カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今日はカレーの日
実は去年はしっかりカレーを食せてないという記憶。
ブログを見直す。
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」
あれ?食してるじゃん。(笑)

で、同じような切り出し方。
変わってないなあ。(苦笑)

<以下、昨年のコピペ>
1月22日はカレーの日

10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」
去年は簡単にしか書いてない・・・
09年1月22日の日記「カレーの日」
一昨年は結構以前のまとめっぽいこともしてるな。
ブログではなく、以前は日記でこんな風に書いてる。
08年1月22日の日記
03年1月22日の日記
02年1月22日の日記
00年1月22日の日記
00年2月3日の日記
これはカレーの日ではないけど、追記されてる。
<コピペ終了>

08年にカレーの日の説明を載せている。
02年にも説明している。
00年2月も。
(笑)
wwwwwwwwwwwww

う〜〜ん、成長しようよ、仏太くん。
今年のカレーの日はいつもと違う感じに。(笑)

外観
Groovyへ行く。
ログハウス。
外観からいい感じ。
いいというのは、以前から各種ブログで想像していた。
当たりだった。

サラダ
サラダスープが先に来た。
お腹に優しいコース的な感じ。
早速いただく。
あ、ドレッシング好きだな。

チーズカレー1
今回は、2つあるカレーメニューから
チーズカレーをオーダー。

チーズカレー2
熱々で湯気がぼわあああっと。

チーズカレー3
サラダについていた嬉しい半熟ゆで卵を載せて楽しむ。
カレーはじっくり煮こまれていて、でも濃すぎず、
食しやすく美味しい。

チャイ
ここに来る前はコーヒーを飲もうと思っていたけど、
チャイがあったので、急遽変更。
やはりカレーの日だから、コーヒーよりチャイが合うかなと思った。

そして、程よい量だったので、梯子と決意!(笑)

外観
今年のカレーの日はカフェカレーに焦点を絞った
アルバータ通り沿いの幻想
大人気で駐車場がほとんど埋まっている。
中も席がほとんど満席。
待たずに座れたのはラッキー。

スパゲティグラタン1
スパゲティグラタンをオーダーした。
「ナポリタンにしますか?カレー風味にしますか?」
あ、二種類あるんだ!
どうやらナポリタンは以前からあったようで、
カレーは最近できた新メニューのようだ。

スパゲティグラタン2
まあ、当然のようにカレー風味にするのだが、
メニューを全部確認せず、
スペシャルメニューのラミネートを見ただけで決めていた。
確かにグラタンがメインだ。スパゲティが既にカレー風味で、
そこにホワイトソースがかかってオーブンにかけられている。
なるほど、こういう手法もあるんだな。

コーヒー
今度はコーヒーを飲んでゆったり。
ってか、お腹きつくて、でっぷり。

素敵なカレーの日。
仏太は毎日カレーの日でもいいなあ。(笑)

Today was the day of curry. I went to two cafes to eat curry. First I ate cheese curry at Groovy in Obihiro. It was with salad and soup. It was a good blackish curry. After then I drank a cup of chai. It was good, too. Next I went to Genso along to Alverta street. There I ordered spagetti gratin curry taste. It was a new type of curry taste.

Groovy
帯広市西21条南2丁目
0155-34-8284
10:00-23:00 (LO22:30)
第1,3日曜定休

幻想
帯広市西23条南4丁目3-6
0155-38-3134
11:00-22:00
第1,3月曜定休

参考ブログ
グルービー  カレー(わむおのBLOG)
GROOVY~永く愛され続ける居心地満点の喫茶店~(おさるのかぐや彩優木)
【帯広】coffee&music GROOVY(ぶうfamilyの小噺)

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日の職員食堂はカレー。
それはわかっていたので、
予め、スパイス類を置いてきていた。
サラダが付くのは定番。
そして、福神漬けとらっきょを自由に取ることができる。
仏太はらっきょのみをチョイス。

