カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
北の屋台が、4月にリニューアルオープンした。
第6期なんだそうだ。
1期3年と聞いているので、16年目に入ったということか。
その中で、今回はおみつという新店に足を踏み入れた。

食べ物1
ビールで乾杯して、ってか1人だった。笑
お通しをいただく。
マスターと話していたら、
年が近いこともあり、共通の知り合いが出てきた。
ああ、そうか、そこでつながっているんだ!

食べ物2
ここの名物はスキレット料理
熱々でいただけるのが嬉しい。
何種類かあるうち、スキレットで焼くアスパラバター目玉のせにした。
季節限定のようだ。
北の屋台全体でアスパラフェアをやっていたのだが、
その後もアスパラが手に入るということでつづけていると。
甘いアスパラと半熟の目玉焼きが嬉しい。

外観
酔っ払って〆にたどり着いたのはKiRiちゃん

カレーラーメン1
お腹いっぱいのくせに、〆のカレーをいただきたくなる。
カレーラーメンなのだが、仏太にとって主役はカレーだ。笑
半熟ゆで玉子が嬉しい。
おお、実は2軒連続半熟玉子だ。

カレーラーメン2
コーンネギの隙間をぬってをすくう。
いい具合にカレーがからんでいる。
いちゃもんをつけているわけではない。
そのからまり具合は絶妙だ。

本日の飲みを振り返りつつ、感慨深くなる〆だった。

I went to a party of worksite. It was a farewell party. After then I went to Omitsu in Kita no Yatai alone. A master is a brother of Akita’s master. I had known it. I drank a glass of beer and eat asparagas and egg. They were good. At last I went to KiRi-chan to eat curry ramen. It was good. I like it.

おみつ
帯広市西1条南10丁目7北の屋台二番街
090-9081-1912
http://kitanoyatai.com/shop/omitsu.html
17:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト
北の屋台

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

朝食1
6月4日はももいろクローバーZの黄色担当、しおりんのお誕生日!
今年22歳になった。
おめでとう!!!!!
ということで、毎年6月4日はしおりんの好きなものの一つカレーを食す。
え?6月4日とは限らないだろうって?
いやいや、特に特別な気持ちでカレーを食すということに関しては6月4日はスペシャルだ。

朝食2
あさねぼうのベッカライカレーパン
焼きパンタイプもあるのだが、今回は揚げパンタイプ。
おそらく中のカレーは一緒。
ベッカライのカレーだな、という感じがする。

朝食3
5月31日のSANSARAでもカレーパーティーでみんなが食し切れなかった
カレーを一部持ち帰らせてもらった。
17年5月31日の日記「パーリナイ(SANSARA)」参照。)
その一つ、南インドエビカレーだ。
エビはみんな好きそうだから余らないと思ったし、
余っても誰か彼か持ち帰ると思った。
みんな遠慮したんだな。

朝食4
もう1つはラムローガンジョシュ
ラム好きとしてはありがたい、嬉しい。
心の中でお祝いしながら、神聖な気持ちでカレー3種をいただいた。

今日は特に特別でスペシャルな日だから、
これでこのブログが終わるわけがない。笑

さて、ネットを調べると、料理人のピカソを目指しているらしい。
ピカソと言えば、音楽関係ではなく、美術の大家の名前だろう。
パブロ・ピカソと言われるが、実際は26も名前があるらしい。
いや、名前を沢山持ちたいということではないと思う。笑
ピカソと言えば、殆どの人が知っている有名な画家(芸術家)だ。
(かつて、ピカソというバンドがあったと思う。)
さて、料理人のピカソを目指すマスターのいるところはどこかというと・・・・・

外観
もの凄く久しぶりに胡風へ行った。
どのくらい久しぶりか調べてみた。
なんと6年1ヶ月1週間ぶりだった!
11年4月23日の日記「カレーラーメン?(なると、胡風)」参照。)
もの凄く混んでいて、当然のように待った。
今日はここが目的だったのだ。
席についても更に待った。
というのは、マスター1人でやっているのだ。
凄すぎ・・・・・
後から来た人も待っている。
また、待てずに帰った人も5組ほど・・・・・
凄え・・・・・

