カレーgo一緒,カレー手作

自分の今の生活は、
家での生活と、職場での仕事の
主に2つの基本があり、
それで成り立っているのかもしれない。

遊んだり、外食したりなど、
幾つかのオプションがあるが、
基本形は大きく変わらない。

ブログ自体は、日記の延長で書いているので、
本来の「ブログ」ではないかもしれない。
まあ、定義云々を言い出すとキリがないし、
正直うるさい人はいつまでもつついてくる。笑

なので、日記的であり、随筆的であると勝手に思っている。
ただ、こだわり全てカレーに集約される。
ブログを始めた当初は、カレーと関係ない話を書いたこともあった。
多分、その時は「毎日続ける」ということの方が
優先順位が高かったのではないかと思われる。
自分のことなのに、しっかりと覚えてないのだ。笑
なるべく長く続けるってことは今も大切だと思っているし、
可能なら毎日書くべきだとも思っているが、
それは絶対ではないとも思っている。
まあ、よくよくご覧になっている方はおわかりと思うが、
このブログ、この数年、毎日ではなくなっている。
が、結構続いているなあと自分で感心することもある。笑

現在の自分のこだわりは、
カレーについて書くこと
カレーと関わることを書くこと
それはカレーのことだけに特化するのではなく、
周辺のことも含めて、緩くすること、
というようなことになっている。
その上で、可能だったらなるべく毎日書く、だ。

別の観点から言うと、
義務感に駆られてはいけない
ストレスにしてはいけない
ということが裏の意味としてある。
これは毎日書く必要はないという言い訳でもある。笑
好きなカレーを好きであり続けるための手段でもある。笑

小難しく書き始めて、随分書いてしまったが、
簡単に言うと、
カレーが大好き
カレーを通して表現したい
ってところに行き着くと思う。笑

レッドカレー1
そんなわけで、今日も仕事を頑張って、
家での夕食にレッドカレー
酵素玄米ごはん納豆の発酵系もあるし、
大豆コーンディルサラダもやしちくわなど、
とても健康的で美味しい。

レッドカレー2
レッドカレー茹で玉子トッピングで豪華。
自分のこだわりで、玉子は後半に食すことが多い。
今回も、玉子をよけながら、肉や野菜を先に食した。
不器用で、持ち上げるのに、
玉子が落ちないようにするのがちょっと苦労。笑
きっと傍で人が見ていたら、クスクス笑っただろう。
きっと表情も滑稽に変化していたと思われる。

もやしちくわ
そして、実はもやしちくわがカレー味
そう、こういうちょっとした幸せも嬉しい。
健康的で美味しく素敵な夕食。
日々の生活、仕事の中に、
カレーという幸せがあり、
本当にありがたいことだと、改めて感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate red curry made by my wife for dinner. I ate it after hard works. I appriciated my wife so much. The red curry was so good. Boiled egg was on it. The curry threw away my bored and tired state of body and soul. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ランチはタイランド
ものすごく久し振り。
20年5月29日の日記「29日だから・・・え?(タイランド)」参照。)
最近、ものすごく久し振りシリーズが多すぎて困ってしまう。
いくらコロナ禍とはいえ・・・・。
なんだか申し訳ない。

サラダ
イカのサラダ(イカのマリネ風スパイシーサラダ)は、
ヤムウンセンのイカヴァージョン。
酸味が利いていてサッパリしている。

調味料1
変わらぬ調味料セットがタイ風で、
タイに行ったことがないのに、
タイの屋台に行った気分にさせてくれる。
左手前から時計回りに、
ナンプラー、唐辛子、赤唐辛子の酢漬け、砂糖
なのだが、知らない人は、え?砂糖?となる。
しょっぱい、辛い、酸っぱいと来て、甘い?なのだ。
タイでは定番らしい。
左奥にちらりと見えているのは、青唐辛子酢

