カレー修行(十勝)

送別カレー。
この2ヶ月間の短期出張の間に、後輩は急激に成長した。
めったに褒めないと言われた仏太が、よくやったと褒めた。
まあ、そうかもな。
確かに、めったに褒めないように見えるのかもしれない。
いや、厳しく接するイメージが強いからだろう。
本当によくやった時は、褒めるし、感謝する。
しかし、それ以上に厳しいイメージが強いのだろう。

でも、明日地元に帰る後輩は、泣きながらも、色々と慕ってくれた。
美味しいカレーの店はどこですか?
ジンギスカンはどこが美味しいですか?
何か帯広でこれを食べておいたらいいというものはありますか?
牡蠣が好きなんです!

そ、そこかい!
しかし、彼女の偉いところは、
仏太が関わったレトルトカレーを
しっかり自分で買って食して美味しいと言ってくれたことだ!
そ、そこかい!
16年7月16日の日記「反動でインスタント」
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)

インデアンエビカレー1
インデアン音更店からtake outしてもらった送別カレー、
今回はインデアンエビカレー極辛3倍にした。
本日も忙しく、また送別される主役も忙しくて、
結局食すのはバラバラになってしまった。
今回は全部で5人だったはずだけど、
どうやら、5人共バラバラに食したみたいだ。笑

インデアンエビカレー2
毎年11月は忙しい。
季節のない仕事と思われることもあるのだが、
(メインはほとんど内勤だからか)
実は結構波があり、それは季節的なものもある。
なんとなくだが、2月、5月、8月、11月と
3ヶ月おきのような気がする。
それがわかっていれば、忙しくても耐えられる。笑
後輩が今回成長したのは、忙しかったから、というのが理由の1つだと思う。
一番は彼女の頑張りだろう。
何も教えてくれないと言いながら、言われたことをしなければ、
全然成長は望めないだろうが、
彼女は、歯を食いしばり、陰で泣きながら、頑張った。
そして、たった2ヶ月でわかる程、成長した。
勿論、まだまだこれからだが、若いので色々なことを吸収して
今後更にビッグになっていくだろう。
今日のインデアンエビカレーはいつも以上に美味かった。

I ate Indian shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch. This was the farewell curry for our inferior would come back her home in near future. She had done well so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
よく晴れた日のランチ。
ちょっと遅めのランチなので、Jorroは空いているだろう。
という考えが甘かった。
激混み!
かろうじて窓際の席を確保することができた。
マスターが直々に、待ちますが大丈夫ですか?と
お断りに来てくれた。
今回は絶対Jorroと決めていたので、時間は大丈夫。

赤カレーエビ1
赤カレーのエビ辛さ24倍にした。
ライスは少なくしてもらった。

赤カレーエビ2
いつも通りの盛り付けの美しさ。
と言いながら、ここでカレーを食すのは
どうやら1年以上ぶりのようだ。
15年10月25日の日記「午後(Jorro)」参照。)
間にカフェとして利用していることはあるが、
これは修行者としてなんたることか!笑

赤カレーエビ3
野菜もいいし、プリプリのエビもいい。
このスパイシーな海の中を泳ぐエビがいい。
食し終わって、帰るとなった時、
まだ混んでいて、やはり人気だなあ、と思った。

I went to Jorro for lunch. I ate shrimp red soupcurry today. I ate soupcurry there for over a year no eating. I was so surprised at myself. The soupcurry was so good.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

現在はインターネットの発達で、
調べようと思えば、色々なことを調べることができる。

ただし、メディアリテラシーは大切だ。
(正確には、ネットリテラシー?)
テレビやラジオもそうだが、ネットも
必ずしも正確な情報を提供しているとは限らないのだ。
人間がやることだから、間違いもあるだろうし、
情報操作でわざと違うことを言うこともある。
また、言い方、伝え方でも違うだろうし、
受け手の問題もあるかもしれない。

いずれにしても、情報が沢山あるなら、
それらから、自分に必要な、大切な情報を
選り分けるという作業が大切になる。
それを簡単にできる場合もあれば、
調べて調べて、孫検索を沢山しなければならないこともあるだろう。

カレーについて、調べることもあるが、
全然調べないで、楽しむこともある。
修行場はWeb Siteを持っているところもあるし、
facebookなどSNSで発信している場合もある。
そういうネット媒体を全然使わないところもある。

初めて行くところは調べていくこともある。
わざと何も調べず、まっさらな状態で行くこともある。
カレー修行場は、1回の訪問で終わることはないので、
最初の印象の良し悪しに関わらず、その後何度か足を運ぶ。
ずっと通い続ける、途中で足が遠のくなどは、
それぞれ色々な理由があって、そうなるのだが、
それをおしなべて説明するのは難しい。

ブログに頻繁に出るってことは、
気に入っていたり、おすすめだったりする。
が、勿論、それは好みの問題なので、参考程度にしているか、
全然無視している人のほうが多いだろう。
それもメディアリテラシーだ。

外観
SANSARAでランチすることにした。
今回は予習なし。笑
時々調べて、限定カレーでいいのがないかを
サイトで見ておくことがある。
が、今回はSANSARAで食したいという希望で行った。