極太カレーラーメン1
さあ、やってきた!
前と違うのは、チーズが入っていること。
それから名前。笑
極太カレーラーメンというのが今回のメニュー名。
あと、カレールーも違っている気がするけど、
なにせかなり前の記憶だから、正確には覚えてない。

極太カレーラーメン2
玉子の黄身が丁寧にのせられている。
やはり玉井さんの玉だなあ。
しおりんの黄色だなあ。笑

極太カレーラーメン3
さて、ここのこの極太麺はその太さともちもちさが、とても好みだ。
汗かきながら、夢中で食した。
ズズズッと極太麺をすすり、
一緒に絡まってくるカレーやチーズも楽しむ。
後半は玉子を絡めて、また別の美味しさも楽しむ。

素敵な、密かな、個人的誕生会は粛々とカレーで埋め尽くされた。笑

Happy Birthday, Shiorin! She is 22 years old today. With conglaturations I ate curries today. Shiorin loves curry. So I ate curries for breakfast and lunch. I ate a curry donut by Asanebo no Baeckrei and shrimp curry and lamb rogan josh by SANSARA for breakfast. I went to Kofu in Western Obihiro. I ate thick noodle curry ramen there. It was good, too.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

胡風
帯広市西23条南1丁目125-60
090-8276-9508
11:00-21:00
不定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ
【謎のラーメン屋】 帯広市/らーめん 胡風 《続篇》 (隠密麺喰い師の備忘録)

カレーgo一緒,カレー修行(道央),カレー修行(麺類),娯楽

おお!
なんと!
道の駅はもう終わりか!
しかも、後から調べたらフードコートは更に早くに閉まるってか。

ちょっと迷ったが、カレーじゃなくてもいいか。
お腹すいたし。
友達は別にカレーでなくてもよさそう。笑

ってことで、帰り道の途中にあるラーメン屋一騎に入った。
ここは前から見ていて、知り合いが美味しいと言っていたのを思い出したのだ。
カレーラーメンがあるかわからなかったし、
店構え的になさそうな気がしていたので、それほど惹かれてなかった。
が、今回はラーメンを食べるってことでいいやと思った。
また、友達はラーメン好きらしく、笑顔でオーケーしてくれた。
笑顔だったのはラーメンではなく、ももクロのことを考えていたからかもしれない。笑
仏太もまだ興奮状態で、すっかり外観写真を撮るのを忘れてしまった。

説明
名前の由来は
一騎で千人の敵に対抗できるほど
強いことを表した言葉
「一騎当千」からきており
並外れた能力、技術を志す
と言う意味です

素敵なコンセプトだ。

メニューをじっくり見た。
当然カレーがないか探したのだが、
それは半分以上諦めていたので、
サイドメニューから何か追加しようかと思っていた。
友達と一緒にシェアできるからそれがまたいい。

カレーラーメン
すると、メニューの中にカレーラーメンを見つけた。
小躍りしている心をあまり表面に出さないようにした。
何せ満員の他の人達が一斉にこっちを見ると恥ずかしい。
煮玉子をトッピングしてもらった。
ちなみに、ここのカレーラーメン、味噌塩醤油の3つから選ぶ。
仏太は塩でいただいた。
しおりんが好きだからってのもあるが、
元々ラーメンは塩派。
だから、カレーラーメンがなければ、塩ラーメン系にするつもりだった。
が、友達がたのんだちゃっちゃ醤油ってのが一番人気のようだ。
満員の店内から注文の声はそれが圧倒的に多かった。
でも、このカレーラーメンで満足。

何よりライブで楽しませてもらったのが大きいと思う。
やっぱ、ももクロは凄い。
幸せな気持ちにさせてくれる。
ももクロに感謝。
友達に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

仏太は今回のライブ、チケットの抽選は外れたのだが、
友達が救ってくれた。
友達が当たって席2つをゲットしていたので
その1つを譲ってくれたのだった。
仏太が車を出して千歳往復をするという条件で。
お安い御用だ!
今回のチケットは推定6〜10倍と言われていて、
いつも以上に外れ祭りだったようだ。
その中当たった友達は凄い
とても喜んでいた。
まさに当たったことを喜ぶ「一喜当選」だな。
お後がよろしいようで。笑

I enjoyed a live of Momoiro Clover Z in Chitose. Its title was Seishun. It was a great live. After a live I went to Ikki, a ramen shop, in Chitose with my friends. I ate curry ramen and gyoza. They were good. I was so satisfied with today’s all ivents. Thank you so much, my friend.

