カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
知り合いにお願いがあり、待ち合わせたのはここ。
帯広白樺通りスープカレー本舗
打ち合わせをするってちょっと考えにくいかも?

マンスリーカレー1
マンスリカレーににんにくの芽とオクラをトッピングした。
スープはあっさりサラ旨スープで、辛さ5番大辛
テーブル席に座り、打ち合わせする。
まあ、トップシークレットを話すわけではなく、
ひそひそ話をするわけではないから、普通に相談をした。

マンスリーカレー2
中札内産豆とロールキャベツのスープカレーが来る頃には、
仏太からの依頼を知り合いは快く引き受けてくださった。
なおかつ御提案があり、よりよいものになる気がした。
そして、相談が終了した後にゆっくりと食したのだ。

マンスリーカレー3
ロールキャベツが嬉しい。
キャベツたっぷりなのも嬉しいし、
やはりひき肉いいねえ。
そして、も大好き。
これは別にトッピングとしてもあるので、
豆好きの人は是非。

それぞれが美味しいカレーをいただき満足。
双方にとって素敵な打ち合わせをすることで
今回の依頼は無事に成就した。(大袈裟?笑)

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo with my friends. I asked him about my plan. He received it well. And we ate good soupcurries each other. I ate roll cabbage and beans soupcurry. Of course it was good.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

勤労感謝の日
勤労のという字は、他に勤勉と使ったりするように、
一生懸命みたいな意味が込められているのだろうな。
は労働というくらいだから仕事とかそういうことだろう。
ってことは勤労は一生懸命働くっていうようなことか。
本日は、一生懸命働くってことに感謝をする日ってことだな。笑

一生懸命働くってのが当たり前だとしても、
ずっと同じように頑張り続けることはできないから、
できる範囲で「程よく休憩を取り」断続的に頑張る、
ってのがいいのではないかと思う。
もちろん、休憩が多いとサボっていると思われてしまうかもしれないが。笑

まあ、いずれにしても、労働というのは、
人間が生活していく上で大切なことだ。
それは生活の営みの中にある労働もあるだろうし、
会社など職場へ行くこともあるだろう。
営業などで外に出ることが多いのも労働だろう。

ラジオなら、ここでかける曲は
ももいろクローバーZの労働讃歌だな。
あ、You Tubeなどでも簡単に検索できると思うので、
知らない人はぜひ一度聴いてみてもらいたい。

外観
勤労感謝の日には、自分の勤労にも感謝する。笑
そんな勤労者自分への感謝はご褒美という形で。笑
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行く。

マンスリーカレー1
マンスリーカレーは、音更産クミン塩ザンギスープカレーだ。

マンスリーカレー2
トッピングに長芋千切り
マンスリーカレー3
梅干しをライス・オンで。

マンスリーカレー4
クミン塩ザンギは普段のメニューでもトッピングにあるのだが、
それは概ねスープには入らない。
今回のマンスリーはそれが可能だよということを示している。笑
カレーは自由度が高く
食べるのにルールはいらないという
ところを実際に表現している。
(モラルは必要だと思う。笑)
濃厚コク旨スープ5番大辛がちょうど良かった。
仏太自身の労働を労うのに調度良かった。
あ、ねぎらうって労うって書くんだ。笑

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat lunch. I choiced Kumin Salt Zangi soupcurry, a monthly curry. It was so good. I like it. Zangi was one of fried chickens. One of spice, kumin was used much. Almost all Japanese feel curry putting kumin into mouth, the curry taste.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント

ブラックマンデーハッピーマンデー法ができてから、
日月(職場によっては土日月)が連休になる。
また、祝日と祝日に挟まれた日は休みになるという法律もある。
だから、シルバーウイークなどができる。
(まあ、ゴールデンウイークもだが)
昔あった飛び石連休という言葉がすたれてもしょうがないだろう。
そういう言葉を知らない人もいるのではないだろうか?
ここ数日は、
10月31日土曜日
11月1日日曜日
11月2日月曜日
11月3日火曜日文化の日
ということで、土曜も休みとすれば、飛び石連休状態だ。
(かなり短いかもしれないけど。)
これは休みに注目した言い方だが、
出勤日を考えると、本日11月1日だけ平日で、
休みと休みの間に勤務しなければならないという状態だ。
人によっては、今日有給休暇を取って、4連休としていることもあるだろう。
普段仕事を頑張っていて、休みを取るのは権利だし、それは構わないと思う。
が、なかなか認められないんだよねえ。苦笑

スープカレーワンタン
なんか最近の朝食はこのパターンが多い?
ダルダルな朝の食事はカレーを体に注入して
活力をみなぎらせて、仕事に挑まないと!
スープカレーワンタンはそういう意味では手軽でありがたい。
あ、言っておくけど、自分が連休じゃないからって
拗ねているわけではないからね。笑
単に、谷間の日に仕事があるという時にだるくて、
朝食にインスタントのカレーを食したってだけ。笑
まあ、こういう日も翌日休みって思えるから、頑張れると思う。

I ate an instant soupcurry and a rice ball for breakfast. It cheered me so much and I worked hard.www

カレー修行(十勝)

ここ最近、もしかしたら忙しいかも、と思ったら、
そりゃそうだ、休みをもらっていた分、
仕事がたまっていたり、
新たな仕事も入ってきたり。

丸々1日休みになるということはないが、
本日は夕方までフリーな時間で、
16時から仕事に入ることになっている。

久し振りに誰とも約束せず、
自分の好きな様に過ごすことにした。

布団(仏太はベッドではない)でゴロゴロしてようとしたが、
目が覚めて、なんだか時間がもったいなくなってきた。
起きて、色々なことを始める。
基本、貧乏性なのだ。
ボーっとすることができない。苦笑
朝食、洗濯、ブログ書き、習い事の練習などなど。
ふと気づいたら、あっという間に12時過ぎていた。

修行はどうしようかな、と迷ったのだが、
しばらく行ってないところにしようと考えた。
すぐに出てきた候補は3つ。
迷う。
が、サイコロを振らずに決めた。

外観
Jorroへ行った。
家にいる時に思っていたが、
その通りで風が強かった。
これは他の候補にしなくてよかったかな、とも思った。

黒カレー1
黒カレーのエビにした。
カレーと言えば黄色というイメージの人が多いと思う。
しかし、この黒カレーイカスミを使って黒くしている。
その分、全体に甘みのあるスープカレーとなっている。

黒カレー2
いろいろな色が黒をバックに映える。

黒カレー6
なすパプリカピーマン、ブロッコリー、ししとうゆで玉子まいたけ人参などなどに
黒カレー5
プリプリのエビが入っている。
スープにも隠れていて、プリプリを楽しめる。

黒カレー3
ターメリックライスに丸麦が入っているのは今までどおり。
あ、レモンがなくなっている。
マスターがレモンを使わない人が多くてという説明を受けた。
なるほどそれはそれでしょうがない。
どのくらい来てないのだろう?とブログを確認。
15年3月22日の日記「発表(あさねぼうのベッカライ、みさき食堂、Jorro)」参照。)
え?半年以上も来てない?
ブログに書いてないのあったっけな?

黒カレー4
あ、お皿にじょうろの絵
これは仏太がしばらく来てないうちに導入されたな。笑
やはりなるべく通わないと変化についていけなくなる。笑

I went to Jorro in Otofuke. I ate black soupcurry for lunch. I selected shrimp soupcurry of black soup. I ate it 18 times hotness. It was so good. I was so sorry long time no eating at Jorro.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SAMA清流店へ行った。
派手な外観で直ぐに分かる。

フォッ、フォッ、フォッ
おぬし、修行者じゃな。

え?

中
わしじゃよ。
どこを見とる。
ちょっと斜めを見ればわかるじゃろ。

もしかして、久し振りの刺客?

マンスリー1
今日は何を食すのじゃ?
おお、マンスリーカレーか。
それもいいのお。

何を食したっていいじゃん。
秋なすとひき肉のグラコンカリーだよ。
いや、まあ、マンスリーってのは合ってるんだけどさ。

マンスリー2
秋茄子は嫁に食わすなというほどじゃから、
そのくらい美味しいということよのお。
フォッ、フォッ、フォッ

バルタン星人かよ?
グー出すぞ!笑

マンスリー3
おお、ひき肉は下に隠れているんじゃな。
コーンと一緒で美味しそうじゃなあ。

うん、美味しいよ!
是非、機会があったら食してみてよ!

ラッシー
ももカルピッシーを食後にいただくとは通じゃのお。

まあ久し振りの刺客だから許してやるか。笑
13年12月4日の日記「修行者物語 もくじ」参照。)
14年5月18日の日記「修行者物語 其の七 ひさしぶりの刺客(味千拉麺札内店)」参照。)

I went to SAMA Seiryu branch in Obihiro. I ate a monthly soupcurry. It was made from keema, vegetables, cheese and so on. It was so good. At last after eating good soupcurry I drank a glass of rassi. It was peach calpis rassi. It was good, too.

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休