カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回ANSARASでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

ぐおお!
6月18日と全く同じ文章じゃないか!
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
なんということ、
コマンド+C

コマンド+V
をつかいこなしているではないか!笑

外観
ってなことで、先週に引き続き、カレーパーティー in SANSARA
マスター、あざっす!
本日も貸し切り!

食べ物1
チキンティッカポテトマサララムケバブ
それぞれ独特な美味しさがあり、
みんな次々と平らげていく。

食べ物2
アルパラタは中にポタトが入ったパンの一種。
アルってじゃがいもだ。

食べ物3
野菜のパコラはインド風天ぷら。

食べ物4
パコラなどにかけるグリーンチャトニー
バジルとパクチーで作ったってマスター言っていたっけな。
かなり特徴的な酸味と苦味がすっきりする!

食べ物5
小休止でデザートが出た。
スイカとバナナとメロンは鮮やかな色がまた食欲をそそる。
参加していたメンバーのうち、食器洗いが苦手な女の子が
カレーも大好きで、メロンも大好き!
今日は幸せ!
って叫んでいた。

食べ物6
チーズクルチャは今回中が見えるように写真を摂ってみた。
前回と比べてもらうと、なるほどと思えると思う。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
大部分は違うメニューだったので、同じで比べられるのは貴重。笑

食べ物7
今回仏太が感動したのは、このチキンビリヤニと、
可愛い女の子のダンディギャグ。笑
塀ができたってね
へぇ〜

って、素で言った時にはみんな大爆笑!

食べ物8
南インドエビカレーは、さっきのカレー&メロン好きの女の子の上司が
とても気に入って絶賛していた。
そして、その上司は途中で電話がかかってきて、
対応するために外に出ていたのだが、
時間が長く、部下から不倫疑惑を出され、
月曜日仕事に出た時どういう顔をすればいいんだろう
妄想がかなり膨らんでいた。笑

食べ物9
スリランカフィッシュカレー
魚のカレーは日本では馴染みがないけど、
実はかなり美味しいものが多い。
出汁出るからかなあ。

食べ物10
ムング豆カレー
やっぱ豆のカレーはいいよねえ。
ちょっと写真がイマイチで、本当の良さを伝えられてないけど、
このムング豆カレー定番メニューになってほしいくらい。

ぱーりぴーぽ
みんな思い思いに好きなモノを取り、
楽しく談笑して、盛り上がった。
サミー・デイヴィス・ジュニアは優勝できるのか?とかね。笑

食べ物11
ライタというヨーグルトに胡瓜などが入ったものは
これまた酸味があり、味の変化を楽しめる。
カレーと混ぜたり、ビリヤニと混ぜたり、
そう混ぜ混ぜが複雑な味を作り出す。

食べ物12
ラストのデザートはベビンカアイス
日本では味わえなさそうなスイーツ。
あ、アイスは日本のだと思う。笑

チャイ
ラストのチャイも盛り上がる話題が出て、
最後まで笑いの絶えない楽しいパーティーだった。
参加者とマスターに大感謝
前回と今回のパーティーは規模も似ていて、
値段が同じでマスターのおまかせ。
相談したら、色々と楽しいパーティーができそう。
またやりたいな。

I went to SANSARA with my friends. We enjoyed talking and eating good Southern Indian and Sri Lankan foods. I was so satisfied with its goodness and interesting talkings.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今年は部下の異動が激しい。
1ヶ月毎に異動している人も結構いる。
去年なかった流れがあるのだ。

エビカレー
そして、カレー部としては、歓迎カレーと送別カレーを忘れてはいけない。
インデアン音更店から後継者がtake outしてくれた。
16年5月18日の日記「続・カレーを継ぐもの(インデアン音更店)」参照。)

今回はぷりぷりなエビカレーを極辛の3倍で。
恒例の新人さん(今回は2人)に辛いのを
試してもらうというコーナー(コーナーではない。笑)では、
しっかりお決まりのリアクションが来た!
流石関西。
痛いわ、これ!
なんや、この辛さ!
うんうん、そういう辛さなんだよ。笑

I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thanks a lot. It was a welcome curry for our inferiors from Kansai. They tried to eat a bite of my curry. They said its so hot and so painful. Good reaction.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

芸能界では本日5月31日はカレー忌と言われるそうだ。
14年4月26日の日記「カレーは食べ物(カレーは飲み物。)」参照。)
今年もやっていたみたい。
とうとう…。(糖尿ちょっとチョコ喰う グレート義太夫オフィシャルブログ)
このあたり後日追記。笑

スープカレーワンタン1
この日のためにカレーを作っておけばよかったと後悔するが、
後悔先に立たずとはまさにこのことであった。
気を取り直しての朝食。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタン
いなり寿司、わかめ酢という
「す」な朝食。笑

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店からテイクアウト。
インデアンチキンカレー極辛3倍だ。

チキンカレー2
ウガンダ師匠に黙祷を捧げながら、
美味しくいただいた。

エビカレー
夕食はインデアンエビカレー極辛3倍だ。
これを見て「?」と思った方は鋭い!
ランチタイムのテイクアウトの時に
一緒にテイクアウトしてもらったために、
ルーが固まっていてシワが寄っている。
更に少ない・・・・・。
そう!ライスがない!
ルーのみのテイクアウト!
夕食は、職場にあるライスで食してみた。
これもまた醍醐味。

