カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば,娯楽,食(カレー以外)

「最近、仏太のブログ見ていると、ずいぶん食べているよね。」
車中で、そんな話が出た。
ブログを見ているとそう見えるのかもしれない。
いや、実際そうか・・・
運転してたTさんはこの1年の間に、
10kg以上痩せたり、太ったりしたそうだが、
久しぶりに会うと痩せて見えた。羨ましい。
「でも、仏太も痩せたんだよね?」
Mさんに言われたが、Mさんは同じ職場なので、普段会うからあまり変化は気付いてない。
仏太の場合は、緩やかに痩せて、十勝に来てMAXの時より、現在8kg減だ。
そして、今年もダイエットを続けている(本当か?笑)のに、
体重はずっと横ばいだ。

食べ物1
松伊に着くと、待ち伏せしていたかのようなタイミングでHさん登場。
すぐにスタートするということで、お料理も少しずつ運んでもらった。

麻雀1
初めて一緒にうつTさんは、雰囲気的にはかなりのやり手。
お互いに遠慮した?うち手が続く。
TさんはかつてHさんの上司だった。(今は職場が違う。)
ちょっとした口撃で、牽制するとにやけて
そうは問屋が卸さない的な反撃。
最初Tさんが勝っていたが、
Hさんが後半ハネ満をTさんから直撃して逆転、
そのままトップ逃げ切りとなった。

食べ物2
食事をしながらだと、確かにやりにくいかもしれないが、
腹が減っては戦はできないとはよく言ったものだ。(笑)
Mさんは堅実にプラスを重ねていった。
最初調子のよかったHさんは少しずつ落ちていった。

食べ物3
今年に入って初めて寿司を食べた
そう、ここはすき焼きしゃぶしゃぶや寿司など和食系が堪能できる。
Tさんは思うようにうてなかったようで、
最初に豪語していた勝ちとは裏腹の結果となった。

麻雀2
仏太は最初の2半チャンは沈み、ちょっと浮上したと思いきや、
4半チャン目ではラスもひいた。
みんなが仏太が写真を撮ると、いい手なのではないか、と疑ったり、
きっとブラフに違いないと思われたり・・・・。(笑)
全部で6半チャンしたが、最後の2半チャンはトップを獲ることができた。
一発が数回あり、写真を撮ろうとしている間に上がってしまい、いい手は写真を撮れなかった。
最後もテンパイして、もう少しよくなるのを待とうとしたときに当たり牌が出て上がった。
メンホンハクでマンガンで終了となった。
会心のトータルトップ

カレーそば
Hさんはお迎えが来て、さよならとなったが、
あとの3人で街中へ出て、カレーそばを食した。
本郷は、TさんもMさんも仏太のブログを見ていてくださっているので、
ほとんどすんなりと決まった。
麻雀中にかなりビールを飲んで、へべれけなので、
2日酔い防止にカレーはいいものだ!

やはりゲームは勝つと気分がいい。
そして、最後に好きなカレーでしめることができるのも気分がいい!

I went to Matsui with Mr. M, Mr. T and Mr.H to eat dinner and to play mahjang. I got the total first prize! Then we went to Hongo to

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

というと、仏太は串揚げを思い出してしまう。
ってか、しばらく串揚げ食べてないから食べたいなあ。(笑)
でも、串は当然焼き物もある。
焼き鳥の類は串焼きだろう。
仏太はそれを焼き鳥と言うので、
尚更串というと串揚げを連想するのかもしれない。

外観
最初、串Barという名前を見たときに、
ああ、串揚げ専門店なんだ、と思った。
しかし、それは間違いだったし、
送別会を串揚げ専門店でやるって
ちょっと(かなり?)珍しいんだろうな、と思った。
しっかり居酒屋でお洒落なタイプ。
今日はNくんの送別会だ。

刺身

キムチ鍋
知り合いが教えてくれたここOHANAは、
お刺身が美味しかったということで、
今回は予約時にその二つは入れてもらった。
Nくんの他に、A部長M神さんが既に来ていた。

串焼き1

串焼き2
串Barということで、焼き鳥系統の焼き物をお願いした。
これもまた美味しい。
ネットで調べたところによると、
どうやらこの串はたたら直伝のようだ。
なるほど、ベテランの味が再現されているわけだ。
大ボスMさんの御提案で、ある程度のもの(今回は刺身と鍋)を予約しておき、
あとはその場で頼むというパターン。

