カレーインスタント,カレー修行(麺類)

チキンカレーヌードル1
カレーの極み チキンカレー 濃厚辛口NOODLE
友人が情報をくれた。
これ辛いよ、って。
辛いのにかなり強い人だから、これは楽しみ!

チキンカレーヌードル2
見た目は普通のカップ麺のカレーラーメンって感じ。

チキンカレーヌードル3
ん?この匂い・・・

チキンカレーヌードル4
あれ?それほど辛くもないかな?
ずずずずっず・・・
ああ、普通の辛口としては辛いほうか・・・
あ、段々辛くなってきた。
なるほど、蓄積タイプだな。
うん、これは辛いのが苦手な人は止めた方がいい。

以前、痛い目に遭っている人もいる。(笑)
12年10月1日の日記「ペヤング」
12年10月11日の日記「ペヤング再び」
12年10月12日の日記「影響力(Bar 51)」参照。)
二の舞にならないように・・・
いや、再挑戦???(笑)
ちょっとペヤングとは違うタイプの辛さ。

まあ、辛いのを楽しむのもいいし、
美味しさを楽しむために避けるのも勿論オーケーだと思う。
健康を害していいことはないからね。

カレーインスタント,カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

まだ、満月が空にいて、薄暗い朝方の道を照らしてくれていた。

早起きはそんなに苦手ではないが、
お腹がもたれていることはすぐに分かるくらいで、
それはいいことではなかった。
しかし、気分は上々。不安は少々。

車を走らせながら、雨に濡れた路面に気を使う。
ああ、そういえば、昨日、出てくるときは雨降ってなかったのに、
Mさん宅に近づくに連れ、雨が降り出したんだった。

Mさん宅に集まった、NさんとTさん、4人で交流を深める。
このメンバーで宅飲みって凄い話だ。ヤバパイン。
そんな記憶に残るはずの夜を思い出しながら、
あれ?そういえば、いつの間にか寝ていたなあ、などと考えていた。

あ、カーブ!
ぼーっと考え事をしていたら、スピードが出すぎていたようで、少々ひやっとした。

酒を呑みながら、Mさんが用意してくれたつまみに感心しつつ、美味しくいただく。
最近、料理に目覚めたMさんは、自分が呑むために好みのものを作る、と言っていた。
酒を呑まないNさんは、人に出すのに参考になるという。
この考え方も凄いと思った。
Tさんは会うのが2回目。
緊張の面持ちだが、仏太が酔っぱらいのテロンテロンになっていくうちに、
ああ、こいつアホな奴、って思ってくれたに違いない。

その確認ができないうちに、NさんとTさんは帰ってしまったのだ。
Nさんが酒を呑まないので、そのまま車で運転。
仏太は途中から記憶がなく、夜中目覚めると、その場で毛布にくるまれていた。
寒さで目が覚めたわけではないので、部屋の温度は大丈夫だった。
テーブルの上のグラスの液体を一口飲み干した。
もしかしたら、酒かもと思ったが、幸い水だった。
まだ酔いが冷めてなかったし、真っ暗だったので、おそらく夜中だろう。

チーズ、からすみ(!)、アボカド納豆、しゃぶしゃぶ、そば、日本酒、ワイン・・・
少しずつでも、みんなで味を楽しんで、笑ってしゃべって・・・
幽閉されていたMさん、お元気そうでよかった。

食物1
最初に、チーズクラッカーと一緒に出されたものは
なんと牛肉のからすみ!
え?と思うでしょ。
からすみってボラでしょ!?って思うよね?
そう思って、恐る恐る食べてみたら・・・
牛肉だ!!!(笑)
見た目はからすみに似てるし、
酒のツマミになるっていうのは同じなんだけど、
からすみではない!(笑)

飲み物1
10℃から13℃がお薦めの温度帯ということで
名前が1013というお酒。
しかもこれ秋田で作られているのに、北海道限定!!!
酒屋さんの話だと、限られたところでしか販売されてないと。
(記憶定かじゃないけど、札幌、旭川、帯広じゃなかったかな。)
前に飲んだ時は、ちょっと冷えていたのだろう。
今回はちょうどよい温度で呑んで、味がしっかりしていて、
かつ非常に呑みやすく、色々な食物に合いそうなイメージだった。

