カレー修行(十勝),娯楽

ポスター1
幕が上がるに何度行くの?
と言われたら、できるだけ。と答える。
帯広での上映は5月30日土曜日から6月12日金曜日までの2週間。
全国的な公開は2月28日だから、3ヶ月遅れて帯広で公開だ。

当初、公開映画館に入ってなくて、
色々な人の要望で実現したと聞いた。
であれば、モノノフとして何度か行かないと!と思った。
が、それを義務感と感じているわけでもない。
いい映画だと思うからこそ何度もみたくなる。
勿論モノノフだからってこともあるんだけど。笑
(モノノフ=ももクロのファン)

ももクロが主演ってなると、
やはりアイドル映画として見られることになり、
それだけで敬遠する人もいるだろうし、
実際にそういう話も聞いた。
でも、普通に映画として観られると思う。
実際にモノノフじゃない人の感想を聞いたら、
ももクロが出ていることを忘れていたとか、
どの人がももクロ?って聞かれたこともあった。
まあ、好き嫌いや価値観の違いはどんな時にもあるから、
押し付けるわけにもいかないし、
興味がある人は観るだろうし。
が、やはり多くの人達に観てほしいなあ。

ポスター2
あ、個人的な感想というか。
主演ももクロなんだけど、
主役はやっぱり高橋さおりだと思う。笑

外観
映画の後にお食事。
SAMA清流店へGO!

マンスリーカレー1
焼きつくねとはさみ揚げ蓮根のトロタマカリー
ライス小でいただいた。
今月のマンスリーカレー。
トロタマに惹かれた。
玉子も好きなのだが、玉井さんも好き。笑
登呂仏太と玉井詩織のコラボでトロタマ・・・・・
はい、妄想族です・・・・・笑

マンスリーカレー2
スープは6種類のうち匠スープを選び、
辛さは15番にした。
何故か最近15番が多いかも。
これは理由なし。

マンスリーカレー3
遠目に見ると箸で何かを持っているようにも見えるのだが、
実は焼きつくねが2本なのだ。

マンスリーカレー4
そして、妄想のブツ(笑)トロタマ
吸い込んだ時にツルンとくるのがまた玉らない。
あ、いや、たまらない。

マンスリーカレー5
はさみ揚げ蓮根はもう少しでスープに埋まりそうなところにあった。笑
ああ、蓮根だけでもいいけど、肉が挟まっていると更に幸せだよねえ。

そんなマンスリーの名前だけで
ああ、やっぱりももクロがらみと
妄想して食してしまうあたり、
こじつけというか、をたくというか。笑

外観
5日ほど前にSAMA帯広本店に行っていた。

マンスリーカレー1
5色豆とハンバーグのスープパスタカリー
やはりマンスリーカレーをいただいた。
もうおわかりと思うが、5色に惹かれたのは言うまでもない。
で、豆つながりで枝豆をトッピングした。
後から、納豆もトッピングすれば良かったと悔やんだ。笑
ライス小はマイブームというか、
もうライフスタイルくらいになっている。笑

マンスリーカレー2
パスタはありそうで、
スープカレーにはあまりない気がする。

マンスリーカレー3
このために久しぶりにフォークを使った。笑

マンスリーカレー4
豆は枝豆を合わせると6種類だが、
それを抜かしたら、
桃色赤、黄色・・・・・

マンスリーカレー5
んな、わけな〜〜い!笑

マンスリーカレー6
極スープ15番のスープに埋まっていたハンバーグを掘り起こした。
主役の1つだ。

SAMAさまさまの勝手に妄想コラボ企画。
今月のマンスリーだからこそ思いついたもの。笑
楽しんで食事するっていいことだ。

I went to SAMA Seiryu branch after watching movie Maku ga Agaru. All members, five of Momoiro Clover Z were on the movie. So this was my fifth watching. At SAMA I ate a monthly soupcurry. It was good. About five days ago I watched the same movie and ate a monthly soupcurry at SAMA Obihiro. It had five beans in the soupcurry. Momoiro Clover Z had five members. The same the five. Wow!wwwww

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
映画『幕が上がる』公式サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ハンバーグカレー1
本日のランチは、インデアン音更店からtake out。
不意にカレーを食したくなる時は、
何故か周りも同じことが多いようだ。笑
気分が盛り上がったら実行!

ハンバーグカレー2
今回はハンバーグカレー極辛3倍にした。
それぞれが美味しく食せる辛さでオーダー。
こんもりと盛り上がったハンバーグと一緒に食すと
カレーの辛さとハンバーグの甘さがとても良いコラボとなる。
体も心も盛り上がってくる!

I ate hamburg curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was hot and so good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

今日は予定が詰まっている。
というか詰めてしまった。
いつも忙しく思われがちな仏太だが、
実際はそうでもないことも結構ある。
が、時々忙しい時はある。
あとは普段の生活を話すと
「それ忙しいっしょ。」と言われることもあり、
どうやら普通の忙しいがわかってない時もあるようだ。笑

本日は午前中仕事。
昼過ぎすぐに髪を切る予約をした。
予約を入れた時、すっかり忘れていたのだが、
後から考えたら、ってか、今日当日になって、
ランチを摂る時間ないって気づいた。
う〜〜ん。笑
髪を切った後だと、他の用事があったり・・・・・

外観
やはりさっといただけるのはカレーが一番!
ということでカレーのお店 KONNOにやってきた。

ハンバーグカレー1
今回は以前まだ食してないものをと思い、
ハンバーグカレーにした。
案の定、というか、以前に比べるととても早く出てきた。
オペレーションが早くなっているんだろう。
なんだか進化しているってことだな。
自分も進化しないとなあ。

ハンバーグカレー2
むちっとしたイメージの厚手のハンバーグ
甘めのルーと共にいただきながら、周りを見る。
色々と新しいことがあった。
テーブルに辛味オイルがある。
新メニュー・カレーパスタがある。(貼り紙してあった。)
そういえばライスの硬さがちょうどよい
辛くして食すと更にいい。
うん、なんか進化している気がする。

I went to Curry Shop KONNO in Otofuke right after working. I ate hamburg curry for lunch. There were some new things there. Curry pasta was a new menu. There was a hot oil on table. The curry was good and I put hot oil on it it was better. I was satisfied.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

外観
非常に緊張の面持ちでCoCo壱番屋音更木野大通店に入っていった。
ランチの時にこんなに緊張していることはそうそうない。
年に1回位なものだろう。笑

ボード
あ、やっぱり変わったんだな。
これ、前の時は気づかなかったなあ。
あったかなあ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー1
今回はチーズインハンバーグスープカレーにした。
5辛のライス小は前回と同じ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー2
ハンバーグも緊張しているのか?笑

チーズインハンバーグスープカレー3
割ると中にチーズがたっぷり。
カレーとの相性もいい。
今回は大きな行事の直前で緊張していた。
前回ここに来た時のタイトルは「改善」。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)
そして、今回は「直前」。
韻を踏んでいるって最初気づいてなかった、全然。笑
緊張はしていたけど、美味しくランチをいただいた。
さて、準備して行くか。

I ate cheese in hamburg soupcurry at CoCo Ichibanya Otofuke Kino-Odori branch for lunch. I was so tense right before a big ivent. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー自作

チキンカレー
穏やかなカレーに見える。
実際にこれは穏やかなチキンカレーだ。
穏やかな気持ちで冷静に言うことができる。

チキンカレー
昨日の夕食に比べて、今朝のチキンカレー
穏やかとは言い難い・・・・
波風は立ってないだろうが、
穏やかならぬことがあったのだ。

しかし、この写真、
戦いの後の写真とは思えない・・・・・笑
確かに、昨日に比べるとなみなみとなっているのだが、
量が多いだけで、この写真だけでは、
穏やかではない理由がわからないだろう。

説明せねばなるまい。笑

そう、あれは忘れもしない、いつだったか。
忘れとるやないの〜!

ってギャグが好きだったなあ。笑

昨晩から泊まりの仕事だった。
夕食と朝食も職場でいただくので、
そのためにカレーを持ち込んだ。
察しが良い人はここでどんなカレーかお分かりだろう。
14年12月20日の日記「snow♪fantasy〜音楽の贈り物〜」参照、
14年12月21日の日記「snow♪fantasy〜チームウイングの贈り物〜」参照。)
約1週間前のチキンカレーを職場に持ち込んだのだ。
古いものは他人にはあげることはできない
食べ物を粗末にするな、という教育で育っているので、
もったいなく捨てることはできない。
ならば、朝、昼、晩、の3食に加えて、
午後のティータイム、夜食などまで、
とにかく自分で食すという結論。
残りカレーを食すことで今年いっぱいで終わることができるかもしれないという
薄ら寒い計画を1週間ほど前に立てた記憶がある。笑

