カレーインスタント

ご存知とは思うが、11月29日は語呂合わせでいい肉の日
寒いから外焼き肉をした人は少ないと思うが、
それでも肉好きの心意気はわからない。
実際に極寒の中、外で七輪を囲んで焼き肉を楽しむお祭りが
北見では確か毎年2月に開催されている。
北見厳寒の焼肉祭りというらしい。

外焼き肉ではなくても、室内でホットプレートなどを使って焼き肉をしたり、
焼肉店に行って楽しんだりした人も多々いるだろう。
焼き肉に限らず、美味しい肉料理を頬張った人もいると思う。

なんかネットで言いにくいことを言う日というのがあった。
色々な語呂合わせを考えるものだ。
これだけ〇〇の日というのが世の中に氾濫してくると
すぐに思いつかなくなる可能性もある。

肉といえば、牛とろも十勝発祥の肉加工食品の一つだ。
これは9月16日が牛とろの日として記念日登録されている。
肉関係の日を集めてみるのも面白いかもしれない。
(という言い方をするってことは、仏太は集めてないってことだ。笑)

牛スネ肉スーカ1
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨味のスープカリー
夕食に食した。
牛とろを出している十勝スロウフードという会社から出ているレトルトカレーだ。
これを時々、友達、知り合いへのプレゼントにすることがある。

牛スネ肉スーカ2
人にあげる分、自分でも食す。
義務ではないが、やはり似顔絵とはいえ、自分の顔が出ているものだ。
また、宣伝抜きで、好みなので食したくなる。
牛スネ肉がゴロンと入っていて、レトルトカレーの中では
その肉の重量が最大級だと思う。
(これまた調べてないので、予想でしかない。笑)
いい肉の日に、肉ガッツリなスープカレーを食すことができて幸せだ。

I was so happy to eat an instant beef soupcurry by Tokachi Slow Food. It was so good. My stomach was full. There was a picture of my face draw by my wife on its package. Sometimes I give them to my friends for gift. It was good.

参考サイト
十勝スロウフード
北見厳寒の焼き肉まつり(北見市観光協会)

カレーインスタント

寝台特急北斗星が最後の運行をしたのが2015年3月14日となっている。
結構前になったなあ、となんとなく今更のように思い出す。
北斗星は札幌と東京(正確には上野)を結んでいた。
仏太はてっちゃんではないので、正確な日付を記憶しているわけではない。
調べてその日にちが出てきたのだ。
逆に仏太がその日何をしていたかを調べると、
自分を見失うようなショックを受けていたことがわかった。笑
18年3月14日の日記「大麻(Suage2、MONKEY MAGIC、麺こいや、パンチ)」参照。)
いい思い出だ・・・・

大阪グリル北斗星という修行場がある。
同じ北斗星つながりですぐに連想される。
正確には専門の修行場ではなく洋食なのだが、
スープカレーもあってかつて食したことがある。
しかし、このブログには載ってなく、
おそらく10年以上前に行ったのだと思われる。
(ブログを書く前のことを検索することは今回はしてない。笑)

北海道、東京、大阪とそれぞれに関係する北斗星
おそらく繋がりは名前だけ。笑
それでもという字が入ると喜ぶ道産子体質。笑

北斗星は正確には知らないが、
仏太の中では個人的に北斗七星を連想させる。
その1つが北極星で、夜の方角の目印になると、
小学生の時から覚えていて、
おそらく忘れないであろう事柄の1つだ。
古の人達が旅の目印にしたという話もある。

そういえば、ポールスターというホテルが
札幌にあったが今もあるのだろうか?
調べたらあった。(下記参考サイト参照)

北極星とか北斗七星と言うと
北斗神拳を思い浮かべる世代だ。
北斗の拳という漫画があり、一大ブームを巻き起こした。
懐かしい。

ビーフカレー1
大阪の友人が送ってくれたレトルトカレー。
何種類か送ってくれたうちの1つ。
あざっす!あざっす!あざっす!
確かに北極星と言ってくれていた。
が、すっかり北斗星と間違えていた。
北斗星ではスープカレーを食すことができて、
そのレトルトかと思っていたが、
ものが届いて、「あ!」って気づいた。笑
おせーよ!!!笑)
ビーフカレーだ。

ビーフカレー2
レトルトなので、修行場北極星の味を
忠実に再現しているとは言いにくいが、
コクのある感じは、洋食屋さんってイメージのカレー。
そういえば、パッケージ裏に説明が載っていたのだが、
何とそこには、オムライスのことが書かれていて、
カレーは一言も書かれてない。笑
レトルトカレーよりも修行場自体の紹介みたいな感じ。
ある意味流石と思いつつ、
折角なのでカレーの説明も欲しいなあ、
痛いなあこれとついつい思ってしまった。
あたたたたたたたたたたたた!!!!!
あ、「あいたたたたぁぁぁあ(あ痛たたたぁぁぁあ)」ではないか。笑
お後がよろしいようで・・・

My friend in Osaka sent instant curries to me. I ate one of them today. It was Hokkyokusei’s instant curry. It was good. Thanks so much, my friend.