調味料2
ヤムウンセンとかイカサラダをオーダーすると、
辛いのが好きな仏太のことを知っているマスターが
好きなだけ辛くして、と出してくれるのだ。
で、実はその青唐辛子酢はカレーにも合う。
結構辛いので辛いの苦手な人はパスした方がいい。笑
青唐辛子と言っているが、もしかしたら、違うかもしれない。
ピッキーヌか何かとてつもなく辛いものの酢漬けかも。
というのも前にマスターに聞いたのを忘れてしまったのだ。笑

レッドビーフカレー1
ビーフカレー(ココナツミルクと赤唐辛子のレッドカレー)
タイ風のレッドカレーベースでのビーフだ。
ライスがデフォルトでついてくる。

レッドビーフカレー2
このビーフカレー、説明書き通りココナッツミルクが良い働きしている。
が、やはり辛い方が美味しい。
ここはあの青唐辛子酢の出番。笑
うん、変わらぬ美味しさ、変わらぬ辛さ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食の皿の配置を何故か三角形に。
これは全然意図してなかった。
本当になんとなく。
テレビを見ながらだったか?
窓の外に絶世の美女が歩いていたか?
鼻がムズムズして急ぎたかったか?
のどが渇いていたか?
よくわからないがなんとなく。
タランボの天ぷら
高野豆腐きくらげピクルス(きゅうり、大根)、
トマトアボカドチーズサラダパインのアチャールスパイスカレー
というのが、本日のメニュー。
豪華だ。
昨日パイナップル with ココナッツパウダーとお伝えしたが、
それがパインのアチャールだ。
22年5月7日の日記「身も心も幸せなスパイスカレー」参照。)

スパイスカレー2
で、スパイスカレーにはパクチーたっぷり。
パクチーは好き嫌いあるが、仏太は好き。
スパイスのようにはっきりしているものに、
かなりはっきりとした味のパクチーは合う。

スパイスカレー3
勿論、パクチー無しで、スパイスカレーだけでも美味しい。
スパイスがガツンと来て覚醒される感じがある。
こうやって美味しいカレーを食せるのは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Thailand, a Thailand food restaurant in Obihiro., with my wife. I ate squeeze spicy salad and beef red curry. My wife selected gapao. They were all so good. We ate them with no talking. Foods were so good so we were happy. For dinner at home we ate spice curry and so on. My wife prepared them all. There were many foods. I was so happy and thanked her. One of them was pineapple achar. It was so good, too. She is a good cooker. Thank her again.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クレームは色々ある。
正当なものもあれば、単なる嫌がらせとしか思えないようなものとか、
下手したら逆恨み的なものまであるだろう。
本来の人間関係があれば(しっかりしていれば)
そういうことはないだろうし、
しっかりと話し合う余地があるはずだが、
近年おそらくそれが希薄になりつつあると思われる。
これはネット、SNSなどが発達した弊害だと思っている。
勿論、個人的な考えだが。

上手なところ(人)は、クレームを今後に活かして、
成長の糧にするという方法を取るだろう。
すなわち、批判ではなく批評として捉えるってことかな。
しかし、中にはショックを受けたり、
状況によっては、反発したり、など
対応する側も色々とあり得る。
これまた人と人ということで言うと
関係性というものが関わってくると思う。

外観
日曜日のランチ。
クーポンが使えるところへってことでBELIEVEに行った。
多分、前と同じ席に案内された。
ソーシャルディスタンス。
換気。
マスク、黙食。
メニューを見る。
だいたいのメニューは食したと思う。
が、限定メニューはその都度違う。
今月から新しいスープカレーが始まったようだ。
それが目についた。
おお!これは!

長芋魚介スープカレー1
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜
今月からの限定スープカレー。
おそらくBELIEVEでこれ程素早く限定スープカレーに
ロックオンしてオーダーしたのは初めてじゃないかと思う。
スープカレーでココナッツが使われるのは時々ある。
今回気になったのはレッドカレーの方だ。
レッドカレー風となっているので、
タイカレーでのレッドカレーと全く同じというわけではないってことだろう。
こういう言葉尻を捕まえて、なんだかんだ言ってくる不届き者は絶えない。
言われる方はたまったもんじゃないって感じで耐えない。
ごく少数のクレーム?に対応することと捉えよう。笑

長芋魚介スープカレー3
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜という名前の通り、
長芋がゴロンと入っていた。
ごまがふりかかっているのがなんとなくオシャレ。
魚介でカレーだと代表的なエビ
このエビでかい。
スープもレッドだ。
が、思ったほどは辛くない。
とはいえ、仏太はメニュー表記されているMAXの20番をいただいた。笑

長芋魚介スープカレー2
魚介類というと、魚以外にも色々含まれる。
も含まれるが、漢字は魚介類。
魚貝類と書く場合もあるが、そうすると、わかめや昆布が含まれないことになる。
まあ、言葉の問題はよしとして。笑
ただし、このスープカレーにはわかめも昆布も入ってない。笑
無料トッピング券をもっていたので、うずらをトッピングした。
まあ、うずらの玉子だ。
うん、これ、しっかりレッドカレー風だ。
実際にタイで食したことがないので、仏太にレッドカレーの正解はわからない。
しかも、おそらく各家庭でのレッドカレーがあるだろうから、
これが絶対というものも本来ないはずだと思う。
それは、カレーライスといって、日本の各家庭で作られるものが
それぞれの家庭のカレーライス、ってのと同じだと思う。
だから、本当は〜風ってのも、本物としてもいいのじゃないかな、と思ったりする。
まあ、名前の問題だから、それはそれでいいだろう。
美味しいスープカレーだから満足。笑

I went to BELIEVE with my wife for lunch. We used Hokkaido Oh-en Coupon there. We ate Nagaimo Seafood Coconut Soupcurry〜Red Curry Style〜. I ordered it with topping small eggs, hotness 20 which was max in menu. My wife ate it with topping squash, hotness 3. We enjoyed eating with silence and talking with masks. The soupcurry was like Thai red curry. And seafoods and vegetables were so good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近は海外旅行というのはまだまだ先の話と考えてしまう。
そのうちまた再開されるとは思うのだが、
現段階ではまだトンネルの先の光が全然見えない状態。
しかし、必ずその光がさすところまで行くし、
トンネルも抜けるはず。
だから、諦めてはいけない。
やけくそになってはいけない。

海外旅行は色々と行ったことがある。
海外に行くと、その地の素晴らしさもそうだが、
改めて日本の良さを再認識させてもらえる。
その土地、その国の人間、そこのおいしい食べ物などなど。
楽しむことは人それぞれと思うが、
仏太はそれらのことを楽しみに海外に行く。

仕事で行ったことはないが、
仕事で海外に行く人も当然いるだろう。
海外に限らず、国内でも出張は、楽しみな部分もあるだろう。

当然、いい部分もあれば、そうじゃないところもある。
それは国内にいてもそうなのだから、
海外に行っても同様と思う。

もう十数年前、韓国に行ったときのこと。
焼き肉屋に行った。
色々調べていくことが多いのだが、
その時は突発的に入った。
職場の知人と一緒に行ったのだが、
食事は4人だったと思う。
ソウルについて、みんなかなりお腹が空いていた。
誰も食事のことをその時点では調べてなかった。

当時はまだスマホなどなく、どうしようか思案していた時に、
「日本人の方ですか?」と声をかけられた。
若い男性が流暢な日本語で
いい焼肉屋がありますよ。」と誘ってきたのだ。
お腹も空いていたし、早く食べたいし、
焼き肉はそのうち行きたいと思っていたので、
そのままその若者に着いていった。
早稲田大学にいたので日本語が話せると言っていた。

ここまで読んで、あ、これヤバいしょ、と思った人は
海外旅行に慣れた人だ。笑
仏太はこの時点で、海外旅行はおそらく5回以上は行っていた。
だから、大丈夫という油断もあったと思う。
また、お腹が空き過ぎて冷静な判断をできなくなっていた。
他の3人も着いて行くという感じで、
全員がフラフラっと流れてしまったのだ。
後から考えたら反省もいいところだった。