まあ、毎食とかおやつの時間などに
全て同じカレーを食すということは残念ながらできてなく、
それでも可能な限りの抵抗を試みているところだった。

で、昨日の夕食
器にカレーを入れ、元々それについていた蓋(保温用なのだろう)を
かぶせて、いつになく慎重にレンジの設定を3分にした。
(普段は面倒臭がって1〜2分)
チンされて、レンジのドアを開けると
あらら、カレーが溢れて少し器が汚れている。
熱いので拭き取れるかなあ、などとも思っていたが、
レンジの外に出して、適度に拭き始めたら、
なんとなく違和感を感じた。
蓋を吹いている時にそれは確信に変わった。
なんと蓋があかない!
隙間にフォークや楊枝を入れようとするが無理。
ちょっと荒々しくどんどんとやっても開かない。
周りを洗うのを兼ねて、流水に当ててみたが、
やはり蓋はびくともしなかった。

なんでこうなった?
以前にも同様のことをしているが、こうなったのは初めて。
いつもより長い3分がいけなかった?
いつもよりカレーの量が多かったのが原因?
・カレーが糊の役目をしている?
・熱せられて、中が真空状態となった?
・容器が溶けてくっついた?

かなり短い時間で色々考えたのは、
焦ってアドレナリンが出たからだろう。
とはいえ、行動は焦ってなかった。

それより、もしこのままだったらどうなるだろう?ということも考えていた。
人に見つかったら、アホ呼ばわりされるだろうか?
あんなにカレーのことをいつも言っているのに、無駄にしたと揶揄されるだろうか?
器を弁償しろと言われるだろうか?

などなど、アドレナリン効果は凄い!笑

理由はわからないし、明日には周りになんと言われるかもわからない。
ただ、わかることは、今この中に入っているカレーを食すことはできないってことだ。
ならば、保存のために冷蔵庫に入れておこう、と決めた。

そして、翌日分として分けておいた別のカレーを冷蔵庫から出し、
今度は入れ物に蓋をせず、ラップをかけて温めたのだ。
それが昨日の晩のカレー。
再度写真を載せるとこれ。
チキンカレー
そして、戦っている時は夢中で、写真を撮ることさえ忘れる。笑
蓋を閉めたままで開けられなくなった入れ物の写真を撮るのを忘れてしまったのだ。
せっかくいいネタになったのに。笑
そんなわけで昨日の夕食に食したチキンカレー
争い事のない(!)穏やかなカレーとなる。笑

さて、今朝だ。
ダメ元で昨日冷蔵庫に保存した、
戦いの後も殻に閉じこもったままのカレーを、
救出すべく、器を取り出してみた。
するとどうだろう、空いたのだ。
温まったために何かが起こった器は
冷やすことで元通りに使えるようになった。
火傷の時はとにかく冷やせと教えられたのを思い出した。
で、整えて、何もなかったかのように、写真を撮ったのが
今朝のチキンカレーの写真だ。
もう一度載せてみる。
チキンカレー
うん、一瞬穏やかに見えるが、
穏やかでない思い出がふつふつと沸き上がってくる。笑
まあ、美味しくいただけたのでよしとしよう。
下手したら一生の不覚となるところだったのが、回避された。
ネタにもなっているし、不幸中の幸いと言っていいだろう。

その後、午前中の仕事を終えて、
のんびりしていたら、
ボスから連絡が入った。
「今日、どうするのよ?」
「え?」
「お前、この前、今日って言ってなかったか?」
あ、あああああああ!
忘れていた!
急いで関係者のオーダーを集めた。

外観
インデアン音更店へ安全運転で行った。
決して、タイヤを鳴らしたり、雪上でドリフトかましたりなんかしてない。
安全運転で行った。

ハンバーグカレー
仏太はハンバーグカレーを極辛の3倍でいただいた。
ボスはいつもよりちょっと辛いものにしていた。
送別される後輩もいつもより辛いものに挑戦していた。
区切りの時はそうするものなのか?

食しながら、今年一番の不覚を反省した。
一緒の不覚になるかも知れなかった昨夜から今朝にかけての事件でいっぱいいっぱいになり、
本日ランチのインデアンテイクアウトの約束をすっかり忘れていたのだ。
う〜〜ん、これほどの不覚は今年あっただろうか、いやない。(倒置法)笑
(なのに、この文章量の違い。笑)

I ate chicken curris for last dinner and this breakfast. They were the remnant of the ivent! Oh, goodness. I mistook to use a stool in the evening. This mornig it was recovered even if nothing was done.wwwww
So big ivent for me so I forgot the lunch. I promised my boss today’s lunch was curry! He called me to buy curry. Oh my goodness. I was so sorry. Then I bought curries for us. My lunch was hamburg curry. I was so relieved.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回