カレー1
黒板メニューに見つけたのは海鮮Wプレート

カレー2
プリプリのエビ
カレー3
プリプリの牡蠣
どちらも楽しめる。
この時期ならではのW(ダブル)カレー。

カレー4
欲張りな仏太は、本日の限定カレーである、
シャクティチキンも別にオーダーしてしまった。笑
3種類のカレーで、3皿(サンサーラ)というわけではない。笑

調べて、間違いがないものを選ぶのもいいが、
調べずに、美味しいものを当てるのも楽しい。
全てがきっと美味しいと思っているなら、
あとはその場の雰囲気で選ぶのも十分ありだな。

I went to SANSARA for lunch with my wife. We enjoyed good Southern Indian and Sri Lankan curries. I ate seafood W plate and shakti chicken. They were all good. W(double) plate were shrimp and oyster. So good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー1
連日、インデアン音更店からtake outしてもらうのは、初だと思う。
昨日は、一度インデアンtake outをご一緒したいと言っていた人を誘ってランチした。
16年10月25日の日記「良い人(インデアン音更店)」参照。)
今日は、別のカレー好きの人を迎えてのtake outランチインデアン。

エビカレー2
仏太はインデアンエビカレー極辛3倍にした。

エビカレー3
緑、ピンクのオーダーを忘れてしまった。
なんとなくふわふわしていた。

ってか、やる気がなくなっている。
あまりにも酷いことが続くもんで。

本来、やる気というのは、自分の問題だから、
自分がやる気を出すかどうかだろう。
元々怠け者なので、そのあたりは深く自信がない。笑
ただ、周囲の影響(環境)というのもたぶんにあるのかな、
と言い訳のようなことを考えたりもする。笑

例えば、意気に感ず、って言葉があり、
上司が頑張っているから、自分も頑張ろう、とかね。
上司にいつもお世話になっていれば尚更だろう。
しかし、逆にいつもぽいぽい丸投げされていて、
その程度があまりにも酷ければ、逆にやる気なくすよな。

だいたいついこの前まで、意気に感ず意気っていう字を
と勘違いしていたってあたりでアホ丸出し。
丸投げ、丸出し、丸大豆ってところかな。(意味不明)笑

そんな時、後輩から午後の仕事のことで相談を受けた。
困っている後輩の手助けはしたいのだが、
話を聞くと、その仕事の管轄は本来は別の人。
越権行為にもなるし、今日のどんよりした気分の原因でもあったので、
その旨伝えて、本来の担当者に聞いて、
それで丸投げされたら手伝うよと伝えた。

後輩もわかっていて、こちらに問い合わせてくるってことだろう。
そこまで見透かされていて、大丈夫かね?
なんとなく裸の王様を彷彿させるなあ。
露出狂か、もしかして?笑
(結果、今回は丸投げはなく、安心)

Is he an exhibisonism? He is like a naked king. He has thrown away his job almost all to inferiors. Everybody has known it and kept silent because of fearfulness. I lost my energy so decided to eat Indian shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was so good. I felt like tear dropping.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

なんかたまにカレーパーティーをしたくなる。
って、いつもじゃねえか、って突っ込まれたら、
はい、しゅみましぇん!
と言ってごまかすと思う。(ごまかしか?笑)
いつもカレーパーティーだと、体重や体調が心配なので、
1週間に2,3回でいいかな。(多いよ!わら)

ってなわけで、SANSARAにやってきた。
普段のメニューでも構わないと伝えていたのだが、
マスターの心に火が着いたようで、
スペシャルなメニューを用意してくださった。

食べ物1
ラムとチキンの串
流石カレー関係と思ってしまった。
初っ端からガツンとくるねえ。笑

食べ物2
ミールスやターリーのように盛られてきたが、
それらしく器をセレクトしてくださった。
(実際はこのようなメニューはない)

食べ物3
セビーチェというペルーの魚介マリネ。
ペルー料理は初めて食べた。
ってか、ここ南インド・スリランカ料理だよね?笑
マスターは南米も旅行したことがあるそうで、
その経験をこういうパーティーで披露してくれる。
非常に嬉しい。

食べ物4
プロウンマサラはエビのガラムマサラ炒めみたいなもの。
マスタードが利いている。
これ、ビールが進む!

食べ物5
アルゴビはじゃがいもとカリフラワーのカレー炒め。
ああ、幸せ。

食べ物6
砂肝のコンフィ・・・・・
って、コンフィはフレンチ・・・だよね・・・?
マスター、どんだけ幅広いの?

食べ物7
大好きなレモンライスのおにぎり
こういう形で出るとは!!!

食べ物8
パコラの野菜の多さにシビレた。

食べ物9
〆カレー?笑
チキンのカレーはもう定番。
と思いきや、バターチキンカレー
最近、ちまたで流行っているらしい。

食べ物10
そして、ひよこ豆のカレー
食したら美味しいとみんな言うけど、
豆のカレーというのにちょっと抵抗があるというか、
思いつかない人が多いようで、
せっかくのこの機会に、見直してもらいたいと思った。

後半、マスターも一緒に混ざって、話は更に盛り上がった。
やはりカレーはいいなあ。
このカレーパーティー、不定期だけど、適度な時にやっていきたい。

I met my friends at SANSARA. We ate good foods and talked about something around us. It was so nice. We enjoyed good foods including curry, butter chicken curry, dal curry and so on. We were very happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休