カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

昔、週刊少年マガジンスター誕生ってタイトルの漫画なかったっけ?
あれ?違うタイトルかな?
ネットを調べてもわからないな。
まあ、なんとなく思い出した。

中学生くらいまでは真剣に漫画家になりたかった。
高校生か大学生までは、単行本の漫画もそうだけど、
週刊漫画や月間漫画も読んでいた。
その中の1つに週刊少年マガジンがあった。
面白かったなあ。

外観
めん飯にも漫画があり、時々読むのだが、
まもなく閉店で全巻読めるものはないなあ。笑
今回はストッパーという水島新司の野球漫画を読んだ。
ちょっとマニアックな視点で書かれている。
青年漫画だろうな。
調べたら当たっていた。
コミックバーガーってあんまり覚えてないな。

また、今一番人気を争うワンピースも置いてある。(不揃いだが)
以前、友達に借りて読んだのだが、当時発売されている全巻を数日で読んだものだから、
内容がしっかり頭に入ってなかった。
実際に、ここでいくつか読んだ時、とても新鮮な気持ちだった。笑
ワンピースはどうなるんだろうね?
凄いと思うし、読んでいて面白いとは思うんだけど、大人の事情かなあ?笑
作者の尾田栄一郎の中では結末は決まっているらしいが、
(結末が決まっているけど、長く続いている例としてはゴルゴ13もそうだよね。)
それこそ大人の事情で、まだ半分くらいだって話だよねえ。
まわりもヤキモキで、不安定だろうなあ。笑

カレーら〜めん1
ってなことで、色々なことを考えているうちに、
オーダーしたカレーら〜めんがやってきた。
いつもどおりカイエンペッパーがついている。
今回迷ったけど大辛にした。
なんとなく感慨深い。
もう少しでこれもおしまいだ。

カレーら〜めん2
目に焼き付けようと、じーーーーーっと見てみる。笑

カレーら〜めん3
雑念無く・・・・・いや、嘘だ、雑念だらけで(笑)
更にアップで見てみる。
おっと、鼻がつきそうになった。苦笑

カレーら〜めん4
感傷に浸っているだけではダメだ。
美味しく作ってくれているのだから、
それに答えるためにはしっかり食さないと!

漫画にいつか終わりはあるけど、
修行場もいつかは終わってしまうんだなあ。

I went to Menhan in Obihiro. I ate curry ramen again. Before I ate I read comics tytled Stopper written by Shinji Mizushima. I have read comics of him, for example, Dokaben, Yakyu-kyo no Uta, Ikkyu-san and so on. But I have never read Stopper. This was the first time to read. It was interesting. I remembered other comics, too. I didn’t have an idea of its title, like Star Tanjo. Its hero’s name was Nagase Yuya. There were One Piece at Menhan, too. I have read them, but I didn’t remember its right story. wwwww What direction will it go for? It will be hard for writer Eiichiro Oda and its fans. How about a radio program? I ate curry ramen, too. This time it was big hot. Good. So good. I was satisfied with its taste.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
1月13日が最終営業(それまで無休)

参考サイト
ストッパー (漫画)(Wikipedia)
ONE PIECE WEB(ワンピースウェブ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

普通数字を数えるときは、
1,2,3,4,5・・・・・
となるが、逆に
・・・・・5,4,3,2,1,0!
と数えることもある。
あと何秒とか、あと何個とか、そんな時に使う。
カウントダウンと言ったりする。
年末大晦日に、新年までをカウントダウンしたり、
その日のライブをカウントダウンライブと言ったりする。
いいことで使うことも悪いことで使うこともある。

外観
めん飯は残念ながら閉店が決まってしまった。
色々なことがあったのだろうが、いい方向に進んでくれればいいなと思う。

広告
今日を含めてあと9日間か。
その間、休みなしか。

カレーら〜めん1
本当は中華ちらしも焼きラーメンも好きなのだが、
やっぱりカレーら〜めんがある間は注文してしまう。

カレーら〜めん2
うん、やっぱ美味いなあ。
ずずずっ・・・といただいている時に、
顔見知りのスタッフの方が声をかけてくれた。
「今日は中辛なんですね。」
あ、そうそう、いつもは大辛にしていたのに、
今日は胃腸のことを考えて中辛。
正月で働いてくれた胃腸を休めると正直に伝えたら笑っていた。

閉店は残念だが、発展的解消を願って、
また、そのうち復活を願って、できるだけ行こうと思う。

I went to Menhan to eat curry ramen. It will be closed after 13th January. I want to eat yaki-ramen and chuka-chirashi, too. But if there is I order curry ramen. Today I ordered curry ramen, too. I will eat chuka-chirashi before closing. When I…..wwwww

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレー修行(札幌)

以前、修行者としての視点で、話を作って載せてみたことがあるのだが、
13年12月4日の日記「お主、・・・・・修行者か?(味千拉麺帯広店)」参照。)
思いの外、好評だったので、
今回の満龍は、修行者物語パターンでいってみようと思う。笑

外観
札幌を離れてはや5年半。
我が修行者だと知る者はそういないだろう。
満龍駅前通店にて修行しよう。

ごめん・・・!

いらしゃいましぇ〜ぇ!

