カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

格闘技の世界には異種格闘技戦というのがある。
仏太世代だと、アントニオ猪木vsモハメド・アリが有名だろう。
どちらも物凄く強いのだが、別の格闘技なので比べるのが難しい。
想像であーだこーだ喋っているのは楽しい。
しかし、結局ルールが違うので、本来同じ土俵でというのは厳しい。
それでも、ルール整備をすれば、エンターテイメントとしてありだろう。
結局、それはお客さんが楽しむことだろうから。

では、食の場合どうだろう。
これまた、色々あるので、難しいと思われる。
むしろ、戦うよりも、融合していったり、
お互いにいいとこ取りをするのがいいのではないかと思う。
争うというより、切磋琢磨があるといいのだろうな。

外観
SOUTH TIME友人を連れて行った。
最近ネットをチェックして気になって、行きたいと思っていたと。
帯広出汁スープカレーサウスタイム@帯広/ナンバー1スープカレー光臨! (山茶花六十郎が行く)
おお、素晴らしい、気が合うじゃないか。
先に来ていた修行者が一組。
今回はカウンター席に座った。
仏太は元々、顔と性格はいいが、目と膝が悪い。
昨日、正座をしたりもしたので、脚が結構疲れていた。
なので、カウンター席にした。

昆布鰹節
注文をして待っていると、程なく出てきたのは
昆布の佃煮鰹節
これが後々の味変アイテムとなる。
ラーメン好きの友人が、おお、これが!と目を丸くしていた。
そう、一緒に行った友人はラヲタ
しかもかなりコア。笑

焼石1
また、焼石も来た。
ラオタの友人が、情報通りと喜んで写真に収めていた。
友人は自分で料理をする。
最近、スープカレーを作っているということで
ここのは参考になりそうと喜んでいた。
そう、実はラーメンスープとスープカレーのスープは
作り方が似ている。(らしい)

スープカレー1
今回は初めてレギュラーメニューから。笑
揚げ鶏のスープカレーだ。
ライスは少なくしてもらった。

スープカレー2
揚げ鶏のスープカレーだが、
相変わらずトッピングをするので、
主役が見えにくくなっている。笑
でも、見えてるよ。
分かるかな。笑

スープカレー3
今回のスープは豆乳スープにした。
SOUTH TIMEには2種類のスープがあるが、
どちらも美味しいのは当然として、
おそらく好みは分かれると思う。
仏太はどちらかというと豆乳スープがより好き。

スープカレー4
なめこは味噌汁が好きだから、
スープに入っているのも好き。
まあ、なめこ自体が好きだから、しょうがない。笑

スープカレー5
白髪ねぎもほぼ頼んでしまう。
ねぎ自体も美味しいのだが、
スープカレーと組み合わせる(トッピングする)ことで
更に美味しさが増し、
最近その魅力を再認識した。

スープカレー6
揚げごぼう・・・も美味しいのだが、
その奥に、お目当てがある、
と思われた。笑

スープカレー7
お目当ての一つ、大根が見つかった。
大根はだいたい置かれている場所がわかるようになった。
おそらくほぼ中央、一番奥(下)に鎮座しているだろう。

スープカレー8
それとトッピングのもう一つ味玉を発見。
後から見直すと、全体写真でもわかるのだが、
食している時は、俯瞰して見れてないので、
白髪ねぎを避けた時にわかった。

焼石2
沢山具があり、食しているうちに
当然のように温度が下がってくる。
器の広さ(大きさ)を考えると、
そうなってもしょうがない。
仏太は美味しいものは温度が下がっても美味しいと思う単純野郎だが、
温かい方が美味しいというのもわかる。(つもり)
ってことで、焼石をトッピング!
というか投入!
豆乳スープに投入!笑
ただし、この焼石は食べられないし、
万が一口に入れたら、大火傷必須なので、要注意。

飲むコーヒーゼリー
火傷はしてないが、クールダウン。
お腹はまあまあいっぱいなのだが、
以前から気になっていたものをオーダー。
大人の飲むコーヒーゼリー、ラヲタの友達に
飲みたいよね、と強引に誘って、2つオーダー。笑
ゼリーが中心なのか飲み物が中心なのかという、
あまり問題にならない疑問が解決された。
これは基本飲み物だ。
イメージとして、タピオカミルクティーを思い出した。
コーヒーゼリーがタピオカと同じような立ち位置で、
ストローが太いのが同じという気がした。
うん、スープカレーの後のデザート的立ち位置として良かった。
ラヲタの友達も満足していた。
スープカレー作りの意欲が更に増したことだろう。
そのままカレヲタにならないかなあ。笑

