カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

れにちゃんが結婚した
というのはちょっと前の話。
笑顔が一番、れにちゃん
というフレーズがある。
れにちゃんが笑うと、破顔という言葉がピッタリな気がする。

破顔な笑い方をする可愛い有名人は
仏太の中では、ロコ・ソラーレの吉田知那美ちゃん。
あ、これまた今年結婚したのか。
皆さん幸せでいいことだ。

ああいうスマイルがあれば、
人を引きつけるし、
自分の運もいい方向に引き寄せていると思う。

破顔ではないのだが、笑顔が可愛いと思う人に
STVアナウンサーの村雨美紀さんがいる。
(本当は有名人は敬称略が仏太のマイルールなのだが、
それを吹き飛ばすくらいの笑顔の素晴らしさなのだ)笑

スマイル・笑顔は本当に素晴らしく、大切だ。
特にこの時代、鬱屈している部分があるので、
尚更スマイルは重要な位置を占めるだろう。

仏太も、基本スマイルでいたいのだが、
人間ができてないために、
まだまだスマイルが足りなく、
時にはムッとしたり、時には呆れたり、
また別の時には怒ったりしてしまうことがある。
もっと人間性を高めたい。

野菜カレー1
ランチの職員食堂
野菜カレーサラダフルーツだった。

野菜カレー2
なんとなく穏やかな海のようなカレールー
ひき肉を中心としたルー。
それに、野菜類は別皿。

野菜カレー3
その野菜を好きに盛り付ける。
笑顔にしたかったのだが、モヤモヤした心が反映されていた。笑
まあ、美味しい野菜カレーに変わりはない。 

野菜カレー4
そして、スパイス類をかけて、払拭する。
あら、なんとなく、にきびのようになった。

スパイス
使ったものはこちらだった。
フェンネルパウダーベリからだ。
フェンネルはおそらくスパイスの中で最も好き。
ベリからは今回でなくなった。
結構活躍してくれたことに感謝した。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食のフォーメーションは昨日と似ている。
22年11月29日の日記「道標的存在」参照。)
ほぼ同じか?
まあ、同じだろうと似てようと、そうじゃなかろうと、
美味しく頂くので、そこは問題にはならない。
興味ある方は間違い探し的に、違いを見つけるというのもいいかもしれない。笑

スパイスカレー2
メインのスパイスカレーは昨日と同じものだ。
22年11月29日の日記「道標的存在」参照。)
だから、ピーマンとかしめじが入っているのが見える。
美味しいものをお腹いっぱい食せるのは本当に幸せだ。
感謝しかない。
あざっす!あざっす!あざっす!

スマイル
そして、やはりスマイル
笑顔大切だ。
美味しいスパイスカレーでスマイルがこぼれる。
スパイスカレーだけでなく、他の食事も美味しい。
笑顔になる。
食事時じゃなくてもそうなれるといいなあ。

さて、11月も最終日で、明日から12月。
2022年もあと1ヶ月。
気持ちを引き締めて、笑顔で頑張ろう!

I ate vegetable curry at a worksite restaurant for lunch. Its base was keema curry and we put some vegetables on it selfy. It was so good. I made smiling on curry with vegetables.www For dinner I made smiling on natto with mustard.www Main was spice curry made by my wife. Thank you very much. It was very good. There were some vegetables and so on in the spice curry. Thank you very much, again. I learned smiling was so important. I was sure.

参考サイト
高城れに(instagram)
週末ヒロインももいろクローバーZ
吉田知那美(ロコ・ソラーレ)
ロコ・ソラーレ
村雨美紀(STV)
STV

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
本日の夕食のフォーメーション。笑
そのようにしたつもりはなかったのだが、
なんとなく整えたつもりが、こうなってしまった。笑
めかぶを中心に、12時方向が納豆
そして、時計回りに、高野豆腐きくらげ
スパイスカレーごはんかぼちゃサラダだ。
豪華でラインナップは見てるだけで、お腹いっぱいになる予感。

スマイル
納豆笑顔で溢れている。
やはり笑顔大切。
今日は仕事で笑顔を失うことがあった。
まだまだ人生修行も長い道のりだ。
それにしても常識が違うというか・・・・。
そういうことに対しても笑顔で対処できるようにならないとな。

