カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日、久しぶりにカレーはどうだ?
ランチタイムが近づいた時、仏太と上司がたまたまデスクで顔を合わせた。
お互いに別のところで仕事をしていて、ランチまで顔を合わせないことが結構ある。
だから、朝の会議が終わった後、午前中に会うことは珍しい。
いいっすねえ。他の人も誘いますね。

普段は職員食堂なので(売店で買って済ませている人もいる)
なんとなく流れに乗っているかのごとく
何を食べるかは考えてない。
カレーとなると話は別だ。笑
何にしようかな。

後輩を誘った。
この4月から来ている短期出張の後輩だ。
初めて誘われました。
え?ってことは、値上げしてから初めてtake outか。
上司と一緒にカレーをtake outする時は、ほぼ後輩を誘う。

外観
って、ことで今年度初のインデアン音更店take out。
相変わらずの混み方。
消費税増税により、しっかり値上げされているが、
おそらくギリギリのラインでなのだろう。
こういう努力には恐れ入るとともに頭がさがる。

チキンカレー1
チキンカレーにした。
インデアンチキンカレー
いつも通り極辛の3倍だ。

チキンカレー2
チキンがゴロゴロ入っているのも変わってない。
満足感あるなあ。
上司はいつも通り涼しい顔で食していたが、
後輩は汗ダラダラで、他の職員が心配するほど。笑
楽しく美味しくいただいた。

I took out curries from Indian Otofuke branch for lunch. I choiced chicken curry. I ate it with my superior and my inferior. We enjoyed eating and talking.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

コンビニに行ったら、
あ!
って声かけられた。笑
焼肉屋のスタッフと偶然会ったのだった。
家近いの?
いや、今日は遊びで。
などと簡単な会話。
なんとなく思いがけず会うと嬉しいものだ。

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店にこんなに早く行くのは初めてだ。
まだ明るい。
まあ、日が伸びているのもあるが、
何より仕事が順調に終わったので、
できる男のふりをしてさっさと帰ってきたのだ。
すると
わかりますか?
って声かけられた。笑
あれ?会ったことあるね!
◯◯です!
あ〜!
服装が違うと直ぐに出てこなかった。
以前、居酒屋でスタッフをしていた人だった。
なんでもこのココイチができた時から働いているのだという。
ああ、そうか、昼間に働いていると会えないのか。

インドカレーライス1
ココイチ印度カレーライスのビーンズ5辛でいただいた。
いつものココイチのカレーよりスパイスが利いている気がする。
実際に最初の匂いでそれを感じた。
辛いって意味じゃなく、香ばしいというか、匂いがいいってことね。

インドカレーライス2
お豆さんたっぷり。
これ嬉しい。
やっぱりカレーと豆は合うよ!
他の具もこの印度カレーライスに組み合わせることができるようで、
これはココイチのやり方だ。

さて、どっちが運命の人なんだろう?
いやいや、どっちも違うから!笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch to eat an early dinner. I met a cute lady I had met ever. Do you remember me? She asked me. She gave me an answer soon, so I remembered her. Oh, yes, she worked an izakaya bar. I had met her there. Same day I met another pretty girl at a convenience store accidenntally. She was a stuff of a BBQ shop. It was a miracle day today. I ate CoCo Ichi Indo curry with beans. It was so good. I like it.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

シーフードカレー
考え事をしていた。
ボーっとしていた。
盛りすぎた。
しかも、この後、デスソースをいつもの1.5倍くらいかけてしまった。笑
あ、美味しいね!これいけるかも!笑
職員食堂は原則職員のみの利用。
会話も仕事のことだったり、私的なことだったり。
1人の人もいれば、数人でワイワイ楽しんでいる人もいる。
休憩時間という感じだ。
今回はシーフードカレー
仏太は仕事のことを考えていた。
普段なら、カレーを食すときはそれに専念するので、雑念はない。
そのくらいの心構えで、カレーを食さないと、カレーに失礼だ!笑
あ、途中で辛くなってきた。
結局、更にご飯を足して、がっつり食しちゃった。笑

I ate seafood curry at a worksite restaurant limited for workers. While eating I was thinking about my jobs so much. So I took curry on a plate much.wwwww And I took hot chilli on the curry so much.wwwww

カレー修行(十勝)

最近の傾向。

折角カレーを食しても、写真を忘れたり、
電源が切れてカメラ使えなかったり。笑

魯人とのコラボが結構あるなあ。
右欄にリンク貼ってるけど
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】
ここをクリックしてもらうと、リンク貼ってあるので飛ぶことできる!

外観
んで、岡山に行った。
岡山県ではない。
帯広にある蕎麦屋岡山だ。
12年9月16日の日記「北海道?東京?岡山?(岡山)」参照。)

ミニカレー丼
で、ミニカレー丼をいただいた。
前に(上記リンク)カレー南蛮をいただいたときに、
カレー美味しいと思っていたのだが、
蕎麦をご飯に変えたらどうなるか。
まあ、だいたい美味しいって想像はつくんだけど。
美味しいからこそいただきたい。
ってことで、ミニカレー丼。
なんと鶏肉がたくさん入ってる!
これ贅沢!
って、本当にこれミニ?
ミニスカートくらいお得な気分になった。(意味不明)笑
14年5月5日「月見ざるそば@岡山」参照。)

I went to Okayama in Obihiro, not Okayama prefecture. It is a soba shop in Obihiro. I like its soba and foods. This time I ate mini curry don. There were rich chicken blocks. Of course curry was so good. I like it.

