カレー修行(十勝)

道産子は概して「限定」という言葉に弱いらしい。
また、「新商品」にもすぐに飛びつく道民性があるようだ。

まだ発売前だけどそろそろ考えている賞品とか、
新発売されたばかりで消費者動向を知りたい時などに、
札幌が実験消費地となることが多いそうだ。
珍しいものに飛びつく性質と
人口がそれなりにいるということが
色々とリサーチするのに適しているとのこと。

CDなど音楽も北海道から火が着いて人気が出たという例が結構あるそうだ。
北海道出身は当然として、道外出身者も。

良く言えば、偏見がなく、
平たい目で色々なもの、ことを見ているってところか。
悪く言えば、見境なくなんでも手を出すってとこ?笑

ただ、すぐに飽きちゃう人も結構いるんじゃないかな・・・・

外観
あ、人が来てる。
写真撮らないと。
あ、あ、あ・・・・・
変な状態で写真を撮ってしまった。
手前の看板も入れたかったのに「cafe」しか出てないし。笑
でも、マークでわかるよね。
本日はJorroにやってきた。
Jorroは30日のランチタイムまでとのことで、
仕事の関係で今日を逃すと来年となっていたなあ。笑

カレードリア
スープカレーにしようかな、って考えていたんだけど、
結局メニューを見て、「限定」の文字に負けてしまった。
う〜〜ん、来年はそれを克服しないとな。
十勝産豆入りキーマカレードリアにした。
今回は前回と違って辛くしようと思った。
14年12月6日の日記「次世代のことを考える(Jorro)」参照。)
前回は辛さをそのままでいただいたが、
今回は15倍にしてみた。
やはり辛くても美味しい。

抹茶ラテ
実はカレードリアにはドリンクがつく。
前回それをブログに書かなかったのだが、
今回は正確な情報のために書く。笑
抹茶ラテを選んだ。
器も素敵で好みだ。
ほっと一息落ち着いた。

I went to Jorro for lunch. I ate beans and minched meat curry doria with a cup of match latte. I was so relieved and satisfied. It was so good.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休

カレー修行(十勝)

Twitterで友達が
札幌のカレー修行場年末情報をまとめている。
ああ、そういう時期だな、とぼんやり見ていて、
自分が帯広やその周辺のを、
今回全然まとめてないことに気づいた。

この年末、余裕がなかった
既に今年の反省に入っているところもあるが。笑
この余裕の無さはヤバパインだ。
いつの流行語だろう、これ?笑
うん、うん、このくらいのちゃちゃが入るくらいの
余裕は欲しいよね。笑

色々な意味で余裕が無いのはよろしくない
目いっぱいまで頑張って、
更に右肩上がりを目標とするってよろしくない。
少しは余裕が無いとならないし、
時に全力は必要だと思うけど、
常に全力で張り詰めてしまってはよろしくない。
全力を出すためには準備も必要だし、
その場でのリラックスも必要だ。

あれ?
なんか本当は言いたいことと違うことを言っている。
言っていることは正論っぽいが、正しいかはわらかない。
ただ、本当に言おうとしていることの言い訳に過ぎないかもしれない。笑

余裕が無かったと言いたいのだが、
具体的にあげるのが面倒で、
言い訳に走ってしまったというわけだ。笑
まあ、このまま抽象的に逃げてしまうことにしよう。笑

外観
土曜日の昼下がり、SANSARAへ行く。
何の気なしに行ったのだが、なんと明日が本年の営業最後だという。
(新年は1月3日午前11時30分から)
ああ、今から色々な修行場に確認するのは、無理があるなあ。
(面倒くさいだけ。笑)

カレー1
今回は欲張った。
本日の魚カレーとそれにつくピクルス。
レモンライスとチキン65、マトンケバブ。
普通でサンサーラ(SANSARA、3皿)なんだけど、
今回はゴサーラ(5皿)だ。
(このあたりの言葉遊び?は発音していた方がずっといいのだが、
なかなか書くと表現が難しい。笑)

カレー2
本日の魚のカレーは黒板はタラと書かれていたが、
マスターが「今日、サバがあるよ」と教えてくれて、
迷った挙句、サバにした。
普段、魚のカレー自体あまりお目にかかれないし、
更にサバとなると日本ではかなり珍しい。
辛さは7番

カレー3
レモンライスは最近のお気に入り。
ってか、これを知ってから殆どこれか?笑

カレー4
チキン65は65までがメニュー名。
実際にインド(南インド)である料理の名前らしい。
チキンの唐揚げをあんかけ風な感じにしてくれている。
(説明が難しい)
思ったより辛くて嬉しかった。

カレー5
今回狙っていたものの1つ。
マトンケバブはカレー仲間がいいと絶賛していた。
そして、実際に、羊好きにはたまらない逸品だ。
いやあ、食べ過ぎはわかっている。
でも、美味しいと入っちゃうんだよなあ。

I went to SANSARA to eat lunch on Saturday. This year’s last will be tomorrow, Sunday. I have never known it. I was lucky. This time I selected fish curry, lemon rice, chicken 65 and matun kebab. All were so good. I like them.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

一緒に働いていた後輩が今月いっぱいで終わりだ。
3日前に別の部署で送別会をしているのだが、
14年12月22日の日記「ふ〜ん(鉄ぺい)」参照。)
今日は本来の部署で送別会だ。
それだけ人気のある人だったということだ。

