カレー修行(十勝)

8月8日。
デコッパチの日。笑
これはモノノフじゃないとわからないかもしれない。
ももクロのリーダー夏菜子ぉぉお↑の自己紹介で、
はち、はち、はち、はち、でこっぱち〜
ってのがある。
で、本日はその日だな、と。笑

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
はたして、赤中心の注文ができるのだろうか?笑
赤は、ももクロのリーダー夏菜子ぉぉお↑のイメージカラーだ。
赤はやはりリーダーって感じがする。

チキンレッグスープカレー1
蓋を開けてみると、お盆が際どい赤か?
実際にはっきりとわかる赤中心の注文にはなってない。
じゃあなんでこれか?
サラダ?これは単に野菜不足を補うため。
ライスは小だ。

チキンレッグスープカレー2
今回はチキンレッグスープカレー5辛でオーダーした。
やはりスープカレーの中ではチキンは王道。
特にチキンレッグは1本そのまんま入っているのが
スープカレーのイメージになっているところもある。
夏菜子ぉぉおはももクロのリーダーで、露出が一番多い。
だから、ももクロのイメージといえば夏菜子ぉぉおと言っても過言ではない。
(仏太は黄色担当のしおりん推し)
ということで、汗をかきながらいただいた。

レッグに目を奪われて、見栄えがとてもいいように思った。
それはビューテホーなレイディーのレッグに見とれているが如くだった。笑
でも、こうやって写真を見ると、それに関しては、残念。
16年7月5日の日記「スープカレーだよね?(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
ももクロはきっと手を抜かない

言っている意味がわからない人は、
一度You Tubeなどでももクロを徹底的に見ることをお勧めする。
ってか、今となっては色々ありすぎてリテラシーが大変か?笑

I went to CoCo ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch to eat dinner. I ate chicken leg soupcurry. It was the king road of soupcurry. It was good but I have thought its scenery was bad. Why do they change it better?

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝)

帰ってきた、というと、ウルトラマンと言いたくなる世代の仏太。
それはまるで、たらちねの、というと、母と言うくらいだ。笑
どんなんやねん、と言われたら、答えられない。笑

外観
スカッと晴れた夏の午後。
夏らしいものを食したくなって、
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行った。
今年はなんだか十勝晴れを殆ど見ない。
とても残念なことだ。
が、本日は晴れて嬉しい。

マンスリーカレー1
マンスリーカレーをあっさりサラ旨スープ5番にした。
ジャークチキンと十勝産夏野菜のスープカレーだ。
ライスにチーズかきたまをトッピングした。

マンスリーカレー2
スープにはにんにくの芽納豆をトッピング。
リオのカーニバルのように盛り上がろう!ってイメージ。笑
オリンピック始まったし。(意味不明)笑
16年8月6日の日記「世界平和を願いながら日本を応援する」参照。)

マンスリーカレー3
ジャークチキンはブラジルではなくジャマイカ
中南米とひとくくりにすると同じ地域となるが、
おもいっきり離れている。
地図で確認してみてね。
ジャマイカといえば、レゲエかジャークチキンというくらい有名。
ジャマイカはレゲエとジャークチキンで成り立っていると言われる。(嘘)笑
ジャマイカの名物ジャークチキンは夏のイメージで
スープカレーによく合うと思う。
ただ、それはここで夏に出してくれるからそういうイメージになったのかも。笑
一昨年、去年と同じ8月に出していて、
14年8月2日の日記「今日の俺は邪悪だぜ!(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年8月16日の日記「擬音(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
季節を感じるマンスリーカレーってのもいいね!
今年8月に、帰ってきたジャークチキン。
美味しく人気があるものはリピートされるし、
リクエストが多いってことなのだろう。
特に問題がなければ、また出すのは双方にとって良いってことだ。
美味しいスープカレーは修行者にとっては嬉しいからね!

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat lunch. I selected a monthly soupcurry. It was jerk chicken and Tokachi vegetable soupcurry. Jerk chicken is popular in Jamaica much. It is very famous. It seemed me summer. I felt summer seeing it. This jerk chicken soupcurry has been August monthly soupcurry recent three years. It was good. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

数日前から楽しみにしていた。
なぜなら献立で本日のランチがスープカレーだって知っていたからだ。
とてもコスパが高いものの1つだと思う。

職員食堂に入る前から、匂いでやられる。
昭和な感じで言うと、ノックダウンされてしまう。笑

スープカレー1
スープカレーは更に具材が入っていて、
そこに自分でスープ(カレールー)をよそう。
ターメリックライスサラダデザートまでつくのが凄い。

スープカレー2
失敗したのは、もう少し見栄えを気にして、
スープを少なめにすればよかったことだ。
スープが少なめだと具が色々と見える。
欲張って多くよそったために、
野菜の半分くらいとチキンが見えなくなってしまった。
他になすオクラはあった。笑
美味しくいただけたので、それが一番なのだけど。

I had known today’s lunch. It was soupcurry. I like soupcurry. I like soupcurry our worksite served. It was so good.

