カレー修行(十勝)

♪激しい雨が 俺を洗う
激しい風が 俺を運ぶ
激しいビートが 俺に叫ぶ
何もか変わり始める

http://www.youtube.com/watch?v=6ev8Ud490tk&feature=related

雨が激しくて外観写真はなし。(笑)

マンスリーカレー1
今日は・・・いや、今日も、
マンスリーカレーをいただく。
音更産季節の野菜と鶏のカレーだ。
これでどこの修行場かわかったら通だ。(笑)

マンスリーカレー2
スパイス激しいビートが伝わってくる。
ナストマトとうもろこしししとういんげ〜〜〜〜ん
そう、ここは音更シャンバラ天竺

コーヒー
外では激しい風が吹いていて、
俺を運んでいってしまいそう。
ゆったりコーヒーを飲みながら、落ち着くのを待とう。

I went to Shambhara Tenjiku to eat monthly curry. There were a heavy rain and a heavy wind outside. Heavy rain washes me, Heavy wind takes me, Heavy beat shouts me, Everything’s gonna change. Monthly curry was so good. There were many kinds of vegetable made in Otofuke and chicken.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
eBookJapanのハゲしいな!桜井くんの項
Crazy Com World (THE MODS official web site)

カレー修行(十勝)

9月に入ってもまだ暑い日が続いている。
燦々と照りつける太陽に、
ちょっと遠慮しろよと言いたくなる気持ちを抑えながら、
じんわりと汗をかきながら仏太は目的地へ向かった。

外観
いつもと変わらない雰囲気に惹かれて、
吸い込まれるように入っていった。
暑さでイライラしていたが、
落ち着くこの雰囲気を感じて、
苛立ちが徐々に消えていくのがわかった。
仏太はカトマンドゥにやってきた。

ソファ
いつもと同じだと思っていた風景は外観で、
中は変化があること、一目瞭然だった。
それは、久しぶりに会ったあいつは
見た目全然変わってないのに、
人間的に成長して、
磨かれてますます素敵になっていた、
っていうのに似ている。
以前はこんなソファなかったな
ぼそっと呟いた仏太は、ふと我に返り、でも、ソファには座らず、
南国の植物と思われるものが乗っているテーブル席に着いた。

カトマンドゥスペシャル1
新たにソファが組み込まれても、
カトマンドゥの本来持っている姿や雰囲気は色褪せることなく、
いやむしろその色を濃く際立たせて存在している。
いつも通りの雰囲気に安心したのか、
自分がソファで驚きながらも、
ときめいてないことに寂しさを感じたのか、
仏太の注文はいつもと変わらないカトマンドゥスペシャルだ。

カトマンドゥスペシャル2
色とりどりの野菜たちが放つオーラはその本来の色に似ていて、
ゴロンと入っているチキンの華やかさを覆い隠すほどだ。
ブロッコリー、ピーマンの緑が優しく、ナスの紫が眩しい。
人参とは違うスープのオレンジは、
写真を撮っている時間が惜しく
早く飲みたい衝動にかられる、情熱の色だ。
夢中で食して、スポーツが終わった後のような爽やかな汗が頭から
汗腺の開いた皮膚を伝って落ちていくことを実感して、幸せな気持ちとなり、
脳内エンドルフィンの分泌によって、更に多幸感が生まれる。

チャイ
余韻に浸りながら、ふと気づくと目の前には
チャイの入った陶器のカップが
慎ましく、かつ、存在感を出して、置かれていた。
食後にチャイを飲むのもここではちょっとした幸せで、
いつもの光景なのだ。
変化も大切だが、いつもと同じということも大切。
そして、意外と大変なことだったりもする。

間もなく、夏から秋へと、変化が来るだろう。
いつもの夏を楽しみつつ、来るべき変化を待とう。

I went to Kathmandu to eat an ordinary soupcurry. I ordered Kathmandu special and a cup of chai. It’s my routine work. I was very satisfied.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30 (土11:30-19:30)
日曜、月曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

カレー修行(十勝)

相手に気に入ってもらおうとすると、
サービス、ホスピタリティなどが生ずると思うのだが、
(カレー修行場なら修行者相手ってことね)
これが「商売」となると、儲けのことも出てくるので、
話は単純ではなくなる。
そのバランスを上手く取らないと、長続きしないだろう。

外観
インデアン音更店でtake out。
インデアンは長年続いているところの1つで、
その経営やサービスにはノウハウがあるのは当たり前だろう。

お知らせ
以前からメニューはほとんど一緒だが、細かいところでマイナーチェンジはある。
今回はtake outの容器が袋状のものはダメになるってことと、
take outの時の薬味サービスがなくなるってことだった。
え?だめになるんだ?
あれ?さっき注文した時、
緑とピンクって言ったけど、何も言われなかったなあ。

