カレー修行(十勝),飲み会

外観
帯広の街中を歩いていると、でかいなまはげに出会う。
秋田という居酒屋。
そのまんま秋田料理を出す。

いぶりがっこ
例えば、いぶりがっこ
沢庵をいぶったもの。
これ結構美味しく、いい酒のつまみだ。

はたはた
はたはたは仏太は小さい頃に食べた記憶があるのだが、
元々は秋田の名物らしい。
(仏太は生粋の道産子。)

焼き鳥
普通の居酒屋メニューもある。
焼き鳥で、豚しそ巻きとハツを頼んだ。

ハツは心臓なのだが、心臓→hearts(複数形)→ハーツ→ハツなんだそうだ。
関西ではココロというそうで、これはわかる。
地方によって色々と言い方が違うのも面白い。
ハツはその歯ごたえが好きで、比較的頼む方だろうな。

外観
さて、シャンバラ天竺に行く。

春野菜とハツとベーコンのカリー1
春野菜とハツとベーコンのカリー(サンバル風味)が今月のマンスリー。

春野菜とハツとベーコンのカリー2
旬な野菜が嬉しい。

春野菜とハツとベーコンのカリー4
ベーコンが野菜と合う。

春野菜とハツとベーコンのカリー3
そして、ハツ!
いやあ、これ嬉しい。
カレーにハツは初かも!!!!
今まで記憶にない。
ああ、この食感いいねえ。

I ate hearts of chicken in soupcurry at Shambhara Tenjiku in Otofuke. The curry has spring vegetable and bacon, too. It’s very good.

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

今月を新規開拓強化月間としたのだけど、
まあ、いつもいつも新規開拓ばかりではない。
(早くも言い訳。笑)

外観
SAMA帯広店へ。
ここはレギュラーメニューも多く、曜日替わりやマンスリーもやっているから、
全メニュー制覇は難しい。
そして、何にするかいつも迷う。
嬉しい悲鳴だ。

メニュー
で、結局、このフレーズに負けた。
緑の仲間たち

チキンと緑の仲間たちカリー1
あ、緑の仲間たちに気を取られて、
チキンが入っているのに気付いてなかった。
カレーが来て初めてわかった。(笑)
チキンと緑の仲間たちカリーって書いてあるじゃん。(笑)

チキンと緑の仲間たちカリー2
要するにチキン野菜カレーって事だな。
で、表面上に見えてる仲間たちはピーマン水菜あたりなのだけど、
中にはしっかり、ブロッコリーアスパラオクラサヤエンドウ枝豆などが入っていた。
なんだか光合成できそうな気になってきた!!!(笑)
(普通、できません。念のため。笑)
確かにスープはどれでも合いそう。好みの和スープにした。

I went to SAMA Obihiro branch to eat chicken vegetable soupcurry. It concluded so much vegetable in them. I felt a full stomach after eating.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー自作

お金は人生を左右するのだが、それだけに囚われてはいけない気がする。
生活に余裕があれば、お金ではなく、気持ちだ、というようなことを言えるのだろうが、
ギリギリだったり借金をして生活をしている人はそうも言ってられないのだろう。
ただ、そんなに長くない人生経験上、お金に囚われていたら、お金にやられてしまう気がする。
物質的なところではなく、精神的なところに満足を見いだせるようにしたいものだ。

と、建前的な、希望的観測を述べても、実際の生活はあるわけだし、
物質世界で生きているので、囚われる部分はある。
お金がないと現在の世の中は生活していけないのも事実だ。

そして、ギリギリの生活をしていると、給料日前後
お金の使い方やその周辺が大きく変わることとなる。

カレーチャーハン
給料日前、シンプルにカレーチャーハンみそ汁
カレーチャーハンは、玉子チャーハンをカレー味にしただけ。
ネギさえも入ってない。
みそ汁は、大根だけの具。出汁は昆布のみ。味噌はかなり古い。(笑)

ラムカレー1
給料が出た後。(笑)
カレーチャーハンは給料が出る前のあまりものだ。
ライタ(ヨーグルトに野菜を入れたもの)はもらい物。
他に、枝豆とお茶が加わり、でかいのはラムスープカレー