スパイスカレー2
夕食全体でも元気になるが、
やはりカレーが一番カツを入れてくれる。
カツカレーじゃなくても。笑
今回はスパイスカレー

スパイスカレー3
しめじ好き。
きのこ類はおそらくどれもカレーに合う。
その中でもしめじはトップクラスで好き。
今回のスパイスカレーにも合っていた。

スパイスカレー4
ピーマン玉葱もいい。
玉葱はカレーには欠かせないと言うが、仏太もそう思う。
100%じゃなくてもいいのだが、
玉葱が入っているとどんな形でも、
益々美味しくなると思う。
ピーマンもどんなカレーにも合うと思う。
だから、このスパイスカレーでも良い働きをしてくれていた。

スパイスカレー5
そして、お気に入りでたまに入れちゃうのが、
魚河岸あげだ。
これもどんなカレーでもイケルマイケルだと思うのだが、
特にスパイスカレーで実力を大いに発揮すると思う。

すなわち、このスパイスカレー
美味しく、夢中になれて、嫌なことを忘れさせてくれた。
1日の嫌なことは夜にリセットして、明日に繋げる。
それは現実逃避かもしれないが、
しっかり反省をすることで自分の定めをまっとうしたいものだ。
(ちょっと話がでかい?笑)
やはりカレーは導いてくれている。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry at home for dinner. It was made by my wife. Thank you very much. It was so good. It made me forget bad things. I experienced a bad thing during working. They had a different common sense so it didn’t fit. I lost smiling then. I thought about it. I should not lost smiling. I should smile to them even if then. The spice curry made me remind it. Thank you.

カレー修行(十勝)

BGMはMadonnaでI’m Crazy For You。

外観
ハッチに行った。
駐車場に車を停めてから、
入口に行くまでちょっとためらう。
以前はサラダ館の正面入口から入っていったが、
そこが閉まっていて、ハッチはやっていたということがあり、
その時はこちら(外側)の入り口があることを知った。
なので、それからはハッチに行く時はこちらから入っている。
貼り紙がある・・・・
これはドキドキするシチュエーション。
この前は、それで臨時休業だと知ったのだ。
22年9月4日の日記「三度目の正直(茶淹香)」参照。)
ホッとした。
やっていた。
シャッターに近い時間なので、そういう意味でもドキドキする。
一応、恐る恐る、スタッフさんに大丈夫か聞いてOKをもらった。
即ち、他の修行者はこの段階ではいなかった。
(その後、数人入ってきてやはり人気だと知る。)

薬膳カレー1
おそらくハッチでは、この薬膳カレーしか食したことがない。
美味しいから頼んでしまう。
他のメニューも魅力なのだが、それ以上にカレーの魅力に負けてしまう。
それ以外は見えてない。
ブリンカーがつけられている。
などなど理由は多彩だが、事実としてこれしか頼んだことがない。笑

薬膳カレー2
カレーの匂いが素晴らしい。
やはり薬膳カレーにしてよかったと思う瞬間だ。
時々、バレーランチにしてみようか、と思ったり、
ああ、豚丼もあるんだなあ、と思うのだが、
8.6秒くらい迷って、結果カレーになる。
甘口(普通の人には中辛?)なのだが、癖になる味だ。

薬膳カレー3
目玉焼きがライスを隠しているのも嬉しい。
玉子とカレーの組み合わせは最強にして最狂だ。
あ、褒め言葉ね。
自分が狂ったように食しちゃうっていう。
I’m crazy for Curry and Eggって感じ。笑

薬膳カレー4
パパドも好き。
仏太が知る限り、帯広三大パパドの1つだと思う。
パリパリの豆のせんべい。
そのまま食してもいいが、崩して(握って)ふりかけにするのもいい。
それはライスにかけても、カレーにかけても。
そう、カレーの食し方にルールはない。
その独創性も素晴らしく、まさに多様性の時代に合っているものだ。
凄すぎ!

