カレー修行(十勝)

なんてこったい!
そんなサプライズはいらな〜い!
まだ仕事始まったばかりなのに、
12時ピタはなくなった。

あ、待てよ。
17時ピタって言わないな。
5時ピタでしょ。
0時ピタ・・・レジピタか・・・
なんかそれじゃ、レジ打ちの人が優秀でピッタリみたいな感じ。

ってか、そんな話じゃない。
土曜日半ドン。
だが、時間通りに帰れないと予想された。
ランチも遅れること、ほぼ必至。

しかあし!
仕事熱心な仏太くん!
そこは真面目に仕事をこなあす!
(いや、普通だから)笑
あれ?

通常業務にプラスアルファされるのは
単純に考えて、仕事時間が増えるということ。
通常業務のスピードアップをはかればいいのだろうが、
慌ててミスするよりは、通常運行で正確に。
ああ、なんて仕事熱心!
無駄にアピール!!!!笑

まあ、このあたりはやりくりの問題。
こういう時は、何故かアドレナリンが出る。
集中力は良い方だと思うが、更にアップ!

1時間30分オーバーで仕事終了!
すなわち90分オーバー!
それは3600秒オーバー!
あ、多分、正確には3845秒位のオーバー!
ってか、それどーでもいい。

充実した仕事は、
お腹の空く理由のトップ10に入っている。
当社調べで。

終わったら、当然のように
自分へのご褒美は修行!

外観
SANSARAへ迷わずに向かった。
ここで、ボーッとして、
気がついたら家についていた、
ってなったら悲劇だ。
最悪だ。
だから、迷わずにSANSARAに着いたのはラッキー!
うん、今日の仏太はついている!笑

カレー1
自分へのご褒美は贅沢に、
ターリーラムローガンジョシュ

カレー2
さて、まずターリーをいただいた。
週末スペシャルでターリーがあったのだ。
ここで「ん?」と思ったあなたはインド料理をわかってらっしゃる!笑
ターリーは主に北インド方面のもの。
SANSARAは南インド・スリランカ料理を提供。
ってことは、定食タイプはミールスが正しい。
が、そこはムロツヨシ並みに遊び心があるマスターのこと。
たまには、矛先を変えるのも良いものだ。
カレー3
バターチキンカレーは
北インドのカレーとしてはとても人気が高く、
最近ではレトルトカレーでもよく見るものとなった。
が、レトルトとは違う本物の味。

カレー4
エビカレーエビはぷりぷり。
エビ好きも是非この味わいを楽しんでいただきたい。
とはいえ、今回のは限定もの。
でも、普段のレギュラーメニューとしても
南インド、スリランカのカレーとしてエビカレーも提供される。

カレー5
ダルカレーもかなり認知度が高まっているだろう。
のカレーだ。
ダルカレーはもっと広まって欲しいカレーの一つ。
そして、ここSANSARAのも良い。

カレー6
レモンライスはライスを変更した。
おそらくこれは北インドと言うよりは南側。笑
でも、そこを臨機応変に対応してくれるのも嬉しい。
レモンライスは最初食した時物凄い衝撃を受けて、
以来9割がたライスはレモンライスに変更するという。
ちょっと(かなり?)酸味も好みなのだ。

カレー7
特に、ナンではなくチャパティーで提供されたのが嬉しかった。
仏太はナンよりもチャパティーが好き。
このシンプルさが好き。

カレー8
パコラも入っていた。
インド風天ぷらだ。

カレー9
じゃがいもサブジ
仏太がサブジとして知った最初のもの。
サブジといえば、ジャガイモ料理と
当初勘違いしていたくらいだ。
このサブジも好き。

カレー10
大根ピクルスも色々と混ぜながらいただいた。
ピクルス自体はだいたいなんでも好き。
ちょっと違う味わいを楽しめるのも良い。

カレー11
ラムローガンジョシュ
いつもの欲張り症候群の現れ。笑
ターリーだけでも満足なのだけど、
羊関係のカレーがあるとそれは
殆ど義務感に駆られて頼んでしまう。笑

カレー12
やはり羊系のカレーはとても好きだなあ。
今回も素敵な、好みな味で大満足。
ラムローガンジョシュもいつもあるわけではないので、
そういう限定ものに弱いということもあるが、
それが羊だと尚更だ。

カレー13
ハモのパコラ
ハモ(鱧)好き。
それがインド風天ぷら、パコラになるとは!
嬉しい!
そうターリー、ラムローガンジョシュを食している間に
マスターが揚げてくれた。