カレーインスタント

よし、やっと中間点。
これをまだ中間点と考えると辛いかも。
もう中間点と考えるといいかも。
考え方によって、同じことでも、よくもなり悪くもなる。
ただ、こういうところって、
気の持ちよう
とはいっても中々簡単にはできるものではない。
ただ、「もう中間点」と考えるように努力するってのも
いい方向に向かうためには良いのではないかと思う。

そんな当直(宿直、夜勤)も
この2週間で5回あるという物凄さ。
労働基準法なんてなんのその。笑
その3回目だ。
ってか、どんな当直やねん!
まだ当直の話全然してないやろ!?笑

鹿スープカレー1
電子レンジでチン!
夜食に森の恵しむかっぷ村鹿スープカレーをいただいた。

鹿スープカレー2
しまった、もっと鹿肉がわかるように写真を撮るんだった。笑

鹿スープカレー3
なんだか和む絵と、手書きの字。

鹿スープカレー4
どう、これ?
仏太は気に入って、ジャケ買いのようなものだった。
え?カレーだからでしょ?
あ、いや、そうかも・・・・・笑

ま、まあ、なんにしても、
中間点をカレーで癒やした。笑

I ate deer soupcurry bought in Shimucup village. It was my midnight meal. It relieved me. I worked hard over the night. I have had job like this five time in two weeks. It’s so hard.wwwww

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
本日のカレーはチキンカレーだった。
リニューアルして初めてナチュラル・ココの2Fに来たが、
とても清潔感溢れ、採光がしっかりされていて明るい。
そんな南向きのカウンター席に座った。

チキンカレー2
カフェプレートタイプは流石、女子が好みそう。
そのチキンカレー、正直ちょっとなめていた。
しかし、舐めること無く、しっかりと一口口に入れた。
するとどうだろう。
口の中に広がるガツンと来る美味しさ
非常にスパイシーというわけではないが、
十分スパイスを感じるルー。
ついつい周りを見渡してしまった。

チキンカレー3
興奮を抑えるために、サラダを食べて、
心を落ち着けた。
そして、再度周りを見渡した。
今度は、美味しさの同意を得る人を求めたわけではなく(笑)、
多くの人が来ているけど、何を食べているのかなと思ったのだ。

チキンカレー4
ライスが雑穀入りで嬉しい。
なんか健康的な気がする。
チキンカレー自体も野菜が多く、
それも健康的な気がして、
下の売店が健康に気を使った商品を
扱っているというのをいつも思い起こさせてくれる。

チキンカレー5
ピクルスもいい味出している。
周りの人達はカレーを頼んでいる人は少なかったようだ。
仏太が見た範囲は仏太以外にいなかった。
同じ皿(プレート)を使って定食なども出しているようだった。
素敵な衝撃のランチだった。

ランチ後は、色々な用事を済ませるのに、
細々と動きまわった。
色々なことを少しずつ進めていく。
忙しいが充実している。
それは最近の仕事と似ている。

健康的といえば、
カレーは全体的にそんな感じだが、
その中でも、健康に気を使った
カレーを出すところに、
最近ずっと行ってないことがとても気がかりだった。

外観
カレーリーフへ行くと駐車場に見慣れた車が!
まだ、薄暗く、運転席に座った、
カレー界の大御所がいるのが見えた。

チキンと夏野菜スペシャル1
大御所は必ず毎年カレーリーフで
チキンと夏野菜スペシャルを食す。
大御所はスリランカ風、仏太はインド風にした。

チキンと夏野菜スペシャル2
相変わらずの美味しさ。
そして、今回の気分、インド風>スリランカ風は
自分の中では正解。
健康的な1日を〆るのにとても良かった。

I went to Natural COCO to have lunch. I ordered Today’s curry which was chicken curry. It was very good I got shocked. In the evening I went to Kurry Leaf and met my curry friends. One of them came from Sapporo. He is a great in Curry World. We enjoyed curries so much. I ate chicken and summer vegetable curry. This was limited in this terms. I was so satisfied with their healthy curries of lunch and dinner.

ナチュラル・ココ
北海道帯広市西10条南1丁目10-3
0155-38-3833
http://www.natural-coco.jp/
10:00-18:45
無休
(8月に営業時間変更とのこと)

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回