らーめん一騎
千歳市花園3丁目7-18
0123-23-7000
http://www.r-ikki.net/
11:00-24:00
無休(年末年始休み)

参考サイト
サーモンパーク千歳
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
らーめん泰我

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

自分は現実の中にいるのに、
なんだかふわふわしたような、
ある意味淀んだ空気の中に漂っている、
そんな感覚に襲われる時がある。

なんか違うんだよなあ。
男は呟いた。
しかし、どこがどう違うのか説明ができないのだ。

カラオケで一生懸命歌っているのだけど、
全部、半音ずつ違う、
そういう感じなのかもしれない。
だけど、それははっきりと「半音違う」と説明ができている。
今の感覚はそれを明確な言葉で説明できないのだ。

男は朝の仕事に就いた。
仕事で会った人と話したが、
なんだか噛み合わない。
会話というのは言葉のキャッチボールだよな。
男は呟いた。
グローブを差し出しても、そこにボールが来ない、
それってキャッチボールって言うのかな?
こちらが投げたボールは相手に真っ直ぐに向かっていっているのに、
相手はわざと体を横に避けて、難しくして捕球している。
なんか変だ。

ランチを食べる直前、男は携帯を取り出した。
FBやinstagramに投稿するのに、
よく食事の写真を撮る。
電源を入れた。
男は仕事中は差し支えるので、携帯は電源自体オフにしている。
揚げ魚はネタにならないかな、と思いながら、
写真を撮ろうとしたら、画面が急に暗くなった。
あれ?
あらら、充電されてない。
やっぱりなんかおかしい。

男は、朝から、自分の周りが、ずれていると感じていた。
酷いズレではないのだ。
微妙なズレだ。
いや、微妙というより、奇妙という方があってそうだ。

そして、こういう時は、この類のことが連続するということを
人生の経験上知っていた。
いや、正確には感じ取っていた。
理由とか、そのズレの詳細を理解してないので、
知っていたとは言えない。

幸い午後の仕事は緩やかだ。
人と会うことはないだろう。
おそらく会話で苛ついたり、作り笑顔をする必要はない。

ただ、午前中の違和感だけでかなりの疲労感。
気がついたら、まどろみの世界にどっぷり浸かっていた。
気がついたら、夕方だった。
仮眠を取ってしまった方がマシだったかも。
こう考えるってことは、この睡眠自体も
奇妙なズレの1つなのかもしれない。

眠ることでズレが修復されないかと期待した。
例えば、ズレが0.5あったとして、それを0に戻すってことだ。
しかし、体が感じる空気は、まだズレている。
違う感覚のズレが生じている。
0を通り越して、-0.3になったような。

男は、仕事が終わるまでに
この変な感覚を解消したいと思っていた。
何故なら、アフター5は、楽しみが待っているからだ。
男はふと不安になった。
この感覚のまま飲み会に突入したらどうなるのだろう?
悪酔いするのだろうか?

現実は小説よりも奇なり・・・

外観
いなり小路にあるさんのうという
新しくできた居酒屋へ行った。
友人達が既に始めていた。

食べ物1
別に取っておいてくれたお通しをもらい、
ビールで乾杯をした。
お通しが豪華すぎて嬉しく違和感を感じた。
なんか違う。笑

食べ物2
トマトソースのかかったスペアリブ
これ1人でというのは、なんか違う気が・・・。
やっぱり違った。
二人で分けてとのことだった。笑

食べ物3
肉三昧
ビーフ、ポーク、チキンと鹿。
これはみんなで分けていただくんだよね?
え?
一人分?
みんなそれぞれ食べたと。
なんか多くね?