蒸し野菜
仏太が一番気に入ったのは、この蒸し野菜
大きなせいろに沢山の種類の野菜やキノコ類、エビなどが入っていて。
それだけでも美味しいし、マヨネーズや塩でいただくのも美味しかった。
今回は大きな遅刻者がなく、仏太の後に、Nさん、Fさん、塾長Gさんが次々と現れた。
そのたびに、乾杯をする。まあ、飲み干すわけではないのだが、
それでも飲むので徐々に酔っぱらう。

ワイン
ビールから始まり、ワイン(白→赤)、日本酒
8人が集まっていることもあるのだが、次々と空いていく。(笑)
ワイングラスに目盛りがついていて面白かった。
飲み過ぎないように量を量れるようにしているのかな?(笑)

チャンポンしているので、当然のようにほとんどの人が酔っぱらった。
一次会で帰る人もいたが、体調が許す人はNくんのために残り、二次会へ。
あれ?Nくん寝ているよ!(笑)
仏太は大ボスMさんと塾長Gさんとちょっと真面目に語ってしまった。

もうグロッキーのNくんを送っていこうと思い、三次会に行く人達と別れた。
が、Nくんは突然復活して、もうしばらく来れないので行きたいです!
力強く言葉を発したので、ちょっとだけ行くことにした。
先に別れたメンバーが行った場所はわからないが、
Nくんが行きたいところは決まっていて、そのドアを開けた。
すると、別れたメンバーがいて、ああ、やっぱり来たよ!と笑ってくれた。

流石に途中で帰ることにしたが、外に出たら、Nくん、得意の攻撃。(笑)
もう十勝にはしばらく来れないと思うので、是非カレーそばを食べたい!と。
でも、無理なんじゃないの?
いえ、大丈夫です。
で、どこに行きたいの?
やっぱり本郷です!

外観
というわけで、本郷に本当にやってきた。
果たして・・・。(笑)

カレー山菜うどん1
仏太はカレーうどん山菜をトッピング
これって、仏太は初めてする試みだと思う。
Nくんはカレーうどんのみにしていた。

カレー山菜うどん2
ここでうどんを食すのは久しぶりのような気がする。
山菜も意外と合うよ!
多分、酔っぱらってなくても同じこと言うと思う。

Nくんは大満足・・・だったと思う。
なお、住んでいるアパートが同じため、一緒に帰った。
Nくんは来週から京都で勤務だ。
今後も頑張って欲しい。

I went to a farewell party for Mr. N. First we went to Kushi Bar OHANA. We drunk beer, wine, and Japanese sake and so on and ate good foods. Next we went to Sennari to drank wine and ate good Italian foods. After then we went to Main Bar Kanamori to drink whiskey. At last I went to Hongo with Mr. N. We ate curry udon.

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

FM JAGAに出させていただいたときの話題で、
飲み会の時の上司と部下の意識の違いについての話が出た。
10年1月1日の日記参照。)
簡単に言うと、上司は比較的家庭や自分のことを話したがるが、部下はそうでもない。
共通しているのは、仕事に関する話をしたがるということだ。
(部下から見ると、聞きたがるということ。)
だから、部下は飲み会の席で、
上司に仕事のアドバイスや裏話などを聞きたかったら、
話の冒頭にまず、上司の御家族のことなどを触れて、
徐々に仕事の話に移行したらいいのだろう。
まあ、アンケート調査による一般論的結果なのだけど。

外観
職場の部署で新年会
塾長Gさんと本日でかい仕事をやってのけたM神さん、
そして、影ながら頑張ってくれている短期出張のNくんをゲストに迎えた。
帯広にある焼き肉屋あんじゅが今回の舞台。

牛タン
Nくんは遠慮はしているが、がつがつと肉を頬張っていた

肉1
塾長Gさんからの訓辞を聞きながら、Nくんは肉をガツガツと頬張っていた

肉2
Nくんは評判通りのお調子者だが、肉をガツガツと頬張っていた

ケジャン
M神さんが予約してくれていたケジャンは蟹のキムチみたいな
辛くて美味しいものだ。
歓迎会で蟹を「これ、うめえ!これ、うんめえ!」と連呼しながら
むさぼるように食べていたNくんはケジャンも美味しそうに頬張っていた