入って、いかつい料理人がいた。
が、メニューはわかりやすい。
しかし、値段が書いてなかった
あ、やべ!
仏太は数字は少し韓国語でわかったので、
聞いたら日本語で答えが帰ってきた。
それでまた安心してしまった。

ちなみに、仏太は海外旅行に行く時、
数字と、トイレどこ?と挨拶、ありがとう
くらいはその国の言葉で覚えていくようにしている。
(最終的にしばらく行かないと忘れちゃうのだが)

時を戻そう。(使い方が違う!笑)
みんなで美味しく楽しく焼き肉をいただいた。
すると、結構な値段だった。
その時に、ああ、やられたということがわかったのだ。
日本で食べるとしてもやや高めなくらいだったから、
韓国の物価を考えると、ぼられたことは明瞭だった。
が、みんな勉強代ということ、
焼き肉自体は美味しかったことを考えると
良しとしようということで落ち着いた。
高い授業料だったが、その後も色々と行った時に、
しっかり警戒を怠らないようになったし、
実際にぼられてない。(気づいてない?笑)
客引きの色々なやり口はあるだろうが、
この世の中、色々と情報をゲットできるので、
その点は自己責任でしっかりとするように心がけている。

さて、仏太自身は客引きではないのだが、
前回も今回も人を連れて行く。笑

外観
Pub Upへ行った。
以前からブログを見てくれていて、
21年4月27日の日記「パターンを変えて(Pub Up)」
21年4月26日の日記「約束のカレー(Pub Up)」
21年4月21日の日記「具だくさんのグリーンカレー(Pub Up)」参照。)
行きたいと言ってくれた人がいた。
是非Pub Upに行きたい、けど1人で行く勇気がない、
アルコールを飲まない、だから連れて行ってほしい。
的なことで、連れて行くことにした。

食べ物1
ハンドルキーパーがいるので安心して飲む。笑
お通しというのかチャームというのか
すじ肉の塩煮をいただいた。

食べ物2
納豆と挽き肉のレタス包み
再現はできないが真似はできる。
納豆と挽き肉は他に色々みじん切りされたものが混ざっている。
だから、再現はできない。
でも、似たものは作れるってことで真似できる。笑

食べ物3
ピクルスと一緒に新たなビールもいただいた。
ピクルスは色が鮮やかで見た目も嬉しい。
塩豆もいただいた。(写真の右)
これまたつまみとしていい。
まあ、パブなんだから、いいつまみは揃っているんだろうな。

レッドカレー1
今回はレッドカレーにした。
連れはグリーンカレー。
それで、2つを食し比べてもらった。
複数人いると色々なものをオーダーして、
色々な味を楽しむことができる。

レッドカレー2
今までに何度か食しているので、
このレッドカレー
味に間違いがないのはわかっている。
21年4月27日の日記「パターンを変えて(Pub Up)」
21年4月26日の日記「約束のカレー(Pub Up)」
21年4月21日の日記「具だくさんのグリーンカレー(Pub Up)」参照。)
野菜がたっぷりなこともわかっている。
チキンというお肉が共存しているのも知っている。
うん、飲んだ〆に素敵だ。
本日連れてきてもらって感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Pub Up with my wife. She saw my blog and wanted to go there because she wanted to eat green curry. She doesn’t drink alcohol so she drove a car. Thanks. I drank glasses of beer and she drank a cup of tea. We ate some good foods. At last we ate Thai curry. I ate red curry and she ate green curry. Of course both curry were good. We shared both curries and both were good. It was a very happy time to spend. Thank you very much. After then we went to a hot spring.

Pub Up
帯広市大通南12丁目1
0155-25-8222
19:00-28:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仮面ライダーセイバー、令和ライダーをテレビで見ている。
約束は守る!
物語は俺が作る!