外観
今回は潮華に行くことにしたが、
後輩のリクエストにより、
肉を中心としたコースにしてもらった。

食べ物2
予約でなければ食べられない生春巻きはでかくて美味しい。

食べ物1
ここからは肉の連続だ。
時期的にいいチキン
手で持ってかぶりつく。

食べ物3
お、野菜で小休止、と思ったら、
ほうれん草と豚バラの炒めもの。笑

食べ物4
ローストポークもここの人気フードだ。
実際に食べながら、美味い美味いってセリフが
一番聞こえたのはこれだったな。

食べ物5
これ初めて見た。
どれも脇役に野菜があり、が引き立つようになっている。
香り塩をつけて食べて下さいと言われた。
なんとカレー塩でいただいた。
そう香り塩はカレーの香りと味。
嬉しい。
こういう小技は非常に嬉しい。笑

食べ物6
〆はタイスキ
の下にたくさんの野菜も入っていて
大満足のコースだった。
あ、そういえば、この後ラーメンも出て、食べたのだけど、
お腹いっぱいで満足しすぎて写真を忘れた。笑
後輩も満足してくれていたと思う。

I went to Choka along Shirakaba street in Obihiro. A farewell party for our inferior was held. She wanted to eat meat, so we had asked a master of Choka this party meat course.wwwww There were 5 kinds of meat. It was very special. Of course our inferior was so satisfied with these good foods. On one of them we used curry salt.wwwww I was so satisfied!

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

外観
天皇誕生日・・・だからというわけではないのだが、
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

マンスリーカレーなど1
前回、マンスリーカレーをいただいた時は、豆に注目したのだけど、
14年12月13日の日記「豆(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
今回は別のところに視点を当てる。

マンスリーカレーなど2
でも、頼むのは同じ。笑
中札内産豆とシーフードのスープカレーだ。
そう、前回は豆ってことは今回はシーフード。笑
ムール貝とエビは見えている。
すくうとタコイカアサリが入っていた。
凄い!
シーフードと言って5種類も入っているのが凄い!
あ、きくらげはトッピング。
くらげって名前に入っているけど、シーフードじゃないからね。笑
スープはクリーミーえびスープとこれもシーフードに拘った。笑
で、シーフードが入っていると、その塩分のためか、
いつもより辛く感じることが多い。
で、辛さはいつもよりかなり落として5番にした。

マンスリーカレーなど3
ライスはSだけど、カルボナーライスにした。
半熟卵、ベーコン、バジルなどなどが嬉しい。

マンスリーカレーなど4
限定の、豚バラトマト煮をいただいたのだが、
これは欲張りすぎた。
美味しいからどんどん入っちゃうんだけど、
お腹がかなりいっぱいになった。

大満足。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat a monthly soupcurry. It was beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were 5 kinds of seafoods. It’s many. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

いくつかのふ〜んの後、
バーで最高のふ〜んに出会った。笑
ふ〜ん大賞をしたら、絶対ノミネートされるレベル。笑

・・・・・・・・・・

今日のラジオ番組は結構脱力していた。
昨日一昨日のイベントで力を出し切った感じ。
14年12月20日の日記「snow♪fantasy〜音楽の贈り物〜」参照、
14年12月21日の日記「snow♪fantasy〜チームウイングの贈り物〜」参照。)
実力とかもそうかもしれないが、本当に物理的に使う力だ。
すなわち筋肉痛とかそれを超えたバーンアウト的な感じ。笑

そんな中、リスナーさんからお褒めの言葉。
カレーのことだったり、イベントのクイズ大会の盛り上げだったり。
なんかとても嬉しいものだ。

職場のある部署の送別会&今年もお疲れさん会(勝手に命名)が開催されていた。
しかし、ラジオがあるので(生放送)、行くのは難しいと判断していた。
が、2次会から参加して、みんなと楽しもうと言っていた。

ラジオが終わった後、思ったより早くに街中へ出ることができたが、
2次会の連絡はまだ入らない。

外観
ちょっとお腹が空いたので、まる源で夕食をちょっといただく。
他のメンバーはきっと一次会で結構食べているはずだから、
二次会はそれほど食べられるところではないだろう。

食べ物1
ってことで、まずはおでんをいただく。
控えめに。笑

食べ物2
串揚げはここのウリの1つ、というか本来のメイン。
これも控えめに。笑

ほどなく二次会の連絡が入り、かなり近いところにいることがわかった。
そのバーで合流したら、案の定、みんなお腹いっぱいで、
ちょっと摘んで、沢山呑むってパターンになっていた。
帰り、車で来ていた後輩が、代行をお願いした。
すると自分で呼んで下さいと断られたそうだ。
ふ〜ん、そういうものなんだ。
普段代行を使わない仏太はよくわからなかった。
お店にお願いしたら契約しているところを
呼んでくれるのだとばかり思っていた。
タクシーは呼んでくれてるよね。
後輩は素直に自分で呼ぶことにしたそうだ。
ふ〜ん、そんなもんなんだ。

外観
酔っ払ってフラフラと1人で入ったのは鉄ぺい
ラーメンというよりはカレー物が欲しくなった。
ふ〜ん、いつも通りじゃないの?と言われたらそれまでなんだけど。笑

カレーラーメン1
そして、いつも通りカレーラーメン塩を麺硬め脂少なめでいただく。

カレーラーメン2
ずずっといただきながら、
ふ〜ん、こういうこともできるんじゃないだろうか、と気づいた。
次回聞いてみよう!

さて、どっちが大賞候補だろうね?笑

I went to Marugen to eat dinner after our radio program on FM WING. On the same time to our radio program a farewell party was held. I joined the second party at a bar. I thought Fuuun there when leaving. There we should call a car. After then I went to Teppei to eat curry ramen at last. A long night would be soon finished.wwwww

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