カレーインスタント

この前札幌に行った時に黄色を全面に押し出した日記(ブログ)を書いたが
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)
現在の仏太はももいろクローバーZの黄色担当しおりん推しってこともある。
それと、しおりん推しになる前から、カレー好きで黄色中心だった。笑

ももクロは黄色以外に、ピンクがいて、
それぞれいい所があり、好きなんだけど、
一番はやっぱり黄色のしおりんってなる。
これは好みの問題だからまあよしとしてもらう。笑
勿論、ももクロのことを好きじゃない人もいるだろうな、というのもわかる。笑

カレーという観点からすると、普通は黄色と思われがちだが、
タイカレーなどにレッドカレーとかグリーンカレーがあるのはご存知だろう。
実はパープルカレーもあるらしい。
08年8月12日の日記「オレンジカレーとかパープルカレーって知ってる?(タイランド)」参照。)
でも、ピンクカレーって聞いたことないな。笑

グリーンカレー1
さて、今日は以前買ってあったレトルトのタイ風グリーンカレー
消費期限とか賞味期限というものは見ないことにしている。笑
いや、本当は大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。笑

グリーンカレー2
チキンたけのこパプリカきくらげなどが入っていて
味が本格的な気がする。
レトルトでもこのグリーンカレー侮れない。笑

ももクロの緑は有安杏果(ありやす ももか)。
頑張り屋で、ダンスと歌はメンバーで一番とも言われる。
5人共頑張っているんだけど、特に。

うん、今日のカレーも満足。
無理矢理?ももクロとつなげたのも満足。笑

追記:レトルトのグリーンカレーを語りつつ、カレーの色のことを話すのは実は初めてじゃなかった。笑
14年2月10日の日記「レトルトタイカレー」参照。)

I ate an instant green curry today. It was like to be real. It was good. I ate it thinking about Momoiro Clover Z, expecially Momoka Ariyasu, image color grenn. My favorite member of MCZ is yellow Shiori Tamai.wwwww

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活
ももパワー充電所

カレーインスタント

コメッコって今でもあるのかな?
ってか、コメッコっていうスナック菓子を知らない人っているのかな?
このあたり、もしかしてジェネレーションギャップがわかる?笑
好きだったんだよなあ。

ネットを調べると、2012年に復活(地域限定で2011年に北海道にはあったらしい)ということが出ている。
が、最新の商品紹介を見ると出てない。
ないのかなあ。

近年、米粉がかなり注目されてきているということで、
もしかして、コメッコは・・・・と思ったのだが、甘かった。笑

米粉は以前は古米を有効利用ということで作られた時期もあったようだが、
現在は品質のために、そうではなくなって、
きめ細かい粉になっていると聞く。
使い道も増えているようで、米の需要にも貢献するのでは、と言われているそうだ。
仏太は普通にライスが好きだから、今のところは普通に消費しているつもり。
あ、でも以前ほど食べられなくなっているから、減っているのか?笑

米粉パスタのグリーンカレー1
賞味期限とかは見ない。笑

米粉パスタのグリーンカレー2
ずいぶん前に買ったような気がする、
米粉パスタのグリーンカレーだ。

米粉パスタのグリーンカレー3
米粉で作ったパスタはマカロニ風
もちもちしている。
スープはしっかりグリーンカレー。
うん、これ悪くない。
もう少し買い込んでおけば良かった。笑

I ate green curry soup used pasta made from rice powder. It was rather better than I thought.

参考サイト
商品紹介(江崎グリコ)
江崎グリコ
米の粉(共立食品株式会社)
米粉倶楽部(FOOD ACTION NIPPON)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

今日はうのっちさんと打ち合わせ。
うのっちさんとは、ラジオで知り合った。
FM WINGという帯広のコミュニティーFMにたまたま別々で足を運ぶようになり、
2013年4月からお互いに番組を始めたという縁があった。
隔週月曜日夜7時半から
うのっちの「イッツ和スモール輪ールド」
という、人のつながりを大切にした番組でトークしている。

で、今年はFM WING開局20周年で、
12月20日土曜日と21日日曜日にイベントが開催される。
20日は十勝管内高校6校の管弦楽の演奏。
これは毎年snow fantasyというイベントとしてやっているものを
今年も継続して行うもの。
サブタイトルが音楽の贈り物。
21日はWINGスタッフと市民パーソナリティーの合同イベントで、
バンド演奏だったり、クイズだったり、トークだったり、お楽しみ抽選会だったり。

で、その中でせっかくだから、それぞれの番組宣伝をしよう!
ということで、ポスターを作ったり、あれをやったりこれを整えたり。(?笑)
その打ち合わせをうのっちさんと一緒にしようということで、
仏太が呼び出しをかけたら、
お薦めの居酒屋があるから是非ということで連れて行ってもらった。

外観
帯広協会病院の眼の前にあるかな家は「かなや」と読む。
中に入ると綺麗で落ち着いた。
ホールのお姉さんも綺麗。
ウキウキ。笑

食べ物1
冷奴はつけダレがついてくる。
へえ、凄い。
そして、これ美味しい!