チヂミ
チヂミにも海鮮ものがあり、
ここで初めて食べたのだが、
エビなどが入っていてこれも美味しい。

マッコリ
日本を代表する酒が日本酒なら、
韓国を代表するのはマッコリ
濁り酒の一種になるのだろうが、
あっさりとした味わいで無茶苦茶飲みやすい。
それはすなわち飲み過ぎることを意味する。
(いやいや、自制しようよ。笑)

ウイスキー
2次会の金盛にいったときにはへべれけの4人組となっていた。
最初はみんなカクテルを頼んだが、仏太はそのうちウイスキーをいただいた。
Nくんも酔っぱらいながら、先輩のためになる話を聞き入っていた。
仕事のアドバイスもあり、それは今後のNくんに活かされればいいなあ。

それで解散、ということで、塾長Gさんはタクシーに乗り込んだのだが、
残りの酔っぱらい3人はふらふらしていた。
帰る方向が一緒なので、行動も一緒だ。
すると、誰が言い出すともなく、引き込まれるように入っていった。

外観
「いつもの」と言っても過言ではないだろう、本郷だ。

カレーそば1
カレーそばをいただいた。
しかも、かしわトッピング。
相変わらずアホだなあ。

カレーそば2
柔らかめのそばはいつも通り美味しい。
やはり飲んだ後〆のカレーは素敵だ。
にも増して、この立ち食いというシチュエーションもいいのだろう。

新年会にふさわしい(?笑)素敵な集まりだった。
カレーも食したし、明日は2日酔いじゃないだろう!(笑)

We of four went to Anju, a Korean BBQ shop. Its BBQ was very good. Next we went to Main Bar Kanamori to drink some alcohol. Then Mr. G went back his home. Remnant three went to Hongo at last. We ate curry sobas. It was a very significant time.

あんじゅ
帯広市大通南9丁目15
0155-26-5464
http://anju.cc/
17:00-28:00 (日-24:00)
月曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

参考サイト
FM JAGA

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

部署の忘年会
といっても、3人だけなので、単なる飲み会とも言える。(笑)
塾長GさんとM神さんは今年も頑張ってくれた。
一応、仏太が一番年上なので、部署の代表的な立場にあるけど、
それは名前だけで、実際の働きや知識は二人が素晴らしい。
その労をねぎらう意味もあるし、この一年の反省もある。(はず)

以前はよく使ったパターンを今回は行くこととなった。
最近、ご無沙汰して申し訳なかったところがあり、
よく考えるとそれぞれちょっと間が開いたかもしれない。

外観
Sennariは2ヶ月弱ぶり。
いやあ、ご無沙汰してすみません。
ダンディなマスターと、美人の奥さんにご挨拶。

つぶ
最初はビールを飲みながら、お料理を楽しむ。
つぶはガーリックが効いていて、香ばしく美味しい。

白子
脂っこいものを連続では食べれず(笑)
あっさりとしたものも食べる。

カルパッチョ
冷たいものがさっぱりと感じて嬉しい。

ワイン
そのうちにワインに移行する。
美味しいお食事に美味しいワイン。

ニョッキ
塾長Gさんのお気に入りはニョッキ

ラム
仏太も好きだが、M神さんも大好きなラム

仕事の話から私生活までしっかり話してしっかり酔っぱらった。(笑)

忘年会だから徹底的に行く!というコンセプト(?笑)で
次の場所へ移動する。

カクテル
Main Bar 金盛では、もう普段のようにウイスキーを飲めそうもなかったので、カクテルをお願いした。
カシスグレープフルーツだったと思う。
もうそういうことさえうろ覚えになるくらい・・・。(笑)
金盛は3日ぶりだが、同じメンバーでは3週間ぶりだ。

ウイスキー
したら、ウイスキーも飲んでいた。(笑)
しかも、結構な古さだから高いんだろうな、これ。
美味しかったっていう覚えはある。

外観
本郷は3日ぶりなのだが、全く同じメンバーとなると、Sennariと同じだけ開いてしまう。
うちの部署の黄金ルート!(笑)

カレーうどん1
仏太は金盛マスターとちょっと話し込んでしまい、行くのが遅れた。
最初は、スタミナカレーそばに卵5個トッピングとか言われてびびった。
流石にお腹いっぱいだ。

カレーうどん2
でも、オヤジさんとお母さんは、仏太にそれでいいのか聞き直してくれた。
ありがたい。
普通にカレーうどんにした。(笑)

