カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレーら〜めん3
限定ものに弱い仏太はついついまた食してしまう。
カレーら〜めんは今月のお薦めで、
しかも既に1月13日まで延長が決まっているという。
それほどの人気ってことだ。

カレーら〜めん2
麺は具とカレーに隠れて見えないのだが、しっかりがっつりある。
さっきの写真で持ち上げていたからお分かりだろう。
チャーシューのサイコロ切りの他に下には挽肉もある。

カレーら〜めん1
辛さ調整用にカイエンペッパーも一緒に出してくれるところが心憎い。
予め注文時に辛さ調整できるのだが、最初から頼むほうがカレーと辛さが馴染みやすい。
もちろん、荒々しい辛さを求める、
または注文して食し始めたはいいけど、ちょっと辛さ足りない、
ってなことがある時にはカイエンペッパーを使うのはいいことだろう。
辛さで味がわからなくなったら、食を楽しむってことができないから
やはり自分の適量でいただくのがいい。
今回は大辛で、カイエン追加少々という感じだった。

外観
そう、ここはめん飯
競馬場通りで、競馬場から少しだけ街中寄りだ。
カレーら〜めん以外も美味しく、幟の出ている
焼ら〜めんや中華ちらしも食べたいと思っているんだけど、
カレーら〜めんがあると、やはりそれにしちゃうんだよなあ。笑

I ate curry ramen at Menhan in Obihiro along to Keiba-jo Dori. There foods are good. For exanmple there are chuka-chirashi, yaki-ramen, fried rice and so on. This time I ordered curry ramen again. This month I have ordered it three times. wwwww

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

物事を色々と考える機会が多い。
ってか、今まで考えてなかったのかと言われたら、
そうだから、今考えることが多いのかもしれない。笑
で、一つのことについて、色々と思うし、
違う観点(極端には反対側)から考えるようにもなったから、
なおさら考えてしまうのかもしれない。

いつものパターン通りも大切だし、
ちょっとした変化も大切だと思う。
これってある意味矛盾していると思う。
前者は、変化しないっていうのが前提で、
後者は変化するってことだから。
ただ、これは考え方で、どんなことも
完全な白黒で話をすることはできないから、
いい部分をいいようにしていくっていうものだろう。

抽象的で、いいこきふりな言い方だから、ちょっと具体的に考えてみる。
予想できている方もいるかとおもうが、例えをカレーにしてみる。笑
子供の頃、母親の作るカレーはいつも同じだと感じていた。
美味しいから変える必要はないし、
これはいつものパターン通りであってほしいと思うことだ。
自分で作るようになると、同じ味を出し続けるのは結構難しいことがわかる。
料理は、材料と分量が同じだったら、全く同じ味になるかというとそうでもない。
気温、湿度の他に、火加減や、材料の切り方などの他に、
作る側の体調だったり、愛情とかも大きく左右する。

きっと母親は子供のために、愛する旦那のために、
少しでも美味しくなるように工夫をするだろうから、
微妙な変化を模索していたかもしれない。
極端なことを言うと、ある日はビーフカレーだったけど、
別の時はチキンカレーだったり、ポークカレーだったり、
そういうのも変化として捉えることはできる。

修行場に関して最近思うこと。
修行場に限らないが、一般的に言われるお店。
公表されている営業時間がどうなのかと思うことは時々ある。
営業時間を決めたら、なるべくそれを守るのが、
パターン通りってことになると思う。
これは行こうと思った人にとってはありがたいことだ。
ぎりぎりの時間で、行ってみたらやってなかったっていうのは、ちょっとがっかりする。
大きくがっかりする人もいるだろう。
そんなギリギリなら電話して聞けばいいじゃん、っていう人もいるかもしれない。
ただ、決めた営業時間内なんだけど、もうやってないっていうのは、
直接行くとか電話するということとは別に店側の問題だと思う。

