じて、歩いて探す。

座っただけで、◯◯万円とかっていうところは避けたい。
(偏見)笑
こういう時に、一般大衆居酒屋を選べば早いのだろうが、
仏太はそういうところを避けたがる。
嫌いでいつも行かないというわけではなく、
むしろ友達に行こうと誘われたら、ホイホイ行く。
自分で選ぶときには、選択肢に中々上がらないというだけだ。

外観
ん?賑わっている。
やきとり・・・ありきたりだなあ。
北海道でも食べられるから、わざわざ横浜で食べなくても・・・
あれ?
鳥清って書いてある!
これは入らねば!笑

中
とても賑わっていたのは、ベイスターズの野球の試合が終わって、
球場からの帰りに、打ち上げで飲みに来ている人が多かったからだ。
十勝には鳥せいチェーンという鳥料理を扱う居酒屋があり、
字は違うものの同じ名前ということで、惹かれた。
だいぶ夜遅くなり、お腹がかなり空いて、血糖値が下がっていたのもある。

食べ物1
まずはあっさりとすぐ出てきそうなものを頼んだ。
ビールと一緒に枝豆冷奴

食べ物2
横浜は夜でも暑いね。
だから、こういうの(冷やしトマト)は嬉しい。

食べ物3
豚串に大根おろしが嬉しい。
ラストオーダーまであと30分なんですけどいいですか?
と、入った時に、うちの職場にいる可愛い女の子に似た
スタッフ(バイト?)さんに聞かれた。
お腹が空いていて他に探すのが嫌だったし、
やはり鳥清という名前に縁を勝手に感じたので、
ラストオーダー前に一気に頼んでしまえばいい、と考えた。

食べ物5
ヤゲン軟骨好き。
あれば(気づけば)ほぼ頼むと思う。

食べ物6
鶏もも山椒焼き
十勝の鳥せいの炭火焼きみたいで、
なんとなくうれしくなった。
が、量と切り方が違う。(当たり前。笑)

食べ物7
玉子焼き(出汁巻き玉子)もあれば結構頼んでいる。
問題は1人居酒屋が多い中で、その量だ。
サービス精神が旺盛?なところは量が多い。
1人で食べるとそれだけでお腹いっぱいになる場合もある。
なので、この量はちょうどよかった。
そして、やはり今回の目的のためには黄色は外せない。笑

食べ物4
後からメニューで気づいて、追加で頼んだもの。
勿論、ラストオーダー前。
スパイシーポテトフライだ。
スパイシーという名前が怪しいと睨んでいたのだが、
当たりで、これカレー味だった。
ラッキー!
カレー味ならそうと書いてくれればいいのに!
見逃すところだった。
セーフ!笑
ラストオーダーギリギリで頼むことができた。

今回は明日からのももクロのライブのために横浜にやってきた。
ライブだけでなく、旅行そのものも楽しまないと!笑
ギリギリセーフの状態がずっと続いているので、尚更。笑

ギリギリガールズ、調べたけど、全然覚えてなかった・・・・・笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch.
After jobs I went to Yokohama by air. I faound an izakaya Torisei in Kannai. I entered and enjoyed eanting and drinking. There were many good foods. One of them was Spicy Potato fry. Its taste was curry! Just curry taste! I like it! I was so satisfied with it and other foods, yakitori, omelet and drinking beer.

鳥清 関内店
神奈川県横浜市中区常盤町2-11 1階
045-228-8020
http://www.yakitori-torisei.jp/
11:30-14:00 (LO13:30) 17:00-23:00(LO22:30)
日曜、祝日定休

参考サイト
ギリギリガールズ(原田里香・吉野美佳・もちづきる美・荒井美恵子・樹あさ子)とシェイプUPガールズ(梶原真弓・中島史恵・今井恵理・三瀬真美子)(ミドルエッジ)
横浜DeNAベイスターズ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

山の日というのが今年からできた。
8月に祝日がないからってのと、
海の日があるなら山の日があってもいいんじゃね?ってのと、
まあ他にも色々な考えとかが錯綜したのだろうと思われる。
そういう大人の事情っていうのは、概して表に出ず、
歴史の中に埋もれていくことが多い。笑

おふざけ?はなしにして、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
っていう理由というか意味があるそうな。
祝日が増えて嬉しい人とそうじゃない人がいるのは
いつの世も同じだけど、祝日の意味は知っていたほうがいい気がする。

さて、仏太の周りにも山ガールがいるが、
その人達は見た目はそうは見えない。
ってか、見た目がどうだったら山ガールなのだろう?と考えた。
山が好きな人のイメージは、仏太の中では、
今までは細身だけど筋肉質の男性って感じだった。
別にそこで性差別をするわけではないのだが、
イメージは男性って感じだった。
実際に高校大学の時の友達で山岳部にいたのは野郎ばかりだった。
(ここはいい意味での「野郎」ね。笑)
それが最近山ガールという言葉が出てきて、
山登りをするのが好きな女性たちが台頭してきた気がする。
好きなことを好きと言ってするのは全然構わない。
山登りもレベルがあるだろうし、
よくよく考えたら女性でエベレストに登ったり、
世界の山々を登ってニュースになったりしている。
そうか、考え方を変えないとな。笑
ちなみに、仏太の周りにいる山ガールは可愛い。

さて、昨日のハードさ、いや、ここ最近のハードさに、
心身ともにやられている感じがする。
16年8月10日の日記「ハート、ハード、バード」参照。)
オリンピック的に言うと、心身やられ後方振り返り(しらい49)といったところか。笑
あ、勿論、愚痴ったり、弱音を吐いているわけではないのでご安心を。
こういうわけのわからないギャグを言えるあたり、まだまだ。笑

外観
心の洗濯、体の洗濯に、SANSARAへ。
美味しいカレーは心身ともに浄化する。

カレー1
山のように盛られた3種盛り特選プレート

カレー2
スリランカチキン、美味いよね。

カレー3
南インドエビ、美味しいよね。

カレー4
ポークビンダルー、グーだよね。

カレー5
あれ?山だけじゃないんだね?笑
ラムキーマカレーがあるって聞いたらさ、ほら。笑

カレー6
なぜ山に登るのか?
という質問に
そこの山があるからさ。
って答えたのは誰?ってクイズ結構難しいよね。
答は、ジョージ・マロリー。
ってことは、なぜラムキーマカレーを食すのか?って聞かれたら?
そう、答は決まっているよね。
だって、山の日だもん!笑

I went to SANSARA to eat curry to take care of my body and soul. I ate three kind special plate and lamb keema curry. They cured my body and soul. They were so good. On the plate there were Sli Rankan chicken curry, South Indian shrimp curry and Pork vindaloo. Very special.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
山の日はいつから施行される?(日刊生活お役たちサイト)
山の日が祝日になったのはなぜ?色々疑問に思って調べてみた(みおねっと)
山の日(Wikipedia)

カレー修行(十勝)

8月8日。
デコッパチの日。笑
これはモノノフじゃないとわからないかもしれない。
ももクロのリーダー夏菜子ぉぉお↑の自己紹介で、
はち、はち、はち、はち、でこっぱち〜
ってのがある。
で、本日はその日だな、と。笑

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
はたして、赤中心の注文ができるのだろうか?笑
赤は、ももクロのリーダー夏菜子ぉぉお↑のイメージカラーだ。
赤はやはりリーダーって感じがする。

チキンレッグスープカレー1
蓋を開けてみると、お盆が際どい赤か?
実際にはっきりとわかる赤中心の注文にはなってない。
じゃあなんでこれか?
サラダ?これは単に野菜不足を補うため。
ライスは小だ。

チキンレッグスープカレー2
今回はチキンレッグスープカレー5辛でオーダーした。
やはりスープカレーの中ではチキンは王道。
特にチキンレッグは1本そのまんま入っているのが
スープカレーのイメージになっているところもある。
夏菜子ぉぉおはももクロのリーダーで、露出が一番多い。
だから、ももクロのイメージといえば夏菜子ぉぉおと言っても過言ではない。
(仏太は黄色担当のしおりん推し)
ということで、汗をかきながらいただいた。

