カレー修行(十勝)

真夜中の帯広の街中。
人影は少なく、凛と張りつめた空気を感じる。
よく見えないのに、感覚が冴え渡るような。

外観
暗闇の中に輝く灯りは
KONNO STYLEのものだとわかる。
こんなに遅くまでやっていてくれるとは。

チーズハンバーグカレー1
出迎えてくれた美人さんが作ってくれたのは
チーズハンバーグカレーだ。
外は晩秋の寒さで、この温かいカレーは非常に嬉しい。
心まで温かくなる。

チーズハンバーグカレー2
おっといけねえ。
センチメンタルになっている時ではない。
空腹を満たして、次なる行動に出なければ。
チーズの深みが口の中に広がり、
ハンバーグの重量感が胃にズシンと来る。
夜中であることを忘れるこの空間。

ふっ、美人さん、美味かったぜ。
また、来るよ。
じゃあな、あばよ。

あ、お客さん!!!お代、払ってって!!!

I went to KONNO STYLE in the center of Obihiro at midnight. I ate cheese hamburg curry there. I and my stomach, body and soul got shocked by the curry. It was so good. Thanks, madam.

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職員食堂に入って、匂いですぐわかった。
「おい、仏太、今日の粘度はちょうどいいぞ。」
ボスが嬉しそう

シーフードカレー1
サラダを取り、テーブルに置いた後、
カレー皿を手にして、ライスを盛った。
慎重にカレールウを盛る。
「確かに、いい感じですね。」
「だろ?!」
ボスが嬉しそう

シーフードカレー2
「いただきます!」
うん、いつも通りの、安定のシーフードカレー
同じテーブルに座った、K君に、ボスがDeath Sauceを勧めている。
「仏太はいつも目分量でかけているぞ。」
と、ボスが嬉しそうに勧めている。

物静かで、最近色々と噂になっているK君。
警戒している様子だが、顔は最近の噂と違ってニコニコしている。
3滴ほど垂らして、美味しそうに食していた。
「結構いいですね、これ・・・・あ、今、辛いの固まっているところ食しました。」
「だろ〜wwwww」
ボスが嬉しそう

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. I sat on a seat with my boss and our fellow on a same table. My boss recommended him Death Sauce. He ate it on curry. My boss was likely glad and happy. It was peaceful.wwwww

カレーインスタント

仏太がFM WINGでパーソナリティーをさせてもらっているのは、
このブログを熟読している人なら御存知だろう。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食に関する番組は
毎週月曜日午後8時半から30分間だ。
また、第1,3,5日曜日の昼1時から1時間、
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組もやっている。
沖縄県浦添市FM21で毎週日曜日の夜10時から1時間やっている
ちゅらノフ夜話というやはりももクロ応援番組があり、
仏太が堂々モノノフ宣言!をしていることもあり、
知り合って仲良くさせていただいている。
ちゅらノフ夜話のパーソナリティー(我々と同じ市民パーソナリティー=ボランティア)は
つねPさんと言い、実は今日が誕生日!
おめでとうございます!
で、ももクロのファンクラブイベント(ライブ)が本日行われる。
つねPさんの誕生日にライブって凄いよなあ。

梨
朝食は軽く。
その中にがあった。
洋梨だ。
熟れ具合がかなり進んで、
このまま放っておいたら
間もなく用無しとなるところだった。

洋梨ではないのだろうが、
千葉県船橋市の名産の1つは梨だ。

梨の妖精のふなっしーが活躍している。
船橋市の非公認ゆるキャラだ。

FM WINGのスタッフさんの中に、
死ぬほどふなっしーのことが好きな人もいる。
その人にふなっしーのDVDを借りて見たことがあるが、
なるほどふなっしー人気が出るのがわかる。

仏太がやっている食の番組でも、
梨をテーマにしたことはある。
第167回(2016年7月4日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)

ふなっしーカレー1
ふなっしーカレーというレトルトカレーがあり、
本日のランチはそれにした。

ふなっしーカレー2
梨ピューレ入りとのことで、甘みのしっかりしたカレー。

レトルトのパックは何気なく眺めることが多い。
特に買う時はあまり沢山は見ない。
カレーを食している時に、何気なく見ていることが増えた。
で、実はパッケージも作る側は工夫をこらすので、
それはたいそう面白い場合がある。
また、ためになることを書いていることもある。

レトルトカレーの制作の一端を担うというか、
お遊び程度にご協力させてもらって、
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)
パッケージも大変だということがわかった。
いや、今まで舐めていたわけではないのだが、
そんなに重要視してなかったというのが正直なところ。
でも、最近は考え方が変わった。笑

ハブカレー1
んで、夕食は、レトルトカレーのハブカレー
ハブと言えば沖縄。
勿論、つねPさんリスペクトってことで今晩はこれをセレクト。
で、これは箱の裏ね。笑
真ん中の赤いところの説明を読むと、今までに見たことがない文言。
必ずこの開け口をやぶり、この面を上にして
レンジに入れて加熱して下さい。

ハブカレー2
小窓の状態になり、カレーの入ったパックが見える。
このままチンする。

ハブカレー3
レンジから出したら、中の袋が膨らんでいた。
箱を持つと、紙だからかそんなに熱くない。

ハブカレー1
綺麗に器に移すことができた。
ハブのエキスが入っているとのことで、
教師びんびん物語になるのかと思っていたが、
おそらく量はそれほどではないのだろう。
鼻血も出なかった。笑
が、なんかこのチンする仕方が面白かった。

I ate pear for breakfast desert. Then I ate Funasshi curry including pear paste for lunch. It was good. For dinner I ate another instant curry, Habu Curry. I was interesting in its way of making. Package was special for a range. I was very satisfied with them.

