カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

阪神というとすぐに思い浮かぶのは野球のタイガース
他に阪神電鉄とか阪神百貨店とかだろうか。
基本会社の名前とかに付けられているので、そういう固有名詞だと思っていたが、
よくよく考えると、大阪の阪に神戸の神という字で成り立っているから、
大阪神戸、大阪兵庫のあたりを指すんだな、ってことがわかる。
北海道から見ると、関西とひとくくりにしてしまうが、
京都や奈良とはまた違う雰囲気だろうし、
阪神地方も少なくとも大阪と神戸では違うだろうから、
地元の人としては一緒くたにしないでくれ、と思うかもしれない。
ただ、まとめてこの辺りっていうときには、
それを示す言葉があると楽は楽。

外観
ランチは青空の中、花のやへ行った。
鹿追に行ったら必ず行くくらいの勢いだ。
午前中、雪が降っていて積もっていた。
風が少し強く、体感温度が低い。
こんな時は温かいものを食したい。

みそ野菜カレーラージャン麺1
花のやに来たら、かなりの率で頼むカレーラーメンは
みそ野菜カレーラージャン麺
野菜たっぷり、辛さもほどほどの満足の一品。

みそ野菜カレーラージャン麺2
汗をじんわりとかきながら美味しくいただく。
そして、あることを考えながら。
今朝の食事のことも含めて。

おむすび
今朝はおむすびとサラダ。
見てお分かりと思うが、
コンビニで買ってきたものだ。
自分で作ればいいところだが、
おそらく買っておいた方が良いと思ったら当たりだった。笑
朝、作る気力なしだった。
そして、仕事もあったし。
おむすびは仏太は普段おにぎりという。
何故、今回あえておむすびと言い、それを朝食としたのか。

本日はおむすびの日だからだ。
ちょいと面倒なことにおにぎりの日というのもある。
それらはどうしてその日なのかを知っていれば、混同、混乱することはない。

おにぎりの日は、日本最古のおにぎりの化石が発見された
石川県旧鹿西町(ろくせいまち)(杉谷チャノバタケ遺跡)の「ろく」=6、
米という漢字は分けると「十」と「八」=18になるから、6月18日となったそうな。

おむすびの日は忘れたくない。
本日1月17日は、あの阪神淡路大震災から20年目だ。
そう20年前の今日、死傷者をたくさん出したあの地震があったのだ。
その時の炊き出しでおむすびが被災者の体と心を温めたことから、
1月17日をおむすびの日と制定したとのこと。
おにぎりの日があるからなのか、関西方面ではおむすびと言うことが多いからなのか、
はたまた別の理由か、確認してないが、
とにかく1月17日はおむすびの日だ。

おむすびが好きということもあるし、
震災を忘れないで今後に活かしていくことも念頭において、
今朝は必ずおむすびにしようと思って用意しておいた。
ちなみに、梅干しとすじこにした。

炊き出しといえばカレーという仏太の考えもあるのだが、
こうして色々知ると、おむすびも素晴らしいものだと思うし、
カレーと比べてどっちが良い悪いではないなとも思う。
どちらも素敵だと思うなあ。

日本は自然災害も多い国だろうと思う。
過去から学ぶべきことは多々あるし、
忘れてはいけないことも沢山あると思う

黙祷を捧げ、未来の為に

I went to Hananoya to eat lunch. I ate a hot curry ramen. When I go to Shikaoi I go to Hananoya. It is almost a rootin work.wwwww And I have eaten a hot curry ramen so many times. It is so good. This time I ate it, too, thinking about Hanshin Awaji big earthquake. It was on January 17th, 1995. Yes, 20 years ago! I think about it. I thought about it. I will think about it, too.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

参考サイト
阪神タイガース公式サイト
阪神電気鉄道株式会社
阪神梅田本店
1.17「おむすびの日」キャンペーンについて(兵庫県)
おむすびの日(ごはん塾の本棚)
「おむすびの日」記念アンケート(ごはんを食べよう国民運動)
おにぎりの歴史(日本おにぎり協会)
おにぎりの日(トクする日本語 - NHK アナウンスルーム)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

いくつかのふ〜んの後、
バーで最高のふ〜んに出会った。笑
ふ〜ん大賞をしたら、絶対ノミネートされるレベル。笑

・・・・・・・・・・

今日のラジオ番組は結構脱力していた。
昨日一昨日のイベントで力を出し切った感じ。
14年12月20日の日記「snow♪fantasy〜音楽の贈り物〜」参照、
14年12月21日の日記「snow♪fantasy〜チームウイングの贈り物〜」参照。)
実力とかもそうかもしれないが、本当に物理的に使う力だ。
すなわち筋肉痛とかそれを超えたバーンアウト的な感じ。笑

