カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

持っている人は、「最初」とか「最後」に何かがあることが多い。
また、あることで最後になるとか、一番最初だったりってこともある。
ウルトラマンや仮面ライダーは主役として最後に出てくる。
そして、悪者をやっつけるというシナリオが多い。

野球で最後、逆転サヨナラ満塁ホームランなどを打つのも主役だ。
バスケで最後、逆転のブザービーターを沈めるのも主役だ。
そういう役割に当たる人って、
ドラマでもないのに、主役級の人になることが多い。
そういう人を「持っている」って言うんだろうなあ。

最近のスーパースターでは、
北海道日本ハムファイターズから
ロサンゼルス・エンジェルスに移った大谷翔平だろう。
彼は本当に凄いよねえ。

スープカレー1
職員食堂スープカレー
これは献立表が1ヶ月分発表されているから、
大きな変更がない限りは
本日スープカレーだということを前々からわかっていた。
スープカレー久しぶりな気がする。

スープカレー2
スープカレーは職員の間でおそらく人気。
事前申込制なのだけど、食堂に集まる人数が違う気がする。
勿論、時間帯で混んだりすいたりするから、
仏太の1人の見解だけでは正しいとは言えないが。

今日も結構賑わっていた。
同じ部署で固まって座り喋っている人もいれば、
違う部署の人達と交流する人もいる。
食事の場であり、コミュニケーションの場でもある。
その場にスープカレーがあるってことはとても嬉しくなる。

スープカレー3
チキン色とりどりの野菜
酉年ももう少しで終わる。
それを意識してチキンをいただく。
スープカレー2
甘めのスープがかかって旨味が増す。

仏太にとっては、本日が一応仕事納め。
今年最後の職員食堂でスープカレーって
なんか盛っているなあ。笑
あ、いや、スープを盛ったけど、話は盛ってない。笑
(カレー好きだから、こういう話になるが。笑)
いやいや、漢字の間違い直そうよ。
☓なんか盛っているなあ。→◯なんか持っているなあ。

I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was chicken and vegetable soupcurry. It was popular in our fellows. It was good. I like it. This was the last lunch for me this year. Thanks so much.

カレー修行(十勝)

ラジオの特番があった。
いつも出させていただいているFM WINGが本日で23周年を迎えたという特番だ。
23才の誕生日ということだな。
10時間生放送の中で、1時間番組を担当させてもらった。
FM WINGに関するクイズを市民パーソナリティーと一緒に繰り広げた。
楽しくあっという間の1時間だった。
(番組名はQuiz de WING 23
それが終わって、ホッと一安心。
今回は特番は聴くだけにしようと思っていたのだが、
結局出てしまうという、出たがり症候群発症。笑
充実していて、ちょっとした興奮状態。
終わってその興奮が冷めやらぬ状態でランチとなった。
番組自体は昼の12時から1時間の生放送。
食事は朝食の後摂らずに挑んだ。
お腹が膨れているとあまりうまくいかないことが多いという経験から。
だから、番組が終わった後は、軽い興奮状態であっても、
安堵の気持ちが強いので、お腹が徐々にすいてくる。笑

外観
SAMA帯広本店に行った。

ラッシー
まずラッシーで喉を潤す。
期間限定のはちみつレモンラッシーだ。
飲むまであまり気にしてなかったが、
実は喉が渇いていたことがわかり、
オーダーしたカレーが来るまで助かる。

デラックスカリー1
今回は個人的に、大役を終えたということで、
自分で自分にご褒美。笑
SAMAデラックスカリーのチキン、ソーセージにした。

デラックスカリー2
トマトスープ辛さ20番
程よいところだ。

デラックスカリー3
ソーセージとハンバーグのどちらかを
選ぶことができるのだが、
今回はソーセージにした。
トッピングした納豆枝豆が見える。

デラックスカリー4
他にラビオリもトッピング。
揚げられていてとても食感がいい。

デラックスカリー5
さて、主役のチキンレッグを探していたら、
野菜の下に鎮座していた。
酉年ももう少しってことで、
チキンの入ったカレー、ラストスパート!笑

I went to SAMA Obihiro after a radio program at FM WING. I ate SAMA deluxe soupcurry with tomato soup, hotness 20. There were a chicken leg in it. I selected a sausage of it and hamburg. It was good and my stomach was so full.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト・ブログ
FM WING

カレー修行(十勝)

外観
知り合いが結構行っていて、
でも中々行けずジリジリしていた。
やっと本日行けたカレーリーフ
十勝晴れだがリンと張りつめた空気が鋭い。

チキンと野菜1
今回はルーカレーを食すかちょっと迷っていたのだが、
中に入って、匂いで刺激された。
口から出たのは、インド風のチキンと野菜のカリーだった。

チキンと野菜2
なんだかちょっと酸味があるものが欲しかったのだ。
となるとトマトがしっかり効いたインド風だ。
色鮮やかで素敵な盛り付け。
ライスと合うカレー。
やはりしょっちゅう食したくなる。
が、時間が合わないことが多くちょっと残念。
でも、たまにだとありがたみが数倍増す。笑

外観
幟が出てない!
もしかして休みか?
風が強くて倒れてしまうとのことで幟を出してなかったと。
やはり遠くから判断しただけだと駄目だな。
ってことで、SANSARAに来た。
はしごだ。
久しぶりだ。

