カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
BELIEVEでランチ。
最近、BELIEVEに行く時は当日突発的に決めることが多い。
今回は近くに行く用事があり、あ、それならランチに行きたいと思った。
シャッターではなかったので待つ覚悟だった。
思ったよりずっと空いていてすぐに座れた。
その後どんどん入ってきた。
やはり人気だ。
が、注文してから来るまでは程々時間かかった。
いや、そう感じただけだろう。
空腹だっただけに。
まあ、いい。
空腹は最高のおかずというではないか。笑

スープカレー1
せせりの唐揚げのスープカレーにトッピングでライス小
せせり唐揚げのスープカレーは限定もの。
ここは数ヶ月ごとに限定が変わる。
そういうのも楽しみだが、それほどは行かないので、
限定にするかどうかはその時の気分次第かな。
比較的定番スープカレーを頼んでいることが多いと思うが、
最近仏太は自分の記憶に自信がないので、
強情に言い張ったりはしない。笑

スープカレー2
主役とも言える、せせりの唐揚げ
野菜の隙間に潜んでいた。笑
さて、どの程度隠れているのか。笑

スープカレー3
そそり立つごぼう人参
なんとなくこういうの映える気がする。
慣れてしまっているので、ある意味当たり前だが、
でかい具ってあまりないことだよなあ。
水菜も嬉しい。
こういうシャキシャキ感がアクセントにもなる。
ありがたいことだ。

スープカレー4
納豆がトッピングの一つ。
無料トッピングチケットでゲット。
このチケットは毎回食事が終わって
お会計の時に貰える。
大好きなれんこんもあり、
パプリカブロッコリーも嬉しい。
色々な野菜が楽しめるのもいい。

スープカレー5
しめじもトッピングだ。
入っている野菜の種類をメニューに書いてくれている。
だから、更に食したい野菜や、
入ってない野菜を食したい場合はトッピングだ。
納豆もしめじも無料トッピングの一つだが、
無料トッピングは一つと決まっているので、
片方分は料金が発生する。
それでもトッピングしたい魅力がある。

スープカレー6
限定ものはスープが決まっていて選べないこともあるが、
今回のせせりの唐揚げのスープカレーは選べた。
大地のスープにして、辛さを10番でお願いした。
どちらも料金発生するが、美味しさのために上乗せは厭わない。
実際になまら美味しく、心地よい辛さだった。

スープカレー7
あ、キャベツ見っけ。
そう、もりもりだから、最初の状態では見えてない、見づらいものもある。
実際に食している時に掘り起こされて、嬉しくなる。
気がついたら写真を撮ることもあるが、
食すのに夢中で写真を撮り忘れることもしばしば。
そう、言い訳タイムだ。笑

スープカレー8
主役のせせりの唐揚げ
これ最初に見えていたのは本当に氷山の一角だった。
ああ、そうそうこの弾力。
いいよね。
可愛い女の子が、内地のおばさんが遊びに来た時、
小肉って内地にはないと喜んで食べていたと言ったのを思い出した。
小肉は北海道弁だろうか。
多分、部位的にはせせりと小肉は同じものだろう。
ハラミとサガリみたいなものだよな。
って、今は焼き肉じゃない!
スープカレー!
せせりの唐揚げのスープカレー美味しくお腹いっぱい頂いた。
思ったより食せなくなっていて、本当にお腹いっぱい。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BELIEVE for Sunday lunch. I went there with my wife. I selected chicken neck meat soupcurry and my wife ordered chicken leg and vegetable soupcurry. We asked a stuff our rices small. My soupcurry’s hotness was No10. Soup type was soy bean soup. Of course it was soupcurry. There were many vegetable in the bowl and between them there were some piece of chicken neck meat. It was so good. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレー修行(十勝)

忙しい自慢はしない。
浮かれポンチだから。笑
まあ、忙しさを自慢して、
読んでいる方々が、
あいつこんなに頑張っているなら、私も頑張ろうかな、
と思ってくださるのなら、それはいい。
しかし、忙しさを自慢して、
読んでいる方々が
一緒に疲れてしまうようだったら、なんか違う。
申し訳無さすぎる。