そんな中、リスナーさんからお褒めの言葉。
カレーのことだったり、イベントのクイズ大会の盛り上げだったり。
なんかとても嬉しいものだ。

職場のある部署の送別会&今年もお疲れさん会(勝手に命名)が開催されていた。
しかし、ラジオがあるので(生放送)、行くのは難しいと判断していた。
が、2次会から参加して、みんなと楽しもうと言っていた。

ラジオが終わった後、思ったより早くに街中へ出ることができたが、
2次会の連絡はまだ入らない。

外観
ちょっとお腹が空いたので、まる源で夕食をちょっといただく。
他のメンバーはきっと一次会で結構食べているはずだから、
二次会はそれほど食べられるところではないだろう。

食べ物1
ってことで、まずはおでんをいただく。
控えめに。笑

食べ物2
串揚げはここのウリの1つ、というか本来のメイン。
これも控えめに。笑

ほどなく二次会の連絡が入り、かなり近いところにいることがわかった。
そのバーで合流したら、案の定、みんなお腹いっぱいで、
ちょっと摘んで、沢山呑むってパターンになっていた。
帰り、車で来ていた後輩が、代行をお願いした。
すると自分で呼んで下さいと断られたそうだ。
ふ〜ん、そういうものなんだ。
普段代行を使わない仏太はよくわからなかった。
お店にお願いしたら契約しているところを
呼んでくれるのだとばかり思っていた。
タクシーは呼んでくれてるよね。
後輩は素直に自分で呼ぶことにしたそうだ。
ふ〜ん、そんなもんなんだ。

外観
酔っ払ってフラフラと1人で入ったのは鉄ぺい
ラーメンというよりはカレー物が欲しくなった。
ふ〜ん、いつも通りじゃないの?と言われたらそれまでなんだけど。笑

カレーラーメン1
そして、いつも通りカレーラーメン塩を麺硬め脂少なめでいただく。

カレーラーメン2
ずずっといただきながら、
ふ〜ん、こういうこともできるんじゃないだろうか、と気づいた。
次回聞いてみよう!

さて、どっちが大賞候補だろうね?笑

I went to Marugen to eat dinner after our radio program on FM WING. On the same time to our radio program a farewell party was held. I joined the second party at a bar. I thought Fuuun there when leaving. There we should call a car. After then I went to Teppei to eat curry ramen at last. A long night would be soon finished.wwwww

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
夜中に男友達だらけで連れ立って行ったのは
ありがとうというラーメン屋。
11月29日にオープンしたばかりだという。
で、厚生病院の近くにあるDOOMOの姉妹店(支店)だという。
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)
2つ合わせて、どうもありがとうってことだな。笑

カレーらぁめん1
メニューを見るとカレー関係が結構ある。
当然、これは修行だ。
それにしても忙しそうだ。

カレーらぁめん2
面白いタイプのカレーらぁめんだ。
具が結構豊富なのは嬉しい。
薄く柔らかくなった固形ルーのようなカレーがのっている。
これを溶かしながら食せばいいのかな?
とりあえずそのままずずっといただいた。

I went to Arigato, a brandnew ramen shop in the center of Obihiro. I ate curry ramen. This was original. It was so crowded and waited rather much time. Stuffs worked so hard but they were not enough.

ありがとう
帯広市西2条南10丁目
0155-26-2622
20:00-last
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
なんと本日はくまのやで2つの会がある。
1つは話し合い。
これはFM WINGの20周年記念イベントに関するもの。
もう1つは職場の送別会。

日本酒
話し合いの方は他のメンバーが全員ノンアルだったので、控えめにしたが、
送別会に入ってからは日本酒を中心に呑んだ。
特に秋田の雪の茅舎というのが美味しかった。

食べ物1
食べ物は送別されるグルメな後輩が中心となって既に頼まれていた。
長芋を揚げたものは来てすぐにカレーの匂いがするのがわかった。
そして、味も当然カレー。
ああ、このカレー味ちょうどいい!

食べ物2
つくねが3種類。
玉子と比べてもらえばわかると思うが、
ここのつくねは大きい。
そして、美味しい。

食べ物3
おろしチキン(だったと思う。)は肉が殆ど見えないくらいに
大根おろしがのっかっている。
事実もこのように隠されてしまうと見えないものだ。
しかし、一部見ている部分から推測できる場合もある。

食べ物4
色鮮やかな枝豆
これだけでもお酒が進んでしまう。

食べ物5
やはり野菜も取らないとね。
バランスは大切。
不均衡によって歪みが生じた時、
時間が経つと大変になることが多い。
今回、この場合は健康についてなんだけどね。

このような時に、二次会に連れて行くのは
仏太の役割であることが多い。
店を知っているってこと、飲み食べが好きだってことで、
適任と扱われている。
別にそれは構わない。
ただ、体調いかんでは仏太も行けないことがある。