参考サイト
FM WING
FM21
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ふなっしー劇場 – terawarosu Jimdoページ
ふなっしーLAND

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本日で実働終了の後輩は、
午前中の仕事が終わるまでが、拘束時間だった。
午前中の仕事が、午前中でピッタリ終わるとは限らない。
いつもは同じ仕事をする大ボスが出張なので、
残った人の負担はその分増す。
だから、後輩もそれを覚悟で、数時間の遅れは見込んでいた。
そんな発言を昨日から聞いていた。
今までよくやってくれていたので、楽させてあげたいところだが、
中々そうもいかないところもあり、申し訳なくも思った。
16年9月27日の日記「肩透かし(インデアン音更店)」
16年9月23日の日記「そして誰もいなくなった慰労会(KiRiちゃん)」参照。)

そう思いながら、ちょうど職員食堂
エクストラの送別カレー状態となった。
とはいえ、その後輩と一緒に食すことはできなかったが。
心の中で惜別し、いただいた。

ポークカレー1
ポークカレーがいつもよりしょっぱくなることはなかったが、
その美味しさを楽しみつつ、心は泣いていた。

しかし、彼にとって、今後更に活躍できるであろう場は沢山あり、
元々決まっていた転勤もしょうがないことだと納得する。
色々な人に惜しまれているが、きっとまた十勝に来てくれるだろう。

午後の仕事がきりがついて、ちょっと休憩室に行ったところ、
その後輩が待ち構えていてくれて、挨拶してくれた。
律儀なやつだ。
史実は物語る、ではないが、近い将来、彼は大物になるだろう。

今後、離れても、第1食行、第2職業共にどこかでまた出会い、
交流することになるだろう。

ポークカレー2
うちの職場の職員食堂のカレーの味をそれまで覚えておいてもらいたい。笑
などと格好をつけたところで、そうそう覚えてられるものではない。笑
が、十勝での仕事、生活はきっと彼の糧になっただろうし、
こちらも彼から学ぶものは沢山あった
良い意味での相乗効果だったのではないかと思っている。
カレーに関しても。笑

I said good bye for my inferior. He worked the last job on our worksite. He was great. So we were sad to lose him. But he is a man who many people need. So we cereblrated with smiling for him and saw off. He would be sure to be back in to Tokachi and work hard and/or eating curry. Thanks so much!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今回の送別カレーは主役が二人。
今月いっぱいで終わって転勤となる。
そんなわけで、カレー部としては送別カレーが義務になる。笑

シーフードカレー1
仏太は今回夜のことを考えてシーフードカレー
と思っていたら、考えた夜は明日の夜のことだった。
ガビーン!
間違えた。笑
まあ、それはそれで。

明日の夜、焼肉の予定だったので、
それなら今日は野菜かシーフードだな、と思った。
で、インデアンのシーフードカレー
ナスとかピーマンが入っているからいいな、と思って決定!
すると、肩透かしみたいな感じ。笑
ま、美味しいからいいんだけど。

主役の1人は喜んで、「極辛2倍でお願いします!」と心強い発言。
もう1人に「今日、インデアン音更店からカレーtake outするけど」と言うと、
「ちょっと体調が悪くて・・・」という返事。
「え?送別カレーだよ。お前の送別だよ。」
「いや、でも、本当に腹具合悪いんですよ。」
「ま、義務じゃないからなあ・・・・・」
後輩に肩透かしをくってしまった。
ま、カレー食せるからいいけど。笑
しかし、カレーで体調を整えた方がいいような気がする。笑
まあ、そこまでは言わなかったけど。

このブログを見てくださっている方は、
歓迎カレーとか送別カレーをよくやっているなあ、
と思っている方も、中にはいるだろう。
実際にちょっとした出張でもすぐにそうするのがカレー部。笑

で、若い人で、この観送迎カレーを断ったのは初めてのことだった。
まあ、初めてはニュースになりやすい。笑
そして、注目を集めやすい。
1ヶ月ほど前、職場で、自分がすべきこともまともにせず、
また言われたことも中途半端にしかできず、
しかし、要求だけは一人前にするという輩がいたが、
今回カレーを断った主役は、そういうワガママから
断っているわけではないことは簡単にわかった。
そのあたりを隠して話をするようなコスイ人間ではないのはわかる。

シーフードカレー2
主役の1人がいるのでオーケーとして、それを理由に送別カレー。笑
シーフードカレーはインデアンの中では値段は張るけど、
それでも他の修行場と比べると、非常にコスパがいい。

後輩よ、お腹壊して残念だねえ、と思いながら、送別の気持ちを心に刻んだ。笑
それでも、その後輩もよく頑張ってやってくれていた。
そして、それがその人のためでもあるだろうとわかる。
今後さらなる飛躍を期待する。

極辛2倍を食した後輩は、1週間21食カレーでもオーケーと言う強者で、
今回食した後、いい戦いでした、と満足げな顔だった。笑
この後輩も、頑張ってくれたり、非常に貢献してくれた。
更なる飛躍は、期待せずとも、必ずあるだろう。

カレー部としては、今後も歓迎カレーも送別カレーも行っていく。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow, one member of our curry club. It was good. One of my inferior broke his stomach and intestine out so he couldn’t eat good curry. I was so sorry. Another hero on this farewell curry attacked hotness Goku-kara 2 times and he completed. He was great.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回