今週の月曜日に引き続き、
昨日(金曜日)もカラスが舞った。
いや、横切った。
そのカラスの通達は依然続いている。
が、しかし、忙しいという覚悟を決めさせてくれるのはありがたい。
眩しすぎて、君が八咫烏に見えるよ。
おっと行けねえ、運転に集中集中!
などと茶番を独りの車の中で演じているわけではない。

ちょっとだけ事実を話す。
自慢ではない。笑
今週はずーーーーーーーーーーーーーーっと忙しかった
今日も。
半ドンだから救われた。
こんな時は浮かれポンチに、自分にご褒美だ。

外観
に行くときは決め打ちだ。
営業時間を考えると平日は難しく、
土日祝日の昼となる。
ただし、基本日曜休み(祝日の場合は営業)だから、
土曜昼が仏太にとって六に行ける時間帯ということになる。
実際に今日は土曜日。

夕食1
ももクロの結成記念日浮かれポンチな仏太の夕食。
あ、一部ね。
おむすび弁当をゲット。

夕食2
蓋を開ける。
ああ、食欲をそそるビジュアル。
以前にも頂いていて美味しいのは知っている。
だから、なまら楽しみ。
そう、自分へのご褒美。
おむすび弁当は、おむすび2つと鶏唐揚げ、ピクルス、玉子焼きだ。
そして、他にもう一つおむすび。

夕食3
それはスパイシーカレーおむすび
そうこのために頑張ってきたと言っても過言ではない。
色的になんとなくカレーって予想、想像できると思う。
が実際はこの短冊状に乗せられているのはカレーではない。
実は生姜なのだ。

夕食4
その生姜を避けるとカレー部分がお目見え。
無水チキンカレーと思われる。
これがまた優しく美味しい。
生姜との組み合わせ、振りかけられたスパイスなど、
抜群の状態だからこのまま食したくなる。
が、慌てん坊はサンタクロースになっちゃう。
ここは錯乱坊の仏太クロースにならないと。<意味不明

夕食5
海苔は別に用意してくれる。
パリパリ派には嬉しい。
しっとり派と意見が分かれて、
これはおそらく決着がつかないことの一つ。笑
仏太はどちらも好き。
そういう人も結構いると思う。
海苔は巻いてねということなので、
そのままおむすびを頂くのもいいが、巻くのもいい。
仏太は海苔が好きなので、当然のように巻く。

夕食6
おむすび弁当の中にあるおむすびは2つ。
デフォルトで決まっているものもあるが、
料金アップ(差額)で変更できるものもある。
今回は一つはサバガリにした。
(名前うろ覚えで間違っていたらすみません)

夕食7
卵黄しらすは黄色推しとしては外せない。笑
玉しらす(ぎょくしらす)など、
名前に玉が入っていたらなおbetterだが。笑
(ご存知とは思うが、しおりん=玉井詩織推しなので、
卵という字よりは玉子を使う派だ)笑

夕食8
海苔を巻く。
スパイシーカレーおむすびをパックから取り出し、
上手に海苔に乗せることができた。
以前はこの最初の段階でテキトーにやりすぎて、
上手く海苔を巻けないという事態に陥っていた。
BGMはさぁどぅ?の巻けないでだ。笑
(ZARDの負けないでオマージュってわかるよね?笑)

夕食9
が、今回は少し頭を使って、しっかりと巻けた。
ふふふ、勝った。負けなかったぜ。
さぁ、どう?(もういい?)笑
以前の美味しさが蘇った。
ああ、幸せ。
今週はこのためにあったんだなあ。
夕食は他にもおかずがあり、たっぷりとお腹いっぱい、
美味しく、幸せに頂いた。
が、スパイシーカレーおむすび(とおむすび弁当)の話だけで、
かなりの文章量となってしまった。
浮かれポンチだからね。笑
あざっす!あざっす!あざっす!


