カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

春は別れの時期で、出会いの時期だ。
これを恋愛と捉えるのか、単に人間関係と捉えるのか。
多くはやはり、卒業、入学シーズンということを考えると、
人間関係のことだと思う。
(絶対ではないけどね。)

うちの職場も出て行く人と新たに入ってくる人がいる。
で、出て行く後輩が本日で最後。
入ってくる後輩が本日が最初。
と珍しく重なった。

チキンカレー
となれば、歓迎と送別のカレーだ。
歓送カレー!笑
仏太はチキンカレー極辛3倍にした。
take outしたのはインデアン音更店だ。

今回勤務終了となった後輩は、十勝管内池田町の出身。
また、是非戻ってきてもらいたいものだ。

新しく入ってきて、インデアン初体験の後輩は
美味しい、美味しいと食していた。

「出身どこなの?」
静岡県です。」
「へえ、静岡のどこ?」
「浜松市です。」
「ふ〜ん、さわやかってハンバーグ屋知ってる?」
「あ、それソウルフードです。」
夏菜子ぉぉおは知ってる?」
「???」
あら、知らなかったか。笑

We ate curries of Indian Otofuke branch for dinner. My fellow took them out from there to out worksite. We enjoyed eating, talking and so on.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

復活っていうと、シャーという世代な仏太。笑

外観
SANSARAのマスターもきっと同じはず。笑
約1ヶ月ぶりで復活したのは、
マスターが研修でスリランカや南インドに行っていたからだ。
これから徐々にその成果を還元してくれるという。

スリランカプレート1
その新作第1弾としてスリランカプレートをお願いした。
お薦めでもあるのだ。
サイドメニューで人気のチーズとり玉サモサが残留。笑
あ〜、ビール飲みたくなる。
でも、今日は車だから我慢我慢。笑

スリランカプレート2
スリランカプレートは2種類か3種類のカレーを食すことができる。
アチャールやパパド(パパダム)もある。
今回は3種類のカレーにした。

スリランカプレート3
チキンカレーはココナツも利いていて甘辛い。

スリランカプレート4
豆カレーはまろやかな中に豆のつぶつぶ感がある。

スリランカプレート5
大根カレーは日本ではマイナーかもしれないが、
これ結構、いや、かなりいける。

セイロンティー
そして、最後にセイロンティーをいただいた。
スリランカプレートと一緒にいただくと安くなる。
セイロンティーは4種類あり、そのうちからグリーンを選んだ。
すなわち緑茶。笑
(他は紅茶)
カレーの後に緑茶ってたぶん飲んだことがない
もしかしたら、初めてではないだろうか。
これだけカレーを食していて初めてって凄い!

いずれにしても復活して嬉しい事だ!
パワーアップして復活したSANSARA!

I went to SANSARA in Obihiro. It is a Southern India and Sri Lankan food shop. I ate Sri Lankan plate this time. It is a new menu. It was great. There were three kinds of curries on a plate. I ate chicken curry, bean curry and radish curry. They were all so good. After eating I drank a cup of Ceylon green tea. It was like Japanese one. This was the first time I drank it after curry. Great!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でカレーをいただく時は自分でよそう。
今回はチキンカレー
平たい皿にライスを盛って、ルーをかけるのだが、
今回は粘度が高かったので、結構がっつりよそった。

チキンカレー2
これが緩いと、溢れてしまうという悲劇を引き起こす。
欲張らなければいいのだが、
美味しいカレーはやはり多く食したくなる
かつての職員で(現在は転勤してしまっていないが)
溢れさせる名人がいたのだが、
カレーを溢れさせてこぼしてしまうことを
特別にその人の名前をつけている。
が、最近、聞かないなあ。笑

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good.

カレー修行(十勝)

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗でランチを楽しむ。

マンスリーカレー1
今月のマンスリーカレーは
音更産チキンの香草パン粉焼きスープカレーだ。
お腹が空いていたので、きくらげニンニクの芽中札内産三種の豆をトッピングした。

マンスリーカレー2
チキンの厚みと美味しさがいい感じ。
濃厚コク旨スープにひたしても美味しい。
辛さ7(超激辛)とチキンの甘さがお互いを引き立てる。

マンスリーカレー3
ライス小でチーズかき玉をトッピングした。

マンスリーカレー4
今回すごいと思ったのは、ポテトリーフ
ポテトを組み合わせて、葉っぱのようにしているのだ。
出ている部分はサクサク、スープに入っている部分はしっとり。
また、この形が芸術的だ。
1月のマンスリーでは玉ねぎが細工されていた。
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月9日の日記「褒美(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月25日の日記「三度(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
もしかして奇数月は芸術路線?
5月は人参を桜の形にっていうのはどうだろう?笑

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat lunch. I ate a special chicken soupcurry with topping somethings. There were artistic potatoes in the curry. It was beautiful and wonderful.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

外観
久しぶりにCoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
もしかして、半年以上経っている?
14年8月18日の日記「冷製夏カレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

チキンレッグスープカレー1
ある時に終わると聞いていたスープカレー。
一時は全国で出していてくれたらしい。
流石、国外にもチェーン店を持つ世界のココイチだ。
それは期間限定だったのだが、
そのうちに期間が終わると、
今度は北海道限定として残っていた。

チキンレッグスープカレー2
それが終わったと聞いていたのだ。
しかし、今回リニューアルして再び登場。
これが期間限定なのか北海道限定なのか、
はたまた全世界一斉配信なのか(笑)確認してない。
4種類あるうちのチキンレッグスープカレーにした。
5辛のライス小。
ナスブロッコリーごぼうなどが以前と違う気がする。
隣において比べているわけではないので、正確なところはわからず、
自分の感覚だけだが、改善していると生意気にも思った。
チキンはパリパリなタイプだが、硬すぎずスプーンだけで食せる。
柔らかくても硬くても骨には注意。笑
他に人参ゆでたまごなども入っていて、
見た目より(見た目で十分?笑)ボリューミー。
スクランブルエッグライスオンがメニューにあり、
頼もうかと思ったが、思いとどまって良かった。(健康のため。笑)
あ、前掛けあるの食し終わってから気づいた。笑

以前は確か、他にイカとソーセージの計3種類だと思ったが、
今回はハンバーグもある!
これまた全種類制覇したいな。
あ、全トッピングじゃないよ。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-odori branch to eat dinner. I ate a renewal chicken leg soupcurry. It was better than ever, I thought. It was good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休