カレー修行(十勝)

拙者親方と申すは、お立ち会いのうちに御存知のお方もござりましょうが、
お江戸を立って二十里上方、相州小田原一色町をお過ぎなされて
青物町へおいでなさるれば、らんかん橋とらや藤右衛門、
現在は剃髪いたしてえんさいと名乗りまする

知る人ぞ知る、ういろう売りの最初のさわりだ。
仏太も少し知っていて、何も見ずに書いたのだが、
もし間違っていたらごめんなさい。
(特に漢字とかはあんまり覚えてない。笑)

なつぞらのスピンオフでトヨばあちゃん
声優を目指す時に特訓していた。

外観
期せずして、同じ日に、別々の知り合いから情報が入った。
二十里って知ってる?と。
それは、行かねば、タコねば、納豆ネバネバ。
ということで、今回は非常に速い行動。
白樺通を帯広から西に行くと芽室町に入り、
右手に芽室高校があるのだが、
それを超えたか超えないかくらいのところで南に曲がると
ここ二十里はある。
餃子の幟があり、ネット情報でも餃子が出ていた。

餃子
というわけで、手延餃子をお願いした。
もちもちの皮の中の餡も好みで良かった。
細長いのは、イメージとして、普通の餃子の2倍の大きさがあると思われた。
ラー油、酢、醤油、胡椒が卓上にあり、
それらを駆使して美味しくいただいた。
大将は、中華が専門だろうというメニュー構成だった。
話し好きのようで、最初注文を取る時、
料理を提供してくれた時に、色々話してくれた。
帯広市場の食堂にもいたことがあったり、
ブライダル関係のレストランにいたこともあるなどなど。
経験豊富でジャンルも色々と大丈夫そうな雰囲気だった。
餃子の皮、ラーメンの麺など全て自家製で健康に気を使っていると。

スパイスカレー1
で、当然、仏太がもらう情報とはカレーのことだ。
二十里を教えてくれた2人の知り合いは、
どちらもこのカレー知ってる?という挑戦状的(笑)連絡だった。
スパイスカレーは中華料理店で時々見るタイプのお盆に入った形で出される。
ライスと添え物(福神漬、漬物、ピクルス類)と一緒に。
スパイスカレーと言うと、大阪発祥と言われる、あれを思い浮かべるが、
ここのスパイスカレーはこのカレーの名前で、あれとは違う。
おそらくスパイシーカレーというような意味合いだろうと思われる。
辛い、ではなく、スパイスをふんだんに使っている、という意味の。

スパイスカレー2
カレーは元々は、カレーラーメンから派生したと。
スパイシー醤油メンというメニュー名で提供されているが、
スパイスを10種類使っていると。
20種類とか多くを使ってない時点で、
なんか期待できると思ったが、
今回頼んだのはラーメンではなく、スパイスカレー
大将曰く、カレーラーメンを作ったから、それをカレーにした、と。
スパイスカレーは括弧書きで、南インド風、チキンと。
だから、おそらく使っているスパイスは同じ。
実はスパイスは数多く使えば良いものではなく、
むしろ種類が多いと味がボケてしまう。
スパイスを感じたいなら、5〜10種類がいいという説もあるし、
実際のインドでのスパイス料理はそんなものらしい。
このスパイスカレー、確かにチキンは結構目立っている。
南インド風かと言われると微妙なところはあるが、
おそらく料理人関係で教えてもらった部分もあるのだろう。
(これは聞いた話ではなく予想。)
出てきたときの匂いと、メニュー、大将の話から
食す前に既にテンションが上っていた。
そして、期待通りだった。

スパイスカレー3
更に喜ばせてもらったのはライス
クミンシードがふりかけられているのが、
心憎い演出だった。
クミンは日本人が一番カレーと感じるスパイス。
非常に満足な「スパイスカレー」だった。
次回はスパイシー醤油メンをいただきたい。

I went to Nijuri in Memuro with my wife for dinner. I ate Spice Curry and my wife Chuka-chirashi. Spice Curry was used 10 kinds of spices, a master said. Nijuri is a Chinese restaurant. On menu there were Spicy Shoyu Ramen and Spice Curry. Heavy. I was so glad to see it. And it was very good. It was a very nice chicken curry. It was like Indian style. Thank you.

二十里
芽室町東めむろ1条南1丁目3-5
0155-62-7710
http://www.mytokachi.jp/nijuuri/
11:00-15:00, 17:00-20:00
月曜、日曜定休

参考ブログ
今日のまかない