カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今日はどこか行くんですか?
そんな質問が入ってきた。
札幌の尊敬すべきカレー仲間の1人からメールだった。
とりあえず今日はカレーに行くけど、まだどこか決めてません。
そう返事した。

仏太を知る人は、いやいやカレーに行くってそれはいつもと同じじゃん!
と思うかもしれないが、今日は特別なのだ。

今日6月4日は、ももいろクローバーZのしおりんこと玉井詩織の誕生日!!!!!
で、しおりんはカレーが大好物と公言しているし、食べているシーンも露出されている。
ももいろクローバーZ「Z伝説〜終わりなき革命〜」
のPVをYou Tubeなどで検索すると出てくる。(だいたい1分のところ)

そう、今日はしおりん生誕祭としてカレーを食す
で、メールをくれたカレー仲間も、
あやかってカレーを食すという。
札幌なので、どうやらアジアンバータマイに行くようだった。
そこは以前にしおりんも訪れている。
ドラマ スープカレー ナビ 0辛 前半参照。)
残念ながら、十勝や近郊には支店がないので、そこは無理。
札幌に行くわけにもいかないし。(平日。笑)

あ、そうか、こちらだとあれがあるな。

外観
ジャングル1ルーキー店へ。
近くて行きやすいということもある。

看板1
笑顔で営業中の看板。
確かに、ももクロちゃんの笑顔にはやられる。
が、つながりはそこだけではない。

看板2
営業中の看板の裏は、ガンバッテ準備中。
そう、ももクロちゃんの頑張りも関係する。
しかし、それだけではない。

スープカレーフォー1
選んだのはスープカレーフォー
しおりん、誕生日おめでとう!
と心の中で言いながら、いただきます!

スープカレーフォー2
ああ、ももクロカラー惜しい!
ちなみに、今回ジャングル1を選んだのは、
以前ナタリーでこんな記事が出ていたことに関係する。笑
ももクロならぬ「グレクロ」四角いジャングルで毒霧噴射(ナタリー)

I went to Jungle1 Rookie branch to eat soupcurry pho. Today is the birthday of Shiori Tamai. She likes curry so much. So almost all fans of her would eat curry today. I push her of Momoiro Clover Z. One of my curry friends in Sapporo pushes Ayaka Sasaki. He also would eat curry. He was going to Asian Bar Tamai!!!!! I respected him so much. But I was not in Sapporo and it was not weekend so I couldn’t go there. So I went to Jungle1. In the past Momoiro Clover Z played heel wrestlers 'Great Clover Z’ on a square jungle! So I decided to go to Jungle1.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレー修行(十勝)

シャンバラ天竺カレー1
前回でシャンバラ天竺は最後だと思っていた。
13年5月28日の日記「現在過去未来(シャンバラ天竺)」参照。)
すると、なんと可愛い女の子から差し入れが。

ちょっとデータを整理していたら、
意外というか新たな事実が見つかった。
十勝に来てから、カレー修行場が限られるので、
行った回数が積み重なるのは早い。
その中で最も多いのはインデアン音更店で
それは不動の1位だと思っていた。
今回、それが覆ったことを知った。
4月から日付順に(抜粋して)書いてみる。
(当然これは自己満足の世界なので、
興味ない人は次の写真まで飛ばしてもいたい。笑)

(〜食目、というのは、通算食数)
4月2日 シャンバラ天竺135食目
4月3日 インデアン音更店137食目
5月5日 シャンバラ天竺137食目(同数になった!!!)
5月11日 シャンバラ天竺138食目(遂に逆転!!!)
5月22日 インデアン音更店138食目(この時点で天竺140食)
5月31日 シャンバラ天竺142食目(インデアン138食のまま)

ずっと1位だったインデアン音更店を抜いたのが5月11日で、
現在3週間シャンバラ天竺が1位を続けている。
そして、142食が最終の数字だ。
インデアン音更店であと4食、食すまでは単独1位だ。
5食になったら、逆転することになる。
実はここ半年ほど、インデアン音更店はひと月に1回というペース。
それが続くなら、あと5ヶ月くらい、シャンバラ天竺の1位が続くことになる!笑
いやあ、気付いてしまった。笑

シャンバラ天竺カレー2
シャンバラ天竺からはほとんどtake outしたことがないので、
とても新鮮だし、とても嬉しかった。
シャンバラ天竺カレーハチノスをトッピングして、辛さは15倍
しみじみといただいた。
6月末頃オープン予定でJORRO(じょうろ)というカフェで再出発の予定という。
そこでもカレーは出すそうだが、専門ではないから、
現在のようなメニューではないだろう。
でも、期待したいなあ。

差し入れしてくれた可愛い女の子、ありがとう!
とても嬉しかった!

マスター13年間乙カレー様でした!
これからもがんばって下さい!