薬膳カレー5
サラダは季節のものを使ってくれたりするのだが、
この時期は結構物がなくなっているだろう。
それでもこうやって素敵なサラダを提供してもらえるのは感謝。
そして、ドレッシングは最初からかけられており、
程よい量で食べやすい。
あ、因みに、サラダはマイルールで最初に頂いた。笑

薬膳カレー6
カレーのメインの具はゴロンとして茄子と、
程よい食感が残っているブロッコリー
そして、挽き肉などだ。
旨味もにじみ出ている素敵な薬膳カレー
夢中で食している時を思い出すと、
やはり他のものではなくカレーにしてよかったと思うのだ。

コーヒー
食後のコーヒーはオプションだが、
単品で頼むよりも安くなる。
いわゆるセット料金ってやつだな。
余韻を楽しむ時間として良い感じだ。
ワインを楽しむのではなく、余韻ね。
それと歯の間に挟まった挽き肉が取れるのを待つ時間。<おい!笑
今日も満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hatch with my wife for lunch. I ate Yakuzen Curry which was so good. My wife ordered Vally Lunch which was famous and popular. Both were so good. We were so satisfied with them. Thank you.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
https://www.facebook.com/888LunchCafeHatch888/
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

当初、朝食は食べる予定がなかった。
土曜日半ドンで出勤。
途中、コンビニに寄った。
出勤途中には、ローソン、セブンイレブン、セイコーマートがある。
要するに十勝にある大手コンビニはどこにも寄ることができる。
今回はセイコーマートにした。

で、いつもは飲み物をゲットするだけなのだが。
何故かその時、ふとOnigiriActionのことを思い出した。
まだやってるはずだよな。

スープカレーワンタン1
ってことで、飲み物は豆乳をセレクトして、
おにぎり・・・・
食べるならサラダも・・・・
スープが欲しいなあ・・・・
ってことでスープカレーワンタン。笑

おにぎり
おにぎりの写真を撮って、SNSにあげて、
その時ハッシュタグをつけるのを忘れない。
おにぎりアクションは、おにぎりの写真を
SNSにあげる(ハッシュタグOnigiriActionを忘れない)と、
発展途上国の子供達の食事の援助になるという運動。
今回は塩サバおにぎり
初めてだが、美味しそう。
実際に美味しかった。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタン優秀。
コスパがいい。
美味しくて安くて簡単。

今回、のほほんとしていたら、悲劇が襲った。

おにぎり
おにぎりを包みから開けて
写真を撮るために立てて置いておいた。
すると、コロリンと転がったのだ。
うわ!

スープカレーワンタン2
キャッチしようとした時、
仏太はスープカレーワンタンと箸を持っていた。
左手にスープカレーワンタン、右手に箸だ。
ってことはおにぎりをキャッチできない。
しかし、キャッチしようとしてしまった。
あ!
と思った時には、スープカレーがこぼれた。
結構な範囲で。
おにぎりは床。
脳と体が繋がってない・・・・笑

勿論、スープカレーを置いてからだと、
おにぎりキャッチは間に合わないだろう。
しかし、それ以前に、まだ殆ど残っているスープカレーワンタン
持ったままおにぎりキャッチを試みると、こんな結果だ。
二兎を追う者は一兎をも得ずを体現してしまった。

が、その後の仏太は速かった。
直ぐにティッシュを数枚取って、
テーブルから更にスープカレーが広がらないようにした。
被害をそれ以上広がらないように、次善策を取ったのだ。
これは上手くできたが、ティッシュだけでは
全てを綺麗にするには水分が多すぎた。
ここで冷静に、しかし、迅速に雑巾を導入。
その間におにぎりを救い出して、
テーブルに横に寝せた状態で置いておいた。笑
更なる二次災害を防ぐことができた。
このあたり、脳内シナプスが繋がっている。笑
最終的に、スープカレーワンタンが少し減った状態となった。
おにぎりは、包みを開けてはいたが、そこから出してなかったので、
包みごとコロリンといっていて、無事に汚れてなかった。

今後、写真撮影はテーブルの真ん中で行うか、
写真撮影が終わったら、直ぐにおにぎりを安定のポジションにするだろう。笑
なお、すぐにティッシュを取ったってところに
過剰に反応するような中学男子のようなことは止めて欲しい。笑

こういう素敵な(?)エピソード後、
仕事は波瀾万丈とかハラス(メント)爆笑となるわけもなく、
平穏に無事に終わることができた。
ただ、拘束時間が少々長かったくらいで、
朝のハプニングに比べたら全然大したことなかった。

