カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最初に言っておく
というほど偉そうなことではない。笑
昨日は、瑠璃カレーの日をあたかも
知っていたけど、瑠璃カレーじゃないものを食したよ、
ってな感じでブログを書いた。
22年8月20日の日記「諦めと喜び(ガネーシャ)」参照。)

所謂、知ったかぶりに近い状態?笑
正直、食す時は忘れていた。
そして、今日もすっかり忘れていた。
今日は北本トマトカレーの日という。
覚えていたら、トマト絡みのカレーを食すところだ。
しかし、本日食したカレーはトマトは入ってない。
覚えていたら、おそらくSAMAのトマトスープとか
カレーリーフのインド風を食していたことだろう。苦笑
もうろくしたものだ。

ネットで調べると、埼玉県に北本市というところがあり、
そこはトマトが銘産のようだ。
仏太は北本市さえ知らず、当然トマトが銘産ってことも知らなかった。
勉強になる。
そして、そこでご当地B級グルメとして誕生したのが、
北本トマトカレーとのこと。
ライスをトマトで炊く、ルーにトマトを入れる、トマトをトッピングする
など、ルールがあるのはちょっと気になるが、
まあ、北本の銘産トマトを使ったカレー、と簡単に言うことができるだろう。
地元のもののアピールでカレーが関与するのは嬉しい。

んで、北本トマトカレーが誕生した日がハッキリしていて、
それが8月21日だから、その日を記念日として、
北本トマトカレーの日と制定したそうだ。
勉強になる。

だから、本来は北本トマトカレーを食すべきところだが、
埼玉県には行けなかったから、本物は無理。
せめて、トマト絡みのカレーを食すべきだったが、
まあ、忘れていたものはしょうがない。(開き直り?笑)

ってなわけで、カレーの日絡みでカレー修行をする、
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
という、最も苦しい言い訳的状態。笑
まあ、義務感に駆られてはいけない。
カレーを苦にしてはいけない。笑

外観
久し振りの十勝晴れ
ナマステーに行った。
更に久し振りだ。
22年1月23日の日記「浅はかな記憶は可愛い女の子によって訂正された(ナマステー)」参照。)

スープカレー1
ナマステーは実はいつも迷う。
何を頼むかだ。
今回はスープカレー えび・ホタテ・野菜
辛さ4サフランライスにした。
スープカレーもいいのだが、
インドカレーも美味しいからどうしようか迷うのだ。
更に、スープカレー(インドカレー)に決めても、
どのカレーにしようか。

スープカレー2
しかし、今回のえびホタテ野菜スープカレーは迷わなかった。
ほぼ最初から決めていたのだ。

スープカレー3
プリッとしたえび
またこれがスープと合う。
スープの辛さ4はvery hotで、
メニュー上はその上がある。
以前はvery very hot(5)を食してこともあるが、
最近は「控えめ」という言葉を覚えたようだ。笑

スープカレー4
ホタテもジワっと来る。
その旨味はえびに負けず劣らず。
そして、茄子など丁寧に調理された野菜にも感動。
時々サフランライスを食す時に、
ああ、ここのライスは最高だ、と思う。
カレーも良くてライスも良かったら、最&高でしょ。

そう、ナマステーの素敵なスープカレーに魅了されて、
すっかりトマト(トマトカレー)のことを忘れていた。
その点に関しては不覚だったので深く反省。
しかし、しっかりと満足な修行ができて、それは良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Namasute to eat lunch with my wife on Sunday. I ate seafood vegetable soupcurry. My wife ate vegetable soupcurry. There were Indian curries there. But we ate soupcurries this time. I had decided to order it and my wife followed me. So we ate soupcurries. There were scallop, shrimp and vegetables in my soupcurry. It was so good. I was very satisfied with it. My wife also. Thank you very much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
北本トマトカレーとは(北本トマトカレー)

カレー修行(十勝)

今日はいいこととそうじゃないことがあった。
いや、実はどんな日もそうなのかもしれない。
普段は、いいことがあれば、それでその日はハッピー!
悪いことがあれば、その日はブルー!
ってな感じで、一番印象的なことが
その日の良し悪しを支配する気がする。
あまり気にしてないため、また気が付かないため、
印象の薄い日もあるかもしれない。
しかし、本当は人それぞれ、毎日が修行なので、
おそらくビッグにしろスモールにしろ、
イベントは常にあるのだと思う。

