カレー修行(十勝),飲み会

外観
芽室町の居酒屋の1つへのへのもへじ
最近の子供は描けるのだろうか、へのへのもへじを?

食べ物1
ビールお通しが来た頃には、
そんなノスタルジックな(笑)疑問は吹き飛んでいた。笑

食べ物2
枝豆ポリポリしながら、昭和に浸る。
そう、ここは昭和の良き時代を思わせる。
隣に知り合いがいた。

食べ物3
卵焼きだし巻き卵に哀愁と
心のやすらぎ、落ち着きを感じる。
隣の知り合いも昭和を知るはずなのだが、
見た目は無茶苦茶若く羨ましい限りだ。笑

食べ物4
刺身の中にくじらがあり、
(まあ、頼んだのだけど。笑)
昭和のプンプンした匂いを感じずにはいられない。
ああ、これ日本酒でやるのいいな、と思っていたら、
隣の知り合いが頼んでいた。羨ましい。笑

食べ物5
ナンのカレーピザを頼んでいたため、
日本酒は控えていた。
香りと味が打ち消しあう可能性があるから。
このカレーピザは昭和というよりは平成を感じる。
いや、時代を超えた美味しさがある。
満足。

I went to Henohenomoheji in Memuro. I ate good foods and drank beer. One of them was naan curry pizza, so good. Others were sashimi (raw fishes), edamame (young beans), dashimaki tamago and so on. My friend was there, next to me. He drank Japanese sake. He is a good guy.

へのへのもへじ
芽室町東1条2丁目5-1
0155-62-4144
17:00-23:00
不定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

好きな漫画にJOJOの奇妙な冒険というものがある。
シリーズ物で通算100巻は超えているのだが、
知らない人は全然わからないだろう。(笑)
まあ、当たり前だ。

それだけ長く続くのは、色々理由があるだろうが、
ここではその考察はやめる。

第3部の中で、スタンドという超能力的な能力が出てきていて
その中の1つにラヴァーズという名前のものがある。
第3部はそのスタンドの名前がタロットカードから来ているものが多い。
で、敵のスタンドの1つにラヴァーズがある。
説明がなされているサイトはいくつもあるので、
詳細を知りたい人は検索してみるといい。
(「ラヴァーズ JOJO」などで)

そう、loversだから普通に恋人ってことなのだけど、
ラヴァーズというと、JOJOに出ていたスタンドを真っ先に思い出す。
影響力恐るべし。
他のことを連想しようとしても、まず出てくるのはJOJO。
考えるだけ無駄のような気がする。
ん?
無駄?

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ああああああ!

外観
Easy Dinerでパーティープラン。
といっても、小さなパーティー。

ビール
ビールで乾杯したが、
ノンアルコールの人も結構いる。

食べ物1
色々な料理が出てくる。
流石、Easy Dinerだ。

ロゴ
Easy Dinerもイベントに出るよ!
みんなもイベントでも楽しもう!

詳細書かれているサイトはこちら↓
今年も帯広で「カレーなる祭典」開催!(Spice Beach)

食べ物2
今回、集まったメンバーは様々な分野から。

食べ物3
K社長はイベントの主催者。(上記イベント)
修行場オーナーのSさんとKさん、Nさん。
Easy DinerのTさん、Kさんもメンバーなのだが、今回はサーブする側。

食べ物4
仏太がこのスモールパーティーの発案者で幹事。
簡単に言うとカレー関係の集まりだ。
メインはFace Bookで集めたのだが、
それとは関係なく声をかけてもいる。

食べ物5
農家のHさんも来ていただき、
お薦め品ヤングコーンのプレゼンテーションをしていただいた。
好青年だ。
とれたてのカブをおみやげにもらった。
う、嬉しい!

