カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職員食堂でお偉いさんが
「お、今日はスープカレーか。2回目かな。」
と嬉しそうに言っているのが聞こえた。

食堂では最近、スープカレーが時々出る。
もしかしてローテーションに入ったかな、と密かに期待していたりする。
以前はチキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーがカレーとして定番のローテーションだった。
おそらくそこにハヤシライスもローテーションの一角を担っていたのだと思う。
で、それは2週間毎だ。
だいたい8週間で一回りのローテーション。笑
あ、以前ちょっとスペシャルで出たキーマカレーもローテーション入りしないかなあ。笑

「3度目ですよ。」
職員食堂でスープカレーが出るのは3度目のはず。
少なくとも仏太が覚えている範囲では。
一度はブログに載せた。
15年8月18日の日記「天晴」参照。)
その次は、外での仕事があり、
ランチを忘れて、外に出た時、
実はスープカレーだったことがあった。
だから、本日は少なくとも3回目だ。

スープカレー
ターメリックライスは小盛りだが、
スープを大盛りでよそったので具が見えにくくなってしまった。笑
今回はフルーツポンチもついていて豪華。
サラダはいつもどおりついてくる。
嬉しいものだ。
上司は「カレーの中で一番美味いな」と笑顔。
自分が作っているわけではないが、嬉しくなる。
勿論、上司の言うことは、
ルーカレーも美味しいが、スープカレーは更に美味しいってことだ。
仏太も笑顔になった。

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It had chicken and vegetables. It was with tarmeric rice, salad and desert. It was so good. We were satisfied.

カレー修行(十勝)

外観
外カレー初めはSANSARAと決めていた。

黒板1
ああ、予告通り、あるある。
今回のお目当ては、豆カレースペシャル。

黒板2
SANSARAは入って奥を見ると、
小さな黒板が数個掲げられていて、
そこにお薦めとか限定者が書かれている。
事前にfacebookなどに告知されることもある。

黒板3
あ、マスター、なんでこういう魅力的なものをやるのさ!

カレー1
初志貫徹で豆カレースペシャルをオーダー。
今年は国際豆年ということで、
やはり豆スペシャルは必須でしょ!

カレー2
パパド(パパダム)をよけると、数種類の豆カレー。
あ、ライスはレモンライスに変更している。
好きなんだよなあ。
たまに普通の白いライスでいただくのもいいだろうなと思うんだけど。

カレー3
シャクティラムも結局頼んじゃった。てへぺろ。笑
欲張り虫が騒ぎ立てて、
限定ものに弱いところを露呈してしまった。笑
ちなみに、今年は未年ではない。笑
申年だ。

I went to SANSARA and ate good curries. I ordered bean curry special. It was like meals which has same pods of curries on plate. It was so good. This year is the international bean year. And this bean curry was limited till tomorrow. And I ordered xacuti lamb, too. It was also good. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

皆様、今年もお世話になりました。
やはりブログは読んでいただいている方々に支えられています。
感謝の気持ちとともに、今年最後のブログを上げたいと思います。

感謝の気持ちは、ブログ読者の皆様にはもちろんのこと、
周囲の人達にも多々あって、
ただ、個々に届けるのは少しずつ(時間的に)となるのが申し訳ない。
とはいえ、感謝の気持ちは常に持ち続けているので、
それを忘れずに生きていきたいと思う。

そんな気持ちを持ちつつ、
年末、大晦日の今日は第2職業はお休み。
もちろん第2職業絡みの人達にも感謝だ。

感謝は仏太の場合、当然カレーにも。
この1年も色々なカレーを食して、元気に過ごすことができた。
〆カレーはいつどこで?というのも興味の対象ではあるのだが、
実際は1年の区切りというだけで、
大きく考えた時、それは月末、週末などと同じとも考えられる。
ある期間の〆というのはいつもあり、
人生の流れの中では、どれも通過点とも言える。

