更に進化(ビスターレサティ)

仕事、用事が終わって、ビスターレサティへ行った。
混んでいた。
今まで来た中で2番目に混んでいたと思う。(当社調べ)笑
家族が多い気がした。
そうか、お盆か。

チャイがが先に来た。
モバイルオーダーだと先か後か選べない。
なので、スタッフさんの裁量となる。
仏太は、ああ、直接言えば良いのか、といつも思う。
が、忘れてしまうのだ。
モバイルオーダーに慣れてないので、
それができるとホッと安心してしまう。笑
いつもなら、温かいうちに一口すするのだが、
今回はあえてラストまで、食後まで取っておくことにした。笑

ほくほくスープカレーセットにした。
英語表記はSoupCurry Setで
ほくほくという言葉が日本語独特なのかもと思った。
擬音語、擬態語は日本語豊富だっているからなあ。
で、メニューは冊子になっているものの他に
ラミネート版があって、裏表に書かれているが、
DINEER MENUとしっかりされていた。
で、おそらくこれが完成形に近く、また、実態に近いだろう。
このほくほくスープカレーセットは、少し自由度がある。
スープカレーを2種類から選べる。
ナンかライスを選べて、ナン5種類、ライス2種類ある。
見ての通り、仏太はライスにした。
サラダのドレッシングがいつものと違う気がする。
ピンクっぽい感じの色だったように記憶していたが、
今回はオレンジと黄色みたいな色。笑
サラダは最初に食べた。
ヨーグルトは今日のデザート。
メニューには今日のデザートは確認できます的に書いてあり、
知りたい人はスタッフさんに聞けばいいようだ。
仏太はこだわりはなかったので、出てくるまで待っていた。
で、このセット最初出てきた時、ライスやスープカレーの位置が
だいたい自分好みだったが、細かい所が違っていたので、
こそっと移動して、自分の思う位置に変えてから撮影。笑

スープカレー自体は深い器に入っている。
そして、これだけしっかりと具が見えているので、
中に沢山の野菜が隠れているのだろうと推察。
なんとなくラーメンに器として用意されたものが
ちょうどよい形でハマったと思われた。笑
でも、そういう工夫とか大切。
仏太はこの器好きなのでありがたい。

メインはポーク。
そう選べるスープカレーは、チキンとポークのどちらかだ。
仏太は念願のポークにした。
こういうインド・ネパール系修行場では、
スープカレーの場合はチキン一択というところがほとんど。
スープカレーを食せるだけありがたく思わないとならない。
また、スープ、スパイスも独特なので、
今までにないスープカレーを頂けるという意味でも素敵。

見えている部分での野菜は
1つはじゃがいも。
北海道って感じがする。

そして、人参もいいよね。
カレーって感じがする。

いんげん、ピーマンの緑軍団。
いんげんはインド・ネパール系修行場スープカレーでは
結構な頻度で入っている気がするが、
実は日本のスープカレーではそんなに多くない気がする。
当社調べなので、統計は取ってないが、
まあ、スープカレーの自由度が高いということを証明している。

ブロッコリーも緑だ。
音更町で頑張っているという話もあり、嬉しくなる。
ただこのブロッコリーが音更町産かどうかは知らない。笑

奥から掘り起こしてきたれんこん。
れんこんもいいよね。

インド系修行場では、カリフラワーをよく見る気がする。
そして、ブロッコリーとの共演も。
なんとなくパパイヤ鈴木を思い出す、昭和おじさんな仏太。笑

ナスがデカかった。
これが隠れるってことは、
この器の深さ、大きさがよくわかる。

アスパラも掘り起こされた。
発掘調査の楽しさを知った気分。笑
(本当の発掘はこんなに簡単には出てこない)
美味しいスープに浸っていたせいか、
かなり柔らかくなっていて、
つの字になっている!笑

そろそろあとはポークだけだろうと思ったら、
大根も出てきた。
嬉しい!
大根ってカレーに入らないイメージがあったが、
実はカレーとの相性抜群。
鍋を考えたらそうだよねえ。
更にかぼちゃもあったのだが、
うまく写真に収めることができなかった。
スープはさほど辛くなく、旨味があったが、
これ辛くしても美味しそう。
次回は辛みを要求してみるか。

ジーラライスはクミンライスのこと。
実は最初ナンにしようかと選ぼうとしたら、
メニューのライスのところ、写真がこのジーラライスだった。
そして、オーダーしようとした時、
モバイルオーダーのセレクト欄になかった。
速攻で左人差し指で呼び出しボタンを押してしまった。
単にボタンが左側にあったってだけなんだけど。笑
で、スタッフさんに問い合わせたら、
あ、こちらでジーラライスにしておきます、と言ってくれた。
ラッキー。
モバイルオーダー、慣れたらお互い楽だけど、
中途半端だったりすると、逆に手間になる。
それはシステム的にも使う側的にも。
実際に後からカウンター席に座ったおじさんは、
最初、モバイルオーダーしてねと言われていいても、
強引に口頭で注文しようとしていた。笑
さて、話を戻す。
ジーラライス。
これ、好き。
クミンが好きというのもあるのだが、クミンはほのかな香り程度。
クミンをしっかりと楽しみたいなら、もっと入っていたほうが良い。
しかり、カレーのお供だ。
そう、主役はスープカレー。
だから、そのくらいが良いというのが、仏太の個人的好み。
約束通り、ヨーグルトを頂いた後に、チャイを飲んで〆とした。
ぬるいチャイが今回は良かったと思う。
落ち着くのに、最適だった。
今日は色々な意味で、熱くなっていたので、
熱いままのチャイを頂くより、程々が良かった。
アイスも愛すが、ぬるい人生も悪いもんじゃない。<言い過ぎ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!
I ate pork soupcurry at Bistarai Sathi for dinner. It was one of SoupCurry Set. There were cumin rice, salad, yoglet and a drink. All of them were so good. I was so satisfied. Thank you very much.
ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません