カレー修行(道東),観光

朝食1
朝食はホテルのバイキング。
ホテルバイキングは、
例えばランチで普通にそれだけを楽しむ場合もある。
それはホテルには泊まらず、食事をしに行くってことだ。
また、泊まった場合、夕食がバイキングのこともあれば、
朝食がビュッフェのこともある。
どちらもってこともあるだろう。
その中にカレーが入っているかどうかは仏太の中では大きい。笑
今回はキーマカレーがあった。

朝食2
少しずつ色々な物をいただく。
欲張りが顔を出す。
あ、お粥が意外と思われるかもしれないが、
お腹のために朝のお粥っていいものだよ。笑
(その前に量を減らせ!笑)

外観
チェックアウトしてから観光。
トンガリ屋根というか全体がトンガリ状態の
エントランスホールは特徴的。
北方民族博物館にやってきた。

展示1
あれ?
お!
もしかして!?
「すみません、写真って撮ってもいいんですか?」
「あ、いいですよ!どうぞ!」

展示2
ってことで、美術館、博物館では珍しく、
写真撮影がOKとのことで、撮りまくってしまった。笑

展示3
民族衣装が面白い。
時々こういうのを着て生活したいと思う時がある。

展示4
コーヒーミルは以前も今もあまり変わってないんだな、と実感。
地域的なもの、歴史的なものを見て、色々と比較できる。

展示5
かつての住居を再現。
このあたりは写真で凄さを伝えられてないのが悔しい。
まあ、写真技術がないのでしょうがない。
こういうのはその場で見るに限る。

展示6
土器も面白い。
じっくり見ていたら、時間はあっという間なんだろうなあ。

展示7
実はトーテムポールは大好きで、
子供の頃、自分で作りたいと思っていたくらいだ。
しかし、彫る技術もないし、手頃な木も見つけられなかった。笑

展示8
様々な民族楽器
見たことや聞いたことがあるものも。
こういうのは実際の演奏を見聞きすると
更にまた楽しさ、面白さ、興味が深まるんだろうなあ。
ビデオで一部やっていたのが良かったな。

展示9
丸木舟とかソリとか生活に合わせて乗り物も展示されていた。
とても楽しく、気が付くと2時間を越えていた。笑

外観
もうランチにいい時間となった。
少し車を走らせると、ああ、見覚えのある光景。
旅先でもスープカレーに出会える幸せ。
木多郎網走駒場店にやってきた。

塩生ラムステーキスープカレー1
以前から生ラムステーキスープカレーはあったのだが、
今回はパワーアップした塩生ラムステーキスープカレー

塩生ラムステーキスープカレー2
おお、香ばしいラムの香り!
辛さ6番のスープとともにいただくと
口の中に旨味がブワッと広がってくる。

塩生ラムステーキスープカレー3
トッピングしたトロトロ玉子と色鮮やかな野菜達が織りなす、
視覚と味覚のハーモニーが素晴らしい。

素敵な網走ツアーだった。

帰りに相生道の駅(津別町)のあたりでが降ったあとに出くわした。
なんだか印象深いツアーだった。

I went to Abashiri. In the morning I ate keema curry at a hotel restaurant. It was the buffe style. After checking out I went to a museum and the exhibision was so interesting. I spent about two hours there. Then I went to Kitaro Abashiri Komaba branch for lunch. I ate salt raw lamb steak soupcurry. It was so good. I was so satisfied with this tour.

木多郎 網走駒場店
網走市駒場北5丁目
0152-45-5010
http://www.kitaro-curry.com/
11:30-22:00 (21:30LO)
無休

参考サイト
北海道立北方民族博物館
15年6月13日の日記「かしわつけもり@そば切り 温」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)
15年6月13日の日記「シュークリーム、コーヒー@風花」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレー修行(十勝),娯楽

ポスター1
幕が上がるに何度行くの?
と言われたら、できるだけ。と答える。
帯広での上映は5月30日土曜日から6月12日金曜日までの2週間。
全国的な公開は2月28日だから、3ヶ月遅れて帯広で公開だ。

当初、公開映画館に入ってなくて、
色々な人の要望で実現したと聞いた。
であれば、モノノフとして何度か行かないと!と思った。
が、それを義務感と感じているわけでもない。
いい映画だと思うからこそ何度もみたくなる。
勿論モノノフだからってこともあるんだけど。笑
(モノノフ=ももクロのファン)

ももクロが主演ってなると、
やはりアイドル映画として見られることになり、
それだけで敬遠する人もいるだろうし、
実際にそういう話も聞いた。
でも、普通に映画として観られると思う。
実際にモノノフじゃない人の感想を聞いたら、
ももクロが出ていることを忘れていたとか、
どの人がももクロ?って聞かれたこともあった。
まあ、好き嫌いや価値観の違いはどんな時にもあるから、
押し付けるわけにもいかないし、
興味がある人は観るだろうし。
が、やはり多くの人達に観てほしいなあ。

ポスター2
あ、個人的な感想というか。
主演ももクロなんだけど、
主役はやっぱり高橋さおりだと思う。笑

外観
映画の後にお食事。
SAMA清流店へGO!

マンスリーカレー1
焼きつくねとはさみ揚げ蓮根のトロタマカリー
ライス小でいただいた。
今月のマンスリーカレー。
トロタマに惹かれた。
玉子も好きなのだが、玉井さんも好き。笑
登呂仏太と玉井詩織のコラボでトロタマ・・・・・
はい、妄想族です・・・・・笑

マンスリーカレー2
スープは6種類のうち匠スープを選び、
辛さは15番にした。
何故か最近15番が多いかも。
これは理由なし。

マンスリーカレー3
遠目に見ると箸で何かを持っているようにも見えるのだが、
実は焼きつくねが2本なのだ。

マンスリーカレー4
そして、妄想のブツ(笑)トロタマ
吸い込んだ時にツルンとくるのがまた玉らない。
あ、いや、たまらない。

マンスリーカレー5
はさみ揚げ蓮根はもう少しでスープに埋まりそうなところにあった。笑
ああ、蓮根だけでもいいけど、肉が挟まっていると更に幸せだよねえ。

そんなマンスリーの名前だけで
ああ、やっぱりももクロがらみと
妄想して食してしまうあたり、
こじつけというか、をたくというか。笑

外観
5日ほど前にSAMA帯広本店に行っていた。

マンスリーカレー1
5色豆とハンバーグのスープパスタカリー
やはりマンスリーカレーをいただいた。
もうおわかりと思うが、5色に惹かれたのは言うまでもない。
で、豆つながりで枝豆をトッピングした。
後から、納豆もトッピングすれば良かったと悔やんだ。笑
ライス小はマイブームというか、
もうライフスタイルくらいになっている。笑

マンスリーカレー2
パスタはありそうで、
スープカレーにはあまりない気がする。

マンスリーカレー3
このために久しぶりにフォークを使った。笑

マンスリーカレー4
豆は枝豆を合わせると6種類だが、
それを抜かしたら、
桃色赤、黄色・・・・・

マンスリーカレー5
んな、わけな〜〜い!笑

マンスリーカレー6
極スープ15番のスープに埋まっていたハンバーグを掘り起こした。
主役の1つだ。

SAMAさまさまの勝手に妄想コラボ企画。
今月のマンスリーだからこそ思いついたもの。笑
楽しんで食事するっていいことだ。

I went to SAMA Seiryu branch after watching movie Maku ga Agaru. All members, five of Momoiro Clover Z were on the movie. So this was my fifth watching. At SAMA I ate a monthly soupcurry. It was good. About five days ago I watched the same movie and ate a monthly soupcurry at SAMA Obihiro. It had five beans in the soupcurry. Momoiro Clover Z had five members. The same the five. Wow!wwwww

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
映画『幕が上がる』公式サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

本日6月4日は、虫の日だが、
それよりもずっと大切な日だ。
ももいろクローバーZの黄色担当・玉井詩織ちゃんの誕生日だ!
そして、今日で20歳になる。
おめでとう、しおりん!!!!!

現在、メンバーの中で
髪が最も短いのはリーダーの夏菜子ぉぉお↑だが、
彼女がバサッと髪を切る前は
しおりんが唯一のショートカットだった。

あ、このショートカットって言葉は実は定義がわかってない。
仏太がショートカットって説明した時に、
それボブだよ、と言われたことがあり、
ファッション、スタイル関係になんまら疎い仏太にしてみれば???だった。笑

髪の長さも色々あって、
大きく分けると、ロングとショートでしょ。笑
日本語で言うと、長髪と短髪。笑
いや、もうロングとかショートも日本語だよね。(外来語)
で、セミロングとか他にも色々あるわけでしょ。
そこに、ボブって言われたら、
男の名前???
ってなるでしょ、普通。笑

昔は、スポーツ刈りと、坊主刈りと、丸刈りと、
三分刈りと五分刈りとかが区別つかなかった。
それとおな・・・
いや、流石にそれと違うのはわかる。笑

まあ、その人に似合っていればそれでいい。笑
当然、好みはそれぞれあるだろうが、
可愛い人がどんな髪型をしても可愛いってのには変わりないだろう。
印象はものすごく違うってのもあるけど。

それこそ、しおりんが髪を切った時も衝撃的で、
一般の人にはライブで初披露だったんだけど、
賛否両論あり、ファン(モノノフ、タマノフ)であっても、
好き嫌いというか好みが分かれるところだ。
しばらくショートカットが続いていて、その間も、
しおりんツインテール待望論が浮上することがしばしばだった。

仏太はどちらでもいい。
最初にファンになった時は、しおりんは既にショートカットだった。
ショートカットのしおりんに惚れたので、
実はそのころ、昔の映像を見て、ロングのしおりんが、
別人に見えたくらい、わからないおっさんだった。苦笑
現在は昔の映像を見てもわかる(はず)が、
どちらも可愛いとは思っていても、
やはり今が一番かわいいと思う。

そして、一般的に(総じて)自分の好みは
どちらかと言うとロングよりショートだな、と思ったりする。
いや、髪型で決めているわけではないんだよ。
ただ、第一印象として惹かれるのは、
ロングよりショートの方が多いってだけ。
その人に合っていれば、別にどちらでもいいし、
さっきも書いたけど、可愛いと思う人がいれば、
髪型はどっちでもいい。笑

外観1
ちょっと昭和な雰囲気を醸し出しているいなり小路
帯広の大通り沿いに目立つ黄色い看板が出ている。

外観2
中に入るとそこには北のまる源という串揚げが美味しいところがある。
おでんもあるのだが、時にここは修行場になる。
本日はニセコ方面からお客さんが来ていて、仲間が集合。

ニラキーマスープカレー1
モノノフが数人とそうじゃない人が2人。
ニセコからのモノノフさんはライダーで、
ライダー仲間も一緒だったのだ。
ニラキーマスープカレーをいただいた。
本日はしおりんの20歳の誕生日。
一般的にはしおりんがカレー好きということで、
全国的にモノノフはカレーを食している人が多いはず。笑

ニラキーマスープカレー2
蓮根しめじも入っていて、ヘルシーでおいしー。
ああ、しおりんと一緒に食べたいなあ。

ケーキ
ニセコからのモノノフさんが用意してくれた。
皆で誕生祝い!
しおりん、誕生日おめでとう!
20歳おめでとう!
ショートでもロングでも可愛いしおりん、おめでとう!(しつこい?笑)

I went to Kita no Marugen in Inari Koji. I ate Keema soupcurry there. I met a mononofu from Niseko and mononofus in Obihiro. We talked about Momoiro Clover Z and so on. We enjoyed talking and eating good curries.