食べ物6
カレー関係者で構成するこの会は
十勝カレー愛好会という。
カレーブラザーrick1091さん達が札幌でやっている
カレーヤーズというのに対抗したわけではないが、
以前から考えていた形がたまたま似ていたのだ。
十勝版カレーヤーズと言われてもしょうがないのだが、
真似が嫌いな仏太はちょっと違うことも考えている。
そして、それは十勝だからできると思っている。
おいおい、活動報告をしながら、広げていこうと思っているが、
慌ててもよろしくないので、
ゆっくりとゆったりとゆるりと緩くやっていこうと思っている。
急激な変化は別の急激な変化を呼ぶからだ。
そして、その反作用的に起こる急激な変化はえてしてよろしくないことだ。

カレーで世界平和・・・一歩踏み出した・・・。

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝),飲み会

綺麗な女性二人に誘われて居酒屋へ。
とはいえ、みんなが想像するようないいことはない。(笑)
普通の居酒屋であって、怪しいところではない。

外観
正次郎は2回目なのだが、
Mちゃんが予約を入れてくれた。
1Fにあるのに、地下にある気持ちの囚われる。
店内の雰囲気がそんな感じなのだ。
あ、そうか、窓がない。

食べ物1
Mちゃんが遅れ、Yちゃんと二人で始めた。
なにせ待ち合わせが20時で、みんなお腹が空いていた。

食べ物2
ビールで乾杯。
Yちゃんは梅酒
あまり飲めないと聞いていたが、結構いける?

焼き鳥1
なんでも写真撮るんですね。」
Yちゃんが楽しそうに笑っている。

焼き鳥2
Yちゃんは仏太のブログを見てくれていて、
時々料理をしているのも知っている。
そして、カレーを作りすぎて余ったことも知っている。(笑)
今度カレー作りすぎたらください。」と言われたのだ。
おそらくここを見てくれたんだろう。
11年1月4日の日記「今年は自作カレーが増える予感」
11年1月5日の日記「宣言通りの手作りカレー」
11年1月6日の日記「朝にカレーを食すということ」

焼き鳥3
焼き鳥の写真を撮っていて思った。
どういう角度から撮ったら美味しく見えるんだろう?
3枚の写真はどれもお料理を紹介するような写真ではないと思うが、
3枚のうちで一番美味しそうなのってどれだろう?

食べ物3
そのうちにMちゃんが来て3人で談笑。
話がかなり盛り上がった。

食べ物4
オーナーさんからのサービス。
実はMちゃんはオーナーさんと知り合いだそうだ。
それでこんなラッキーにありつけるとは。
しかも、このピザ、最初出てきたときは
ん?カレーの香り???
と思って、鼻を近づけて嗅いでみたら、チーズの匂いで、あら、勘違いか、と思った。
で、Yちゃんが食べたら、「あ、これ、カレー味!」と
カレー味のポテトピザだったのだ。
嬉しい!!!
メニューにない裏メニュー。

食べ物5
チョリソーソーセージ
そんなに辛くなかった。
美女二人も同意見。

食べ物6
一番人気の餃子
なるほどなるほど、流石一番人気。

食べ物7
これ、なあんだ?
写真の撮り方もあるかもしれないが、かなり大きい。
最初来たときに「あれ?ホッケは頼んでないよ。」と思った。
が、注文したアジだった。
え?こんなにでかくて身が厚いの?
凄い!
カレーポテトピザに続くヒットだ!

話が盛り上がって結局4時間くらいいてしまった。
他のテーブルに久しぶりに会う知人が別の飲み会でいたりして
もの凄く素敵な集まりとなった。

I went to Shojiro with beautiful ladies. It is an izakaya bar. We enjoyed good foods and talking about so many things. I liked curry potato pizza of all foods we ate. It was a good time for me.

北のいっぴん 正次郎
帯広市西2条南10丁目石川屋ビル1F
0155-20-2215
17:00-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昼間に間食をしようと思っていたが、止めた。
仏太はあまり間食をすることはないのだが、
ちょっと食べたいものがあり、
手を出そうと思ったのだが、我慢した。

何故なら、今日夜はカレーパーティーだから!
札幌から華聖人さんが来る。
そして、Easy Dinerでカレーパーティーを
新年会としてやりたいと!
以前もカレーづくしの飲み会をしているのだが、
10年9月28日の日記「カレーでコースを!両手に花!(Easy Diner、Zoro)」参照。)
それと似た形でマスターにお願いしたら、
快くオーケーが出た。

外観
今年初登場となるEasy Diner
無茶苦茶混んでいて、ほとんど満席。
そして、何組か後から来た修行者を断っていた。
すげえ・・・。

冷やしカレーサラダ
冷やしカレーサラダ
普段ある冷やしカレーのアレンジ。
春雨があり、これもまた乙だ。

カレー唐揚げ
華聖人さんのリクエスト、カレーチキン唐揚げ
通常メニューにはスープカレー唐揚げがある。
(名前はそういうのだったか忘れたけど。)

