カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日の夕食がカレーだったら、
今日の朝食もカレーという人は結構いるだろう。
一時朝カレーがもてはやされた時、
別に無理に頑張らなくても、
以前からやっている人多かったはずだよね、と思っていた。
最近、あえてそういうプロパガンダは、てんで見なくなった。
まあ、世の中踊らされているな、と思ってしまう。笑

チャンピオンカレー1
まあ、すねたような言い方をしても始まらず、
朝食は毎日のようにやってくる。
そう、仏太は朝食食べる派だ。
で、まあ、おわかりと思うが、
今朝もしっかりとカレーを食す。
あ、必ず毎朝というわけではないのだけど。笑
今朝は昨日と同じチャンピオンカレーのレトルトは、
量もチャンピオンで、昨日だけでは食ししれなかったので、
残りを今朝頂くという算段、4段、5段。
25年4月28日の日記「チャンピオン」参照。)

チャンピオンカレー2
チャンピオンカレーにはゴマネギをトッピング。
最近のデフォルト。
あればどちらもトッピングしてしまう。
ライスはTKG
とんでもなくかけたゴマではない。
玉子かけご飯だ。<わかるわ!

チャンピオンカレー3
カレーには更に大辛唐辛子もかけた。
言われないと一瞬わからないくらい、
とても控え目な感じ。
昨日食して、辛い方がより美味しいとわかっているからだ。
まあ、そのままでも美味しいのだが、
更に自分好みにすると、ますます楽しめる。
朝から素敵な修行。
カレーをプレゼントしてくれたDJチャンピオンにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
今日は昭和の日
ランチで外食は久し振りか?笑
ビスターレサティに行った。
なまら混んでいて、前回と真逆だった。
幸いすぐに座れたが、その後咳は埋まって、気がついたら満席だった。
凄いな。

モモスープカリー1
モモスープサラダチーズナンラッシーにした。
ラッシーは後から。
なんとなくセットではなく単品な感じでお願いした。
たまにはそういうのもいいものだ。

モモスープカリー2
モモスープ
スープカリーそのものだ。
嬉しい。
スープ状のカリーも、モモも好き。
具は基本モモだけ。
インド・ネパールのカリーは1つだけの具材というのは結構ある。

モモスープカリー3
モモはネパール風の餃子。
だから、モモスープの場合、スープ餃子ってことになる。
餃子は水餃子かスープ餃子が好きなので、
しかもスープカレーとなれば、もう大好きとしか言えない。笑

チーズナン
チーズナン
地域によってはクルチャという名前らしいが、
果たしてネパールではどうなのだろう?
だいたいこういう店は、全部をインド・ネパールな名前ではなく、
一部はわかりやすいように表記してくれる。
ナンはもうほぼ一般に広まったので、
クルチャよりもチーズナンの方がわかりやすいだろう。
色々名前があると、ゴチャゴチャして、
頭混乱して、狂っちゃう(クルチャ)とか言わないように。笑

ラッシー
最後ラッシーを飲んで、興奮を鎮める。笑
うん、モモスープ美味しかった。
やはり間違いない。
まあ、おそらくどれもそうなんだろうけど。
素敵な修行だった。
当然また来る。
あざっす!あざっす!あざっす!

お惣菜1
夕食は比較的簡単に。
サラダポテサラは自宅で。
もう一つのお皿は主におおきのお惣菜。
玉子焼きがでかいのを切り分けて。
あとはチキンとコロッケ。
そう、カレー系?インド系?笑

お惣菜2
タンドリーチキンは何度かこのブログに登場している。
が、おおきにはいつもあるとは限らない。
タイミングが合うと買ってくる。
とはいえ、美味しいので、本当は毎回食したい。
でも、たまにだから良いこともある。
と自分を納得させる。笑

お惣菜3
もう一つのコロッケは今回初。
なんとバターチキンカレーコロッケという名前。
カレーコロッケは定番メニュー的に
おおきにあるのは時々見るが、
これは今回初めてだった。
カレーじゃなくてバターチキンカレー。
まあ、ポテトや挽き肉がそういう感じなのか。