食物2
練かまぼこ、自作。
流石、Nさん。
ああ、いいねえ、これ。
おっと、食べ過ぎないようにしないと!
Nさんの料理を何度かいただいたことがあるが、
酒を呑まないくせに、酒のツマミをよく知ってるっていう凄い人だ。

飲み物2
醸し人九平次は一度呑んでみたいと思っていたお酒の一つ。
買って保管していたが、折角の機会だから、持ってきてみた。
ちょいと辛めですっきりした美味しさ!
おお、やっぱ美味い!
予想通り美味しくて嬉しくなっちゃった。

食物3
豚しゃぶしゃぶ
池田町信取にある黒豚屋でゲットした美味しい豚でしゃぶしゃぶを堪能。
黒豚屋は国道を通るときとても気になっていたところだった。
今日もMさん宅に行く時に通ってきた。
夜遅いのに電気がついていて仕事熱心だな、と思っていたら、
どうやら、行き途中にNさんとTさんが買いに寄ったそうで、
今回予約して、いつも18時閉店のところ、待っていてくれたそうだ。
すげえ、力ある〜〜!
十勝で本格黒豚を扱っているのはここだけだそうだ。
奥に見えている枝豆と一緒に皿に載っているのは、アボガド納豆
Mさんのオリジナルつまみ。
本別の山口醸造所(醤油)の納豆を使っていた。
うん、いいね!

飲み物3
十勝ワイン
池田町在住のTさんが差し入れ。
うん、香りが良くて、飲みやすい。
十勝のワインも美味しくなったよねえ。
あ、そういえば、今回集まったメンバー、住んでるところバラバラだ。
本別町、池田町、幕別町、音更町・・・おお!(笑)

食物4
そばに紫大根のおろし。
そばは本別で有名なところ。
あ、なんて言ったっけ?
ひろただったような。
とにかく美味しかった。
これ店でも食べてみたい。
紫大根のおろしが、帯広の玄葉を思わせる!

カップカレー麺
最後に、お前が来るならやはりこれだろう、とカップ麺のカレーうどんで〆となった、
そんなところで記憶が途切れている。
また、やっちまった。
外付けハードディスクもこの写真が最後。
2人が帰ったのもわからず。
まあ、楽しかったからよしとしよう。
迷惑かけていたらごめんなさい。
あ、後片付けするの忘れた・・・ごめんなさい。

朝、目覚ましで起きた時に「おはよう」と快活な声が隣の部屋から聞こえた。
ああ、Mさんはもう起きていたんだ。
起き抜けに牛乳を注いでくれた。

カレー修行(上川),カレー修行(麺類),飲み会

焼酎
あっけらかんに行ったら、
久しぶりで大変申し訳なかったのに、
前に入れた焼酎を取っておいてくれていた。
お通しが秋刀魚のピリ辛和え(勝手に命名)で、
これがまた美味しかった。
これはお酒に合うね。(日本酒や焼酎)

カレー焼きそば
〆にカレー焼きそばをいただいちゃった。
今までにカレーライスやカレーうどんはあったのだけど、
このカレー焼きそばは初めて。
もし、初めてじゃなかったら、覚えてなかったってこと!!!(笑)
うん、今回は記憶あるよ。
外付けハードディスク(カメラ)だけでなく、
内蔵ハードディスク(脳)も覚えてる。
なんでこんなに合うんだろうっていうくらい合う。
カレーと焼きそば。
意外ともたれないんだよねえ。

I went to Akkerakan to drink shochu with my friends. A charm was samma and chilli hot mix which fit with sake. At last I ate curry yakisoba. It was so good.