その時は後輩にごめんねするか、
二次会なしということもある。
歓迎・送別される人が望まないこともある。

今回送別される後輩が来た時は
勿論歓迎会をしているのだが、
その時は仏太は体調がそれほどよろしくなく、
一次会で失礼させてもらっていた。
その後のことは人づてにしか聞いてない。

今回は仏太が連れて行った。
他の人達は、ほぼいつも通り帰宅となった。
で、後輩に聞くとどこでもいいという。
前に後輩が行きたがっていたところに行ったら、
残念ながらもうのれんがなくなっていた。

食べ物1
で、一緒に連れて行った後輩もどこでもいいというので、
まる源に連れて行くことにした。
寒い日ということでおでんという言葉に
二人の後輩が小躍りしたように見えた。
都合のいい解釈なのかもしれない。笑

食べ物2
その後、串揚げもいったのだが、
流石後輩たちは若い。
よく食べる。
仏太はちょっとでギブアップ。
少人数だと盛り上がる話もある。

外観
更に〆のラーメンを頂くこととした。
後輩2人を鉄ぺいに連れて行く。
久し振りの仏太パンパンチキだ。笑

カレーラーメン
仏太はいつも通りのカレーラーメン塩、麺硬め、脂少なめだ。
後輩たちも思い思いにオーダーしている。

ここで話をしていた時に、衝撃の事実が発覚した。
以前人づてに聞いていた話について、
この後輩2人から話を聞くことができたのだ。
偶然だったのだが、話の流れからそうなった。
仏太はよく後輩を2次会に連れて行くが、
他の人達は比較的仏太に任せて帰ってしまうことが
多いという話から発展することになったのだ。

後輩2人が当事者のその話は、
以前聞いた話とは全然違う話で、
どちらかは間違っているということになる。
後輩は2人とも一緒にいて、2人で経験したのだから間違いがないという。
ってことは、以前聞いた話が間違い・嘘だったということになる。
が、今他方の人はいない。
欠席裁判をするつもりもないし、
後輩2人もそれを求めているわけではない。
ただ、言い方、顔つき(表情)などから、後輩が嘘をついているとは思えないので、
現状、信じるのは後輩で、以前の話が嘘ではないかと思った。
ただ、そういう嘘をつく理由がわからないのだ。
まあ、今となってはそれが本当なのか嘘なのかということは
どうでもいい話なのかもしれないし、
実際に後輩2人はそれほど気にしているようには見えなかった。

世の中全てのことが矛盾なく進んでいるわけではないし、
むしろブラックボックス化されたところは多々あるわけだから、
あえて、そのブラックボックスをこじ開けようとする必要はないだろう。
もしかしたら、そのブラックボックスは
無理矢理開けようとしたら、爆発するかもしれないのだから。笑

謎めいた、神秘的な女性も魅力的だということを考えると、
謎もまた1ついいものなのかもしれない。笑

Today a farewell party for an inferior was held at Kumanoya. I ate and drank good things and enjoyed talking with my worksite fellows. There were many good foods. I was satisfied with them. Then I took my inferiors to Kita no Marugen. We enjoyed oden and kusiage. They were good, too. At last we went to Teppei to eat ramen. I selected curry ramen. Inferiors ate other ramens. There I heard a thing surprising. They told me a new fact.wwwww In fact he had not taken them to onother shop after first meeting. It was one of past things.wwwww We should not open the secret black box with the power.www

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
18:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
FM WING
snow♪fantasy 2014

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

一応、今回の鹿追シリーズの最後かな。笑
鹿追も好きなところなので、今後も何回も行くとは思うんだけど、
毎回行くところが決まっていたら、マンネリ化しちゃうんだけど、
でも、やっぱ美味しいところは行っちゃうよねえ。

外観
毎度のように出てくる花のや。笑
毎度のように混んでいる。

味噌野菜カレーラージャンメン1
色々美味しいラーメンや炒飯などもあるんだけど、
カレーラーメンがあるからいつもそれにしてしまう。
何種類かあるカレーラーメン。
味噌野菜カレーラーメンとカレーラージャンメンを融合して
味噌野菜カレーラージャンメンにしてもらうことが多い。

味噌野菜カレーラージャンメン2
枝豆も一緒にもらい、皿に野菜増量。笑

味噌野菜カレーラージャンメン3
熱々で辛めなので、汗をかきながら
野菜もたっぷりだし、美味しくお腹いっぱいでヘルシー。

味噌野菜カレーラージャンメン4
枝豆をトッピングしてみる。
緑が映えてるな。笑
ああ、幸せ。

I went to Hananoya in Shikaoi to eat lunch. I ate miso vegetable curry hot ramen. It was special. It was mixed miso vegetable curry ramen and curry hot ramen. It was so good. I like it.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休