お惣菜4
違った。
バターチキンカレー自体を揚げていた!
すげえ。
バターチキンカレーコロッケ
プチ感動(かなり感動?)しながら頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bistarai Sathi in Obihiro with my wife for lunch. It was a brand new Nephal food shop. They were some curries and so on. I ate momo soup, salad, cheese naan and drank a glass of lassi. Momo is Nephal style gyoza. They were in the curry soup. So I thought it was gyoza soupcurry.www It was so good. My wife ate maton masala and salad and plane naan. She said they were so good. Thank you very much. We went back home and ate dinner. There were some foods bought at Ohki in Obihiro. It was a food shop like a small super market in the town. We can buy some foods for eating. My wife prepared egg like amelet, tandol chicken and butter chicken croquet. They were all so good. Thank you very much.

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
ビスターレサティになんとなく寄ってみた。
そう、行こうという意気込みではなく、
お腹が空いている時に通ったってことだ。笑
でも、そのうち行くつもりだったし、
それがいつになるかわからず、
また、はっきりといつ行くと決めていたわけでもなかっただけ。
知り合いがなるべくオープンすぐに行くというバイタリティ溢れる人が何人かいるが、
羨ましくもあり、昔そうだったんだけどなあ、と思ったり。
まあ、そのうち行くという緩い気持ちで最近はやっている。
(たまに、隊長から指令が来ることがあるのもちょっと楽しみだったりする。)笑

中1
中はとても綺麗だった。
時間が遅かったせいか、自分だけだった。
ある意味ラッキー。
人がいるとこういう写真は撮れないからね。

中2
スパイスやビールが棚に乗っているのもなんとなくいい。
こういうの結構好きだったりする。
ただ、ボーッと眺めるレベルだけど。笑

チョイスナンカリーセット1
そんなこんなで頼んだセットが来た。
チョイスナンカリーセットだ。
名前からわかるように、ナンを色々な種類から選べるってセット。
グリーンココナッツナンにした。
グリーンココナッツナンも何度か食しているが、
最初の時は、うわ、緑!とびっくりした。
グリーンカレーを最初に見た時と似た衝撃だった。
食べ物の色って、イメージができているから、
それと全然違う色が出てくると最初はびっくりする。
そして、ビビる。笑
ビビり度はグリーンカレー初体験よりは少なくなったかな。
そして、グリーンココナッツナンもだいぶ慣れた。
で、美味しいと知っているからオーダーする。
更に、ナンがクリスピータイプ?ってのは初めての経験。
ナンはもちもちしたイメージだったので斬新。
でも、これもいいかも。
ピザも最初クリスピータイプを食べた時、
えっ!?ってなったけど、
すぐにこっちの方が好みと切り替わったことを思い出した。笑
まあ、ナンはナンなので、もちもちもパリッとしてても、どちらもOK牧場。

チョイスナンカリーセット2
カレーは2種類選べた。
一つはダル。
ダルビッシュじゃないよ、念の為。
ダルカリーだからね。

チョイスナンカリーセット3
ダルのこと。
豆のカレーがもっと日本でも一般的に浸透してほしいな。
美味しいからね。

チョイスナンカリーセット4
そして、マトンカリー
羊のカレー(マトン、ラム)が好きだから、
やっぱあれば頼んじゃう。笑
上に乗っている生姜がアクセントで良い。

チョイスナンカリーセット5
マトンが食しやすい大きさで数切れ入っていた。
マトンカリーだからマトンが入っていて当たり前だが。笑
ラムと比べてマトンは硬いイメージだが、
カリーになるとさほど気にならない。
また、羊感がラムより強い気がするし、滋味深い。