外観
ランチはSOUTH TIMEに行った。
結構際どい時間だった。
下調べ(Instagram)ではまだ大丈夫な時間だが、
その時の状況などで変わることもある。
念の為に、ドアが開いていることを確認して、
中に入ってみた。
「まだ大丈夫ですか?」
可愛い女性に尋ねてみた。
「あ、大丈夫ですよ!」
快活な答えが返ってきた。
ホッとしつつ、心が踊った。
女性が可愛いからではない。
スープカレーを食せるからだ。
テーブル席だとちょっと離れるし、
脚の短いテーブルだったので、座らなければならない。
仏太は顔と性格はいいが、眼と膝は悪い。
だから、床(座布団)に座るより、
可能なら椅子に座りたい。
そういうのも働いて、カウンター席にした。
可愛い女性に少しでも近づきたいという、
やましいような怪しい気持ちは微塵もなかった。
メニューを見る。
ああ、本当にスープカレー専門になったんだ
そう、SOUTH TIMEは以前は別のメニューも提供していた。
その中に、キーマカレーがあったり、
20年10月13日の日記「オシャンティー、美味しい、ヘルシー、スパイシー!(SOUTH TIME)」参照。)
スープカレーがあったりしたのだが、
22年8月13日の日記「カスタマイズ(SOUTH TIME)」参照。)
今回リニューアル(メニュー)して、
スープカレー専門にしたと情報があった。
嬉しさを抑えてやっと来ることができた。

スープカレー1
桜えびとえりんぎのスープカレー
11月のマンスリーカレーだ。
Instagramで予習していた。
桜えびえりんぎも好き。
桜えびがスープカレーに入っているのは最近食してない気がする。
少なくとも自分の記憶では結構遠い。
だから、それを食したくなった。

スープカレー2
ライスは小にして良かった。
というのは写真だとわかりにくいのだが、
この桜えびとえりんぎのスープカレー自体、
でかい、でかすぎるのだ。
それはまるで可愛いグラビアアイドルが、
水着になったらぼよよ〜〜んってのと同じようなものだ。笑
あ、白髪ネギの下に食しやすく切られたえりんぎが見えている。

スープカレー3
桜えび確認。
スープと一緒に食す。
ああ、無茶苦茶出汁系のスープに
桜えびが更に出汁感をマシマシにしている。
スープは2種類あったが、あえて和風匠スープではなく、
豆乳スープにしてみた。
豆乳スープは和風匠スープに豆乳を加えたものだ。
また、和風匠スープはブイヨン+かつお出汁とのこと。

スープカレー4
玉子は味玉
トッピングも色々あり、本当に本格的。
正直、当初は量が少ないだろうとたかを括っていた。
だから、沢山トッピングしちゃった。
トッピングではなく、おそらくデフォルトで入っている青梗菜
味玉の横に控えていた。

スープカレー5
白髪ネギを見た時にKINGのカゼを思い出した。
14年3月8日の日記「デート(KING、Treasure)」参照。)
藤井風ではない。
風邪対策ということで作られたと言われるトッピング。
白髪ネギのごま油和えだったと記憶している。
シャキシャキしていい食感とどのスープにも合っていた。
それをここで再現してもらった気持ちになり、
とても嬉しく、当然美味しく頂いた。

スープカレー6
納豆は常日頃からカレーに合うと主張している。
プラス普通に好き。
アンド健康的。
豆乳スープにも合っていると思われた。
更に辛さを控え目に五辛にしたので、
益々スープの美味しさと納豆が合っている気がした。
同じ豆だからかもしれない。

スープカレー7
なめこは単純に好き。
味噌汁で好きな具を選びなさいと言うと、
ベスト100には入る。笑
あ、いや、多分ベスト5に入ると思う。
きのこも全般的に好きだが、
このヌルッとしたのも好きだ。

スープカレー8
トッピング以外の野菜もたっぷり。
ごぼうも素敵だし、その奥に隠れていたにんじんも素敵。
定番の人参が隠されていたとは。

スープカレー9
ということは他にも下にあるのかも。
器が最初底上げタイプなのかもと思っていたが
実はそうじゃなくて普通に深いものだと気づいた。
そして、なすさつまいもを掘り起こしてきた。
やはりあった。
それにしてもたっぷりだ。
たっぷり過ぎる。