食べ物2
チーズアボカド生ハム巻き・・・名前間違っているかもしれない。
これも呑むのにいいツマミだなあ、と思っていたが、
今回は車で、しかもしっかり打ち合わせたいということで
ノンアルコールビールにした。
それでもお食事が美味しいと楽しめるものだ。

食べ物3
茶豆の枝豆はいいよねえ。
普通の枝豆も美味しいけど、茶豆は更に!

食べ物4
ラム肉のおろしポン酢はメニューでラムと見えてすぐにオーダー。
常連のうのっちさんが知らないメニューだった。笑
結構色々な食べ物があるので、いくら常連だからといって全部は食べられないだろう。

食べ物5
ピザがうのっちさんのお薦めの1つ。
何種類かあるうちからトマトピザを選択。
これもうのっちさん初めてってことで、なんとなく勝った気分。笑
しかし、別のお薦めのを食べても良かったんだよなあ。笑
どちらにしても美味しい。
パリパリのクリスピータイプの生地に温かい具がのっている。

食べ物6
最初、うのっちさんからここにしましょうと誘われた時に、
カレーなくてすみません、と言われていた。
仏太にとってカレーは第一選択だが、別になくても大丈夫。
あればなお嬉しいけど、美味しいところを紹介してもらうのはとても嬉しいことだ。
幸せな気分でいたところに、このグリーンカレーを発見し、更にあがった!

食べ物7
グリーンカレーはスープ状で、見た目よりもココナッツがきいている。
そして、しっかり揚げられた具がまたいい。
〆にカレーを共有できて良かった。
かなりお腹いっぱい。笑
次回はライス小にしよう。
普通するのに、今回忘れていた。
打ち合わせはしっかりできたと思う。
やはりメールだけではなく、直接話する方が進むなあ。

I went to Kanaya, one of Izakaya bars in Obihiro. It was just in front of Obihiro Kyoukai Hospital. I ate dinner with my friend, Mr. Unotchi who invited me this shop. We talked about an ivent of FM WING 20th anniversary. We enjoyed eating good goods. At last we ate green curry Mr. Unotchi had not noticed. His recommends were pizza, salad, and so on. It was a useful time to spend.

かな家
帯広市東6条南10丁目1-2クラックスハイム1F
0155-21-0671
17:30-24:00 (LO23:00)
日曜定休

参考サイト
FM WING
うのっちの「イッツ和スモール輪ールド」
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),飲み会

黒板
なぜか北の屋台では外観写真を忘れてしまうことがある。
なんとなく焦っている自分がいるのかもしれない。
その時はそう思ってないんだけど、
混んでいて狭い席を開けてくれたりする
優しい人達に応える(?)ためにも
さっさと座ってしまったほうがいいと感じるのだ。
煙陣も人気でいつも混んでいるからそうなのだ。
決して、自分が疲れていて、早く座って休みたいという気持ちからではない。笑
黒板のチョークアートが嬉しい。
こういうのも好き。

酒1
白瀑の純米ひやおろしはセクシー・・・じゃなくセクスィーらしいので、
グラスでいただいてみる。
日本酒もこういう楽しみ方があってもいい。

食べ物1
お通しをいただきながら、混んでいる周りを観察。
人間観察も面白い。
男女でセクスィーな話をしている人達がいれば、
数人で笑って楽しんでいる人達もいる。

食べ物2
ウルトラチョーップっていうメニュー名に惹かれたのは内緒。笑
B’zの曲にあったよね・・・・
あ、B’zファンから冷たい視線が・・・・
あ、痛い!
殴らないで!
蹴らないで!