MIXタンドリーチキン
今回サイドメニューで頼んだMIXタンドリーチキン
メニューの写真は鉄板の上に乗ってるだったけど、今回こんな感じの皿。
鉄板提供はガネーシャがそうだった。笑
25年4月11日の日記「ハードワーク後の自分へのご褒美(ガネーシャ)」参照。)
熱々なら鉄板だろうが、焼き加減によっては焦げることもある。
タンドゥールがあるなら、それで調理するだろう。
そこから鉄板はないかなと思っていたのだが。
ただ、温かいものを食してもらいたいという心遣いかもしれないし。
まあ、どっちでも構わない。
結局、美味しいのは知っているから。笑
タンドリーチキン、チキンティッカ、マライティッカ、シークカバブ
やっぱどれも美味しい。
ナンのついでに手で頂いた。
ますます美味しい。

辛味ペースト1
途中で、辛くするものありますけど、いりますか?と聞かれたので、是非とお願いした。
すると、修行者は仏太しかいなかったのに、少しの間、出てこなかった。
何か他の仕事入って、忘れられたかなと思ったら、
壺に入った辛味ペーストが、温められて出てきた
これは初めてで、すげぇ!って思った。

辛味ペースト2
それこそ、温かいものを、という心遣い!
嬉しくなってドバドバかけちゃった。<おいおい 笑
素敵な修行だった。
初めてのことがいくつかあったり、
今まで経験したことが、なるほどとつながったり。
何よりも美味しいネパール料理、カリーを頂けたのが最高。
あざっす!あざっす!あざっす!

お会計の時、スタンプカードもらったが、
やはりガネーシャとビスターレの系列で店舗一覧に載っていた。
春駒通りのビスターレは名前が変わるという話を聞いた。
サティのメニューは、ガネーシャと似ていたが、
一部違っていて独自の味を出すのかもと思ったり。
ビリヤニが定番メニューって凄いと思った。
そのうち夜飲む人にも対応したいとのこと。
定休日は今のところ決まってないけど、様子見ながら、と。
終了時刻は今の所22時だそうで、もしかしたら23時にするかもと言ってた。
それこそ飲む人が多かったら、延長したいと。
ただ、あの場所での需要がどうかわからない。
かつての美珍樓の時どうだったかも知らないし。
近所が住宅街なのはわかるから、需要と供給が上手くいくと良いな。
仏太は近くに住んでいたら、飲みに行くと思うけど、
基本車じゃないと行けない距離なので。笑
でも、そのうち飲みに行きたいな。
いずれにしても、長く続いてほしい。

I went to Bistarai Sathi, a new Nephal restaurant in Obihiro. I ate Choice Naan Curry Set. I selected dal(been) curry and maton curry. I choiced green coconut naan. And I ordered mix tandol chicken. I ate them all with gladness and satisfaction. They were all so good. Thank you very much.

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

カレー修行(道外)

ホテルの朝食はホテル内のラウンジで。
朝食会場がある。
フロントのある2Fまで行きエレベーターを降りると、
朝食会場こっちという案内看板が目の前に出てくる。
それに従い階段を降りる。
すぐに分かる。
既に数人が食べていたが、混んではいない。
なんとなくラッキー。
混んでいると忙しないので。

スタッフさんに朝食券を渡し、トレーなどを取った。
それから、少しずつ食事を取り始めた。
サラダが結構充実していて嬉しかった。
パンもご飯もあるがなんとなくご飯にした。
味噌汁を・・・・
おおっと!
味噌汁だと思って開けたポットが
カレールーだった。
超ラッキー!
カレーはないと思っていたからなおさら。
味噌汁は別にあった。
なんとコーヒーなどと似た機械で注ぐものだった。
流石大都会。

カレーライス1
ってなわけで、なんとなく控えめに取った。
いつもの旅行に比べたら少ないと思う。
が、実際はこれが普通なのかもしれないと思ったりもした。
ちなみにテカっている小さい器は納豆。

カレーライス2
で、カレーライス
じゃがいもがゴロンとしていて、
道産子としては嬉しくなった。笑
福神漬と一緒に柴漬けも横に添えられていたので、
漬物好きの仏太としてはどちらも取った。
うん、美味しい。
そういえば、こういうタイプでは、
仏太にしては珍しく、カレーライスにした。
普段、朝食バイキングの場合、
カレールーは別に取ることが多い。
なんとなく、意図せずそうなったのは、
やはり慣れないところで緊張があるからか。笑
美味しく頂き、満足!
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、出張先の最寄り駅は大船だ。
色々時間を計算したが、
ランチ修行は大船駅の近くが良いだろうという結論。

