カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUへ行く。
今回は狙いがあった。

地粉餃子と十勝産長ネギのスープカリー1
地粉餃子と十勝産長ネギのスープカリーをオーダー。
最初からSONTOKUでマンスリーと決めていくのは珍しい。

地粉餃子と十勝産長ネギのスープカリー2
ビーンズゴボウ舞茸ゆで卵をトッピング。
これだけいっぱいになっちゃうと餃子がわからない。(笑)

地粉餃子と十勝産長ネギのスープカリー3
そう、餃子を食したかった。
SONTOKUのカレーに合うと思ったし、
餃子自体もきっと美味しいと思ったのだ。

地粉餃子と十勝産長ネギのスープカリー4
案の定、餃子はプリプリで、弾力のある皮や、
詰まった餡が程良くバランスをとっていて良かった。
丸麦が入っていてプチプチするのがいい。

仏太も餃子の皮を自分で、小麦粉から作ったことがあるが、
当然のようにプロにはかなわない。
それでも、既成品の薄いものよりは、
やや厚みがある方が美味しく感じる。
また、「麺」として感じることもできる。
このあたりは好みなのだろうけど、
機械ではなく、手で作った餃子ってのは、
「味があって」いいね!

この手作り餃子、今月終わってもトッピングで残らないかなあ。

I went to SONTOKU in Obihiro. I ate gyoza soupcurry, monthly curry. The gyoza is a kind of noodle. SONTOKU’s handmade gyoza was so good. I like it. I ate it with some toppings. It was so good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休(2月は全て火曜が定休日)
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerでは時々企画が出てくる。
今回は「辛さ一武道会」というどこかで聞いたような名前。
そう第2回だから聞いてことあって当然だね。(笑)

ポスター
2月10日までだ。

ポークスープカレー1
基本はポークスープカレー
Easy Dinerの細かく食しやすい具の野菜やポークを
美味しいスープでいただく。
奥に見えているチリペッパーを好みで足す。

チリペッパー1
そのチリペッパーはこんな感じ。

チリペッパー2
予想していたにもかかわらず、
出てきた時にびっくりしてしまった。

チリペッパー3
50gってこんなにあるのか!

ポークスープカレーs
いただきます!
美味しくいただかなければ意味が無い。
その上で、辛さを足してどこまでいけるのか?
結果はlevel24(=24g入れたということ)。
最初に入れれば、濃度は下がるのだが、
どこまでいっていいかわからないので、
途中足しながら、しかも加減しながら、味見しながら、
美味しく食せる限界まで入れた。

チャイ
チャイ(別売り・笑)を飲んで、口の中をホッとさせる。
食道から胃に入っていくのがわかる。
空腹じゃないのに。(笑)

I ate pork soupcurry with so much chilli pepper. It was Karasa Ichi Budokai at Easy Diner. It was so hot I ate pork soupcurry with 24g chilli pepper. Strongest man ate it with 50g!!! Great!

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広店へ行った。
中に入ったら、あら、ケンちゃん!
カレー仲間のケンちゃん発見!
カレー屋ケンちゃんではない。
ましてや洗濯屋ケンちゃんでもない!!!
最近、会う時は決まってカレー修行場。
しかも、偶然。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー1
今年入ってから、数回目だと思っていたら、
マンスリーカレーを見たことがなかったので、
今回来るのが今年初めてなのだろう。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー2
SAMAのいろ鶏鳥カリーは「さまのいろとりどりかりー」と読む。
スープはお薦めの1つ極スープにした。
辛さは20番

炙りチーズライスオン
ライスに炙りチーズをトッピング。
スープインもできるが、今回はライスオンの気分。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー4
トッピングはもう1つ枝豆を選んだ。
一緒に鶏挽き肉をすくった。
これが1つの鶏だ。

SAMAのいろ鶏鳥カリー3
もう1つの鳥は小肉
このプリプリした感じがいいね!

ラッシー
最後にアップルラッシーをいただいて、ほっと一息。
今日も美味しくいただいた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. I ate a monthly soupcurry. It was SAMA style chicken chicken soupcurry. Its Japanese has double meanings, one is “chicken chicken", another is “colourful". It was so good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝),スイーツ

1月22日カレーの日
去年のカレーの日には、以前書いたこと(カレーの日に関して)をまとめてる。
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」参照。)

今年はそれは止めて、できる範囲でシンプルに。(笑)

友達がツイートしているのを2つ発見。

今日はカレーの日!!1982年に全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、この日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたそーです!

カレーの日:1982年、全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、この日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。

本日は第4火曜日。→4火→しか→鹿、ってことで毎月第4火曜日は鹿の日

更に、毎月22日はショートケーキの日
カレンダーを見て、22日の上は・・・そう、15日。
上に15(いちご)が乗っている!!!
イチゴのショートケーキからの連想。

今回はたまたま3つ重なった。
カレーの日が一番わかりにくい・・・しょぼん(笑)

外観
シャンバラ天竺に行く。

幟
しっかりシカの日をアピール!

エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレー1
そんなわけでマンスリーカレーの
エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレーにした。

エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレー2
今回は、限定ものあるんですけど如何ですか?と勧められた
タチをトッピング!
とろっとしたその触感は苦手な人もいるけど、仏太は好き。

エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレー3
そして、メインはやはり鹿肉のチーズハンバーグ
うん、程よい硬さと、癖のない鹿肉。
いやあ、カレーの日にしてシカの日

いちごのショートケーキ
そして、ショートケーキの日
定番のイチゴのショートケーキ
今日は何の日っていうのは無茶苦茶堪能した。(笑)

Today is the day of curry. Today is the day of deer. And today is the day of short cakes. I went to Shanbhara Tenjiku to eat deer hamburg soupcurry for the day of curry and the day of deer. Then I ate a strawberry short cake for the day of short cakes.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

カレー修行場に限らず、限定メニューというのは存在する。
それはその時、その時期しか使えない旬なものだったり、
たまたま手に入ったから使ってみるかってものだったり、
レギュラーメニューにする前にワンクッションおいてみようというものだったり、
理由は色々だが、レギュラーメニューとは別にある。

毎月変わるマンスリーカレーというのは
その最たるもので、レギュラーメニュー以外のものを
食したいと思ったら、いいメニューだ。
逆に、このカレーが気に入っているから、
レギュラーメニューの中で選んだり、
人によってはいつも同じメニューを食すために
通っているという常連さんもいるだろう。

仏太はそのあたりのこだわりはなく、
レギュラーメニューもマンスリーカレーも
他のメニューもいただく。

外観
シャンバラ天竺に行く。
マンスリーカレーを食すことが多い。
今まで一度もマンスリーカレーを欠かしたことがない唯一の修行場。
なんとなくそうなると意地で続けたくなる。(笑)
今月は既にマンスリーカレーを食した。
13年1月9日の日記「魚とカレー(?、シャンバラ天竺)」参照。)
さて、今日はどうするか?
再びマンスリーか、たまには(笑)レギュラーメニューか?

シャンバラ天竺カレー1
勝ったのはレギュラーメニュー。(笑)
たまにオーソドックスに!
シャンバラ天竺カレーをいただいた。
これはチキン野菜カレー。

シャンバラ天竺カレー2
修行場の名前をそのまま入れるだけあって、
最もお薦めのメニューということができるだろう。
好きなひよこ豆をトッピングした。
うん、満足。
選択に誤りはなかった。(笑)

I ate chichen vegetable curry at Shambhara Tenjiku in Otofuke. Its name is special. It is Shambhara Tenjiku Curry. It means the curry is the best special of all curries at Shambhara Tenjiku, I think. This time the curry was so good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回