レッグに目を奪われて、見栄えがとてもいいように思った。
それはビューテホーなレイディーのレッグに見とれているが如くだった。笑
でも、こうやって写真を見ると、それに関しては、残念。
16年7月5日の日記「スープカレーだよね?(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
ももクロはきっと手を抜かない

言っている意味がわからない人は、
一度You Tubeなどでももクロを徹底的に見ることをお勧めする。
ってか、今となっては色々ありすぎてリテラシーが大変か?笑

I went to CoCo ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch to eat dinner. I ate chicken leg soupcurry. It was the king road of soupcurry. It was good but I have thought its scenery was bad. Why do they change it better?

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝)

帰ってきた、というと、ウルトラマンと言いたくなる世代の仏太。
それはまるで、たらちねの、というと、母と言うくらいだ。笑
どんなんやねん、と言われたら、答えられない。笑

外観
スカッと晴れた夏の午後。
夏らしいものを食したくなって、
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行った。
今年はなんだか十勝晴れを殆ど見ない。
とても残念なことだ。
が、本日は晴れて嬉しい。

マンスリーカレー1
マンスリーカレーをあっさりサラ旨スープ5番にした。
ジャークチキンと十勝産夏野菜のスープカレーだ。
ライスにチーズかきたまをトッピングした。

マンスリーカレー2
スープにはにんにくの芽納豆をトッピング。
リオのカーニバルのように盛り上がろう!ってイメージ。笑
オリンピック始まったし。(意味不明)笑
16年8月6日の日記「世界平和を願いながら日本を応援する」参照。)

マンスリーカレー3
ジャークチキンはブラジルではなくジャマイカ
中南米とひとくくりにすると同じ地域となるが、
おもいっきり離れている。
地図で確認してみてね。
ジャマイカといえば、レゲエかジャークチキンというくらい有名。
ジャマイカはレゲエとジャークチキンで成り立っていると言われる。(嘘)笑
ジャマイカの名物ジャークチキンは夏のイメージで
スープカレーによく合うと思う。
ただ、それはここで夏に出してくれるからそういうイメージになったのかも。笑
一昨年、去年と同じ8月に出していて、
14年8月2日の日記「今日の俺は邪悪だぜ!(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年8月16日の日記「擬音(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
季節を感じるマンスリーカレーってのもいいね!
今年8月に、帰ってきたジャークチキン。
美味しく人気があるものはリピートされるし、
リクエストが多いってことなのだろう。
特に問題がなければ、また出すのは双方にとって良いってことだ。
美味しいスープカレーは修行者にとっては嬉しいからね!

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat lunch. I selected a monthly soupcurry. It was jerk chicken and Tokachi vegetable soupcurry. Jerk chicken is popular in Jamaica much. It is very famous. It seemed me summer. I felt summer seeing it. This jerk chicken soupcurry has been August monthly soupcurry recent three years. It was good. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

意外な攻撃にあった
などの表現の時、PCやスマホの変換ミスで
以外なと打ち出されることがたまにある。
音で意味はわかるが、見るとあれ?ってなる。笑
今回は「以外」ではなく「意外」な攻撃にあったのだった。笑

夕食1
職場で夕食をいただいた。
ライス味噌汁サラダ
(麸の味噌汁っていいよなあ)

夕食2
メインのチキングラタン
マカロニとかマッシュルームも入っていて、
いい感じのメイン。

夕食3
そして、もう一皿。
カニカマとカリフラワー・・・・・
黄色い・・・・・
もしかして・・・・・

当たり!!!!!
カレーソテー意外だった。
意外な攻撃に、ポイントがなくなるくらいのダメージを受けた。笑
いやいやそうじゃなく、嬉しくなっちゃったじゃねえかよ、こんちくしょー!

I was so glad to see my dinner. One of them was curried saute. I was so surprised and so glad. It was good.