I went to SOUTH TIME with my friend who loved ramen so much. He watched a big man’s blog and YouTube and knew about SOUTH TIME. I told him to go there for lunch and he said it’s a good idea and he wanted to go there. So we enjoyed lunch there. I ate fried chicken soupcurry with soy bean soup, hotness 5, and topping some foods. It was so good. My friend said so, too. He was like to get shocked when eating soupcurry. After the soupcurries we drank glasses of Adult Coffee Jerry Drinks. It was good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休

カレー修行(十勝)

成人年齢が下がって18歳からとなり、
そうなってから初めての成人の日

昭和人間の仏太はいまだにピンとこない。
成人の日は1月15日って固定観念から抜け出せないでいるかもしれない。笑
現在は第2月曜日なので、1月15日なることはない。

そして、18歳以上成人となって、
全国的に色々と工夫がされているようだ。
成人式としてやるところもあれば、
20歳の集いとして、年齢的には今まで通りの形で行うところも。
また、今回は20歳相当の人達対象、
ゴールデンウイークに19歳相当の人達対象、
そして、夏休みあたりに18歳相当の人達対象、と
それぞれの新成人を年齢(学年)別にお祝いするというところも。

こういう移行期は、当事者は大変だろうが、
興味的には非常に面白い。
興味深いってことね。
今後も似たようなことがあるかもしれないが、
その時に参考になるかもしれない。
とはいえ、仏太が生きている間に似たようなことがあるのか、
と言われると全く想像がつかないので、多分ないんだろうな。笑

いずれにしても、新成人の方々、親御さんをはじめ、御親戚の皆さんおめでとうございます!
これからの日本、世界を背負っていく人達なので頑張って下さい。

外観
そんな新成人を心の中でお祝いするためにSANSARAへ行った。
そう、こじつけであり、言い訳だ。笑
ただ、新成人へのお祝いは本気で思っている。
新成人の知り合いが少ないだけで、知らない人でもお祝いはお祝い。笑
マスターにクリスマスオードブルのお礼を伝えた。
22年12月24日の日記「クリスマスイブの日〜上乗せシリーズその23(インデアン西18条店、SANSARA)」参照。)

スリランカプレート全部乗せ1
スリランカプレート全部乗せにトッピングした。
いつも通りの欲張りプレートだ。
カレーが小分けに4種類乗っている。

スリランカプレート全部乗せ2
チャナ豆のダルカレー、大根の野菜カレー
当然どちらも好きで美味しいのだが、
まだまだ日本では認知度が低いと思われるので、
もっともっと広まってほしいなと思う。

スリランカプレート全部乗せ3
その濃い色が目立つポークカレー
ああ、色々なカレーを食せる幸せよ。

スリランカプレート全部乗せ4
最もポピュラーと思われるチキンカレーも。
ああ、幸せのチキンだ。

スリランカプレート全部乗せ6
ああ、これなんだっけ?
忘れちゃった。
復活した鶏チーズボールかと思ったら違った、
ってことだけ思い出した。
そして、マスターに聞いたのに、メモしてない、
ってのも思い出した。笑

スリランカプレート全部乗せ5
トッピングの1つ、オニオンパコラ
インド風天ぷらはやはり美味い。

スリランカプレート全部乗せ7
トッピングで最もオーダーしていると思われる、
スパイス煮玉子は半熟でヤバパインだ。
以前は一気に1個丸まんまカプリと食していたが、
最近はその黄身のトロリを見て、
目も舌も満足させるという小技を使っている。笑

新成人おめでとうの素敵な修行だった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANARA alone. I ate dinner. I selected Sri Lankan Plate All Topping. There were four curries and some food on the plate. The curries were bean curry, Japanese radish curry as vegetable curry, pork curry and chicken curry. All of them were so good. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
じろう食堂に初めて行った。
ASPOには何度も行っているので、目の前までは行ったことはある。
当初、他のところで、ランチかなと思っていたが、
予約をしていたわけでもないし、
正月で、考えていたところが休みの可能性もある。
そう、殆ど調べずに士幌に来たのだった。笑
ならば、開いているところで修行しちゃおうって算段。笑
中が結構広い。
カウンター席でおばちゃんが一人で構えている。
正直に言うと、おばちゃんじゃなくてお婆ちゃんだ。
我々はテーブル席に案内された。
女子の笑い声が大好きなじろう食堂」と書かれたものもあった。
こういうくすっと笑えるのがいい。
こういうのまでジェンダー問題として揶揄する人がいるが、
正直そういうのは言葉狩り的ですごく疲れる。
そういう人達はもっとユーモアを理解した方がいい。
両親が無料の牛乳、コーヒーがあると発見してくれた。
壁に貼り紙があったのだ。
コーヒーは食後って書いてあったので、牛乳をもらった。
その時、カウンターに座っていたお婆ちゃんを見たら、
天丼らしきものを食べていた。
凄いな
そのお婆ちゃんはその後気がついたらいなかった。
食べるのも早いみたいだ。
凄いな