ポークカレー2
よそった時に、肉に皮が付いているように見えた。
あ、今日はチキンカレーか。
そうつぶやいた時、他の職員から、
え?ポークだよ。
と教えられた。
あらら・・・よく見ると本当だ、ポークだ。
う〜〜ん、ダメだな。
ポークビッツやポークチャップと間違うのとは次元が違う!
もっと修行が必要だ。どんどん食さないと。(笑)

カレー修行(十勝)

いつでも行けるという安心感があると
逆になかなか行かないものだ。
職場の近くだったり、家の近くだったり、
また、通勤・通学の途中だったり。

気になって、そのうち行こうと思っているところが
だんだん慣れてきて、そう思わなくなって、
目の前を通るのが当たり前となり、
素通りしてしまうこともある。

外観
実は、ここきゃべつ亭がそう。
なんどか来てるのだが、カレーメニューがいくつかあり、
他のも美味しそうだから、来るたびにまた来ようと思って、
なかなか来ないパターンだった。

カツカレー1
前回食したのはなんと1年以上前。
でも、なんとなく覚えていた。
それと違うのにしようと思い、今回はカツカレー

カツカレー2
座った場所もしっかり覚えていて、
席も今回は違うところにした。
こういう普通っぽく感じるカレーも
やはり美味しいよね。
カツもでかくて満足。

I went to Cabbage-Tei to eat cutlet curry for long time no going. Last time I went there in 2010.

きゃべつ亭
音更町木野大通西12丁目3−2ビルA1F
0155-31-2115
11:30-14:30, 17:30-22:30
木曜定休

カレー修行(十勝)

カレーの付け合せといえば
王道は福神漬けだろう。
その福神漬けのイメージは真っ赤なのだが、
着色料などのことから、赤じゃないものも出回っている。
らっきょ漬物など、色々なものがあるし、
それらによって微妙なカレーの印象が変わる。
面白いものだ。

かつての漫画「包丁人味平」で、カレーの時に
味平(主人公)が付け合せにいいものを探し求めて
漬物屋でかなり沢山も漬物を食べるシーンがある。
なんだかそういうのを思い出した。

外観
うわ、こんなに窓が曇っている。
ってことは、中と外の気温差が大きいってことだな。
ジャングル1ルーキー店で夕食を摂ることにする。

野菜カレー4
野菜カレーにした。
じゃがいも、人参がゴロンゴロンと入っていていい感じ。

野菜カレー2
初めて大盛にしてみた。
がっつり食したい気分だった。
辛さは「かなり辛いのがいいんですよね?」と覚えていてくれた。
嬉しいが、今回は普通の大辛でよかった。

野菜カレー3
付け合せに、たくあんのような漬物が加わっていた。
これ好きだなあ。

野菜カレー1
入れ物は他のと違って、乾燥しないように密封タイプだ。
初めて見る入れ物だな、と思っていたら、説明してくれた。
「おす」って書いてあるところを押すと開くと。
食す前のスプーンで取ってとのことだった。
なるほどなるほど。
この付け合せもいけるね。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat vegetable curry. I took pickles on curry. It was the new one. It’s nice. I like it.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日、どうだ?
上司からのお誘いは断るわけにはいかない。(笑)
勿論、オーケーです!
じゃ、野菜にしてみるかな。
わかりました!行ってきます!

外観
うわ、並んでいる。
インデアン長崎屋帯広店でも並んだが、今回も並ぶことになった。
12年1月2日の日記「正月休み(インデアン長崎屋帯広店)」参照。)
今回take outするのはインデアン音更店

ハンバーグカレー
自分のホームグラウンドとも言うべきインデアンで
ハンバーグカレーからスタート。
本当は違うものを頼もうと考えていたのに、
何故か口に出たのはハンバーグカレー。(笑)
なんだか混んでいて焦ってしまった。(言い訳)

I took out curries from Indian Otofuke branch. I ate hamburg curry with my superior who ate vegetable curry.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回