ラムカレー2
みそ汁で具がいっぱいとか新しい味噌を使ったとかにして、
カレーチャーハンも具だくさんにすれば、対比がしやすかったのだが、
あえてスープカレーを食したくなったのだった。
ラムスープカレーラムピーマントマト玉ネギなどを使用。
うん、奮発した!(笑)

まあ、あまり贅沢はし過ぎず、ほどほどにやっていく。
そして、できたらそれを安定的に。
理想論ばかりかもしれないが、理想がないとそれに向かっていくこともできない。

ああ、でも、でも、美味しいスープカレーを毎日食したいな。(笑)

カレー修行(十勝)

カレーは楽しく食せて、それが拡がって沢山の人が幸せになれたらいいな、といつも思っている。
基本、そういう単純な、でも壮大な考えのもと、カレー活動を展開している。
で、細かいことも色々あるのだろうけど、
そういうことを考えすぎると本末転倒だと思うので、
まず自分が楽しむ、人には迷惑をかけない、
これだけをするだけでも相当なエネルギーを費やすから、
それ以上はストレスにならないようにする。
どんなことでも同じだと思う。

で、仏太的に楽しむためにある程度テーマを設けることがある。
以前は年間〜食と数を気にしていたこともあったけど、それはあまり意味がないことを実感した。
全くないわけではないのだが、楽しく美味しくいただくのにはあまり関係ない。
といいながらも、数は数え続けている。(笑)
今月は最初がハイペースだったのでもしかしたら、と思い、久しぶりに月間目標を立てた。
月間60食。4月だからちょうど1日2食くらいのペースだ。
そして、そのためには自炊がかかせない。
自炊は今までの新記録、月間20食を目指すことにした。
これは結構きつい。(仏太としては)
更に、欲張りな性格が顔を出し・・・(笑)

今月をラム月間とした
何故なら今月マンスリーカレーでラムカレーが2カ所で出ている。
偶然なのだが。
レギュラーメニューでラムが出ているところは残念ながら十勝にはない。
せいぜい曜日限定だ。

外観
その曜日限定(平日)を食しに来た。
SONTOKUだ。
月曜日はチキンスペシャルカリー。
火曜日はちくわと岩のりカリー。
水曜日はえび&エビカリー。
金曜日はハンバーグカリー。

ラムのシシカバブカリー1
そして、今日、木曜日はラムのシシカバブカリーだ!
それに岩のりをトッピング。
スープは3種類あるうちからレギュラースープにした。
(スパイスの効いた定番スープ)

ラムのシシカバブカリー2
ラムのシシカバブは練り物なので柔らかく食しやすい。
噛んだときに口の中に拡がるラムの香ばしさがたまらない。
それが2本あるから嬉しいところだ。
スパイス感を楽しめるスープや他の具材と一緒に美味しくいただいた。

他の曜日限定も食してみたいな。

I went to SONTOKU to eat dinner. I ate sisikabab curry which was limited on Thursday. It was very good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

開業15周年記念特別メニュー(ガーデンズカフェのBLOG)
こんなの見つけたよ、と情報が入った。
十勝スープカレー・・・魅力的な名前・・・

外観1
ホテルは帯広駅前すぐだ。

外観2
実はちょっと北の方(駅から離れる方)に行くと、
ガーデンズカフェ専用と思われる別の入口がある。

外観3
正面から入ってエレベーターで上がるとこんな感じ。
どちらにもドアがなく開放的な感じがする。

メニュー
メニューをじっくり検討。
あ、あった。

十勝スープカレー1
ピクルスがついてくる。
ライスは小にした。
え?見えてないのは、本当は大にしたのに隠してるのではないかって?
いえいえ、しっかりライス小でと注文している。(笑)

十勝スープカレー2
スープカレーは具だくさんで、食しやすい大きさに切ってある。
牛蒡のスライスを揚げたものが乗っていて嬉しく吃驚。
十勝マッシュルームも入っていた。

十勝でももっとスープカレーも流行って欲しいなあ

I went to Garden’s Cafe to eat Tokachi Soupcurry as my dinner.

ガーデンズカフェ
帯広市西2条南11丁目16ガーデンズホテル2F
0155-26-5555
http://www.mytokachi.jp/gardens3333/
7:00-21:30 (LO21:00)
無休