帯広市東1条南15丁目1番地
0155-67-6705
https://www.instagram.com/roku_omusubiobento/
https://www.facebook.com/people/%25E3%2581%258A%25E3%2582%2580%25E3%2581%2599%25E3%2581%25B3%25E3%2581%258A%25E5%25BC%2581%25E5%25BD%2593%25E5%2585%25AD/61555804350115/
11:00-16:00
月曜、日曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

豆乳カレースープ1
木曜日の朝食だ。
朝食プレートスープ甘酒のラインナップ。
プレートには、パン、チーズ、野菜、果物がある。
まあ、見ればわかるのだが。
そして、気づいたと思うけど、スープは
昨日のスパイスカレーに豆乳を足した、
豆乳カレースープだ。
25年5月14日の日記「パワーが戻る夕食のスパイスカレー」参照。)

豆乳カレースープ2
豆乳カレースープは色的に
豆乳の割合、比率が高いのだろうなと思う。
思うと言うか、それが事実。
でも、しっかりとカレースープ。
具も沢山で美味しく健康的。
昨日はパワーが戻ったが、今日はパワーを蓄える。
今日、色々なことがあってもいいように。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜遅めの時間帯に山岡家帯広店に行った。
普段夕食を食べる時間帯よりだいたい2時間ほど遅い。
生活や仕事などは毎日かっちり同じというわけではないので、
時間がずれても当たり前。
むしろ食べられるだけ幸せ。
状況により、食べられないこともあるのだ。

カレーとんこつラーメン1
カレーとんこつラーメンにした。
ってか、これがある時は、これ一択でしょ。笑

カレーとんこつラーメン2
味付け玉子は仏太的にはなければならない。
義務と同等。笑

カレーとんこつラーメン3
青ネギは細かく刻んでくれていて食しやすい。

カレーとんこつラーメン4
練り梅も好き。
なんとなくカレーに合う気がしてトッピング。
実際はライスに梅干しまたは練り梅を乗せて、
それをスープカレーと食すのが一番だと思っている。
が、カレーラーメンのこのタイプは、
スープカレーと似ているスタイルと考えるので、
練り梅も合うはずと思い、実際にそうだった。

カレーとんこつラーメン5
ほうれん草も嬉しい。
カレーと関係なしに元から好きで
小学生の時は一番好きな野菜に
挙げていたこともあるくらいだ。
カレーとの相性もいい。

カレーとんこつラーメン6
ネギ増しは当たり前のように行った。
が、目立たないようにひっそりと隠れていた。
そして、もうカレーにネギがよく合うという
仏太の主張は、このブログを見たことある人には
耳タコくらいにくどくしつこい話になっているだろう。笑

カレーとんこつラーメン7
メンマはその食感が好き。
なんとなく、逆にそれが嫌いという人もいるよな、とも思う。笑
でも、仏太は好き。
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、それでいい。

カレーとんこつラーメン8
チャーシューは普通に好きだが、
他の具に比べるとそこまで熱心ではない。
ラーメンはあまり食べないが、
チャーシューはもっと食べない気がする。
あれ?
気のせいか?
でも、あったら美味しく頂くのだが。笑

カレーとんこつラーメン9
ゴボウチップはどうやらデフォルトのようだ。
ベテランのようにいい味を出している。

カレーとんこつラーメン10
糸唐辛子はスープカレーでもおなじみ。
これがピリッとアクセントになって、引き締まる。
ただし、物凄く辛いわけではないので、
辛いの好きな人はこれに辛さを求めてはいけない。笑

カレーとんこつラーメン11
紅生姜もも大をつけたいくらい好き。笑
特にとんこつラーメンには合うと思う。
ってか、カレーライスにも合うと思う。
福神漬けデフォルトより、紅生姜デフォルト希望なのだ。

カレーとんこつラーメン12
じゃがいもは小さく、柔らかく、なるほど食しやすい。
贅沢を言うなら、もう少し大きなじゃがいもの方が好み。
勿論、食しやすさも大切。
ただ、大きめで食しごたえがあるというのも良い。
ただ、それだけだ。笑

カレーとんこつラーメン13
キャベツを掘り起こしてきた。
シャキシャキ感のあるキャベツは奥にたっぷり入っていた。

カレーとんこつラーメン14
硬めでお願いした。
元々硬めが好き。
柔らかくても良いのだが、
イメージがカップ麺になってしまう。笑
まあ、全然違うのだが、気分がね。
また、これだけトッピングしたので、
それらをベジファースト的に食していると、
なかなか麺に辿り着かない。
なので、硬めの方がなんとなく安心。笑

カレーとんこつラーメン15
ニンニク豆板醤をスープに混ぜる。
そのスープはオーダーの時、油少なめにした。
これらは卓上に置いてあり、かけない人もいるだろう。
仏太は気づけば基本たっぷりとかける。
ラーメンにもカレーにも合うと思うし、
単純に好きだからなのだが。笑
今日も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