ザンギカレー1
人間観察したり、家族で会話(マスク付き)してたら、
次々にオーダーしたものが運ばれてきた。
まあ、仏太はカレーっておわかりだと思う。笑
数種類あるカレーからザンギカレーを選んだ。
おお、サラダがついているのが嬉しい。
(メニューを見直したら、ミニサラダ付きって書いてあった)
そして、福神漬け別盛りも嬉しい。
福神漬け別盛りってあまり見ない気がする。
凄いな
忘れてるだけか?笑

ザンギカレー2
メニューの写真も見ていたし、
ザンギカレーというのだから、
ザンギが乗っているのは当たり前。
しかし、想像していたより、ゴロンとでかく、
ザンギの迫力にビックリした。
凄いな
カレーはオーソドックスだった。
一味をかけて辛さアップ。
ザンギとカレーの絡み合いもそうだが、
ライスも加わって三位一体がちょうど良かった。
うん、満足。

コーヒー
食後のコーヒーを頂きながらリラックス。
これが無料サービスってありがたい。
凄いな
カウンター席を見ると、今度はお爺ちゃんが座っていた。
ご高齢の方が一人でランチに来るというのを
そんなには知らない。
凄いな

なんとなく、凄いな、って
藤井風の曲のタイトルになりそう、と思ってしまった。笑

I went to Jiro Shokudo in ASPO, a supermarket in Shihoro Town with my wife and her parents. We were going to Shihoro Spring Ryokufu. On our way to there we got to ASPO to buy something. My wife and her father found Jiro Shokudo. I had known it but I didn’t use it. It is a restaurant. It was a lunch time so we entered there. Of course I ordered curry. My wife and her mother ate hot soba, her father pork ginger plate and I Zangi Curry. Zangi is a kind of fried chicken. It was good. Its zangis were bigger than I thought. So I was surprised. Thank you.

じろう食堂
士幌町字士幌西2線161番地ASPO内
01564-5-2606
11:00-15:00
日曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

最近、美人さんに言われて、食事の時よく噛むようになっ・・・・
いや、幾つか間違ってる。
その前に可愛い子にも言われていた。
また、よく噛むようになったのではなく、
よく噛むように気をつけるようになっただ。
まだ、噛むことは足りないと思う。
喋っている時には噛みたくないのだが。笑

それでも、以前よりは意識するようになった。
まあ、子供の頃からずっと言われ続けていることだって、
これを書きながら思い出して、
可愛い子とか美人さんに言われることで、
50年来のことを見直すって、今更かよと言われてもしょうがない。笑
でも、気をつけないよりまし。
と、開き直ってみる。

カレースパサラダ
本日のランチにカレースパサラダが出た。
実は昨日の職員食堂でポークカレーが出た時に、予想していた。
22年12月26日の日記「残り物に福あり(SANSARA)」参照。)
んで、メニュー表を確認するとやはりそうだった。
よく噛んで・・・・よく噛むことを意識して、食した
が、麺類はやはり噛みにくい。
それでも、意識することは大切。笑

グリーンカレー
そして、夕食に缶詰カレーを頂いた。
チキンとタイカレーグリーンだ。
缶詰カレーはコスパが良い。
安くて美味い。
本場タイで製造と書かれているとおりなのだろう。
グリーンカレーの本場はタイ。
だから、本格的な味というイメージに繋がる。
仏太はタイに行ったことがないから、
日本で食すタイカレーしか知らない。
でも、本格的だとタイに行ったことがある人、
住んでいたことがある人が言うので、間違いないのだろう。
それが美味しいのだから素晴らしい。
ああ、そういえばタイ料理はタイで食べるのも美味しいと聞いたな。

結局、ガツガツといってしまう
よく噛む、を忘れていた。
その証拠に、写真がこれだけしかない。苦笑
久し振りにやっちまった。
なら話題にしなければいいのだが、
噛むことを意識しなければ、という反省を込めて載せる。笑