いずれにしてもカレーは美味しい。
カレーは素敵
そんなカレーを飲み物と称した、
ウガンダ師匠の命日。
カレー忌として、毎年カレーを!
(え?そうじゃなくても殆どカレーを食しているって?笑)

I ate three curries today. For breakfast I ate an instant soupcurry. For lunch and dinner I ate roux curries taken out from Indian Otofuke branch. They were all good. This was the anniversary of Uganda Tora’s death, named Curry Anniversary.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
ウガンダ・トラ(Wikipedia)
名言「カレーは飲み物」デブキャラの先駆け!ウガンダ・トラの魅力(NAVERまとめ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

4月になると新入職員が数人入ってきた。
その中の1人に我々の部署に来た人がいる。
マジシャン・ジャックの直属の後輩になり、
マジシャン・ジャックが転勤になる時に、
代わりに彼が入ってきたのだった。

もう一人、中期出張で来た後輩もいる。
その二人の歓迎カレーをしようということで
本日のランチが選ばれた。

外観
カレー部長としての大切な仕事。
先月はマジシャン・ジャックの送別カレーをした。
16年3月24日の日記「イマジネーション(インデアン音更店)」参照。)
同じインデアン音更店からtake outだ。
歓迎カレーを2人のために。笑

エビカレー
仏太はインデアンエビの極辛3倍にした。
それぞれが好きなカレーを注文。
美味しくいただき、楽しく談笑した。
そして、次回からは新たに入ってきた人がtake outに行ってくれるという。
マジシャン・ジャックから引き継いでくれるようだ。
ありがたい。
カレーを継ぐものとしてこれから注目だ。笑

I took som curries out from Indian Otofuke branch for lunch. We of six ordered each favorite curry. I ate shrimp curry with Indian roux. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(道外)

楽しい思い出に浸りながら、
大阪最終日の朝が来た。
いつも通りホテルのチェックアウトはギリギリ。
今回は10時だ。
荷物を送るのにフロントで配送手続きをする。
だから、おそらくホテルを出たのは10時を過ぎていただろう。
何せ、10階くらいまであるのだが、エレベーターが1つしかなく、
1回の収容がおそらく7〜8人。
チェックアウトギリギリの時間帯は混むので、
何度かエレベーターをやり過ごすハメになる。
まあ、慌てているわけでもないので、それはそれで良しとして、
余裕を持って太陽の下に出た。
ああ、陽気が気持ちいい。
こういう時はカレーだ。笑

外観
薄暗いビルの1階にSingh’s Kitchenがある。
シンズ・キッチンと読む。
実は、この修行場の近くのホテルに滞在していたのだが、
1年半前も同じホテルだったから、
14年10月10日の日記「大阪で生まれた女〜大阪修行1日目〜(ボタ)」
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」
14年10月12日の日記「やっぱ好きやねん〜大阪修行3日目〜(インデアンカレー南店、幸象)」参照。)
その時からここのことは知っていた。
が、行ってなかった。
それは「インドカレー」だからだった。
北海道でも食すことができる味ならいいや、と思っていたのだ。

スープ
席に座ると、水の他に、温かいスープが出てきた。
トマトニンニクがよく効いていて、
初めての味ながら美味しい。
昨日会った大阪の友達からの情報で、
ここにビリヤニやミールスがあるよ、って教えてもらっていたのだ。
だから、今回帰る直前の大阪ラストカレーとして選んだ。

映画
インド料理は、メニューの品数がとても多い。
だから、選ぶのにちょっと時間がかかる。
今回は北インド系が沢山目についていたが、
それらは流し見程度にして、目的の南インド系を探した。
テレビでインド映画をやっていて、
ああ、こういう感じだよねとなんとなく懐かしくなった。
日本で見る映画として捉えると、違和感大だが、
ダンスのミュージックビデオという目で見るとなるほどと思う。笑

マトンビリヤニ1
頼んだのはマトンビリヤニ。笑
そう、またしてもマトンビリヤニだ。
昨日、ヌワラカデでいただいたのもマトンビリヤニ。
16年3月12日の日記「いずみ(ヌワラカデ、いずみカリー)」参照。)
だけど、全然違うというのはわかると思う。
昨日はワンプレートで色々と乗っていたが、
今回はビリヤニが一皿で、かなりの量。
別皿にカレーとヨーグルト。

マトンビリヤニ2
すると、この別沿えのカレーは
なんとエビカレーなのだ。
あれ?マトンビリヤニを頼んだよね?

マトンビリヤニ3
エビカレーやヨーグルト(ライタ)を
ビリヤニと混ぜながらいただく。
美味しいので、まあマトンはどうなっていると
問い合わせるのは止めよう。笑
シュリンプビリヤニは聞いたことなかったが、
まあそういうのもありでいいかな。笑

マトンビリヤニ4
食し進めるとビリヤニの中からマトンが現れた!
ああ、そうかやはりビリヤニの中か。
って、もう少し早くにまぜまぜすべきだったな。
マトンビリヤニを勝手に海老にしていた・・・・・

I went to Singh’s Kitchen right after checking out of a hotel. There I ate muton biryani with shrimp curry. It was good, too. Yesterday I ate muton biryani, too. Their styles of muton biryanis were differnt. It was very interesting. This was the last Osaka curry I ate this time. I was so satisfied with my Osaka tour. Thanx a lot.

Singh’s Kitchen
大阪府大阪市中央区日本橋1-21-20丸富パールビル1F
06-6632-4433
http://singh-kitchen.com/
11:00-23:00 (土日祝10:00-)
不定休