かっこいい言葉が出てくる。
ヒーロー物だ。

また、昔から言われることに、
嘘つきは泥棒の始まり
という言葉もあり、
嘘ついたら閻魔様に舌を抜かれる
とそれこそ嘘か真かわからないことも言われる。
(今どうなんだろう?
少なくとも仏太は言われた。笑)
嘘つきは良くないと子供の頃から教えられるのだ。
さらに、約束する時、
指切りげんまん嘘ついたら針千本飲ます!指切った!
と遊びながら、嘘をつかないということを学んでいく。
はずだ。
今の子供はどうなんだろう?

外観
ラジオを一緒にやっているHIDEくんと以前約束していた。
それを叶えるべく、Pub Upにやってきた。
ちょっと前に来た時は偵察だったと言っても過言ではない。笑
21年4月21日の日記「具だくさんのグリーンカレー(Pub Up)」参照。)
HIDEくんは単にごちそうするというだけだと気がひけるようなので、言い訳も用意しておいた。
というか実際にお祝いの気持ちがあって何かしてあげたいと思ったのだ。
それは、高校生ながら、アーティストのHIDEくんが
3月後半から4月頭にかけて個展を開いたのだ。
21年4月4日の日記「雑煮と造形と臓腑(ミントカフェ)」
HIDE’s solo exhibision “MASQUERADE”(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
それが大盛況、大成功だったので、
仏太も嬉しくなり、なんだかお祝いしたくなった。
だから、グリーンカレー好きのHIDEくんに
以前から美味しいグリーンカレーをごちそうすると約束していたから、
いい機会だから、ここでごちそうすると提案したのだった。

はりせんぼん
大根とポテトのはりせんぼんというサラダ。
大根の千切り、ポテトの細長フライで針が千本あるようだ。
そう、嘘ついたら針千本飲ますのさ。笑

レッドカレー1
仏太はレッドカレーにした。
HIDEくんはグリーンカレー。
既にどちらも食したFM WINGスタッフさんが、
レッドカレーが偉く辛いと主張していたので、
ちょうど比べることができる。
HIDEくんも仏太もどちらも同じくらいの辛さという結論。
しかし、味というのはそれぞれ個々に感じ方が違う。
お母さんが作ったグリーンカレーが最高!と常々言っていたHIDEくんは
Pub Upのグリーンカレーを食して、美味い!と言ったら、
その後黙ってガツガツと食していた。
良い食しっぷりだ!

レッドカレー2
レッドカレーも具だくさん。
しっかりと見なかったが、
おそらくグリーンカレーと同じく、
チキン9〜10種類の野菜だと思う。
ライスやレモンも同じだ。
HIDEくんは流石高校生だけあって
カレーだけだと足りないと。
好きなだけ食しな、と促した。
すると遠慮がちにカレー以外のものも食べていた。
若いって良いことだ。
遠慮するという礼儀を知っているのも素晴らしい
が、若さに任せてガンガン食べてもらって構わなかった。
自分が若い時もかなり食べていたのを覚えているから。
HIDEくんに喜んでもらえてよかった。

あ、今回は誰も飲んでない。
HIDEくんは未成年だから当たり前だけど、
仏太も車の運転があるので、
今回はソフトドリンク飲みにした。
以前なら代行をお願いするとかしていたかもしれない。
しかし、車で帰ると、自分に約束していたので、
針千本飲まなくて良いように、
アルコールを飲まなかった。笑

I went to Pub Up with Mr. HIDE and his mother, Ms kanae. We drank some glasses of soft drinks. I ate red curry and Mr. HIDE ate green curry. I promised him to take him with me to a shop we were able to eat good green curries. So this time I took him to Pub Up. I ordered red curry because I wanted another curry befoe then I had eaten green curry there. And Mr. HIDE ate green curry and some other foods. He was a good eater. He said it was so good. He likes his mother’s green curry so much. I felt both curries were so good. There were chicken and many vegetables in their curries. I was so satisfied with the red curry and smiling of Mr. HIDE. Thank you so much.

Pub Up
帯広市大通南12丁目1
0155-25-8222
19:00-28:00
不定休

参考サイト
仮面ライダーセイバー(tv asahi)
食KING食QUEEN十勝 Blogページ