あ、そうか。
カレーは飲み物だった・・・・笑
(おい!言い訳、止めろ!)笑

I ate curry spagetti salad as a part of lunch at worksite restaurant. It was so good. I had thought about it when I ate pork curry there yesterday. Just right, I got it. For dinner I ate a tin curry of green curry. It was cheep and good. So I ate it like drinks.www I was so satisfied. I have to choo more.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クリスマスとかクリスマスイブというのは
宗教的にとても重要な日だと思う。
ただ、実態や実際は知らない。
キリスト教や関係する宗教に入っているわけではないから。

ただ、一大行事として、ある意味お祭り的な部分として、
クリスマスがあるというのが、日本の実態だろうと思う。
あ、極論なので、その点は喧嘩を売っているわけではない。

バレンタインも、ここ近年出てきたハロウィンとかも、
同様に、本来の意味を忘れて(知らずに)、
極端なことを言うと、単なるお祭り騒ぎ(?)として、
浮かれちゃってる感が否めない。

お祭り騒ぎも浮かれるのも否定はしない。
しかし、宗教的行事でそれは・・・・
と、そこに関しては否定的。
あくまでも個人的異見ね。笑

なので、便乗することはあっても、
自らクリスマスだからどーのこーのってのはない。
ただ、美味しいものを食すことができるっていうのは嬉しい。笑
そういう意味では否定しない。笑
即ち、本来の意味を忘れず、尊重する所は尊重して、
個人的な楽しみとして、いつもより良いものを食すって感じ。

外観
インデアン西18条店に行った。
お好きな席へどうぞと言われたが、結構混んでいて、選択の余地は2〜3しかなかった。
14時はゆうに過ぎているのにこの混み具合。
流石、帯広の人気ナンバーワン修行場だ。
調理に忙しい店長さんは、以前まちなか店にいた方だな。
ちょっと待つだろうと思って、カウンター席についた。

シーフードチキン1
最初の写真を撮り忘れた。笑
そう出てきて直ぐの状態はこんな感じじゃない。
オーダーお願いします、と言って
シーフードチキンチーズエッグ、チキン後乗せ極辛3倍!
とマスター(店長)に伝えたのは副店長だった。(名札判断)笑
エッグはここインデアン西18条店のみのトッピング。
別皿で来るのだが、気持ちが早ってしまい、
最初に出てきたときの写真を撮る前に、かけてしまった。
また、勢い薬味を取ることになった。

シーフードチキン2
チキン後乗せ(上乗せ)は、やはりクリスマス時期だから。笑
そう、結局便乗。
チキンカレーを頼む人は多かっただろう。
後乗せする人はそんなにいなかっただろう。笑
それから、チキンと親子なら玉子でしょう、ということで
唯一エッグトッピングのあるところをセレクト。
茹で玉子を最初から細かくしてくれるサービスも嬉しい。

シーフードチキン3
チーズは当初考えてなかったが、メニューを見た時、
ああ、そうだ、チーズはテイクアウトできないんだ、
と思い出し、急遽取り入れた。笑
チーズをわかりやすくしてくれて嬉しい。

シーフードチキン4
薬味は普段はピンク(ガリ)が多いのだが、
今回はあえて赤(福神漬)緑(青じそ)にした。
なんだかクリスマスカラーでしょ。笑
そう、結局便乗。
あ、ちなみに、写真撮り終わってから、ピンクも足した。笑
全体的に、もっと丁寧に盛り付けるべきだったのだが、
慣れてなくて、上手くできなかった。

シーフードチキン5
ベースのカレーはシーフードカレー
親子(チキン、エッグ)で楽しむクリスマスもあれば、
友人達(シーフード、チーズ)と楽しむのもあるだろう。
そんな意味を込めて。
勿論、友達とか親戚とか言い出すと、
カツ、ハンバーグ、エビとかはどうなんだ?となるが、
そこまでやると、全トッピングの必要が出てくるので、
健康のことも考えて無理はしなかった。
まあ、個人的なクリスマス(時期)の
便乗的楽しみ方というのはこんな感じ。
なんだかんだ言いながら、クリスマスに左右されているやつ。笑
カリークリスマス!