へべれけになり、でも、黄金ルートを最後までたどることができた。
しっかり記憶はある・・・・いや、程々に記憶はある。
忘年会、なのだから、記憶をなくしてもいいのかも・・・(笑)

I went to Taverna Sennari, Main Bar Kanamori and Hongo with Mr. G and Mr. M. We enjoyed good Italian foods and wine at Sennari. Next we drunk good alcohol at Kanamori. At last we ate soba or udon at Hongo. This is our golden route.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば,食(カレー以外),飲み会

仏太は恐らく多くの人に肉食系だと思われているだろう。
あえて、草食系だと主張する気はない。
最近、そういう人がもてているらしく、それに便乗するようで嫌だからだ。
っていうか、実際の食事については、仏太はどちらかというと野菜が多いと思う。
肉や魚も食べるがむしろ野菜の方を多く買い、自分で料理するのも圧倒的に野菜だ。

外観
今回の飲み会は職場のメンバーと関係の方、全員で4人という少人数の忘年会。
塾長GさんとM神さんはよく飲むが、今回はもう一人初めて飲むAさんが加わった。
Aさんが幹事を務めてくれて、銀座はが野で一次会。

つまみ
仕事のために仏太は遅れたのだが、
それでもまだ始まったばかりでお通しをみんなでつまんでいたところだった。

焼き野菜
ここはステーキを目の前で焼いてくれるところなのだが、
コースで色々なお料理も出てきた。
最初に鉄板で焼いてくれたのは野菜類
うん、お腹に優しいところから。

焼く直前のビーフ
ビーフがどどーんとお出まし!
うわ、こんなに分厚いの初めてかも!
ちょっとドキドキ。

牛刺し
牛刺しも出てきたし、他にも色々なものがあり、
メインに行く前にお腹いっぱいになってしまうのではないかと思った。

目の前で焼いてくれる
ビールやワインを飲みながら、作っているのを目の当たりにする。
ヨダレが・・・。(笑)
ジュージューいう音は、もう酔っぱらっていてよくわからない。(笑)
また、話が盛り上がり、焼ける音を聞いている余裕はない。
なにせ、Aさんの話はムチャクチャ面白い
自虐ネタに分類されるのだろうが、
ニコニコ話す姿は、本当に人間ができているからなのだろう。

ステーキ
お好みのタレにつけていただく。
仏太はレアにした。
ガーリックもパリパリで美味しい。
いやあ、これやばいね。
久しぶりに肉を食べ、また、ビーフステーキは更に久しぶりだけど、
美味いものは美味いね。(笑。当たり前。)

話は尽きないのだが、Aさんはここで離脱。
ちょっと残念だが、楽しいことは、もう少し・・・
と思うところで止める方がいいのかもしれない。

ウイスキー1
Main Bar 金盛へ行き、ウイスキーをいただく。
色々な話で盛り上がるのだが、
酔っぱらいながらも真面目に仕事の話をしたり、
それぞれの将来のことを話したり、
また馬鹿話をしたり・・・。

ウイスキー2
山崎の通常版と逆輸入版を比べて飲んで、と進められた。
どちらも美味しいのだが、仏太的には、やはり通常版かな。

流石にへべれけで、もう解散して帰ろうということになった。
塾長Gさんが別方向なので、先に一人でタクシーに乗っていった。(はず。笑)
で、M神さんと同じ方向なので、一緒にタクシーに乗ろうとしたら、
そこはローヤルプラザの前。(笑)
M神さんはタクシーに乗ろうとせず、
ん?行くんでしょ?
とビルの中に入っていった。

外観
かなり酔っているのがわかる写真だ。(笑)
酔っぱらい状態以外で来たことのない本郷。(笑)

カレーそば1
カレーそばにした。
美味しかった。(はず。笑)

カレーそば2
その後、どうやってタクシーに乗ったかは覚えてない。
でも、家にたどり着いていたので、たぶん問題ない。(はず。笑)

I went to Ginza Hagano, a steak restaurant in Obihiro with Mr. G, Mr. M and Mr. A. We enjoyed pleasant talk and good foods, especially beef, and good drinks. It was a very happy time to spend.

銀座はが野
帯広市西1条南10丁目アポロビル1階
0155-21-1129
http://www.t-bamboo.com/hagano.html
17:00-23:00 (LO22:00)
日曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休(12月は月曜も営業)