カレー修行(十勝)

外観
充実した生活の中、夕食をきなでいただくことにする。

食べ物1
お通しがなんだか贅沢な気がした。
とてもありがたい。
充実した生活のご褒美だ。

酒
お酒を美味しくいただけるのも幸せで、
ある意味贅沢と言えるかもしれない。
悪い意味ではなく、いい意味で贅沢。
冷奴を上手く持てて、マスターに褒められた。笑

食べ物2
豚のカレー味
いつもわがままを聞いてもらえるのも贅沢だよな。

食べ物3
鶏のカレー味
好きなカレー味をいただける幸せは贅沢
贅沢三昧もいいものだ。笑

I ate my dinner at Kina. I ate some yakitoris and drank some glasses of Japanese sake. They were so good. I was so happy.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でカレーをいただく時は自分でよそう。
今回はチキンカレー
平たい皿にライスを盛って、ルーをかけるのだが、
今回は粘度が高かったので、結構がっつりよそった。

チキンカレー2
これが緩いと、溢れてしまうという悲劇を引き起こす。
欲張らなければいいのだが、
美味しいカレーはやはり多く食したくなる
かつての職員で(現在は転勤してしまっていないが)
溢れさせる名人がいたのだが、
カレーを溢れさせてこぼしてしまうことを
特別にその人の名前をつけている。
が、最近、聞かないなあ。笑

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good.

カレー修行(十勝)

あの日は職場の廊下を歩いていたら、
急にぐらりと来て、そのまま大波が数秒続いた。
気持ちは数分だった。
かなりの揺れで、しかも長い。
これ、かなりヤバイんじゃない?
テレビをつけたら案の定とんでもないことになっていた。

東日本大震災から4年。
まだまだ諸問題が解決してないまま時が過ぎていっている。

今日は(も)忙しい日だった。
14:46に黙祷できないくらいだったのだ。

おろしハンバーグ
午前中、普通に仕事していて、ランチもまあそれなりに。
おろしハンバーグを職員食堂でいただき、
午後からの仕事も予定されていたものをこなそうとした矢先。
「あ、◯◯なんだけど。」
お偉いさんからので電話で呼び出されたのだが、いきなり要件のみ。
◯◯は名前ではなく、単に仕事のことをいきなり言い出したのだ。
挨拶もなければ、名乗りもせず。
まあ、それがビジネスライクというのだろうか。

当方が担当の臨時の仕事が入った。
予定されていた仕事を他の人に任せて、
臨時で入った仕事をこなし始めた。
ミステークを修正しつつ。
(そう言っている自分が、後からミステークを指摘された。笑)

外観
夕方の17時から入っていた仕事は遅れてしまったが、
遅れた分だろうか、ぎゅうっと詰まった充実した時間。
でも、結局本来19時で終わるところが20時までかかり、
普通に仕事した時間(約2時間)とほとんど変わりなかった。
自分に褒美を取らせよう。笑
ということで、久々のインデアン音更店でイートイン!

カツカツチーズ1
知り合いに、インデアンで自分に褒美、ってメールしたら、
インデアンシーフードカツ極辛3倍かな?って返事が来た。

カツカツチーズ2
あざっす!
食し始めたよ。
例えるなら「ささき」だけど、あーりんじゃないよ。

と、訳の分からない返事をしてみた。笑

カツカツチーズ3
知り合いも心得たもので、
さんきゅー
さくさくカツに
きめた!

と返してきた。

伝票
伝票にはこんな風に書かれていた。

レシート
レシートはこう。笑

ちょっと前に、別の部署の職員が
自分へのご褒美でインデアンで食すカレーがあると
言っていたのを不意に思い出し、
仏太もそれを真似て、自分の褒美。
カツカツチーズ極辛3倍でお願いします。」

東日本大震災は4年前の3月11日。
阪神淡路大震災は20年前の1月17日。
他にも大きな地震は色々ある。
北海道でも、奥尻島を津波が襲った地震、
十勝沖地震などなど。
自分への褒美も大切だが、困っている人達への協力も大切だ
そんなことを考えながら、カツカツチーズをいただいた。

I ate cutlet curry with topping more cutlet and cheese. I had heard about it from my worksite fellow. I ate the good curry for myself as a present. Today I was so busy and worked so hard. There was no time to pray for Tohoku on March 11th. We should not forget it. We never.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗でランチを楽しむ。

マンスリーカレー1
今月のマンスリーカレーは
音更産チキンの香草パン粉焼きスープカレーだ。
お腹が空いていたので、きくらげニンニクの芽中札内産三種の豆をトッピングした。

マンスリーカレー2
チキンの厚みと美味しさがいい感じ。
濃厚コク旨スープにひたしても美味しい。
辛さ7(超激辛)とチキンの甘さがお互いを引き立てる。

マンスリーカレー3
ライス小でチーズかき玉をトッピングした。

マンスリーカレー4
今回すごいと思ったのは、ポテトリーフ
ポテトを組み合わせて、葉っぱのようにしているのだ。
出ている部分はサクサク、スープに入っている部分はしっとり。
また、この形が芸術的だ。
1月のマンスリーでは玉ねぎが細工されていた。
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月9日の日記「褒美(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月25日の日記「三度(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
もしかして奇数月は芸術路線?
5月は人参を桜の形にっていうのはどうだろう?笑

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat lunch. I ate a special chicken soupcurry with topping somethings. There were artistic potatoes in the curry. It was beautiful and wonderful.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

タクシーが捕まらない。笑
言い訳は十分。
10分間言い訳を続けるわけではない。
充分な言い訳ということだ。

十分と充分は、じゅうぶん、という読みで、
どちらも意味は同じだという。
十分を、じゅっぷん(じっぷん)と読むと
時間の長さが10分間という意味になるが、
そのあたりは日本語の漢字の面白さであり難しさだろう。
村人を「むらびと」と読むか「そんじん」と読むかの違いは重要ではない。笑

あら、無茶苦茶話が脱線している。苦笑

タクシーが捕まらないなら待つか歩くしかないのだが、
たいてい歩くことはしない。
夏に何回かやったことがあるが、
結構遠く非常に後悔したこともあった。笑
今回も待つことにしたのだが、外は寒くちょっと夜食を欲した。笑

外観
写真の撮り方で、なんとなく昭和な雰囲気。笑
夜中の鉄ぺいは混んでいることが多い。

カレーラーメン1
上着を脱いでいる時に、
大将が「いつものやつかい?」と聞いてきた。
そう、カレーラーメン塩を麺硬め、脂少なめ
いただきたいってことを大将はご存知。

カレーラーメン2
海苔が他の具にかぶるように置かれるのがデフォルトなので、
それをひらりとひっくり返して見てみる。
あ、玉子埋まってる。笑
もひたひた。
こういうの好きなんだよなあ。

カレーラーメン3
いつもの硬めのラーメン
うん、いいね。
なんか温まってホカホカ。
さて、タクシーは捕まるかな。

I went to Teppei waiting a taxi. I ate curry ramen tasted salty. It was my favorite of this shop. It was so good.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休