食べ物4
最後、味噌汁をサービスしてくれた。
シジミはわかるのだが、
それとクレソンだという。
違和感を感じたが、この味噌汁は絶品だった。

お腹いっぱいであまり動きたくないと
二次会はすぐ近くにすることにした。

カクテル
Bar Mroubraで職場の同僚と会った。
あれ?
なんかデジャヴ・・・
奇妙と言えば奇妙だが、これはズレではなく、
おそらく以前経験したシチュエーションのためだろう。
一瞬、パラレルワールドに引き込まれるのかと思ったが、
単に酔っ払っているだけだと理解できた。

外観
男は最後、KiRiちゃんで〆ることとした。
この時点で、ズレのことはすっかり忘れていた。
解消されたのかもしれない。

カレーラーメン
しかし、カレーラーメンを食すことで、
体調を本来の調子に戻すという、
強引なやり方に出たのだった。
やはりカレーの力は凄い。笑

男は帰りのタクシーの中で思った。
明日はどうなっているだろうか。
パラレルワールドに入って、ズレが完全なものになるのか?
また0にならず、プラスの1.8になるだろうか?
それとも元の「現実」に戻るのだろうか?

I went to Sanno in Inari Koji to meet my friends and eat good foods. There were many kinds of meat. We enjoyed. Next we went to Maroubra to drink something alcoholic. Then at last we went to KiRichan to eat the last meal curry ramen. It was good. It had me to be real.

さんのう
帯広大通南8丁目いなり小路
090-2433-1120
17:00-24:00
不定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目2 2F
0155-27-6258
19:00-last
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

飲んだら乗るな
乗るなら飲むな

警察の回し者ではないのだけど、
大切なことだと思うので。

ちょっと話がずれるけど、
結構携帯電話をしながら、運転するのを見かける。
それで事故りそうになったのとかを見たことがあるし、
実際に知り合いがそれで車に轢かれたという話も聞いた。
警察はそういうのもしっかりやってほしいと思う。
(まあ、警察の前に、そうしている人が止めないと駄目なんだけど。笑)

そういう仏太、飲み会の時は基本、バスかタクシーで会場に向かう。
バスがちょっと遅れた。
仏太が乗るバス停は行き先が幾つかある。
全部帯広駅に行くのだが、経路が違う。
で、本来乗ろうと思っていたバスが遅れてしまい、
その次の別の経路のバスが先に来てしまった。
時刻表ではそれが後。
乗った後に気づいた。
がびーん。
これ、到着ちょっと遅れるんだよなあ。笑

ラム1
本日は美女に囲まれる天国のような飲み会。笑
北とうがらしには10分遅れで到着。
「始めてるよ」とメールが入っていた。
生ラムジンギスカンは絶対に外せない。
これがここのメインだし、ここに何度も足を運んでいる美女1が強く推す。

ラム2
もやしたっぷり(下には玉ねぎ長ネギ一本焼きも)の
ジンギスカン鍋の頂上で生ラムを焼く。
ここは生ラムを焼いてタレにつけて食べるスタイル。
十勝では珍しい方だろう。
タレには一味やにんにくを入れて待機。
美女2は他にごまなども入れていた。
「なんでも入れて混ぜるの好きなんです。」

ラム3
タンはタンでもラムタン
牛タンよりは柔らかいがちょうどよい歯ごたえがあって
後々これもおかわりをした。
美女1が色々と注文をしてくれるので、
滞りなく次々と美味しいものをいただける。
その頃仕事を頑張っていた美女3があらわれて、改めて乾杯!