参考サイト
ホテルポールスター札幌
北斗の拳
元祖オムライスの店 北極星

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝食1
本日の朝食は、要人2人と一緒にいただいた。
昨日と違って、会話があっていい。
単に、昨日は仏太はおじさんパワーで朝早く、
本日は夜更かしのために少々遅くなったってことだ。笑
会場は昨日と同じハレルだ。

朝食2
本日もスープカレーを期待していたが、残念ながらなく、
そのかわりルーカレーだった。
ビーフカレーは鉄板だよねえ。
でも、スープカレーもルーカレーも日替わりで出しているって凄いことだ。
今後も続けて欲しい!

朝食3
ご飯を納豆ネギTKGとした。
NN-TKGってことかな。笑
結局、沢山食べてしまうというのは変わりないのだが、
以前はもっとたくさん取って、更におかわりもしていた。笑

さて、本日はご案内最終日。
ということはホテルもチェックアウト。

外観
友達からの情報をゲットして、藤丸へ行った。
札幌からの要人に、道東唯一のデパートに行こうと
巧みに誘いをかけてオーケーをもらった。笑
友人の情報通り広場に車があった。
車体に描かれているが、カレーコミュニケーションという修行場だ。
鹿が物欲しげにこちらを眺めている。
いつものことだが、今回は尚更。笑

ビーフカレー1
ビーフカレーのみのメニューだったが、それをゲット。
先程の車体を見直してもらうとわかるが、
日本地図が描かれている。
このカレーコミュニケーションのお二人は
この移動販売で、日本中を巡る予定なんだそうだ。
なんと今月に北海道に入ったばかりで、
まだ旅は始まったばかりとのこと。

ビーフカレー2
ビーフカレー自体は甘さとコクがあり、
洋食屋のカレーというところか。
ライスにウズラの玉子が乗っていてあれ?と思った。
すると、彼らの出身地豊橋の名産がウズラだという。
なるほど。

ビーフカレー3
自分の車の中が、地下の駐車所で、
ちょっと暗い状態なので、ライトをつけて写真を撮った。
丁寧なカレーだとわかる。
しっかり煮込まれていて、キメが細かい。
彼らはこの移動販売車を駆使して、日本中を旅しながら、
カレーを売って、その地域の人達と交流を深めていく
とのこと。
カレーコミュニケーションという名前も、なるほどと思うのだ。
壮大な夢の初期に彼らに出会えたのはとても嬉しく、
今後の旅を追っていけると楽しくなった。
そう考えると、更にカレーの深みが増した。

札幌からの要人がいなければ、沢山話をしたかったのだが、
流石に待たせ過ぎる訳にはいかない。
簡単に自己紹介、挨拶をして、カレーをゲットした。
そして、要人達に苦笑いされながら、
自分の車に戻ったのだった。笑
要人達も仏太のカレー好きはよく知っている。

色々と観光して、さあ、食事。笑
今回は観光はとばす。(ブログとしては)

外観
美味しいカレーを食べさせて、という要人達のご要望。
いくつも候補があるのだが、
今の状況でベストを選んだ。
普段平日に動くことは殆ど無いので、
だいたい行くのは土曜日なのだが、
チャンスは逃さずに来ることができた。
ELEPHANT IN THE ROOMだ。

チキンカレー1
メニューは選びやすい。
チキンカレー一択なのだが、
要人達が選んだカレーは辛さが一番辛くないもの。
カレーは好きだが、辛いのは苦手だと。

チキンカレー2
仏太はカレーが好きというのは同じだが、辛いのが大好き。笑
今回は辛さ10にした。
確かに色が違う。笑

チキンカレー3
粗いザラッとしたスパイス感が心地よいカレーに
玉子をトッピングした。
ネラの玉子というブランド物だ。
要人達はお腹がきついということでトッピングなし。
仏太はここに来た時は常にフルトッピングなので、
トッピング無しの、シンプルバージョンは初めて見た。笑

チキンカレー4
パクチーも大好き。
要人達は、お腹いっぱいという理由ではなく、
パクチーが苦手という理由でトッピングしてなかった。

本日は、3修行となったのだが、
これは要人達の要望ではない。
単に偶然が重なったのだ。(え?)笑
朝食でたまたまカレーがあったし。
(期待していたくせに)
移動販売の情報が入ったし。
(無理矢理要人を連れて行ったくせに)
要人達の要望もあったし。
(これはその通りだ。笑)

まあ、なんにしても要人達にも喜んでもらえて、とても素敵な休日となった。
今度はこちらから要人達を訪ねて札幌に行かないとな。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate three curries today. First at a hotel, for breakfast, I ate beef curry with some good foods. I went to Fujimaru with guests to get curry. There was a food truck Curry Communication from Toyohashi, Aichi. Nice guys sold beef curry with Uzura eggs on it. Of course it was good, too. Then we went to Naitai Highland and so on on a car. At last we got to ELEPHANT IN THE ROOM. We ate chicken curried there. They said it was good. But thier stomach were so full.www It was so happy time to spend. Thanks so much for my daughters and I appriciated my wife to get this time.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/restaurant85/
6:30-10:00
無休