また、修行者(客)の動向を見て、営業時間やメニュー等を変更するのはありだと思う。
それは、営業時間に関して言えば、営業時間を延ばすことも短くするのも
変化なので、パターン変更ということになる。
また、メニュー変更は、時にマンネリを防ぐという意味でいい方向になることもあるし、
人気だったメニューを下げてしまうことでマイナスのこともありうる。

営業をしていく上で、考えなければならないことは沢山あると思うが、
修行者(客)のニーズもそうだし、
それと対極であることが多い経営もそうだ。
それらのバランスはおそらくその修行場(店)の礎だろうと思う。
難しい問題だ。

仏太は経営者ではないので、
あくまでも修行者としての視点で物事を見るのだが。

外観
めん飯に行った。
ここ最近、めん飯率が上がるだろう。

カレーラーメン1
それは今月のお薦めカレーら〜めんがあるからだ。
1月にもあったカレーら〜めんは、今回のレシピは1月のものと同じだという。
13年1月20日の日記「意地ではない(めん飯)」参照。)

カレーラーメン2
コーン人参ピーマンチャーシュー挽肉ゆで卵
色合いもいいし、カレーやラーメンの雰囲気、味を邪魔することない。
食しやすい大きさだし。

カレーラーメン3
も好きなタイプ。
中太縮れ。
上手い具合にカレーが絡む。
で、ズズズッと吸い込む、というかすするのが、小気味いい。

11ヶ月たって変わらぬパターン。
ちょっと変化したところもある。
11月13日から修行時間(営業時間)がちょっと変わったのだ。
また、今月のお薦めなのだが、年を越すことも当社調べでわかっている。(笑)
13年12月2日の日記「マンスリーにカレーラーメン登場(めん飯)」のコメント参照。)
いやいや、会社でも調べでもないから。笑
下記データは確認して、現段階で最新バージョンだ。

安心のパターン通りと
程よい小さな変化。
いいんじゃないの!(チャラン・ポ・ランタン風に。笑)

I went to Menhan in Obihiro. I ate curry ramen. Last time I ate it, too. wwwww It was so good I ate again. It was the same monthly ramen as January. The curry ramen will be served till January 13th. We can read it on a comment of my blog of Dec 2nd. (But it is Japanese only)

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
むむ、おぬし、修行者だな。

如何にも。如何された?

身にまとっているオーラが違う。

そうか。
して、カレーラーメンをお願いできるかのお?

心得た。

あ、ちょっと。

ん、何か?

大辛でお願いするでござる。

心得た。

カレーラーメン1
果たして、この辛さに耐えられるかな?

おお、赤い。
本当にカレーラーメンか?

疑うのなら、伝票を確認するがよい。
食して確認するがよい。

ふむ。
確かに、辛味噌ラーメンとは書いてないな。

ずずずずーっ!
むう、辛い。
それにしても赤い。
辛味噌ラーメンではあるまいな。
しかし、この辛さは程よく感じるが、
普通の修行者には辛い(からい・つらい)のではないのだらうか?

カレーラーメン2
お兄さん、ずいぶん辛味噌ラーメンってこだわって疑っているようだけど、
それだけうちの大辛は辛いってことよ。

むむ、お主は何者?

あら、知らないの?
私はチィちゃんよ。
私を知らないなら、なおさらうちの
カレーラーメン
辛さについてわかってないってことね。

如何にも。
ここは初修行だが。

あら、修行者なのね。
でも、そうやって言うってことは、
大辛は相当辛いってことよね。

な、何を馬鹿なことを。
だ、誰もそんなことは言ってないだろう。
こ、これのどこが辛いんだ。
た、ただ、赤いだけだろう。
そう、赤いだけだ。

ふふふ、頑張って食してね、修行者さん。

な、なんて奴だ・・・。
くそう・・・・。
(続く・・・かな?笑)

I went to Ajisen Ramen Obihiro branch for dinner. I ate curry ramen with hotness ohkara, the hottest there. It was red. Yes, red. Its taste was not curry. It was like hot miso ramen. So I understood it. Next time I am going to eat it not hot version.