食し終わったら、少しだけマスターと話をすることができた。
奇跡的に、次の修行者が来るまでに、話す時間が出来たのだ。
カレーのことだったり、健康のことだったり、
近況だったり、他にも色々と話したいことはあるが、
次の修行者が来たら、マスターは残念ながら、
トークからは離脱せざるをえない。
泣く泣くお会計を済ませて、SANSARAを後にしたのだった。笑
今回のマスターのかっこいいセリフが心に残った。
義務はないけど義理はある。
うん、かっこいい。

I went to SANSARA for late lunch after hard work. It a self gift for myself. I ate thali and lamb rogan josh. They were so good. Thank you very much. I was so satisfied with its taste and master’s talking.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
久し振りにインデアン音更店にtake outに行く。
いつも行ってくれる同僚が忙しいため、久し振りに仏太の出番となった。
結構忘れていることがあったりとか、
新型コロナの影響でちょっと変わっているところがあったりとか、
やはり事件は現場で起きている!
じゃなかった。
現場に行くと色々とわかって面白い。

エビカレー1
今回はエビカレーにした。

エビカレー2
普通にエビカレーとだけオーダーすると
ベーシックルーがデフォルト。
今回はそのまま。
インデアンルーなどにすることもある。

エビカレー3
辛さは極辛の3倍
最近、特に理由がなければだいたいこのくらい。
後輩が前は極辛だったと、今回極辛3倍に手を出していた。
仏太は大辛から極辛、極辛から極辛2倍、この2ヶ所に壁があった。
後輩は・・・大汗をかいて、楽しそう辛そうに食していた。
後から聞くとどうやら1時間ほどかけて意地で完食したらしい。
ふふふ、まだまだだな。笑

月曜日は夕食を摂らないか、軽くすることが多いが、
今日はそうはならなかった。

外観
びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオ後なので、結構遅い時間になっている。
なので、食べちゃいけないという自分と
お腹が空いている自分が葛藤している。
良心の天使と、誘惑の悪魔が頭の上で争っている、
漫画とかで見るあの状態だ。

チーズカリーバーグディッシュ1
しかし、友達に付き合うということは大切なこと。
友情も大切にしないと。笑
チーズカリーバーグディッシュサラダをオーダー。
友情は言い訳ではない。
カレーも友情も大切ってことだ。笑

チーズカリーバーグディッシュ2
サラダは名前は忘れてしまったが、シーって入っていたと思う。
シーフード系なサラダで、さっぱりして食べやすかった。
マイルールで食事の最初に野菜をバリバリと食べる。

チーズカリーバーグディッシュ3
誘惑の悪魔が大勝した夕食(夜食)は
チーズカレーハンバーグという、
カロリーいっぱいな3大ドッキング。
凄いコラボだ。

チーズカリーバーグディッシュ4
しかし、ディッシュには大根サラダがマストでついてくるし、
やはり友情というドレッシングをかけると、
こういったチーズカリーバーグディッシュも0kcalになるというもの。
これを俗にキャプテン翼とサンドイッチマン効果という。
(勿論、大嘘!笑)
素晴らしい!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was good. For dinner rather late night I met one of my friend at Bikkuri Donkey Hakurindai branch. We ate hamburg dishes. I selected Cheese Curry-burg Dish was very high calorie!www But friendship was important.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-28:30 (LO28:00)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

をしなくても、お互いに通じ合ってわかる場合もある。
それは相手にもよるし、話の内容にもよる。
しかし、喋って確認しなければわからないこともある。
不確定で、確実に知りたい場合もあるだろう。
そのために言葉があり、会話があるのだと思う。

なんでもかんでも話して、
口が軽いのは考えものだが、
お互いに親身になり、真剣に話すこともある。
他愛もない会話で冗談を言い合って楽しむこともある。

仏太は比較的、軽口を叩いて、言葉遊びを楽しむのが好きだが、
時には真剣に、のめり込むように、話すこともある。
嫌いではない。
傍から見ていると、語るのが好きなんだろうなと思われているかもしれない。笑
嫌いではない。

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただく。
今日はチキンカレー
既にデスソースがかかった状態で。
チキンカレーの時はだいたいキャベツの千切りを中心としたサラダがつく。
これ嬉しい。

チキンカレー2
元々は結構甘めのチキンカレー
万人受けてきなもの。
辛さ設定がないので、そうなるのは当たり前。
うちの職場は100人以上職員がいるから、
辛いところに合わせると大変だ。
で、辛いのが好きな人はデスソースなどをかけて楽しむ。
仏太も辛いのが好きだからデスソースを使う。

他部署の職員と話になった。
その人もとてもスープカレーなどを愛している。
が、今回はジンギスカンの話。
十勝はタレに漬け込んだ、先漬けジンギスカンがメインだ。
その美味しいお店などの話。
勿論、家でもジンギスカンはするが、
匂い、煙など色々なことで、
外でいただくケースも少なくない。
ちょっと語り合った
その人とは食の話になると止まらなくなってしまう。笑
楽しませてもらう。
感謝だ。

外観
夕食は久々の修行。
あ、家で食しても、職場で食しても、
カレー修行はカレー修行なのだが、
今回久し振りなのは外修行。
SANSARAも久し振り。
もしかしたら、5月にtake outして以来?
20年5月16日の日記「take out, take out, take out(SANSARA)」参照。)
え?
マジ?