ラムキーマ1
今回は欲張りは厳禁。笑
お腹がきつくなりすぎると、今後の動きに支障が出る。笑
でも、ライスはレモンライスに変更という欲張りはやっちまった。笑

ラムキーマ2
ラムキーマカレーは安定のお味。
ガツガツと食してしまう。
おそらく知らなければ、これがはしごの2食目だとは思うまい。笑
でも、食している時は仏太も忘れていた。
そのくらい夢中。

今回はちょっとマスターと話したいなと思っていた。
するとマスターから、ブログ読んだよ。といういつもの言葉。
(ちょうどいいことに他の修行者はいなくなった。)
マスターはよくこのブログを読んでくれている。
とてもありがたい。
そして、あの日の話を聞かれた。
仏太は隠すことは書かないので、覚えている範囲で話した。
それは確かに酷いなあ、と共感してくれた。
まあ、シチュエーションだけだとわからないだろうけど、
今回の内容は見ただけでわかりやすかったようだ。
そして、言葉で聞いて確信できたと。笑
17年11月27日の日記「緊急事態と感情的な気持ち」参照。)
お腹も心も満たされた。笑

I went to Kurry Leaf to have lunch. I ate chicken vegetable curry Indian-like style. Of course it was good and stable. I like it. Then I went to SANSARA to have second lunch.www I ate lamb keema curry with lemon rice. It was so good. I was so satisfied with them, two curries. After eating I talked to a master at SANSARA about my blog. I was relieved his coments to my blog. Thanks.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
おお!
もしかしたら、席があるかも!
と思ったのは駐車場を見たときだ。
カレーリーフは混むことが多いので、
駐車場を見てある程度予想をしてから、
中に入っていく。
勿論、予想が外れることもある。
近所の人が歩いてくることもあるだろう。
車に乗り合わせないで、
各自が自分の車で来るってこともあるだろう。

チキンと夏野菜スペシャル1
今回は季節限定のカレーを目当てに行った。
チキンと夏野菜スペシャルだ。
これはインド風とスリランカ風がある。
(カレーリーフは他にフランス風、カレーライスがある)
今回はインド風にした。
ライスは小だ。

チキンと夏野菜スペシャル2
インド風は赤っぽいスープ状のルーが特徴。
ちなみに、スリランカ風は黒っぽい。
そこに野菜が所狭しと並べられている。
チキンは十勝で有名なお店の炭火焼きを彷彿させる焼き加減。
カレーとよく合う。
この写真では野菜に隠れて見えてない。
これだけたっぷりの野菜があると
とても健康的だし、お腹も満たされる。
やはり夏には夏野菜をいただくのが時期的にとても良いなあ。
ただ、この時期、北海道はもう秋のような気候になってきているんだけど。笑

I went to Kurry Leaf with my wife. We enjoyed a special curry Chicken and Summer vegetable Curry. I selected Indian style roux, my wife Sri Lankan. They were so good. We were satisfied.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
奥芝商店帯廣本店に行った。
美術の、というか、絵を描く時の、
また、製図?とかをする時に
2点透視法というのがあるが、
この写真、その典型だな。笑

カレー1
はい、月刊しゅん5月号があるよ!
巡礼だよ〜!笑
春野菜と蒸鶏のスープカリー、無料トッピングはレンコン
チキンスープ11横綱、玄米小
なんて書くと暗号みたいだね。
奥芝のシステムは、メインのカレーを決めたら(今回は春野菜と蒸鶏のスープカリーね)、
無料でトッピングできる具材を、メニューの該当部分から選ぶ。
で、スープは2種類あり、チキンスープかエビスープから選ぶ。
そして、辛さは数字と言葉で表されている。
数字が大きくなるほど辛くなるところが多く、奥芝もそう。
で、ここでは相撲絡みの名前でつけられている。
だから、11横綱は辛さのこと。
ライスは白米と玄米から選びその量も指定できる。(特に要望がなければ普通の量)
更に、他にトッピング(有料)したい人はメニューから選ぶ。
また、サイドメニューもあるので、欲しい場合はオーダーする。
まあ、言葉で書くと多いのだが、実際はそうでもない。
スープカレーのオーダーが面倒とか難しいってことをたまに聞くけど、
実際はスタッフさんが優しく聞いてくれたり、
メニューに書いてあったりするから大丈夫。
通ぶる必要は全くなし。笑

カレー2
蒸鶏は綺麗に切りそろえられている。
厚みがあって、一口サイズながら満足。

カレー3
春野菜は、春に採れる野菜ということだろうな。
カブも嬉しいし、
普段カレーにはあまり見ない具だから尚更いい。

カレー4
ごぼうアスパラも結構見るようになったよねえ。

カレー5
ライスは白米と玄米のうちから玄米を選んだ。
レモンはお好みなのだが、仏太はあれば使いたい。

巡礼なので、辛さの相撲の番付のようなランク分けが嬉しかったのだが、
よくよく考えると、相撲は巡礼ではなく巡業だな。てへぺろ
全部で12あるうちの11番の横綱に本日たどり着いた。
さて、12番はなんだろうね。
それは次回のお楽しみ!笑

I went to Okushiba Shoten Obihiro Shop for lunch alone. I ate a monthly soupcurry. Spring Vegetables and Steamed Chicken soupcurry was good. This time I ate it with chicken soup. It was a little but taste was good.

奥芝商店 帯廣本店
帯広市東4条南11丁目20-1
0155-67-4888
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E6%9C%AC%E5%BA%97-1775036019438514/
11:00-21:00
月曜定休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】