外観
そんなこんなで本日はインデアン芽室店にやってきた。
実はインデアンは今年は今日芽室店に来るまでは
音更店しか利用してなかった。
今ザーッと調べると、しばらく(2年以上)音更店しか利用してなかったことがわかる。
ブログでは、おそらく芽室店のカレーを食したのが2013年8月だ。
13年8月13日の日記「誕生日プレゼント(インデアン)」参照。)
自分で足を運んだとなるとインデアン札内店に2013年5月11日に行っている。
15年5月11日の日記「黙祷(インデアン札内店)」参照。)

インデアンチキンチーズ
今回は何を食すとか決めていたわけではない。
ああ、来年は申年だな、と思いながらも、
インデアンチキンチーズ極辛3倍を選んだ。
あ、よく考えたら、今年は未年だった。笑

わっはっはっは!
ギャグで生活をするのも楽じゃない。笑
ってことにしておいてもらおう!

笑って年末をおくれるのもいいことではないか。
わっはっはっは!

I went to Indian Memuro branch to eat lunch. This was the last curry of this year. (In fact I ate a year end curry soba at night.wwwww) I ate Indian chichken cheese curry. It was good.

インデアン芽室店
芽室町東芽室南2線32-1
0155-61-3838
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

焼き鳥屋に行くと、
どこでもあるものと
店によってあったりなかったりするものがある。
まあ、それは焼き鳥に限らないだろうが。
軟骨は、あるところもあれば、ないところもある。
いつも頼むわけではないが、あれば頼むことが多いと思う。
簡単に言うと好きなのだ。
あのコリコリ感。
肉付き軟骨ってのも嬉しいものだ。
好きだな。
ついてなくても好きだから、軟骨自体のあの触感が好きなんだと思う。
あれ?食感?触感?笑

鶏軟骨納豆カレー
SAMA帯広本店でランチ。
知り合いと待ち合わせてご一緒しましょうということに。
それにしても相変わらずの混み具合。
SAMAのオーナーさんが本日は厨房に入っているとのことで、
オーナーさんにもご挨拶。
だが、本当にお忙しそうなので、まさにそこそこのご挨拶。
で、本日ランチご一緒したのが、共通の知り合い。
今度3人で呑みましょうという約束。
皆さんお忙しいので、いつ実現するか?笑
知り合いというのは、牛とろ丼(フレーク)でお馴染みの
十勝スロウフード社長さん。
気さくな方でとても話しやすい。
今回仏太は鶏軟骨納豆カレー枝豆をトッピングして
極スープ辛さ20でいただいた。

今回もラジオ特番でスポンサーさんになっていただいた御礼をした。
15年12月19日の日記「当日(ホーリーズ)」
15年12月20日の日記「写真」参照。)
SAMAも十勝スロウフードもスポンサーさんになっていただいたのだ。
本当にこういう御協力は嬉しい。
リスナーさんにプレゼントなどで還元できるので、なおのこと。

今回の特番で、色々とさせてもらえて、とても良い経験だった。
その1つがスポンサー取り。
普通にしていたらなかなか経験できないことだ。
本当に各方面に大感謝!

I ate a good soupcurry at SAMA Obihiro branch with my friend. He is a president of Tokachi Slow Food. He is very gentle and good. He is a friend of an orner of SAMA, too. Of course soupcurry was good. I was so satisfied with eating a good soupcurry and meeting good friends.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
十勝スロウフード

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

今年は忘年会の参加が少なかった。
ラジオ特番があったので、非常に助かった。
誘われたら行きたくなる。笑
が、おそらく今回は誘われても行けなかっただろう。
自分から企画して誘うということもなかった。
いや、その余裕さえなく、
忘年会という単語を聞いても完全に人事だった。
「今年はいくつの忘年会に出るの?」と聞かれた時、
ああ、そう言えば、今のところ0だなと思ったのがついこの前。
で、昨日今年初の忘年会。笑
だと思う。笑

外観
二日酔いもなく元気に(笑)
帯広白樺通りスープカレー本舗へ。
昨日、結構遅くまでやっていたので、
寝不足ではあるのだが。

カウンター席に座ったのだが、
他の修行者が何人かいて、その1人がとても気になった。
「ありがとう!」「ごちそうさま!」などとしっかり言っていたのだ。
気持よかった。
やはり挨拶大切だな。
ファーストフード店の決まりきった挨拶もある意味必要かも。
最低限という意味では。
ただ人間としてはやはり心がこもっていたりがいいと思う。