スープカレー10
ただ、容積を予想した時、まだ何かいる(ある)と
思われて、その部分にスプーンを入れてなかったのだが、
遂にそこに(まさに「底に」)踏み入る時が来た。
最後に掘り起こしたのは、大根だった。
いやっほーい!
最高だ!
大根、このスープカレーには絶対に合う!
素晴らしい!
いつもなら玉子が最後だが、今回は大根を最後にするほど喜んだ。
おでんの二大人気ネタ(タネ)だな。
最初に到着した時に大きさにびっくりしたが、
疑いすぎて、上げ底だろうと思って、それが外れ、
ライス小にしてよかったと安堵した。
そのくらい素敵な量があった。
そして、この美味しさ。
本当に一気に食した感じ。
大満足。

時間帯が時間帯だけに、ずーっと
可愛い女性と二人っきりだった。
ひとつ屋根の下に。笑

食し終わって、ごちそうさまでしたとお礼を伝えた。
自然と流れ的に、修行場談義になった。
夢中になりすぎるとヤバいので
程よいところで切り上げさせてもらったが、
その後、あそこを言うの忘れた、これもあった、
など、やはりもっと喋りたかったという。笑
それは、カレーの話をしたいから?
可愛い女性と喋っていたいから?笑
やはり可愛いは正義だ。

外観1
さて、夜は鳳乃舞音更店にやってきた。
サ飯だ。
直訳的には、サウナとご飯。
おそらくサウナー的には、サウナの後ご飯、なのだろう。
しかし、仏太は拡大解釈。
風呂(温泉、サウナなど)とご飯を同時間帯に行う、順序は関係ない、
ということにしていて、
たいてい、食事と風呂は、食事が先なので、
そういう拡大解釈を適用している。笑
また、サウナがなくても、風呂(温泉)があれば、
それも拡大解釈的サ飯。笑
もしくは、サウナがあっても、サウナに入らず、
風呂に入って、食事と同じ時間帯なら。
って、もう、拡大解釈というより、誤魔化し解釈だな。笑
今回は、鳳乃舞の温泉にも入ったし、サウナにも入ったので、
順序が食事、サウナというだけで、しっかりとどちらも経験。笑

外観2
先にへ行く。
ちなみに、温泉の入り口からは上の階に上がることになる。
修行場情報(下記)では1Fとなっているが、
ホテルの入口と同レベルで、そこが本来の1Fのようだ。
なので、温泉は地下ということになるのだろう。
傾斜地で段差がある場合は、そこが何階なのか難解だ。笑
カウンター席に座り、受付でもらったチケットを渡す。
サ飯は4種類の食事から選ぶが、
温泉のチケット販売機にボタンがある。
それを受付に出すと、食券をもらえる。
それを出したら注文完了。

バターチキンカレー1
バターチキン和風カレーサラダがつくセットだ。
ああ、懐かしい。
22年4月15日の日記「サ飯(塒)」参照。)
ビジュアルと匂いから記憶が呼び戻された。

バターチキンカレー2
バターチキン和風カレーを食し始めてから気づいた。
やべえ、ライス小にすればよかった。
ランチの時間が遅かったので、
そんなにお腹が空いてなかったのだ。
でも、美味しいと食欲が増す。
特にカレーの場合そうだ。
結局、美味しく最後までガツガツと頂いたのだった。

バターチキンカレー3
チキンもカレーに隠れる形になっていたが、
実際に食してみると、
チキンは見た目よりもたっぷりあって、
とても食しごたえがあった。
プリプリのチキン、スパイシーなルー、
程より硬さのライス。
夕食も良い修行になった。

帰りがけに美人ママさんとちょっと話をする機会があった。
というか、知り合いが、ママさん美人だよ、友達なんだよ、と教えてくれたので、
それは話をしなければならないのだな、と思って、話しかけた。
決して、美人だから近づきたいとか、邪な考えはない。笑
知り合いが、話しなさいというのだからしょうがない。
その時、ナイスな情報を2つゲットした。
それはそのうちここのブログでお知らせできると思うので、
しばしお待ちを。笑