そして、夕食もある意味便乗だ。笑

外観
SANSARAにお願いしてあったオードブルを取りに行った。
おそらく自分がラストの修行者だったのだろう。
道が悪くて、と言い訳したが、
分かっているなら早く出なさいという
自己反省を心の中で思いながら、
マスターに遅れたことをお詫びした。

オードブル1
んで、夕食の為にテーブルに並べた。
ちなみに、オレンジが目立つのは人参、大根などのサラダ
これは自宅で用意したもので、
SANSARAのオードブルではないし、オプションでもない。

オードブル2
一の重(笑)はチキンビリヤニチキンカレー玉子ライタ
いつも通りで期待大。

オードブル3
普段あまり食すことができないものをご馳走と言ったりする。
チキンビリヤニはまさにそういうご馳走だ。
バスマティライスが嬉しい。
ライスもたっぷりだったが、実はチキンがゴロゴロ隠れていた。
インド風炊き込みご飯だが、一瞬見た目はカレーチャーハン。笑

オードブル4
ヨーグルトに野菜やフルーツを入れたものも
インド料理では欠かせないもので、ライタという。
(厳密な定義はわからないが、シンプルに覚えるのが一番)笑
ライタはカレーやビリヤニなどに混ぜたり、一緒に食したりする。
ヨーグルトとライス?!と思われるかもしれない。
当初、仏太もそう思っていた。
が、やってみるとこれがいけるんだ。
まあ、騙されたと思ってやってみて。
というセリフは勧める時の常道。
いいからやってみれや!
という強いお勧めもあるが、強制はしない。笑

オードブル5
チキンカレーはいつものSANSARAで頂ける安定の味。
勿論、これだけでも行けるし、白飯でもOK。
今日は贅沢にビリヤニと合わせる。
ってか、そうなっている。笑

オードブル6
二の重(笑)は多彩な顔ぶれ。
この贅沢さでこの値段はいいのかな、と思っても、
豪華なものを頂ける喜びが勝ってしまう。笑

オードブル7
ラムケバブミントチャツネで頂くのは慣れた。
というか、SANSARAのお陰で当たり前になった。
ラムケバブだけでも美味しいのだが、
ミントチャツネと合わせることでレベルアップする気がするのだ。
それはまるで、刺身にワサビをつけると
大人になった気分ってのと同じようなものだ。(そうか?)笑

オードブル8
アルジラだったっけな?
じゃがいものスパイス炒め。
シンプル故にガツンとくる。
北海道はじゃがいもの産地だから、
こういう料理も広まって欲しいと思いながら頂いた。

オードブル9
野菜のサブジ
スパイスを使って炒め煮している。(はず)
十勝は野菜も沢山採れるので、
こういう料理ももっと広まるべきだと強く主張。
心の中で。(笑)

オードブル10
ピクルスナスズッキーニだと思う。
時々チョチョンと頂いて、また他の食べ物にいくという
中継点的重要な役割だ。
カレーライスで言うところの福神漬やらっきょみたいなものか。

オードブル11
野菜のパコラ
パコラはインド風天ぷら。
粉が違うらしい。
また、スパイスを使ったソースで頂くのもいいものだ。
日本の天ぷらは天つゆか塩だけど。(仏太が頂く時ね)

オードブル12
タンドリーチキンタンドリープラウン
タンドリーチキンは有名だが、同じような料理は
チキン以外でもあって、今回はエビも。
エビはprownだから、プラウンで
タンドリープラウンだ。
言葉の説明はいいか。笑
タンドリーチキンの美味しさを知っている人は、
タンドリープラウンの説明はいらないと思う。
知らない人は、とにかく食してみて!(ゴリ押し?)笑

オードブル13
チャパティはこのような時の特別なもの。
とはいえ、それは仏太にとって。
普段はチャパティを気軽に食べられる所は近くにない。
インドでは実はナンよりもポピュラーだと聞く。
仏太の好みはナンよりもチャパティ。
その素朴さがいいし、色々なインド料理に合わせやすい。

デザート
満足なディナーだった。
デザートは別に自宅で用意。
ヨーグルトにキウイ、バナナ、バウムクーヘン、抹茶のパウンドケーキ。
デザートも豪華だ。
お腹いっぱいだったのに、別腹が発動したようだ。
ペロリといってしまった。

なんだかんだ、美味しい料理を食べられるというのは嬉しい。
そのために「言い訳」が必要で、それがクリスマスみたくなっている部分はある。
そして、ここ数年、SANSARAのオードブルをいただくのが定番となり、
いつもと違う、豪華で、更に美味しいお食事ができるってことに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Indian Nishi18jo branch to eat lunch. I ordered seafood curry with topping chicken and egg. I put red and yellow on the curry. It was like Christmas color. The curry was of course good. Thank you so much. In the evening I went to SANSARA to get Christmas food set. For example there were chicken curry, chicken biryani, raita, lamb kebab, tandol chicken, tandol prown, chapati and so on. It was very good. Thank you very much. Great! My wife was satisfied with the foods she ate. Thank you, again.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
クランベリー