まさか・・・支那人か・・・

ごちゅもん、どなさいまちゅか?

む、やはり・・・
支那人を従える程ということはここの大将はかなりの強者・・・
果たして、印度人は・・・?

メニュー
カレーラーメンをお願いできるかのお?

心得た。

あ、ちょっと。

ん、何か?

大辛でお願いするでござる。

辛さは変えられねえ。そこにある一味やラー油なんかを使ってくれ。

むう、徹底的に支那にこだわるということだな。
やるな大将・・・

カレーラーメン1
おお、たっぷりのあんかけがカレー味となっているタイプか。
見たところ、やはり印度人はいないようだ。

むむ、おぬし、修行者だな。

如何にも。これだけ沢山の人がいるすすきので何故に見分けたか?

身にまとっている服が黄色だ。

何?!それだけでわかるか?

カレーラーメン2
お兄さん、ずいぶん辛さとか印度ってこだわっているようだけど、
うちは基本ラーメンや中華よ。

ん?

だから、服の色だけじゃなくてもわかるわよ。

むむ、おぬしは何者?

あら、知らないの?
私はめん子よ。
私を知らないなら、なおさらうちのことや
カレーラーメンについてわかってなくても当たり前ね。

如何にも。
お主には初めて会うと思うのだが。

ふふふ、カレーがお好きなのね。
でも、印度人じゃなくてもカレーはできるのよ。

な、何を馬鹿なことを。
だ、誰もそんなことは言ってないだろう。
そ、そのくらいわかっている。
た、ただ、渡来人が支那人だけかと思っただけだ。
そう、カレーラーメンを食すだけだ。

ふふふ、ラーメンも気に入っていただけるといいわね。
頑張って食してね、修行者さん。

な、なんて奴だ・・・。
くそう・・・・。
なんだか前にも似たことがあったような気がする。
13年12月4日の日記「お主、・・・・・修行者か?(味千拉麺帯広店)」参照。)
あの時のオナゴと同じ?
いや、姉妹?
むむう・・・
(続く・・・かな?笑)

I went to Manryu Ekimae-dori branch in Sapporo. I ate curry ramen. It was good. On a menu there was a character named Menko. Last time I came here I didn’t see it(her).

満龍駅前通店
札幌市中央区南6西3丁目セントラルビル1F
011-562-0432
http://manryu.co.jp/
11:30-28:00 (金土-29:30, 日祝26:30)
無休

註:この文は作り話であって、実際にあったことではありません。文中の発言(会話)は雰囲気を出すための表現です。決して馬鹿にしているわけではありません。

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),飲み会

クリスマスは本来キリスト教徒にとって敬虔な日だ。
教祖である(開祖というのか?)キリストの誕生日として位置づけられている。
それが今の日本では、恋人と一緒にいるのが当たり前みたいな風潮になり、
明らかに企業の作戦のままになっているところが大きいと思われる。
それは意識しているにしろ、そうじゃないにしろ。

そして、それが一番顕著なのが12月24日、クリスマスイブだ。
そう、今日だよ!

人混みになるし、交通渋滞になるし・・・・・
雪の少ない4月8日にお釈迦様の誕生日を祝おうよ!

アラーの誕生日はいつだ?笑
まあ、日本ではイスラム教は比較的少ないけどね。

外観
カレー仲間が、万屋マイキー
リア充爆破作戦と銘打って、パーティーを企画してくれた。

食べ物1
久しぶりに会うカレー仲間4人で乾杯。
仏太はビールをいただいた。
あ、写真はビールじゃないよ、お分かりと思うけど。笑
オクラ、もやしのナムル。

鍋1
パーティープランの鍋は勿論、

鍋2
カレー鍋!
お野菜沢山!

鍋3
揚げ餅とか

鍋4
牡蠣とか

鍋5
ちくわなんかもあった。

鍋6
ラム肉も後から出てきた。
最初はポークだった。

食べ物2
鍋で〆るのかと思っていたら、サツマイモと長芋の揚げ物が出てきた。
凄い量だなあ。

食べ物3
って思っていたら、更にチキンレッグ!!!!!
うわあ、凄い量だ。
美味しいからどんどん食べてしまう!笑

食べ物4
え?まだある?
メインはどれ?笑

鍋7
鍋がスープカレーラーメンとなり、ようやく〆だねえ・・・

食べ物5
と思っていたら、最後の最後でまたお肉が出てきた。
ちょっとすごすぎる。

マスターのきっぷの良さに脱帽
企画したカレー仲間羨望
集まった仲間で和を結ぼう

楽しかった!
美味しかった!
大満足!

あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Yorozuya Mikey with my curry friends. We ate so many foods, including curry nabe and so on. I was so surprised at number and quantity of foods. Master, thank you so much for your kindness and a warm heart. And I appriciated for my curry friends, too. It was so a pleasant time. We talked about ourselves, curry, Momo Clo and so on. I was so happy.

万屋マイキー
札幌市中央区北1条東3丁目5番地西村ビル1F
080-3268-4649
11:00-14:30, 17:00-23:30
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
まためん飯に来ちゃった!(笑)

カレーら〜めん
またカレーら〜めんにしちゃった!(笑)

I went to Menhan again. I ate curry ramen again. wwwww

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休