外観
で、大船駅から徒歩数分のムスカンに行った。
最初、誰もいなかったが、後からeat in修行者、
take out修行者も現れて、人気なんだなと思った。
入ったときは仏太だけだったので、
好きな席に座っていいよと案内された。
重たい荷物をおろしてホッとした。
結構汗ばんでいて、やはり慣れないスーツは
ある意味運動になる。笑

人形
トイレに行くと、よく来たなお主、と
言われた気がしたので、なんとなく嬉しくなった。<おいおい 笑

Bセット1
Bセットにした。
メニューはものすごい沢山あるわけではなく、
でも、やはりカレーは迷うので、ちょっと考えた。
が、やはりセットがお得と判断した。
やはりカレーを数種類食したいからね。

Bセット2
サフランライスが鮮やか。
こういうのを見ると上がる。
映える黄色は美しい。

Bセット3
サラダが予想と違っていた。
あのドレッシングではなかったのだ。笑
インドネパール系の修行場は、偏見かもしれないが、
チェーンじゃないのに大手チェーンのように
だいたい味やメニューが似ている気がするのだ。
だから、サラダもあのドレッシングかと思っていた。笑

Bセット4
ほうれん草とチキンカレーは、
サグカレーを食したいと思った時、
セットのセレクトカレーの一つだった。
ラッキーと思って選んだ。

Bセット5
チキンを持ち上げてきたが、
カレールーでまみれてわかりにくいかも。笑
でも、チキンなの!

Bセット6
マトンカレーはレッドな感じ。
ネギが乗っているのがポイント高すぎ。
ただ、もっと沢山入れてくれてもいい。笑

Bセット7
これまたマトンを持ち上げてみた。
ルーにまみれているが、チキンよりはわかりやすいかも。
まあ、どちらも一口サイズで食しやすかった。
これが数切れ入っていた。
サラダを食べてから、カレーをサフランライスと一緒に交互に頂いた。

チャイ
チャイを追加注文した。
満足な美味しさを思い返しながら、
素敵なカレーの余韻に浸った。
例え大手チェーンだろうと、
満足させてもらえるのだから、感謝だ。
時々チェーンを軽視してしまいがちだが、
それは単に仏太の偏見に過ぎない。
チェーンのように大きくなるのには
やはり理由があり、その大きな要因は、
喜んで食す人がいるということだろう。
実際に今回も仏太は嬉しく楽しく美味しく喜んで頂いた。
(ムスカンは大手チェーンでも、大手じゃないチェーンでもないけど。笑)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry rice at a breakfast space of the hotel. It was an ordinary curry rice. I was suprised at the curry. I had not thought it there. I was lucky and glad to eat it. It was good. Thank you. Then I moved to Ohfuna in Kanagawa prefecture. There was a job there today. I went to Muskan, an indian curry shop near JR Ohfuna station. I ate B set. There were two curries, safran rice and salad. I selected sag chicken curry and maton curry. Both were so good. I liked them. After eating I added orders I drank a cup of chai. It was good, too. They were all so good. I was satisfied. Thanks so much.

京王プレッソイン新宿Breakfast Lounge
東京都新宿区西新宿3-4-5
03-3348-0202
https://www.presso-inn.com/shinjuku/
6:30-9:30
無休

ムスカン
神奈川県鎌倉市岡本2-2-1DIKマンション大船117号室
0467-45-4610
11:00-15:00, 17:00-22:30
月曜定休

うどん,カレー修行(道外),カレー修行(麺類),旅行

本当に便利な世の中になった。
上手く使えば楽ができる。
慣れるまでにちょっと時間を要するのはご愛嬌。笑

羽田空港から曙橋駅まで。
以前だったら予め調べて、メモしていた。
が、今はスマホでチョチョイのちょいだ。
いや言い過ぎた。
前よりは楽できている程度。笑
しかも、その時の最適コースを提示してくれる。
これは大都会だからこそ。
仏太が住むような田舎ではありえない。