ラーメン山岡家帯広店
帯広市西7条北1丁目14番地
0155-22-8870
https://www.yamaokaya.com/
24時間営業
無休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
丸亀製麺帯広に行った。
丸亀製麺はおそらく十勝には1つだけ。
駐車場が激混み。
かろうじて駐められたが、嫌な予感。

外観2
それでも、きっと美味しいうどんがあるはずと
前を向き、上を向く。笑
午前中、仕事中に可愛い女性に、
疲れてますね、と声をかけられた。
朝も色々あり、踏ん張ったのだが、
それが表情、態度に出てしまったのだろう。
ただ、可愛い人に笑われるのは嬉しい。笑

外観3
あ!
予想通りだが、並ぶしかない。
うーん、しょうがない。
もう更に疲れる余裕はない。
ただひたすら並ぶ。
ただ、うどんは回転が早い。
ボーッとまどろみながら、少しずつ前に進む。
以前に来ているが、中の様子は記憶が曖昧だった。
ああ、そうか、こんな感じか。

牛カツトマたまカレーうどん1
最初に考えていたものが進化版があって、
3秒も迷って、こちらにした。
元々はトマたまカレーうどんにしようと思っていた。
が、牛カツが乗っているのがあるじゃん!
牛カツトマたまカレーうどんだ。
もう、自分にご褒美だ。
自分に対するものだから、「ご」はつけないのが常識かもしれない。
しかし、そんな事は言ってられない。
頑張った自分へのご褒美なのだ。
あ、でも、普通にこの場合は「ご」つけるか。
色々と混沌としているが、兎に角進んだ。
うどんを注文後、すぐ隣の天ぷらを取る。
お会計のところでうどんと、サービスのライスをもらう。
別の場所に行き、無料トッピングを確認して、水を注いだ。
無料トッピングコーナーが混んでいたので諦めた。笑
もう、早く食したくなっていた。

牛カツトマたまカレーうどん2
元々頼もうと思っていたトマたまカレーうどんは
季節限定で毎年のように出ていたが、
今までは機を逸していた。
テレビでTOKIOがCMしているのも知っていた。
が、結果としてスルー。
なので、今回は初めて。
だから、基本から行こうと思っていたのだ。
が、牛カツは疲れた体を癒やすのに必要だった。
だから迷いに迷って、牛カツトマたまカレーうどん。笑
カロリーは関係ない。
この疲れは0キロカロリーだろう。<意味不明

ライス
ライスがつくという説明を見逃していて、
ライス付きます、と言われた時にラッキーと思った。
まあ、サービスだから、0キロカロリーだ。<またしても意味不明
やはりカレーといえばライスってことだろう。
うどんを食しても、ルーは残る。
それを最後までライスとともに楽しんでもらいたいという親心!
(親じゃないヤーン!)笑

天ぷら
うどんだけだと他の栄養素が足りなくなる可能性がある。
だから、天ぷらで補う。
うどん県でもうどん屋には天ぷらを置いているところが多い。
当たり前ってことは0キロカロリー。<もういい?笑
ちくわ磯辺天ハーフ、半熟玉子天、肉厚しいたけ天
勿論好きなものばかりをセレクト。

牛カツトマたまカレーうどん3
牛カツがでかい!
普段牛カツって食べない。
いや、もしかしたら、初めてか。
カツなど揚げ物はそんなに多くはない。
嫌いではないが、カレーだとカツカレーとかだからね。笑

牛カツトマたまカレーうどん4
トマがしっかり形がわかる!
カレーにはトマトは合う。
これは断言する。
ルーに溶け込んでもいいが、具としてあるのもいい。

牛カツトマたまカレーうどん5
がトロトロでたっぷり!
トロトロ登呂仏太。
うーん、疲れてるな。笑
まあ、玉子大好きだから、良しとしよう。笑

牛カツトマたまカレーうどん6
カレールーがおそらく出汁と一緒になって、
緩いあんかけ状態。
程よく絡んで美味しく頂く。
甘めだが、それが合っている。
とはいえ、卓上の七味で辛くする仏太。笑