というわけで、改めて言うが、
今日はいいこととそうじゃないことがあった。

いいことは、可愛い女の子の誕生日。笑
まあ、なんというか、そういう頑張る原動力みたいなのは必要。

そうじゃないことは、仕事の一部
文句があるとかそういうのではなく、
しなければならない仕事で、辛いことがあったのだ。
それは相手がいる仕事だった。
途中、ランチを挟んで、前後で関連する仕事だった。
だから、ちょっと頑張った。
(しっかりと頑張ったアピール)笑

シーフードカレー1
ご褒美もいいことだ。
職場の同僚がインデアン音更店からtake outしてきてくれた。
これは予定されていたカレーだったので、
カレーがあるということで、仕事も頑張れた。

シーフードカレー2
シーフードカレーは仏太に喝を入れてくれた。
あ、カツカレーじゃないんだけどね。
美味しくいただいた。
やはりカレーは素晴らしい
悩みや辛さもすくい上げてくれる。

There were good things and bad things around me. It was everything, everyday, every time. Today was the pretty lady’s birthday. Today I experienced bad on job. It was so severe. The day today my fellow took out curries from Indian Otofuke branch. I ate seafood curry. It was good and charged me power of love.www Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でのランチは
エビフライカレーだった。
いつも通り、サラダデザートがつく。
サラダは大根サラダ
大根と胡瓜と人参が千切りになっている。
デザートはパイナップル
これらだけでなんだか色合いが華やかになっている。

エビフライカレー2
エビフライカレーだから、
当然のようにエビフライが鎮座する。
とはいえ、これらは全て自分で盛る。
そうセルフサービスというやつだ。
今日がエビフライカレーだとわかってなかった。
少なくとも3日前は。笑
3日前、あさひで食したえびカレーのエビはエビフライだった。
22年6月25日の日記「ふと思い立って(Petit Joie、あさひ)」参照。)
それをしっかり思い出していたら、
エビをルーとライスの間にしていたかもしれない。笑
まあ、無理矢理同じにしたり、比べたりする必要はない。
それぞれのカレーにそれぞれいい所があり、
どちらのカレーも美味しい
のだから。

エビフライカレー3
勿論、そのままでも美味しいエビフライカレー
仏太的には辛い方がより美味しい。
ってなわけで、ルーチンワーク的にデスソースをかける。
あ、なんとなく、フレンチの皿に飾り付けるような感じになった。笑
そんなオシャレにするつもりはなかったのだが。
ってか、オシャレじゃない?笑
素敵な昼休みだった。

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. I put fried shrimps on seafood curry. Not between curry roux and rice. Just on the curry. It was so good. I like it. I remembered shrimp curry of Asahi. There were fried shrimps between curry roux and rice. The curries were similer but the names were differnt. It was interesting. Both were so good. So both were Ok, I thought. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

物価が上がっている。
いわゆる値上げが至るところで。
少しずつでも、チリツモで家計には大きな負担になる。

円安、戦争、コロナ禍・・・・様々な要因が挙げられているが、
値上げとともに、給料がそれに見合っているだけ上がればいいのだが。

将来的に、今の時期の経済はどのように表現されるのだろう?
自分が生きている間に教科書には載らないかもしれないが、
この時期のことは、社会の教科書には載るだろう。
もし、載らなければ、それは政府にとって都合の悪い話ということだ。笑

でも、教科書に載ろうが載るまいが、
記憶のために記録をしておくことは大切。
ガソリンは政府の補助があっても値上がりが続いている。
食用油や小麦粉、野菜など、生活に直結するものも値上げ。
うまい棒の値上げは発売されてから初と。

7月1日から値上げ
おそらく十勝全体+釧路の一部で騒然としているだろう。

シーフードエビ1
インデアン音更店から同僚がtake outしてくれた。
ありがたい。
感謝していただく。
今ひとつビジュアルがよくないと思ったあなた、正解!
ルーがしっかりと蓋についていたのだ。
大盛りではないのだが、うたえもんでもない。
おそらくトッピングのおかげだろうと思っている。