地下鉄駅
地上に出て記念写真。笑
ああ、見知った光景だ。
ここからは何もなくても行くことができる。
が、結構な荷物で汗が出る。
階段をのぼる。
今地下鉄駅で地上に上がってきたのに、更に。笑
大きな通りに出た。
そこを進む。
うん、間違いない。

看板
あ、思ったより早くに看板が出てきた。
よし、開いている。

外観1
うん、やっている。
汗だくだ。

外観2
よっしゃ、到着。
Spice & Smileだ。
東京ナンバーワンスープカレー修行場!
と言っても過言ではないだろう。
まあ、順位は本来つけられないのだけど。笑
中に入って大荷物を置かせてもらい、
カウンター席に座った。
なまら人気で混んでいる。
可愛いママさんは北海道に数年住んでいたことがあるから、
きっと「なまら」はわかるはず。笑

ビール
一応聞いてみた。
「ビール飲んでいいですか?」
快諾を得たのでハートランドをお願いした。
やはり暑い時には、動いたらビールだ。
水分補給をしないと脱水になる。
そう、脱水防止だ。
誰に謝る必要がある?!

サラダ
ビールのお通しかと思っていたら、
両隣の女性にもサラダが来てた。
「ランチのサラダです」
スタッフさんが説明していた。
あ、そうなのか。
仏太、もしかしたら、平日初登場かもしれない。
まあ、つまみにした。笑

スープカレー1
ラムカレーを、豆乳スープ辛さ5で頂いた。
ライス小に乗ってるのはトッピングのラムコロッケ
なるほど、このボール状はいいアイディアだ。
てっきりあの小判型なのかなと思ってしまった。
が、嬉しい誤算。<そういうのか?笑

スープカレー2
ラムカレーはブロック状のラムがたっぷり。
野菜も健康的で嬉しい。
丁寧に調理されている。

スープカレー3
一口サイズと言えばそうかもしれないが、
一口でいくと、結構口の中が占拠される。
うん、みんな、投票に行こう。
え?せんきょ違い?笑

スープカレー4
ブロッコリーが香ばしく歯ごたえが程々あって嬉しい。
そして、またこのカレーと合うんだな。

スープカレー5
人参オクラもいい。
丁寧な調理が嬉しい。
食材への愛を感じる。

スープカレー6
ナスピーマンも彩り綺麗で映える。
あ、映えるばえるじゃなくてはえるね。笑

スープカレー7
豆乳スープが気に入って、暫くそればかりな気がする。
ここのスープ色々種類があって凄いと思う。
だから、そのうち他のスープも試してみたい。
と思いながら、結局豆乳スープを頼んでしまう。
やはり虜になってしまっている。

スープカレー8
ラムコロッケはラムの挽き肉が使われていて、
ラム好きにはたまらないものの一つだろう。
そのまま食べてもよし、
スープカレーにひたして食してもよし。
どちらもやってみた。
そして、最後の1個は、少しの時間そのまま
スープに入れて、少ししみるようにしてみた。

スープカレー9
最後、ラムラムコロッケのみが残って、
ラムラムな共演となった。
好きなものを最後にする派として、
いつもどおりのことをしているつもり。
素敵なスープカレー。
相変わらずの美味しさと美しさに感動。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
やるきに行った。
夕食はここと決めていた。
行くとすぐに優秀なスタッフさんが席に案内してくれた。
快活で笑顔が素敵な可愛いスタッフさん。
髪の毛の色が目立つ。
「これでも地味になった」みたいなことを
常連さんに言っていたら、マスターが頷いていた。笑

飲み物1
その髪の毛の色から連想して、インドビール。<そうなのか?笑
3種類あるけどどれ?と聞かれ、
ビールだけが乗っているラミネートで
色が似ているからという理由。
まあ、きっと3つとも飲むから。
(実際に飲んだ)笑

食べ物1
カレーキャベツは仏太的には毎度頼んでいる。
これ手っ取り早い、お通し的存在。
ここやるきではお通しはない。
だから、それらしいものを勝手に自分でオーダー。