今日は素敵な修行日だった。
カレーを食すだけでも幸せなのに、
可愛い女性、美人さんと話ができたり、
ハプニングがあって、ネタにもなったし。<おい!笑
やはりカレーは素晴らしい!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three kinds of curries. For breakfast I ate soupcurry wangtang with a rice ball, salad and soy bean milk. It was good. But There was a big happening to me. A rice ball rolled down from a table to the floor. Oh my….. On the happiness it was with rapping so it didn’t become dirty. It was still clean and I could eat it. But I tryed to catch it when I had soupcurry and chopsticks so I was not able to catch it. And the soupcurry was out from its cup to the table. Oh my….. I took it away in papers and clothes. Unlucky.
For lunch I ate a very good soupcurry at SOUTH TIME. A mama made it. She was so pretty with a mask. Soupcurry was so good. Its soup was so good. I thought it may be number one in Tokachi soupcurry. Its quantity was so much. I was relieved rice was small. So many vegetables were in the soupcurry. Especially I liked Japanese raddish on the bottom of the pan plate. It was so good. I felt so happy on eating it. Thank you very much.
In the evening I went to Ho no Mai Otofuke branch to take a bath and eat dinner. First I went to Negura to eat Butter Chicken Japanese Curry. I remembered it when the first bite was done. It was so good. Thank you very much. I talked to a beautiful lady, a mama of this shop, about our friend. She told me about Negura and its beautiful mama. They were long time friends, she said. Thank you very much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休


音更町木野西通17丁目5-13鳳乃舞温泉音更1F
0155-43-5191
https://www.instagram.com/gohanya_negura/
https://www.world-relation.com/negura
6:30-8:30, 11:30-14:30(LO14:00), 18:30-21:00(LO20:30)
月曜朝、土曜昼、日曜夕定休

参考サイト
おにぎりアクション

カレーgo一緒,カレー手作

金曜日の今日、仕事でバタバタがあったり、
個人的に嬉しいニュースがあったり。
相変わらず色々とある。
きっと誰でもそうなのだろうが、
程度が違っていたり、感じ方が違うだけなのだろうな。

ただ、昨日や一昨日と違って、
今日は修行場に行ってないので、
偶然修行場で友達に合うというのは
連続2日間で途切れた。笑
22年11月2日の日記「食い過ぎ(インデアン音更店、魚くま、夜のスープカレー屋さん)」
22年11月3日の日記「再確認(BELIEVE)」参照。)

キーマ野菜スパイスカレー1
夕食はカレーとうどんと枝豆とデザート。
簡単に言うとそういう4皿だった。
カレーはスパイスカレー
うどんは玉子、鰹節、岩のりが
トッピングされていて、なんとなく和風。
それがまたカレーと合う。
枝豆は居酒屋に行ったらほぼ頼むものの1つだが、
家で飲む時もそうじゃない時も食べることがある。
今日は食べる日だ。
デザートは切ったりんごにヨーグルトがかかっている。
ヨーグルトなので、カレーを食しながら、一緒に食すのもあり。
そう、カレーはそういう食し方もある。

キーマ野菜スパイスカレー2
今回のカレーはスパイスカレーではあるのだが、
具は基本キーマ野菜だ。
即ちキーマ野菜スパイスカレーだ。
今回はカイエンペッパーを後からかけて辛くして頂いた。

キーマ野菜スパイスカレー3
枝豆をトッピングして、ちょっとカラフルにしてみる。
まあ、一緒に食したら美味しいというのもある。
キーマ野菜スパイスカレーは枝豆トッピングで、
更に辛くして頂いたのだった。
うん、美味しかった。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

終わりよければ全てよしではないが、
色々あっても最終的によければ、それでいい
当然、よろしくないこともあるのだが、
それは反省して明日以降に活かす。
良いことは今後も同様に、もしくはより良くして、
やはり明日に活かしていく。
そういう意味でも、終わり良かった。
いい夢・・・・見れたかな。笑

I ate keema vegetable spice curry for dinner. It was made by my wife. I ate it with her. It was so good. Thank you so much. I ate the curry with cayenne pepper. It was hotter. So I liked it better. I ate the curry with other good foods. My wife was so a good cooker. I appriciated her again.