岡山
帯広市西11条南15丁目2-5
0155-99-1338
11:00-15:00, 18:00-24:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

かつて、ウガンダ・トラという芸能人がいた。
多彩な人だったのだが、その容姿からデブキャラの先駆けと言われてもいた。
おそらく知らない人もいるだろうが、名前だけを見ると外国人と思われてしまうかもしれない。
しかし、これは芸名で、しっかり日本人だった。
だった、というのは、残念ながら、若くして亡くなっているからだ。

カレーヲタクの中では伝説の人だ。
あまりにカレーを食べるのが早く、
カレーは飲み物。」とか「カレーは別腹。」などの
名言が残っていたり、
命日の5月31日が芸能界?ではカレー忌となっていたり、
カレーにまつわる逸話が多い。

外観
そんな名(迷?)セリフを名前にしてしまった修行場が池袋にある。
以前からあるのは知っていたが訪問するのは初めて。
カレーは飲み物と赤で読点が入る。
そのギャグのような名前からなのか、美味しいからなのか、
人気で行列ができるし、売り切れ御免もあるとのこと。
今回は札幌と東京のカレーヲタクとgo一緒させていただいた。

券売機
入って直ぐに券売機で選ぶ。
基本、黒い肉カレーと赤い鶏カレーの2種類だったが、
今回訪問時はアニメとコラボして全4種類となっていた。
あとは大きさ(量)を選ぶだけ。

トッピングメニュー
カウンターに座って、水を入れて、食券を出す。
待っているうちにいい匂いがしてくる。
ほどなく「トッピングどうしますか?」と聞かれる。
待っている間に決めておいた3つを番号で伝える。
このあたりはネットの情報通り。

赤い鶏カレー1
今回仏太は赤い鶏カレーにした。
アニメとのコラボカレーは、アニメを知らないし、
まずはオーソドックスなところからでしょう。
カレー仲間2人も同じものにしていた。

赤い鶏カレー2
そして、また、ネットの評判通り、溢れているカレー
溢れんばかり、ではなく、溢れているのだ。笑
できたて熱々は猫舌の仏太にはちょっと辛いが、
おお!美味い!と思い、次々に口に入れたくなった。
が、落ち着いて、しっかり噛んで食した。
ウガンダ・トラを尊敬するが、やはりカレーは食べ物だ
飲み物ではない。
健康面も考えるとやはりよく噛んで食べるのがいい。
ギャグなど面白さという点でウガンダ・トラを尊敬するし、
カレーは飲み物。という言葉を支持する
。笑

赤い鶏カレー3
ターメリックライスがデフォルト。
トッピングの味玉コーンマヨバジルがライスの皿にのる。
味玉は「玉」と黄身の黄色から選んだ。
また、コーンも黄色。
ターメリックライスの黄色も手伝って、伏線はたくさん張られた。笑
まあ、昨日からテーマにそって修行をしているのだが。笑
14年4月25日の日記「スープカレー見っけ(Sagun 池袋店)」参照。)
それは東京修行が終わる頃に種明かしされる?笑

とても美味しかった。
これは行列ができる。
赤い鶏カレーはかなり緩めのルーカレーだが、
スープカレー風に食している自分を見つけて、途中で我に返った。笑
というのは、最初ライスをすくって、ルーに浸していたのだ。
また、ライスとルーを交互に食したりもしてた。
周りを見ると、ルーをライスにかけながら食している。
ああ、そうか。
郷に入っては郷に従え、だ。笑
カレーヲタクはこだわり出すと止まらない。

その名前。
その盛り方。
その美味しさ。
行列の意味がわかった。

最近、秋葉原に支店を出したと聞いたが、
カレーは別腹って名前が良かったんじゃないかなあ。笑

I went to Curry wa Nomimono, a curry shop in Ikebukuro, Tokyo. It means curry is something to drink (not eat) which was the words by Uganda Tora. He was a Japanese musician and actor. He had eaten so fast, he said “Curry is something to drink." So curry manias respect him. wwwww There were 2 type of curries at Curry wa Nomimono. But this time more two type were there. They were the colaboration to an anime program. I selected red chicken curry of ordinary types. It was so good. I can get three toppings of ten. They were all good. I was so satisfied with them. I like it so much.

カレーは飲み物。
東京都豊島区池袋2-19-3
03-6912-8823
11:00-last, 17:30-last
無休

参考サイト
ウガンダ・トラ(Wikipedia)
【エンタがビタミン♪】“カレーを飲む会”。ウガンダさんの5年目の命日に石塚英彦、グレート義太夫ら集まる。(TECHinsight)
ドラマー・ウガンダトラの発言・格言・名言集【カレー語録】(NAVERまとめ)