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活

カレー修行(十勝),娯楽

5月30日から帯広の唯一のシネコン、シネマ太陽で
幕が上がるの上映が始まっている。
2週間限定で、6月12日金曜日までの予定。
2週間でもやってもらえるのはとても嬉しい。
今までに江別と旭川で観てきた。
昨日が帯広で初めてにして通算3回目。
いい映画は何度観てもいい。
また、通常の公開日ではなく、後から追加的に上映してくれているってことは、
要望が強くて、急遽(?)その映画(今回は幕が上がる)を呼んでくれたってことだから、
やはり今後のことも考えるとなるべく行くべきだろうという気持ちもあった。

なくなってから嘆くのではなく、
その前にできることをする、となると、
映画の場合はなるべく観に行くってことだろう。
また、今回の幕が上がる
ももクロが主演の映画、
アイドル映画、
などということで敬遠してしまう人も考えられる。
実際、そういう側面もあるのだが、
映画自体は、高校演劇部の成長を描いた、青春モノだ。
仏太はモノノフ(ももクロのファン)だから、行くってのもあるけど、
本当にストーリーがとてもいいと思うので何度も観に行く。

ももクロの応援もあるけど、
帯広映画の応援も兼ねているし、
文化の応援にもなると思っている。
(ただ、これは1人ではできないから、
やはりできるだけ多くの人が気づいて、
実行するというのが理想だ。)

外観
ちょっと遅い上映時間の前に食事をしてしまおうと思った。
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。

マンスリーカレー1
ラムクミンと十勝産極太アスパラのスープカレーに幾つかトッピングした。
スープはあっさり辛さ5
いつもより抑えたのは、これから映画があるから。笑
ライス小で無理せず。
トッピングは、中札内産三種の豆岩のり梅干しだ。
マッシュポテトに枝豆がついているのが面白い。

マンスリーカレー2
主役のラムが美味しそうにスープの中で待っている。

マンスリーカレー3
今年のアスパラは温かかったせいか、成長が早く、
この時期に地物が残っているのも凄いと思った。

ちなみに、ここではラッシーが飲める。
今回頼まなかったが、
プレーンラッシーの他に5種類あって、
それぞれ色がももクロの色と同じだ。笑
色々と応援したいものだ。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat dinner before watching a movie. I ate a monthly soupcurry

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
幕が上がる
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

外観
SOLランチタイムに行った。
昼食時間帯はメニューが違う、
ってことを前回行って学んでいた。笑
15年5月3日の日記「新店(SOL)」参照。)
昼(ランチタイム)と夜(ディナータイム)のメニューが
違うってことは往々にしてある話だ。

中
前回とは違う席だったので、気づいたことが結構あった。
1つは壁のインテリアグッズ。
これ、中京ツアーの時に、KOKOPELLIで見たのと同じだな。
15年4月27日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)

豚丼風スープカレー1
前回はチキンしか選ぶことができなかった(スープカレーは)が、
今回は沢山あるメニューから選ぶことができる。
迷った挙句、「豚丼」という言葉に惹かれてしまい、
新・十勝名物 豚丼風スープカレー〜十勝野ポーク〜
オリジナルスープでオーダーした。
辛さはV激辛で、ライス小。
辛さの設定はI〜Vのローマ数字と言葉で表されている。
その上に∞がある。

豚丼風スープカレー1
おそらく豚バラ肉だろう。
はみ出すくらいののせ方は、
一瞬寶◯清水店のラーメンを彷彿させる。笑
勿論、豚丼でもこういうのはあるのだが、最初に思い浮かんだのはそれで、
それだけインパクトが強いってことを改めて感じさせられた。
(ちなみに、仏太はそこでラーメンをいただいたことはまだない。笑)
玉子がまるまるのっているのも嬉しかったのだが、
これが半熟より黄身が生に近い感じのとろけ具合で良かった。

豚と玉(子)で、仏太と玉井・・・・・ぶったまい・・・・・
最近だと、旭川の時に、それを意識したかな。笑
15年4月11日の日記「旭川(アジア金星堂、Curry Q、アプランティ)」参照。)
ぶったまいの説明は約1年前。笑
14年6月4日の日記「ぶったまい(WAMUW)」参照。)
はい、呆れてください。
妄想族です。

I went to SOL for lunch this time. Last time I went there for dinner. On dinner time we can eat only one kind of soupcurry, chicken vegetable soupcurry. But this time I could eat another kind. There were several kinds of soupcurries. I selected Butadon style pork soupcurry. It was good and gorgeous. I was satisfied.

SOL
帯広市西5条南31丁目1-21
0155-24-1000
11:30-15:00, 17:00-24:00 (LO30分前)
月曜定休