カレーピザ
カレーピザもメニューにあるが、
仏太は食したことがないので、
それと一緒かどうかわからない。
なんとなく特別バージョンのような気がする。

ホットマグ
飲み物は以前にゲットしたホットマグでいただいた。
今日は疲れが溜まっているので、アルコールは抜きにした。
車で来たということもあるし。

カレーフライドポテト
カレーフライドポテト
これは色々と応用できそうな気がする。

カレーパスタ
そして、カレーパスタ
ナポリタン風にカレーをからめるのもまたいい。

生春巻き
生春巻きはマスター渾身の一作。
カレーケチャップをソースにしていただくのだが、
それがなくても生春巻きのみで美味しい。

石焼きカレー炒飯
「まだ、食せますか?」
マスターが挑戦してきた!!!と思った。(笑)
得意の石焼きだ。
石焼きカレー炒飯
お腹いっぱいだったけど、美味しいのでいただいた。

飲み物以外全てカレーというコース。
凄かった。
満足。
お腹いっぱい。
炭水化物が多いのがちょっと心配。(笑)

カレーのコースはやろうと思えばできそうだな。

I went to Easy Diner with Mr. Kaseijin to eat the curry course. This was the new year party. From the first to the last we enjoyed curryies. Every menu was the curry. We were very satisfied and got to be a full stomach.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝),娯楽,食(カレー以外)

昨日に引き続いて、N’DANAのライブへ。
追っかけみたいだ。(笑)
昨日鹿追に行ってたメンバーは他にも数人いた。

外観1
今回は帯広にあるふた葉亭
よくライブをやっていて、
最近、たまたま聴きたい(見たい)ライブが結構あるので、
よく足を運ぶようになった。

外観2
今までスタートの時間はそんなに明るくなかったので、気にしてなかったが、
ちょっと明るいときに到着して、外観を眺めていると
看板に楽器が飾られている!
イミテーションか古くなったものを利用しているのだと思うが、
なんとなくこういうところに音楽好きというところが現れている。

外観3
そして、ライブだよ、と外にシメしている。
これは以前何回か来たときにも気付いていた。
今回のライブの予約は、前来たときに予約していた。

中
中に入ると、既にステージはセッティングされていて
既にわくわくしてくる。
開演まではまだ少し時間がある。

オムレツなど
まずお料理や飲み物をいただく。
ここの料金体系は、ライブに軽食とワンドリンクがつく。
が、軽食というより「重食」だ。(笑)
がっつり食べれる量で色々なお料理が出てくる。
オムレツの中身がジャガイモなのは、ふた葉亭のオリジナルで美味しいと評判。
イカめしもオリジナルな感じで美味しかった。

ラーメンサラダ
ラーメンサラダパスタもあった。
そのうちに席が埋まってくる。
目の前に来た女性二人、隣に来た女性二人は
それぞれライブや飲み屋などで面識のある人達ばかりで
それこそ可愛い女の子ばかりだった。
テーブルはハーレム状態。(笑)

ンダナ
そのうち、ライブが始まって、とても盛り上がった。
仏太のテーブルの女性陣は可愛いだけでなく、
パーカッション系が好きで実際にやっている人達もいる。すげえ!
きっとN’DANAのメンバー3人(左から三田健司木村優斗山北紀彦)も
このテーブルを見て、華があると思ったことだろう。
開演前、それぞれが知り合いで偶然集まったことから話が色々と盛り上がり、
それが待機していたメンバーに聞こえていたらしい。
同窓会ですか?」と言われた。(笑)

カレーピザ
前回ふた葉亭に来たときに、ライブ前の「重食」の中にカレーはなかったと書いたからか(笑)、
10年4月30日の日記参照。)
今回、なんとカレーものが出てきた!!!カレーピザだ!
無茶苦茶嬉しく、内心興奮していた。勿論、美味しかった。
ライブでも興奮してしまったが、食べ物にも感動。

I went to Futabatei in Obihiro to listen and watch the live of N’DANA. Right before then I ate foods at Futabatei. There were some good foods including curry pizza!!! Very good choice! The live was also very good. I was very satisfied with the live and foods.

ふた葉亭
帯広市西17条南3丁目3-20
0155-34-6214
http://www.tcnweb.ne.jp/~gg/futaba/
18:00-24:00
日曜定休

参考ブログ
KIMURA MASATO BLOG(木村優斗)
つちのうえブログ(山北紀彦)