ラム4
ソーセージは好きなタイプ。
と見た目だけで思っていたら、初めての味。
なんとラムソーセージだったのだ。
ああ、これもがっつきたくなる。
が、美女たちの手前我慢我慢。笑

話が非常に盛り上がり、
仕事の話だったり、
幸せなプライベートの話だったり、
とてもいい時間を過ごした。
彼女たちにも色々な悩みなどあるだろうが、
それを表に出さず、楽しんでいる姿は、
一緒にいて気持ちよかった。

むしろ仏太のことを心配してくれた。
ちょっと前に載せたブログの話題になり、
あれって◯◯さんのことですか?と聞かれた。笑
17年3月3日の日記「ユーモアある反抗を学ぶ時」
17年3月4日の日記「舐めてるなぁ(こころ。)」参照。)
彼女たちは時々ブログを読んでくれているようで、
まずそれが嬉しかった。(ポイントズレてる。笑)
で、その◯◯さんという名前は外れだった。
隠すつもりはないので、正直に伝えたら、なるほどと納得してくれた。
隠すつもりはないのは、勿論職場の人間に対してで、
部外者に簡単に口を割ることはない。笑
こういったことはある種の秘密だろう。
そういうことを守れないようでは信用問題になる。笑

まあ、そういう個人的な話も盛り上がって、
彼女たちの明るさに助けられた。
慰労をするつもりがされて、とても嬉しく、感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

2次会は用意してなくて、
もしそれで終わるならそれでもいいと思っていたが、
彼女たちが大丈夫なら、一緒に何処か行こうと思っていた。
話が盛り上がったからか、次に行きましょうとなった。
北のうまいもん通りを通り抜けてすぐそこにある北の屋台へ。
平日なのにどこも混んでいる。

食べ物1
4人分席があるマリヨンヌに入れてもらえた。
(下記ショップ情報は2017年3月時点のもの。
4月から北の屋台がリニューアルするので、ご注意。
マリヨンヌは残留は決定しているが詳細はこの時点で不明。)
チャームと一緒にワインを。
お腹はほどほど(というかかなり)いっぱいなので、
こういうちょっとずつつまめるのは嬉しい。

ワイン1
ワイン好きの美女3と美女1が選んでくれた。
非常に飲みやすく、これは危険だと思った。笑
美女2も本当はスパークリングワインが好きなのに
これをスイスイと飲んでいた。

食べ物2
サバナスと勝手に短縮命名。笑
仏太がナスを食べたいと言ったら、
美女1がサバを食べたいと。
ちょうどこのメニューが黒板にあったのでそれをオーダー。
うん、とてもワインに合う。

ワイン2
4人だとすぐになくなるワインは2本目へ。笑
やはり話が盛り上がった。
共通の知り合いとメール(LINE)のやり取りをして、
こちらの食べているもの、飲んでいるものを羨ましがっていると。
大笑いしながら、呼べばよかったね、と。
向こうが食べているものも話題になった。

流石に解散となったが、
楽しい席はあっという間だ。
あ、タクシー呼んでおけば良かったと
いつも思うのだが、思いつくのは終わってから。笑

外観
タクシーを待つ間、いなり小路へ。笑
「仏太さ〜ん!」
ん?
あ、美人さん!
今日は美女に非常に縁がある!
挨拶そこそこにKiRiちゃんへ。
あ、美人さんは帰るところだった。

カレーラーメン1
中には美女はいなくて、マスターとおじさんがいた。笑
カレーラーメンを即注文。
美女たちにも食してもらいたかったが、
きっと彼女らはお腹いっぱいだっただろう。

カレーラーメン2
仏太もお腹いっぱいなのだが、
これはズルズルと入ってしまう。
しかも〆でカレーなのだから、
美女美女で幸せなところに、〆も幸せ。
天国だな。

I went to Kitatougarashi with pretty ladies for dinner. We ate good jingisukan, lamb bbq. We talked about many things. We enjoyed. I knew they read my blog. They asked me people on the blog who were on working at our worksite. They were so interested in them. After good jingisukan we went to Marionsnous in Kita no Yatai, a French izakaya bar. We enjoyed good wine. At last I alone went to Kirichan to eat curry ramen. This was the last tonight. They were all good.

北とうがらし
西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-24-6858
http://www.tokachi-kitatougarashi.jp/
17:30-24:00(LO23:30)
日曜定休

マリヨンヌ
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り三番街
090-6695-7276
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/14.mariyonnu.htm
17:00-24:00
火曜定休
(2017年3月いっぱいまでの情報)

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休