牛カツトマたまカレーうどん7
うどんが素敵なコシで、ツルンとしてプルン!笑
以前に、丸亀製麺は利用していて、
そのうどん自体の美味しさは好みとわかっている。
カレーと一緒でも改めてそれを実感した。
牛カツトマたまカレーうどん、素晴らしかった。
食し終わって大満足で、嫌なことはすっかり忘れていた。
流石カレー。<そこ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

丸亀製麺帯広
帯広市西14条南1丁目2-13
0155-34-5820
https://jp.marugame.com/index.html
11:00-20:30 (土日祝10:30-) (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
平日はだいたいそうだ。
そして、金曜日の今日は午前中にルーチンの仕事が入っている。
お手伝いしてもらうというか、協力して仕事に当たる。
それがいつも同じ人ではない。
多分10人くらいの人がローテーションを組んでいる。
が、見知った人が多いので、仕事の要領は得てもらっている。
なので、あとは仏太のやり方次第。笑
本日は特に可愛い女性がついてくれた。
そりゃ張り切る。笑
いや、正直言うと、仕事中は仕事に集中していて、
ついてくれるのが女性だろうが男性だろうが、
可愛かろうか美人だろうが、それは関係ない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、今日の展開的には、仏太的には必要な話。笑

エビフライカレー2
本日はエビフライカレーだ。
カレーはだいたい1月に3〜4回ある。
嬉しい。
週1くらいもしくは2週に1回ってことだ。
まあ、職員食堂のメニューはカレー以外も
美味しいのだからいいのだけど。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
それを言っちゃあおしめえよ。笑

エビフライカレー3
エビフライカレーのエビは1人2本と決まっている。
美味しくて満足なので、仏太は1本でも文句は言わない。
が、充分ありそうだったので、2本いただく。
1つはルーをかけて、1つはルーの上に。
どちらも好きだし、美味しいと思う。
勿論違いはある。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
これはカレーの話をするにあたって必要なのだ。笑

エビフライカレー4
エビフライカレーの場合、
一般的にルーはそんなに主張しない。
しかし、職員食堂のものは、
しっかりとシーフードカレーで、
エビフライがなくても、
シーフードカレーとして楽しめる。
まあ、シーフードカレーでもそうじゃなくても
美味しいエビフライカレーということには変わらない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
いやいや、やはりわからない人もいるので、
しっかりとお伝えすべきことではあるのだ。笑

エビフライカレー5
んで、いつものごとく。エビフライカレーだろうと
そうじゃなかろうと、ルーチンワークは遂行。笑
ネギトッピングはだいぶ定着した。
時に真似てみて良かったという話を聞く。
最近はゴマトッピングも素晴らしいと気づいた。
それらに隠れているが、大辛一味カルダモンという
スパイス類もかけてみているのだ。
元々何もかけてない状態でも美味しいが、
これらをかけることで益々美味しい。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
より美味しくなるならそうしたい。
好みの問題はあるが。
というわけで、午前中から続く幸せな時間を満喫した。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後もしっかりと仕事しつつ、
その充実だったり、シチュエーションだったり、
諸々に感謝しつつ、仕事を終える、
はずだった・・・・

最後の最後でどんでん返しが待っていた。
夕方の仕事をこなしながら、
横目に他の人がしている仕事がちらほら見えた。
が、越権行為はよろしくない。
また、自分の仕事に集中。
ちょいと前に流行った言葉だと、全集中常中!
(あれ?合ってるよね?笑)
さて、そろそろ終わり。
キリが着く。

え?あれ?
置手紙?
内容的に、よろしくメカドックな感じ。
すると、さっき横目で見ていた人が、
現れて、あとよろしく!と。
手紙と同じ内容。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、礼儀としてね。
ってか、丸投げする時点で、礼儀なってないじゃん。

丸投げは自分がしてないとも限らず、自信はないが、
結構丸投げされるので、びっくりする。
要するに「常識の違い」なのだろうな。
ただ、権利を主張することで、他人に迷惑をかける、
ってことがわかってないっていうこと。

人の振り見て我が振り直せ
反面教師
自分に言い聞かせつつ、
自分の未熟さを実感しながら、
粛々と収めた。

カレーも修行、人生も修行

<後日談>
この案件、その後約1週間続いた。苦笑