I was presented soupcurry of Shambhara Tenjiku. It was my surprising and so good to eat. It was the real last soupcurry of Shambhara Tenjiku. Thank you for a pretty lady.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

cafe JORRO
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
(営業時間、定休日は未定)

日記

本日は29日で肉の日だ。
後輩の送別会が行われた。
後輩の希望で焼肉。
まさに肉の日にふさわしい。

その席で色々なことが話題に上ったが、
後輩を惜しむ声以外にも話をした。

厚岸牡蠣祭りは5月にもある?
え?秋とか冬じゃないの?
10月初旬から約10日間、あっけし牡蠣まつりがある!
で、調べたら、あった!5月中旬から9日間!
あっけし桜・牡蠣祭りというんだ!
知らなかった。

とある人が、自分の出身地では、Mのつく月に牡蠣を食べるという。
Mって・・・May(5月)も?
秋冬にMつかない月は結構あるんだけどなあ。
自分の出身地では、と何度も主張するので、
そうなんですね、としておいたが、初めて聞いた。

確かに厚岸は5月も牡蠣祭りするくらいだからありえるけど、
その人の出身地は違う。(名誉のために、今は伏せる。笑)
イギリスのことわざで、
Rのつかない月には牡蠣を食べない
というのがあり、逆に言うとRのつく月には牡蠣を食べることができるってこと。
産卵期などの問題で、Rのつかない月は当たりやすいそうだ。
September
Octorber
November
December
January
February
March
April

今、見なおしたら、自分のブログにも書いていた。
13年1月24日の日記「牡蠣(?、吉田商店)」参照。)
「Rのつく月」というワードでネットを検索すると色々と出てくるが、だいたい同じ事を書いている。

厚岸はなんでRのつかない月でも食べられるかというと
海の水温が低いからだと言われている。
実際に身が大きくてプリプリしてジューシー。
(他の地域でも、種類によってはあるそうだ。)
Mの月の人は、自分の出身地の近くで採れる牡蠣は大きいけど、
北海道の牡蠣はたいしたことないね、と言う。

同じ人が、北海道・道産子の気質について、
ちょっと(だいぶ?)否定的と思われる発言をした。
また、自分の出身地ではこうなんやけどなあ、とぼやく。
正直カチンと来た。
他の人達にもそう思った人はいると思う。

北海道には先住民はいたが、屯田兵として入ってきた人達は、内地の各地からやってきた。
方言や習慣はそれぞれの地域で違うので、争わないようにある程度標準化されたと言われる。
だから、言葉が意外と標準語に近いと思われたり、言葉がストレートだと言われたりする。
京都の「おいでやす」とか「ぶぶ茶漬けは如何?」などのように、
裏に意味がある言葉は少ないと思われる。
通じない場合があるからだ。

それをおかしいというのは、ちょっとどうかと噛み付いた。(笑)
今生活しているところを否定して自分の出身地のことだけが正しい、
みたいな言い方(そう思ってないかもしれないが、そう聞こえてしまう。)は
北海道に限らず、どこの地域でも、いい気分にはならないと思う。
「そんなに物事はっきりと、よう言わんわ。」
まあ、はっきり言う言わないは言い方の問題もあるだろうから、それはいいとして、
その地域のあり方を否定するような言い方は、そこの住民を逆なですると思う。
それはまるで、大国が自分の常識を押し付けて都合のいいようにするのに似ている。
(言い過ぎ?笑)

まあ、今書いたようなことは、はっきりとは言わなかったが、
上司が素敵な、機転の効いた言い方をしてくださったので、笑って流すことができた。
道産子っていうのは、商人じゃなくて漁師なんだよ、と。

厚岸の話が出て、道東海岸地域(太平洋側)の話に広がり、
根室の話題にもなった。
まあ、牡蠣から蟹へと流れたと言うこともある。
ロシア人が多いという話題も出た。

人がいると色々な話が出るものだ。
そして、その脈略はどうつながっているか分からない。笑
それぞれの人の頭の中で連想されることが色々あるからだ。

外観
かりんに行った。
バイトの女の子が初めて見る子だった。
(ん?なんか言い方がおっさん?笑)
綺麗な顔立ちで、なんとなくさっきの話のせいもあるのか、
ロシア人とのハーフっぽく見えた。
名札は日本人。笑
言葉は生粋の日本語。笑

ベーコンとほうれんそうカリー1
ベーコンとほうれんそうのカリーをいただいた。
ライスは小。

ベーコンとほうれんそうカリー2
ああ、いい匂いだ。
やはりカレーは全てを浄化してくれる。笑

ベーコンとほうれんそうカリー3
ベーコンの厚みが歯ごたえにつながる。

ベーコンとほうれんそうカリー4
ほうれん草は刻んで食しやすくしてくれていた。
ああ、満足。

I went to Karin alone after a farewell party for an inferior. They say oysters are able to be eaten in months having 'R’ in thier names. But someone joining the party said 'M’ not 'R’ in his mother area. It’s sure to be wrong. After then I ate bacon and spinatch soupcurry at Karin. It was so good to clear my dirty soul. wwwww