一部、音声の乱れがあったことをお詫びいたします。

酒1
上喜元美郷錦を次の飲み物としていただいた。
上喜元は今までに何度か呑んでいるけど、この上喜元は初めて。
美郷錦は酒造好適米の一つ。
いつしか脳内BGMはultra soulから10years渡辺美里)へ変わっていた。笑

食べ物3
ワインのように日本酒をいただきながら、
タイ風グリーンカレーを注文。
もう国籍とかはどうでもいい。笑
でもね、真面目にこういう、「合わないと思われるところ」に
合うものを見出すのも、食の面白さと自由度の高さだよね。
(となんとなく、そうなのかな、と思わせておく。笑)
でも、実際にこの組み合わせ良かったな。

食べ物4
仏太はアルコールと炭水化物は一緒なのは苦手なことが多いので、
タイ風グリーンカレーにはライスなどはつけなかったけど。
野菜の上に、自家製ベーコンが炙られて乗っていた。
これまた嬉しくなって、口ずさみそうになったのは、
いつの間にかLADY NAVIGATIONだった。
なんかわからないけどultra soulを歌っている(口ずさんでいる)時に
どこかでLADY NAVIGATIONに変わっちゃうんだよなあ。笑

グリーンカレーまだあってよかった。
夏季限定って言っていたからそろそろかなあ。
でも、他のも美味しいから嬉しいよね。

エピローグみたいなもの(エロピークではない)
仏太が第2職業をする勤め先には
B’z大ファンの美人さんがいる。
その人の前では絶対にカラオケでB’zを歌えない小心者の仏太。笑

エロピークではない話(笑)
仏太は今までファンクラブに入ったことがあるのは4つ。
松田聖子
渡辺美里
北海道日本ハムファイターズ
ももいろクローバーZ
(入った順)
最近の2つは継続中。笑

I went to Engine (Enjin) in Kita no Yatai in Obihiro. I ate some good foods for dinner with drinking Japanese sake. I like Japanese sake most of all alcohols. And I love curry most of all foods, you know. This time I ate Ultra Chooooop! which was lamb chop.www It was good, too. I ate green curry at last with Japanese sake. I remembered 'ultra soul’ by B’z eating Ultra Choooooop! and Misato Watanabe drinking Japanese sake Jokigen Misatonishiki. I’m so simple.wwwww

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
北の屋台
B’z Official Website
渡辺美里オフィシャルサイト
松田聖子オフィシャルサイト
北海道日本ハムファイターズ
ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝),飲み会

「お師匠様、ハモンセラーノとは一体どのようなものでしょう?」
「何、そんなことも知らぬのか?!」
「え?お師匠様、知らなければまずいことなのでしょうか?」
「料理とは、料理人と食べ手が1対1で対峙していただくのが礼儀だ!」
「それがハモンセラーノというのですね?」
「違う!お前は本当に知らぬのだな!そういう奴は破門じゃ!」
「え?お師匠様から習っている波紋ではない・・・」
「お前は破門じゃ!」
「お師匠様お許し下さい!」
「ええい、セラーノよ、女々しいぞ!お前は破門じゃ!」
「お師匠様あああああ・・・・・」

という話があったかなかったかは別にして、
北の屋台の煙陣に行った。笑

黒板
外観写真を忘れて黒板の写真にしてみる。笑

お通し
お通しをつまみながら、ビールをぐいっと。
ぶは!やっぱりこういう暑い日はビールが嬉しい。
レンコンのピクルスも美味しい!

食べ物1
これなあんだ?
セラーノ、わかる?笑

食べ物2
実はこれポテトサラダ
って、サービス良すぎない?

食べ物3
ナッツのスモークは沢山!
こういう時、周りの人と一緒に分け合えるのが屋台のいいところ。

食べ物4
セラーノ、これがハモンセラーノだよ。笑

日本酒
ワインが合うのだろうけど、
日本酒もワインぽいのが結構ある。
実はこう見るとワインみたいだし、味もワインと似ている気もする。
しかし、立派な日本酒。
滋賀の笑四季というものの1つ。

食べ物5
で、〆にグリーンカレーをいただいた。
ココナッツがきいていて嬉しい。

食べ物6
しかもでっかいソーセージ
フランク・・・・・
学生時代の友達が、
「俺のフランクを・・・・・」と
よく言っていたのを思い出した。笑

このグリーンカレー、黒板に書いてある限定メニューだ。
上の写真を見直すのが面倒な人のために、もう一度写真を載せよう。笑
黒板
夏の間はやってるよ、ってマスターが言ってた。

実はこの前(昨日?笑)屋台に来た時に、
友達から情報を得ていて、
〆に食すはずだったのに、忘れちゃった。笑
で、今回はリベンジ達成!

I went to Kita no Yatai to eat dinner alone. I entered in Engine, a smoke food shop. I drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake with eating some good foods. Someone said they should eat good foods facing to chefs one to one. He said if they didn’t do it it was inpolite. Is that true or not. There are so many people so there are so many ideas. I think it is not true but partially true. www How do you think about it?

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休