カレー1
マンスリーカレーをいただいた。
ライスは小盛りだが、カルボナーライスにしてしまう、
相変わらずのカロリー高なセレクト。笑

カレー2
中札内産豆とロールキャベツのスープカレーが今月のマンスリー。
あっさりサラ旨スープ8番マジ辛にした。
辛くするとスープの色が、あまり「あっさり」じゃないことに今更気づいた。笑

カレー3
が嬉しい。
あ、来年は国際豆年なんだそうだ。
この豆は、他のカレーを注文した時にトッピングもできる。

カレー4
納豆をトッピングしてしまった。
来年国際豆年だからね。
手前の緑もトッピングのにんにくの芽

カレー5
スープに隠れていた、プルプルの牛すじ
これは期間限定のトッピング。
なんだか今回も欲張ってしまったなあ。笑

オーナーさんに会って、この前のラジオ特番でスポンサーさんになってもらった御礼をした。
15年12月19日の日記「当日(ホーリーズ)」
15年12月20日の日記「写真」参照。)
番組の感想などを聞かせていただき、とても参考になった。
しっかり聴いていてくださって、本当にありがたいことだ。

外観
さて、夕食はこちら。
あ、時間がかなり飛んでいるよ。笑
景色の暗さでわかると思うけど。
そう、潮華にやって来た。
帯広白樺通りスープカレー本舗から歩いていける距離だが、
その間に数時間あるので、色々行動している。

ビール
まずビールで乾杯。
今回の名目(笑)は、
ラジオ特番お疲れさん会&プチ忘年会。笑
ビールは最近、十勝では潮華でしか味わえないシンハービールの生
だいたいこういう輸入物(シンハービールはタイ)は瓶が多い。

食べ物1
予約をしておいたので食べることができる生春巻き
この中に入っている天使のエビが反則なくらいプリプリ。

食べ物2
ビーフのあんかけ。
パプリカなどとの組み合わせも嬉しく、彩りもいい。
美味しいのは当然として。

食べ物3
ローストポークの下敷きになっているのは、
パクチーを使ったサラダ
あ、前に食べたサラダと似てる。
15年12月17日の日記「責任(潮華)」参照。)
贅沢過ぎる。
青島ビールも美味い。

食べ物4
ビーフ、ポークと贅沢して、
そろそろ炭水化物かデザートか、
などと考えていたら、甘かった。笑
チキンもきたよ。
え?大丈夫?
ちょっと待って!

食べ物5
更にはエビシュウマイも!笑
いやいや、確かに、予算を伝えて、お任せとお願いした。
でも、そんなに沢山はいらないです、とも伝えていた。
とても恐縮だ。

食べ物6
で、最後が更に凄い!
スペシャルトムヤムクン!!!!!
多分正確には違う名前なんだろうな。
エビ以外にイカも沢山入っている!
もうこの頃には紹興酒(写真撮り忘れ)で
かなりいい気分になっていた。
その酔いも吹っ飛ぶくらいの大サービス。
いつものママさんの笑顔とホスピタリティーにも感動して、
素敵な乙カレーさん会&プチ忘年会だった。
あ、いや、カレーはないんだけど、あるくらいの満足度。

潮華でも、ラジオ特番でスポンサーさんになっていただいた御礼をした。
15年12月19日の日記「当日(ホーリーズ)」
15年12月20日の日記「写真」参照。)
最近、御礼巡りをしている状態だが、
ついでと言っては何だが、美味しいものをいただけるので、
とても嬉しい限りだ。
あ、勿論、お金払っているからね。笑

I went to Obihiro Shrakaba-dori Soupcurry Honpo to eat soupcurry for lunch. I selected a monthly soupcurry, beans and roll cabbage soupcurry. Of course it was so good. I appriciated an orner of OSSH. It was one of sponcers for a special radio program.
Next in the evening I ate dinner at Choka. it was a sponcer, too. I thanked and ate good foods. I was so glad to eat very good things.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回