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

あっけし牡蠣まつり(厚岸町)
あっけし桜・牡蠣まつり(厚岸町)
あっけし牡蠣まつり(厚岸観光協会)
あっけし桜・牡蠣まつり(厚岸観光協会)

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),そば

最後の晩餐
聖書に書かれる、キリストが処刑される前夜に摂った食事と言われる。
仏太はキリスト教徒ではないが、聖書は読んだことはある。
また、この話は非常に有名なので、キリスト教徒でなくても知っている人は多いだろう。
それを題材として描かれた絵画は実は結構あるらしい。
一番有名なのはレオナルド・ダ・ビンチが描いたものだ。

これらの話は、かなり研究されているので、
付け焼刃の仏太が語るのは非常に重いのだが、
ついつい思いついてしまって書き始めた。笑

ただ、興味ある人にとって、これらを調べ始めたら、
次々と検索されるだろうから、面白くてたまらないだろうな。

で、クイズには、最後の晩餐に描かれている人物は何人?ってのがある。
キリストには、裏切り者のユダを含めて弟子が12人いるということになっていて、
最後の晩餐の時には、弟子全員が揃っていたらしい。
すなわち、キリストと12人の弟子が集まったのだから、
クイズの答えは13人ということになる。
これはキリストの弟子が12人ってところから、
それに引っかかって12人と早とちりして答えてしまう人がいるってことなのだ。

外観
もう、明日のモードになっている外観。
シャンバラ天竺は今月いっぱいで閉店予定。
で、最後の十勝カレー愛好会。
12人が集まった。
12回めで12人集合。
なんだか良い感じに共通した数字が出てきた。
実はこの時、最後の晩餐みたいだ、と心の中で思っていたのだが、
あ、そういえば、最後の晩餐は13人だ、って気づいたのは後からだった。笑

マンスリーカレー
十勝ハーブ牛のハチノスとアスパラのカレーは今月のマンスリーカレー。
ハチノスがスープカレーに使われるというのは中々ない。
そういうアイディアがあること自体凄いと思う。
ああ、益々なくなってしまうのが残念。

つけそば
今回はもう1つオリジナルを用意してくださっていた。
つけカレーそば
出汁は鰹だしがベースでカレー風味。
これは結構意見が分かれて面白かった。
あ、美味しい、不味い、ではなく、カレー味かどうかってこと。笑

パパド
カレーリーフのマスターが持ってきてくれたお土産パパド
豆を使った粉で作られたインドのせんべい。
塩味でビールが進む。笑
話も色々と出て、天竺が閉まった後、
Jorroという名前でカフェをすることなども確認された。
13年5月5日の日記「ラスト(シャンバラ天竺)」参照。)
メニューに少しカレーがあるようだ。

I went to Shambhara Tenjiku to take part in a Tokachi Curry Lovers. Last month it was not done because there were little numbers of members. This was the 12th party, but maybe the last, I was sorry. So I thought it was likely to be L’Ultima Cena. wwwww. There were two type of curries. One was a monthly curry, used stomach of cow. Another was tsuke soba. Its soup was curry taste. Both were good. I’m so sorry Shambhara Tenjiku willb be closed. A master want to open a new shop, a cafe named Jorro. He said it would have curry on menu. I want it.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回
(5月いっぱいで閉店予定)

参考サイト
最後の晩餐 とは(コトバンク)
最後の晩餐(Wikipedia)
最後の晩餐 (レオナルド)(Wikipedia)
5.ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』の謎(マグダラのマリアを訪ねて)
今月のカレー愛好会ラヴァーズは天竺さんでした♪(帯広で日本一美味しいタイスキ宴会を目指す中国,タイ料理店 潮華(ちょうか) 0155-27-0031)

カレー修行(十勝)

プレート
ジャングル1ルーキー店の入り口にある札はこんな風になっている。
笑顔ってのがいいよね。
笑うと幸せって天使も言ってるし。笑
今日は実際にスタッフの女の子も笑顔だった。

スープカレーシーフード1
スープカレーのシーフードにした。
シーフードと言えば、一番多いのはエビだろうなあ。
カレーの分野では。

スープカレーシーフード2
ジャングル1のは貝類も結構入っているので嬉しくなる。

スープカレーシーフード3
ね?
これで新たに出たスープカレー4種類のうち3つを食した。
13年5月9日の日記「店名が入るメニューはチキン(野菜)カレーのことが多い(ジャングル1ルーキー店)」13年5月7日の日記「新メニュー(ジャングル1ルーキー店)」参照。)
十勝のスープカレー事情は、現在は横ばいかやや下降と思われるので、
是非ジャングル1にも頑張って欲しい。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat soupcurry. Today I ate seafood soupcurry. I have eaten three kinds of four.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休