カレー1
久し振りで嬉しくなり、相変わらずの欲張り虫が顔を出す。笑

カレー2
一皿は3種盛り特選プレート
もうSANSARAの代名詞のようなもの。
少しずつ3種類のカレーを楽しめるのが嬉しい。

カレー3
南インドエビマスタードも嬉しい。
プリプリのエビが一番嬉しいのは勿論のこと。

カレー4
鶏キーマカレーグリーンピースとともに
パンチの利いたひき肉がお出迎え。

カレー5
スリランカチキンも弾力のあるチキンがいい。

カレー6
そして、ライスはレモンライスに変更。
贅沢する価値がある。
副材なども含めて、途中から混ぜ混ぜが始まる。
味変を楽しむのも1つだ。

カレー7
別皿でいただいたのはチキンシャクティ
一皿あって量が多いのだが、
気がついたらぺろりとなくなっていた。
うーん、罪な一皿。笑

カレー8
チーズ鶏たまはちょっとしたサイドメニュー。
本当はビールを飲みたい。
しかし、車だ。
葛藤があるが、当然アルコールは飲まない。
みっちりとした肉団子にチーズが入っていて
ぶるん、ジュワー、トロリだ。

ティー
しばらく来ないと、新メニューが登場している。
その1つがアーユルヴェーダ・ティーだ。
中国だったら医食同源茶なんだろうか。笑
なんだかこれを飲んだだけで健康になった気になるのは、
あまりにも短絡的で、影響を受けすぎか。笑
あ、でも、薬というよりはスパイシーなイメージで美味しかった。
落ち着いて、マスターとも少しお話ができた。
お互いの健康のことなど、ちょっと話し込んだ
ありがたい。
そういう年齢だな。笑(マスターとは同学年)

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. I talked to a fellow about Jingisukan and its shops. For dinner I went alone to SANSARA for long time no going. I ate three kinds curry plate and chicken xakti. After eating I talked to a master drinking a cup of tea. We talked about our health and so on.www We were the same age.www

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

以前と比べると記憶力が悪くなった、と感じることがある。
1つは一度聞いただけでは覚えてられないことが増えた。
1つは何度も同じことを聞いて、それを指摘されることがある。
年齢を重ねると、色々衰えるが、これもその1つだろう。
しかし、言い訳をするならば、
自分に必要ないこと、優先順位が低いことはそうなりがちかもしれない。
ただ、色々な意味で、人に迷惑をかけないようにすべきなので、
重要な約束とかはしっかりと記憶しておかねば。
メモをしてそれを補ってはいるが、
時にはメモしたこと、メモした場所を忘れるという
どうしようもない状況、状態もあるから、
やはり衰えているのは否めないなあ。笑

カレーで言えば、以前食したカレーと違うものにしようと思っていて、
(その場で確認すればいいのに)後から確認して、あららっていうことがある。
すなわち、以前食したものと同じにして、迷うと結局同じものになるのかと
唖然としてしまうということが増えたのだ。笑
ま、カレーはどれも美味しいから、別にそれが大きな問題ではないのだが。笑

エビカツカレー
さて、今回はちょっと珍しいオーダーにした。
インデアン音更店からのtake outはいつもの同僚が快くやってくれた。
本当にありがたい!
エビカツはエビカレーにカツトッピング。
この組み合わせは以前にやった覚えがない。
確認する気もない。笑
どこかで誰かに、この数ヶ月の間で、聞いた覚えがあったので、
今回のオーダーとしてみた。
なんとこの曖昧な記憶。笑
オーダーをすることに関しては、全然問題がない。
しかし、どうしてそういうオーダーにしたかということになると、
人から聞いたものを真似した、としか言えず、
それ以外は本当に記憶が今ひとつなので。
本当はよく知っているのに、記憶にございませんと
突っぱねる、悪代官のような政治家とは違う。笑
本当に覚えてないのだ。
こんな曖昧な記憶でも、美味しく素敵な修行はできる。
でも、記憶はもう少ししっかりしたいものだ。笑

I ate shrimp cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thank you very much. I ate a good curry today, too. I had heard the order of the curry, shrimp curry with topping cutlet. But I didn’t remember who had said it, when, where and so on. But I remember the curry, shrimp cutlet curry. Thank you. It was very good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