味千拉麺帯広店
帯広市西7条南28丁目11-1
0155-47-5580
http://www.aji1000.co.jp/
11:00-21:00
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
めん飯に行った。
中華ちらしと焼ラーメンの幟があり、
それらにもとても惹かれる。

カレーラーメン1
しかし、初志貫徹でカレーラーメンにする。
いや、正確にはカレーら〜めん。笑
今年1月のお薦めだったのだが、再度12月にも登場。
それだけ人気が高かったと考えていいだろう。
実際美味しかった。

カレーラーメン2
中太縮れ麺は好きなタイプ。
カレーといい具合に絡む。
大辛にして、程よくちょうどいい。
しかし、辛さが苦手な人が無理に挑戦するには辛すぎると思う。
ああ、1月と変わらない美味しさ。
嬉しいねえ。
なるべく沢山食したいなあ。

I went to Menhan to eat dinner. I ordered curry ramen, this month’s monthly ramen. It was same as January’s monthly ramen. Taste was same. It was so good.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレー修行(十勝),ラジオ,食(カレー以外),飲み会

本日は、月1回のラジオ番組に出演させていただく。
とかちったアーダコーダFM WINGの番組で、
市民パーソナリティ養成講座をそのまま放送でやっちゃえっていうコンセプト。
勿論、堅苦しいことだけだと番組として成り立たないので、
リスナーさんたちに楽しんでもらえるようテーマが与えられ、
受講生たる我々はそれをラジオ的に面白く話をする。(よう努力する。)
毎月第4土曜日(原則)に生放送でやって、その後毎週土曜日に再放送する。

今回は勤労感謝の日に合わせて、職場や働く人に対する悪口愚痴がテーマ。
また、もう1つは、働く人への応援メッセージ・エール。
やっている側(受講生)としてはとても楽しかった。
メッセージの数が新記録だったようで、
それを考えてもリスナーさん達も楽しめたのだろうと予想。

それと勤労感謝の日だから、と
プロデューサーにこの曲どうでしょう?と打診したのが通った!
1曲目にかけてもらえたのだが、
ももいろクローバーZ労働讃歌
ただのアイドルの曲というだけでなく、
しっかり労働を讃歌するという、
歌詞をしっかり聴いてもらえたら、
ちょっと違うと思うので、是非是非!

いつも番組前に打ち合わせを1時間ほどして、
番組後に反省会もする。(30分〜)

外観
反省会は、その後食事をしながら続けられる。
空伊亭に足を運んだ。
調べたら、以前も反省会したことを載せていた。笑
13年4月27日の日記「反省会と反省(かりん)」参照。)

食べ物1
ビール3人とジンジャーエール3人で乾杯。
お通しはアルコールの人だけだが、
ちょうど半々なので、皆で分けた。

食べ物2
人数がいると、色々なものを少しずつ楽しめるのがいい。
今回はプロデューサー(番組ではMCを担当)と
FM WINGスタッフ1人と、
市民パーソナリティ3人と
まだ番組を持ってない人1人。

食べ物3
あ、ニラ玉いいな。
やはり数人よりある程度人数いると色々なアイディアも出るし面白い。
それは食事についても、そうじゃないことについても。
今回の番組にも現れていた。
それぞれの個性があり、とても面白かったのだ。

食べ物4
しいたけバターも美味しいねえ。
今回市民パーソナリティがやっている番組は
隔週水曜日20時〜フローライト
毎週日曜日16時〜ユーガッタサンデーだ。
仏太は、毎週月曜日20時半〜仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝。(宣伝。笑)
お2人ともパーソナリティとして先輩で
話をしていて勉強になることが多い。
ただ、呑んでるだけでなく、しっかり勉強しているのだ!笑
ちなみに、今回はビールの後、日本酒。