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00 (土-20:00)
日曜定休+不定休

参考サイト
カレーコミュニケーション

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),娯楽

月刊しゅんがこの8月で20周年を迎えると。
そのあたりはラジオ番組で特集的にトークを展開させてもらった。
イベントがあり、そこに食のブースが33店舗分出るということ。
月刊しゅんのメンバーのうち3人がやはりFM WINGで番組を持っていて
そのメンバーがゲストで来てくれて、楽しく話をした
で、本日は、そのラジオが再放送ってこともあるのだが、
実際にイベントの当日だ。
大感謝祭ということで、物づくりブースや、リラクゼーションブースもあったりして、
人が賑わい、沢山の喜びに溢れていた。

ゲストに来てくれた3人のうち2人が司会で、
それが会場に流れる声ですぐに分かり、
ちょっと魔がさした・・・じゃなく、
ちょっと間が空いた時に、挨拶に行った。
もう1人は裏方さんとして頑張って汗を流していた。
そう、必ずどんなことでも、表舞台を支える人達がいるのだ。

合唱団に知り合いがいた。
おそろいのTシャツを着て美声で会場を魅了していた。
暑さで大変そうで、終わったら直ぐに帰ると言っていた。笑

色々あるイベントは屋外でもあり、
サクソフォンカルテットの生演奏を聴きながら、
少し早いランチを楽しんだ。
演奏は素晴らしく、スタンディングオベーションした。
単にゴミを捨てに行っただけでしょ、って言わない、そこ!笑
いや、でも、マジでそのくらい素晴らしいと思った。

カレー1
素敵な演奏を聴きながら、楽しんだのは、
予想通りのカレーだ。笑

カレー2
ビーフカレーは、夜のスープカレー屋さんのブースで買った。
普段夜しか営業してない、名前通りの
夜のスープカレー屋さんは、今回は昼間でも出していた。笑
昼のルーカレー屋さんと名前を変えれば良かったのに。笑
このビーフカレーも衝撃が走るくらいの味だった。
まさにビーフがゴロンゴロンとして旨味を出していた。

カレー3
ウララカレーは、ウララ1号のブースから買った。
野菜がゴロゴロ入っていて、しっかり煮込まれている
丁寧で甘いカレーもまた良いものだった。
ウララ1号はカフェで食したことがあるはずなのだが、
ブログで検索しても出てこないってことは、
もしかしたら、カレーじゃないものを食べたのかもしれない。
すなわち味の記憶もほぼないということだ。笑
が、今回のこのカレー優しさが体にしみた。

他にもカレーはあったのだが、
全部を食す余裕はなく、
涙をのんで我慢した。
知り合いが美味しそうに食べている姿も見て、
なんとなくその幸せそうな顔で
こちらも嬉しくなった。

再びとかちプラザの中に入ると、
屋内で、特技で人に教えている人がいたり、
見て楽しむものも結構あって、
とてもいいイベントだと思った。
(そこにも知り合いがいた。)

狙っていたタオルをゲットすることもできた。
大満足なイベントはこの時点で時間的にまだ半分くらいだった。
本当はもっと長くいて、ジャグリングを見たり、
ゴスペルを聴きたいと思っていたが、
残念ながら、別の用事があったので、
挨拶もそこそこに会場から出たのだった。

改めて月刊しゅん20周年おめでとうございます!
これからも地域の情報をよろしくお願いします!

I went to Tokachi Plaza to see and eat on an ivent. The ivent was Monthly Shun 20 year anniversary. Conglaturations! I ate two curries. One of them was beef curry of Yoru no Soupcurryyasan. It was so good, and it was not soupcurry but roux curry.www Another was vegetable curry of Urara 1 go. It was good, too. I got a towel I wanted, so I was happy. I was so satisfied.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

ウララ1号
帯広市緑ヶ丘二条通4丁目4コーポ翔1F
0155-26-2256
https://tokachi.mypl.net/shop/00000354824/
https://www.facebook.com/kikiurara/
11:00-夕方(土18:30-LAST)
木曜、日曜定休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ
FM WING

カレーインスタント,カレー手作

焼きカレー1
本日の夕食は焼きカレーだ。
士幌牛のビーフカレーを使った。
ピクルスや酢の物と一緒にいただくと
更に良さが増す。

焼きカレー2
表面に凹凸を作って見えているのは、
じゃがいも人参、玉子など。
勿論、士幌牛のビーフカレーなのだからビーフも入っている。
全て食しやすい大きさにカットされている。
スプーンを入れて、すくうと、その下にはライスがある。
チーズの下にある玉子が半熟よりも生寄りな感じだ。
途中からそれを割ってカレーと混ぜて食すとまたいい。

I ate grlled beef curry made by my wife using potato, carrotte, Shihoro beef curry roux and so on. There was an egg in it. It was so good. I thanked my wife so much.