世間的には4連休ということになっている。
本来、本日7月23日は海の日だ。
明日はスポーツの日
明後日は土曜日でその次が日曜日。

世界を揺るがしている、
新型コロナウイルスによる病気COVID-19がなければ、
この連休は東京2020、そうオリンピックだったはず。
でも、来年に延期になっている。
しょうがないことだ。

余談だが、来年も祝日は似たような形になるのだろうか?
海の日は本来月曜日(7月の第3?)だったはずだが・・・。
また、10月の体育の日を、スポーツの日として7月にずらしたような印象。
(だから、今年は10月の祝日がない。)
これは東京オリンピックのために決められたものと聞いている。
(実際は体育の日をなくして、スポーツの日とするのは今後続くらしい)
オリンピックを国民皆で盛り上げようという趣旨ならば、
来年も同様な祝日体制となると考えられるが。

さて、そんな連休。
仏太は休みではなく、半ドンの毎日。
それでも、半日休みが続くということは
時間を有意義に過ごせば、色々なことができそう。
もし、まともに休みがあったとしても、
このご時世、出かけるのにはちょっと微妙。
(行く場所、シチュエーションなどを考えれば良いのだろうが)

以前、二十里という修行場に行く際に、
情報がほぼ同時に2方向から入ってきたことを
このブログに書いたことがある。
20年2月14日の日記「「スパイスカレー」というカレー(二十里)」参照。)
大体とそういう時は間違いないことが多い。

ラジオでメディアリテラシーの話をしたが、
第368回(2020年7月13日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
何か情報が入った時に、それが正しいかどうか
正確に判断するというのも大切だ。
この時代、情報は速報の時は間違いがありうる。
また、解釈の仕方でも変わってくることもある。
更には、情報操作ということもありうる。
色々なことに気をつけなければならない時代だ。
16年11月13日の日記「予習ありなし(SANSARA)」
16年4月22日の日記「希望の向こうへ」
14年3月11日の日記「震災から3年」参照。)

外観
ってなわけで本日やっとCONDORへ行った。
平日のランチは中々行けない。
となればやはり休みを狙う。
祝日ありがとう!
ラッキーなことに先にも後にも修行者はいなくて、
ソーシャルディスタンスは余裕で保たれた。笑

コンドルカレープレート1
ネット情報で確認していたが、
カレーメニューが沢山あったなかで
コンドルカレープレートにした。
煮玉子パクチーをトッピング。
パクチーは元々かかっているのだが、増量の形。
別皿に盛ってくれた。
黒板に本日のカレープレートのカレーの説明があった。

コンドルカレープレート2
1つは鶏キーマカレー
上に乗っているハーブはなんだろう?
あ、この鶏キーマカレー優しい。

コンドルカレープレート3
エビカレーはプリッとしたエビが
また違ったスパイスで味付けされていた。
あ、これもいい。

コンドルカレープレート4
そして、楽しみは最後に取っておくタイプの仏太は
マトンカレーを3つのうち3番目に食した。
やはりマトンが一番好きだな、3つの中で。
更には3つを混ぜながらいただく。
ああ、幸せ。

コンドルカレープレート5
ライスは白米がデフォルトなのだが、
すだちライスに変更してみた。
ああ、程よい感じ。
というか酸味がマイルドで優しい。
好みとしてはもっとガッツリすだちでもかまわない。
副材も色、味など楽しませてくれる。
これは今日、思い出して、来れて良かった。

コンドルカレープレート6
辛さアップするアイテムがついている。
辛いのが好きなせいもあるが、
これを混ぜた方が断然美味しかった。
辛いの苦手な人は無理はしない方が良いのかな。
こういう辛さを考えてくれるところ、
プレートタイプで3種盛りになっているところ、
すだちライスがあるところ、
このプレートを含めて、カレーメニューが5つあるところ、
などなど、もう普通に修行場じゃん!
と思ってしまった。

コーヒー
美味しくコーヒーをいただきながら、
本来夜はワインと焼き鳥の店だったよな?とか思った。
凄い!
よっぽどカレーが好きな人がいないと
こんなに本格的にはならない。
元々夜の時も来たことがあり、
その時に〆のメニューにカレーが存在したことがある。
17年9月27日の日記「おっと、ここにもカレーが(CONDOR)」
17年10月10日の日記「反省すべき(CONDOR、鉄ぺい)」
17年12月8日の日記「3度目も正直(CONDOR)」参照。)
そのカレーのレベルの高さに驚いたが、
今回はこのまま別に修行場として独立しても
十分やっていけるのではないかと思われた。
カレー修行者としてはなんだか嬉しい。

I went to CONDOR to eat lunch with my wife. We enjoyed good curries. We selected CONDOR curry plate. There were three kinds of curries on the plate.

CONDOR
帯広市大通南9丁目5-2
0155-29-2092
https://www.facebook.com/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8-Condor-209762926069677/
17:30-24:00
日曜定休