あっけらかん
帯広市西5条南4丁目
0155-24-1205
18:00頃-last

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

東北から仕事関係で出張してきた先輩と呑むことになった。
非常に気に入っていただけたようで、光栄。
ちょっと緊張して、写真をほとんど撮ってない。
がび〜〜ん

りょうまという、以前稲田の方にあった居酒屋が、
広小路の近くに移転してきて、
以前から美味しいと噂を聞いていた。
で、今回、初めて行く事にした。
お客さんを連れて行くのに初めてのところを選ぶっていうのは
1人で行くときよりも、もっと賭けなのだが、
信用ある知り合いからの情報で、
間違い無く美味しいと確信していた。
そして、予約を取らないと席が取れないということもあり、
それだけ人気が高いということは美味しいってことだと思った。

結論として正解だった。
予約の時に、お願いしたのは、
内地の人が来るので、北海道らしい、できたら十勝らしいものを、ということだった。
お刺身は広尾などで取れたもの、プラスやはり北海道といえばカニ!!!
満足してもらえたと思う。

2次会でウイスキーをたしなみ、話が弾んだ。
その後、先輩をホテルまで送り届けて、
フラフラとタクシーを捕まえるのにちょっと歩いた。
屋台のところでちょっとトイレに寄った。
もう少し歩いて・・・
あ、カレーラーメン食べたくなった。
そう、鉄ぺいの前に来たのだ。

カレーラーメン
入って、びっくり!!!
そして、笑った。
なんと送り届けたはずの先輩がそこに座っていた!!!
たぶん、トイレに行ってる間に追い越されたのだろう。
先輩はホテルの人に美味しいラーメン食べれるところを聞いて、やってきたと。
すごい偶然にびっくり!!!
びっくりしたので、カレーラーメン塩をお願いした。(笑)
え?びっくりしてもしなくても結局頼むのはカレーラーメンでしょって?
まあ、そうなんだけどさ。(笑)
麺硬め、脂少なめでお願いしたら、
先輩が、そんなのもできるんだ?と感心してくれた。
先輩が先に頼んでいたのは塩ラーメンと餃子。
餃子を少しいただいた。

なんとなく運命?というか、強いつながりを感じる夜だった。
流石にその後は帰ったよ。(笑)

I went to Ryoma, an izakaya bar in Obihiro. I ate sashimi and so on with my superior living in Tohoku. He came here Tokachi to work. This night we met and drank, talked something. After drinking I saw him off to take him to his hotel. Then I walked around to get a taxi. I used a lavatory and then found Teppei, a ramen shop. Suddenly I wanted to eat curry ramen. I entered inside of Teppei. Right after entering I met my superior again! We were surprised this occasion! We ate ramen, I curry ramen and said good night. This night was very special.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

営業時間は、当然のようにそれぞれの修行場で違う。
また、きっちりやるところと、だいたいの目安でやるところと。
それは色々な方針だったり、その時の修行場の事情で変わってくるだろう。

ギリギリかなと思って行った修行場はしっかり電気が消えるところだった。
この近くでやってそうなところ・・・遠くてもやってる可能性・・・

夜遅くまでやってくれるのは嬉しいことだ。
十勝でもそれだけ需要があるということなのだが、偏っている可能性もある。

外観
SAMA帯広店が開いていた。
21時過ぎだから、ラストオーダー間際だ。
快く席に案内して下さった。
他に修行者は4人。
食後のタバコを楽しんでいるところだった。

つけめん!イケメン!銀次郎カリー!!1
マンスリーカレーの
つけめん!イケメン!銀次郎カリー!!
極スープで辛さ20番でいただいた。
待っている間に、電話でデリバリーの注文が次々入っている。
すげえ。

つけめん!イケメン!銀次郎カリー!!2
毎月独創的なマンスリーカリーを提供してくれているので、
今までにあったのではないかと思ったが、
なんとつけ麺はSAMA帯広店初登場
そのうち、新たな集団修行者!!!
え?オペレーション大丈夫?
修行者の身でありながら心配になった。

つけめん!イケメン!銀次郎カリー!!3
つけ麺のタレがスープカレーってことなのだが、
具沢山で下に隠れているものもある。
その一つポークを掘り起こしてみた。(笑)
トッピングの枝豆も一緒に!
食している時に50分待ちって電話で説明していたから、
普通に計算したら、営業時間を30分以上オーバーだなあ。
すげえ。

そのあたりを快くできるかどうかは、
その人(達)の素質だったり、
修行場の方針・教育だったり・・・
興味深い話でもあるけど、
それ以前にとにかく乙カレーSAMAです!!!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SAMA Obihiro branch to eat a late dinner. It was about half past 21 o’clock, almost the last order time. I ate tsukemen ikemen Ginjiro curry, a monthly soupcurry of this month. It was so good. Stuffs worked so hard. Good job, they had done.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回