シーフードエビ2
シーフードカレーにしてはエビが多くないか?と思ったあなた、正解!
シーフードエビなのだ。
すなわち、シーフードカレーにエビをトッピング。
ルーはデフォルトのベーシックルーで、辛さは極辛3倍
後から考えたら、マイルドにしておけば良かったという理由があったが、
オーダーした午前中には忘れていて、しょうがないと諦めた。
とはいえ、まあやはり辛くいただくのが美味しい。
仏太の好みなのだ。
辛さアップでも追加料金を取らない潔さは凄い。
でも、食し支えたいので、辛さアップに料金が発生してもいいと思う。
少なくとも仏太は反対せず、しっかりと決められた金額を払う。

さて、色々なところで値上げラッシュ。
今後の生活など、多方面に渡って、注意を払っていかなければならない。
本当に世の中、大変だ。
頑張るしかないのだろうが、頑張りも限界がある。
神様のハードルは高く、深く、長く、辛いものだなあ

I ate seafood curry with topping shrimp of Indian Otofuke branch. My fellow took it out from there. Thank you so much. I ate it with hotness Gokukara 3 times. It was hot and good. The news said the price of Indiann would be up from July 1st. It is a very severe era now. We should do our best. We will do it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

一言でカレーと言っても色々ある。
カレーライス、スープカレー、スパイスカレー、
欧風カレー、インドカレー、スリランカカレー、ネパールカレー、タイカレー・・・・
カレーと言ったり、カリーと言ったり、
どちらも名前に入ってないけど、実はカレー味だったり。
こだわりがある人がいたり、
仏太のように無頓着にカレーは何でもという人もいる。
カレーうどん、カレーそば、カレーラーメン、カレーパスタ、
カレースナック・・・・カレー味はとにかく美味い!

シーフードカレー1
本日の職員食堂
ランチはシーフードカレーサラダデザート
シーフードカレーはたまに出てくるが、
今月はカレーが多いと思う。
ありがたい。
ラッキー。笑
サラダは大根、胡瓜、人参とミニトマトだ。
デザートはフルーツポンチ・・・・だよね?

シーフードカレー2
シーフードカレーはじゃがいもの大きさが目立つが、
しっかりとエビや貝、ホタテのヒモなどが入っていて、
ルーの味も出汁が出ていてマイルドだ。
あっ!
と言う間に食してしまった。
ゆっくり食さないとな。笑

MUJIカレー1
夕食、豪華にいたあだきます!
箸が黄色いところもポイント。
ランチョンマットが黄色いこともポイント。笑
定食型になっているが、今回は基本カレー。笑

MUJIカレー2
2つあるカレーのうち1つはカリアヤム
一瞬名前だけだと???という人も多いだろう。
見た目で、ああ、カレー?となるだろう。
チキンカレーの一種だ。
カリはカレー、アヤムは鶏(チキン)
ちょっと前にも食している。
22年6月1日の日記「東南アジア」参照。)
美味しいのでリピート。

MUJIカレー3
もう一つはグリーンカレー
まさに緑色
グリーンカレーと言いながら、それほど緑じゃない場合もあるが、
このグリーンカレーは緑って感じがする。
これまた美味しい。
違う種類を食すことで美味しさがお互いを引き立てる。

MUJIカレー4
今回のレトルトはMUJI無印良品のカレー
パッケージに説明が書いてあるので、
カリアヤムのこともさわりを知ることができる。
それを眺めるのも楽しみだ。

MUJIカレー5
グリーンカレーも同様にMUJI無印良品
商品名としては、清く、グリーン
力強さを感じる。笑
美味しさは変わらないが、
でも、ほんのちょっとしたことも
楽しさ、さらなる美味しさにつながることもある。
カレーは本当に奥深い

本日は、3種類のカレーを堪能した。
今後もまだまだ修行は続く。
色んなカレーで。

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. Of course it was good. Thank you. For dinner I ate two curries with my wife. One of them was Kari Ayam I ate 9 days ago. It was malasian chicken curry. It was good. I had known it. Another was Green, one of Thai green curry. Both were good. We were satisfied with them. Thank you.

参考サイト
無印良品