食べ物5
ちょっと前に、道東ジョンさんとここ空伊亭に来た時に、
タチの卵とじが無茶苦茶美味しくて、
それをブログに載せた。
13年11月18日の日記「ラジオネタが続く(吟来)」参照。)
すると、今回のメンバー(受講生)の数人がそれを見ていてくれたみたいで、
それが食べたい!とみんな楽しみにしていた。
ただ、その時「本日のおすすめ」だったから、あるかどうか・・・
残念、今日はなかった。
しかし、みんなの気持ちはタチ!!!笑
ということで、タチポンをお願いした。
タチの種類でお料理を分けているというこだわり。
すげえ。

食べ物6
そのうち、酒呑みのつまみの1つ枝豆。笑
まあ、酒呑みじゃなくても好きな人はいるのだけど、
この時間帯になってという感じ。

食べ物7
塩辛もそうなのだが、
話が付きないために、
呑みつつ、ちょっとつまみつつ。笑

でも、流石にお店に大変申し訳ないのと、
そろそろ疲れが見えてきた人もいたので、
反省会終了。笑

外観
今回は番組も盛り上がったが、
反省会も盛り上がっている。
しかも結構みんないい感じ。
泥酔してない。笑
4人に減って、寿し政へ。

食べ物1
真面目な番組の悩みなどを話し合っていると、
大将が、刺し身を用意してくださった。
タコとエンガワだ。
嬉しいなあ。

食べ物2
更に、こんなのもあるよ、と。
無茶苦茶染み込んでいる!
写真撮らなかったが、
鉄火巻きやお新香巻きも食べた。
とはいっても、みんなで(この時点で4人)
それぞれ1人前を分けたのだが。笑

流石に解散。
とても有意義だった。

外観
足元フラフラ、頭フラフラで、
今日あったことを思い出しながら、
入ったのは鉄ぺい。笑

カレーラーメン1
カレーラーメン塩、麺硬め、油少なめをオーダー。
やべ、もうメニュー見ないで言っちゃった。
そういえば、ふと思い出した。
呑み・・・あ、いや、反省会の前に
ポルノグラフィティのボーカル岡野昭仁に似た人に会ったなあ。笑

カレーラーメン2
今回はテレビの近くの席に座ったので、食しながらテレビを見ていた。
勤労感謝の日特集的に、それっぽい曲をダイジェストで並べていた。
ももクロの労働讃歌も出ていて大満足。笑

ん?腕当たっている?
いや、隣の人だ。
お祭り男宮川大輔に似た人が、記者ですか?と声をかけてきた。
そして、自分の食べかけを、これも食べてみないかと言ってきた。笑
「美味しいですよ、これ!」
写真を撮っている時に視線を感じたのがこういうことだったんだな。
「ありがとうございます!単に趣味で写真撮っているだけで、記者ではありません。
自分の分だけでお腹いっぱいなので、遠慮します。」
たぶん、丁寧にそんな風に答えたと思う。
失礼があったらごめんなさい。

充実した濃い1日だったなあ。

I took part in a radio program named 'Tokachitta Ahda Kohda’ in FM WING in Obihiro. It was able to be listened on 4th Saturday of every month. I enjoyed the program with my fellows. After then we had a review meeting of the program. And some of them went to eat out. This time we went to Kuitei near FM WING. We enjoyed eating good foods and drinking, and we talked about the program, our own programs. There was a producer and a FM WING stuff and civilian parsonarities, a man who was going to be. Next four of us went to Sushi Masa to continue our talkings and ate and drank a little bit. We talked so much. At last I went to Teppei alone to eat curry ramen. Today was very useful and full of topics.

空伊亭
帯広市東1条南11丁目19
0155-28-5665
17:30-23:00
日曜定休

寿し政
帯広市大通南12丁目1-10
0155-23-8316
17:30-27:00
不定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
ももいろクローバーZ
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
ポルノグラフィティ|PornoGraffitti Official Site
宮川大輔の365日