食べ物2
鮪とパクチーのカルパッチョ
これはカレーではない。
普通にサラダ代わりにいただく。
鮪も好きだからね。

飲み物2
インドビール2本目、2種類目。
最終的に3種類とも飲んだ。

食べ物3
焼き鳥は4種類お願いした。
あ、インドビールの3種類目が写っている。笑
スパイシー砂肝、スパイシー鶏レバー、スパイシービーフ、タンドリーチキンやきとり
間違いがなければ、写真の順番の通り。
おわかりかと思うが、どれもカレー味として認識できる。

食べ物4
鶏皮ぎょうざは初めてお願いした気がする。
ああ、これも良いね。
レモンサワーを一緒にいただく。

食べ物5
んで、今回は焼きカレーうどんが〆だ。
カレーと言えるものは沢山あるので、
〆もとても迷うのだが、
当然その時のお腹の具合、
気分で食したいものが違う。
最初から決め打ちもあるはあるのだが、
今回はその時の気分で決めた。

食べ物6
黄色のうどん。
素晴らしい。
ちょっとお腹いっぱいだが、
マスターが少し手加減してくれた。
沢山食したのがわかるのだろう。
おそらく他の人達に比べたら注文が多いのだと思う。
しかし、しっかりと焼きカレーうどんを〆にした。
お腹いっぱいで最後まで大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Spice & smile for lunch. I reached at Tokyo by air plane. First I went there and ate lunch. I ate lamb soupcurry with topping lamb crocket. Of course it was so good. Its soup was soy bean soup. I like it the best of all soup of Spice & Smile. Hotness was No 5. It was just for me. Before eating I drank a bottle of beer. It was so good because I was so thirsty.www It was a happy time to eat and drink good things. I checked in a hotel and then the time was for dinner. www I went to Yaruki, an izakaya bar in Nakano. I drank some bottles of Indian beer and so on. And I ate some good curry foods and non curry foods. All of them were so delicious. It was so a good time there. I was so satisfied. Thanks a lot.

Spice & Smile
東京都新宿区荒木町20-17ARKビル1階
03-6384-1444
https://www.instagram.com/spicesmile_arakicho/
https://twitter.com/spice_smile
11:30-14:00LO, 18:00-21:45LO
日曜、月曜

やるき
東京都中野区本町4-36-7-1F
03-6304-8373
https://www.instagram.com/tonysyaruki/
11:30-14:30, 17:00-23:00(月曜祝日は夜のみ、土曜16:00-22:00)
日曜定休

カレー修行(十勝)

今日は仕事が遅くなることがわかっていた。
そう決まっていた。
シフトの関係だから、しょうがない。
そういう時は外食になる。
じゃあ、どこで修行しようかってことになる。
それを考えるのも楽しい。

あ、最初に考えていたところが、
駐車場に入れなかった。
他にも何台かいる。
やべえ、これ諦め。
凄い人気だなあ。

さて、どうしようか。
次の候補を考えてなかった。
無い知恵を絞る。
この時間に修行しようと思ったら、
24時間営業かあそこか。
うん、それにしよう。

外観
ガネーシャに行った。
時間が時間だからか、1人だからか、
簡単に入って、すぐに座ることができた。
ラッキー。
とはいえ、他の修行者もいる。
1人の人もいれば、2人で喋りまくっている人もいる。
で、スタッフさんも含めて、全員男。
だからどうってわけではないのだが。笑

ビスターレスペシャルセット1
あ、そっか、最初に来るのか。
コーヒーは、砂糖とミルクが付いていたが、
断って持ち帰ってもらった。
携帯でQRコードを読み込んで、
そこからオーダーをする。
だいぶ慣れた。
そのオーダーでは飲み物を先か後か選べない。
言わなければ勝手にできた順番に運ばれてくる、多分。

ビスターレスペシャルセット2
ビスターレスペシャルセットというセットにした。
コーヒーもそのセットに含まれる。
ソフトドリンクをセレクトできるのだが、
他にも色々あるうちからコーヒーを選んだ。
そして、このセットは値が張るのだが、
カレーを3種類選べるというのが魅力的。
また、選べるカレーの種類も豊富になる。
ナンも選べる。
サラダはいつもの、って感じ。
特にドレッシングが、うんうんと微笑ましくなる。笑