チキンカレー
今回はチキンカレーにした。
薬味がのってる!
スタッフの方に聞いたら、ルーのみのtake outの時は薬味サービスがなくなるってことで、
ライスも一緒の場合は、今までどおり薬味サービスがあるとのこと。
なるほどねえ。
微妙なところきたなあ。
ま、でも、今のところルーのみのtake outの時は薬味をもらったことがないから、それでも構わない。
薬味自体、値段がないサービスの一つだからね。
ただ、ライスも一緒にtake outするときも薬味がダメになったら、ちょっと寂しいな。

I took out chicken curry with pickles from Indian Otofuke branch to eat lunch. If you take out curry only, you can’t take pickles out. If you take out curry and rice both, you can take it out. This time I bought chicken curry and rice, so I took pickles out.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

友人は、他の友達から「KY」と言われている。
消(K)し去りたい奴(Y)とか、
キ(K)モくてや(Y)だとか、
か(K)なりヤ(Y)バパイン、
とかそういうのでは全然ない。
断じてありえない。

外観
その友達KYふじやへ!
スープカレーはあまり食したことがないというので、
仏太が案内するという形になった。
短期休業していたのだが、今年2回目で、え?と思っていたのだが、
しっかり再復活して、嬉しい限り!

ハンバーグ
友達KYはハンバーグを選択。
是非写真を撮ってと。
KYの写真を撮ってという意味かと思ったら、ハンバーグスープカレーのことだった。
KYの写真が出て、仏太の数少ない人気も取られてしまっては、ヤバパインなので良かった良かった。

チキン1
仏太は限定のチキンにした。

チキン2
やはり豪快にレッグ一本が入ってるのは強烈なインパクト。

チキン3
野菜もゴロンゴロン
KYも美味しそうに食してくれてた。
良かった良かった。

I went to Fujiya to eat soupcurry with my friend KY. He choiced hamburg soupcurry, and I chicken soupcurry. It was so good. Good situation, good comunication, good friend, and good soupcurry.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝)

タイトルだけ見たら、滅しそうな獣みたいなイメージだな。www

トッピングのスペシャリストというかネ申というか・・・
とにかく凄い人がいる。
それはカレーブラザーrick1091さんなのだが、
絶品なトッピングを絶品具といい、また、更に進化系を鉄板具ということもあった。
(後に、わかりづらいという意見から、絶品具に統一。)
そして、1091であることから、ブラザーがする絶品具を徳っピン具という人まで現れた。
一種の社会現象とまでなっているトッピング・・・www

仏太は時々トッピングをしたり、時に全トッピングをしたり、
その時の気分で絶品具している。
今回はrickブラザーもまだやってないと思われる珍絶品具をしてみた。
してみた、というよりは、なっちゃった、というのが正しいかもしれない。

外観
ジャングル1ルーキー店に久しぶりに登場。
まずオーダーしてお金を払う。

チキンカツカレー1
ハーブ鶏のカツカレーをお願いした。
さて、問題。
仏太は何を絶品具しただろう?
答えは本日中に出すからね。
日本中じゃなくて、本日中ね。(笑)

チキンカツカレー2
うん、チキンカツ美味しい。
そして、ここの大辛は良い感じの辛さ。
そう、結構辛い。
以前に別のスタッフの方に、ルーキー店が一番辛いから、
と教えてもらい、支店によって辛さが違うという面白さを知った。
サクサクのチキンカツ。
さて、おわかりだろうか、絶品具?

チキンカツカレー3
カップルが入ってきて、テーブル席に座った。
あ、先払いだよ。
2人が注文する間に、仏太が頼んだカレーが出てきて、
ガツガツ食し始めた。
お腹が空いていて、ついついスプーンの動きが早くなってしまう。

半分くらい食した頃、2人のカレーができた。
その頃に気づいたのだった。
あ!

チキンカツカレー4
絶品具はチーズ
チーズは普通にトッピングにある。
オーダーをして、どのような形で出てくるかわからない。
カレーの上なのか、カレーとライスの間なのか、別皿なのか・・・
いくら食してもチーズらしきものが出てこないので、
あれ?と思って、スタッフに聞いた。
「お姉さん、チーズってどこに入ってるんですか?」
「あ!」と照れくさそうな表情を浮かべて、
「すみません、忘れてました。」
と、それからトッピングを追加した。
チーズを載せて、バーナーで炙ってくれた。

チキンカツカレー5
そんなわけで、珍しい絶品具となった。
後載せ炙りチーズ!
ナイスな展開。

珍品具っていうと、なんとなくやらしそうだから、言わない!www

I ate chicken cutlet curry at Jungle 1 Rookie branch. I took a zepping on it. Zepping is the word Mr. rick1091 have got upon, meaning a special topping on curry. A stuff forgot my zepping on curry. It was cheese. I noticed it and said to her. She took cheese on curry on my way to eating curry. It was so a rare case, rare zepping.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

参考サイト
カレー賛昧の旅(rick1091さんのブログ)