ビスターレスペシャルセット3
ナンはここぞとばかりに普段頼まなさそうなものにした。
普段選ぶセットだと、プレーンナンとかが多いかもしれない。
あ、ただ、仏太は他の人に比べるとライスを選ぶ頻度の方が高いかも。
んで、今回はチーズ&ガーリックナンにした。
チーズナンに細かいガーリック粒がたっぷり振りかけられている。
おそらく円形だったものを4等分して、食べやすくしてくれていた。
これにして正解だった。
チーズが美味いのは知っているし、ナンにもカレーにも合うのは当然。
ガーリックも然りだ。
ナンとカレーを交互に食すことで、
カレーのガーリック感が増して、更に美味くなる。

ビスターレスペシャルセット4
3つのカレーのうち1つはキーマ&ナスを選んだ。
出てきて、メニューの写真と違うって思った。笑
メニューでは紫のナスがカレーの上に乗っていた。
ひき肉はたっぷり見えているが。笑

ビスターレスペシャルセット5
ってなわけで、奥からすくい上げてきた。
まあ、綺麗に紫にはならないよな。笑
でも、これ美味かった。
こういうのって、家庭でも応用できそう。
同じ味は無理としても、普通にルーカレーを作る時、
具にひき肉ナスという組み合わせが合うって知ったから。

ビスターレスペシャルセット6
赤く見えるのだが、見た目ほどは辛くない。
あ、辛味をもらうの忘れた。
まあ、それだけでも美味いので良いのだが。
これはマトンマサラだ。
そう、またしてもマトンがよくわからない。笑

ビスターレスペシャルセット7
というわけですくい上げてみる。
マトンも綺麗にはならないので、
わかりにくいっちゃあ、わかりにくい。
でも、味はしっかり羊。
滋味深いことを考えるとマトンだろうとなる。
やっぱりこれも選んでよかった。

ビスターレスペシャルセット8
フランス料理のように、芸術的にクリームが描かれてるのは
グリーンチキンというサグチキンカレーだ。
ほうれん草系のカレーを食したいと思っていたので、
これがセレクトできるカレーの一覧にあった時は、
嬉しくて小躍りしたものだ。
言い過ぎた。
心の中でだ。
実際に小躍りしていたら、そこにいた修行者は皆、
仏太のことをインド映画の俳優だと勘違いしただろう。<ないない

ビスターレスペシャルセット9
恒例のすくい上げ。
そういう目で見たらなんとなくチキン。笑
まあ、いいのだ。
食して、あ、美味しいチキン、って思えたので。

ビスターレスペシャルセット10
そして、セットには更にもう一皿あった。
ってか、熱々の鉄板で来たのには驚いた。
うわ、こんな手札も持っているのか!
と感心して吃驚した。
おそらくだが、左から右に(ジグザグに)
チキンティッカ、シークケバブ、マライティッカ、タンドリーチキン
だと思うが、キャベツが敷かれているのにも驚いた。
こういう手法って日本のどこかの料理店のオマージュじゃないかと思った。
(具体的にどこってのはないのだが、なんとなくネパールにはないかな、と)

ビスターレスペシャルセット11
まあ、ガッツリお腹いっぱいになるよね。
今日は忘れなかった。
かつて、最後のヨーグルトを忘れて、
お会計をお願いしそうになったことがある。
今日は大丈夫。
席を立たずゆったりと構えて待っていた。
あれ?
中々来ないぞ。
待つ。
あれ?
しびれを切らして、ヨーグルトよろしくって言っちゃった。笑
満足なビスターレスペシャルセットだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha after hard works. It was my dinner today. I selected Bistarai Special Set. The set was so special. There were three curries and some side foods. The curries were keema and egg plant, maton masala, and green chicken. Others were salad, naan, drink and some hot ones. My stomach was so full and I was so satisfied. It was the present for myself because of hard works. Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休