お知らせ,カレー修行(十勝)

実は今年の500食目になるんだと思っていた。
そして、それなら、ちょうどふじやで食して、
その話の流れから、乙華麗様です!の宣伝をしようと思っていた。(笑)
現在、最新のところは
09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場してるからだ。

数え間違いという初歩の初歩でミスがあり、気付いたからよかったものの、
気付いてなかったら、あとから大事になるところだった。(そんなことはない。笑)

チーズハンバーグカレー1
まあ、結局、言い訳はさておき、行くんだけどね。(笑)
今回は、ちょっと前に頼もうか迷っていたものを頼むことにする。
前は迷って結局挽肉と納豆にしたんだけど、今日は迷わず
チーズハンバーグカレーにした。

チーズハンバーグカレー2
チーズ自体も美味しいけど、やはり肉類と組み合わせることで
チーズも肉も味を高め合う気がする。
チーズはトッピングでもあるのだが、
ハンバーグは最初からチーズがのっていて、
メニュー名もチーズハンバーグとなっている。

うん、今日も美味しくいただいちゃった。
満足満足。

I went to Fujiya to eat cheese hamburg curry alone. It was very good. I was satisfied,

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

明日から遅い夏休みで、心はちょっとウキウキ。
しかし、修行は続く。(笑)
いや、修行もウキウキなんだけど。(笑)
修行だけでなく、仕事がらみで修行場へ行く。

外観
インデアン音更店はそろそろ50回目だな。
って、数数えてるんだけど。
今調べたら、やっぱりこれが50回目だった。(笑)
よくわかってなくて、その場ではお祝いできなかった。
(って、何をどうやって祝うんだ?笑)

ハンバーグカレー
今回は珍しくハンバーグカレーにした。
ちょっとハンバーグの切り方が気になったのだ。
店長さんがサクサクともの凄いスピードで切っていた。
目にも止まらない速さというのだろうか。
そして、テイクアウトの人のカツを切っているのを見たのだけど、
あ、イートインと違うのを発見!!!
なるほどなあ。

その店長さんが少し空いたときにお話を聞かせてもらった。
とはいえ、お忙しいので沢山聞けたわけではない。
でも、仏太のことは結構早いうちから認識していてくれたようだ。
今回初めて自己紹介をして仏太であることをわかってもらった。
仕事に関することもオファーを出して
あとは本部にお問い合わせしていただくことになった。

I went to Indian Otofuke branch to eat dinner, hamburg curry with hotness gokukara 5 times. It was very good. And I experienced a good. I got the chance to talk to a chef and chief of Otofuke branch. I was very glad and satisfied.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレーイベント,カレー修行(十勝)

昔、ドクタースランプという漫画があった。
アニメにもなっていて、むしろ最近の人達は
ドクタースランプアラレちゃんというように認識してるかもしれない。
作者はドラゴンボールと同じ、鳥山あきら
ドクタースランプ自体、一世を風靡したものだった。
仏太が小学生の時に週刊漫画として連載が始まり、斬新な手法が面白かったのを覚えている。
現在は単行本は持ってないが、時々思い出すと読みたくなることがある。
なかでも、吃驚したのは、台詞が少ししかない(一つか二つだったと思う。)パターンとか、
台詞が全くないパターン、というのがあり、そうかそういうのもありだな、と感心した。

このブログは、いつも文章が多いので、読みづらいところもあるかと思う。
幸い、「面白いから、長いって気にならないよ。」と言ってくださる方もいて、
文章の長さは気にせずに書き続けている。
(時には短いときもあり、自分でもよくわからないのだ。笑)
毎日のことだから、適当にその時の気分で書いたりしてる。

そんな文章書きが(これは、職業って意味じゃなく、
文章を沢山書くヤツって意味だよ。笑)、
全く文字のないブログをやってみたらどうかな、というアイディアも持っている
あ、他のブロガーの人達は真似しないでね。(笑)
本当は今日のできると思ったんだけど、
なんとなく今一だから、アイディアを先延ばしにして、ばらしちゃった。(笑)

イトーヨーカドー
稲田の方に行く。
帯広市内の南側になる。

中古車フェア
中古車フェアをやってる。

ポスター
その一角にこんなイベントが!!!

SAMA

ハンバーグカレー
ハンバーグスープカレー
あ、名前は勝手に仏太がつけているからね。
オーナーさんが自らやっていて、自己紹介。
なんとそこにこの前知り合ったKさんがいたので、正確には紹介していただいたのだが。
09年7月18日の日記参照。)
SAMAのいつものレギュラースープで控えめな辛さ。

Easy Diner

ビーフカレー
ビーフカレー
マスターのお弟子さん?でEasy Dinerでよく見るスタッフKさんが頑張っていた。
Easy Dinerのスタイルはそのまま。
唯一、カイエンペッパーをおいていて辛さ調節させてくれた。

WAMUW

チキンカレー
チキンカレー
二人のスタッフと4つのコンロ。
一番、人と道具を使っていた。
スープはおそらく1000だろうな。

ありゃ、結局沢山書いちゃった。
ダメだな、もっと台詞を減らさないと。(笑)

でも、そのうち無言なブログをやってみたいな。
ちなみにスープカレーフェアは明日もやってるよ。

I went to Itoyokado near Inada(in Inada?). Used Car fare was held there. In there soupcurry festival was held, too. I ate three kinds of soupcurry, hamburg curry of SAMA, beef curry of Easy Diner, and chicken curry of WAMUW. All of them were good. I was very satisfied.

SAMA帯広
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)(土日祝11:30-21:00(LO20:30))
第2水曜定休

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)

カレー修行(十勝)

ドイツにハンブルクという都市がある。
記憶に間違いがなければ、ベルリンに次ぐ第二の都市だ。
スペルはHamburgなのだが、英語読みだとハンバーグになる。
そう、食べ物のハンバーグは、ハンブルク発祥だ。
(厳密には違うらしいが。)
ちなみに、ドイツ語の発音は、ハンブルクなので最後はグではなくクと記載する。
ハンバーグはドイツで生まれて、その後日本に入ってきて、
日本人の得意な加工がなされ、日本人好みの今の形になったといわれる。
仏太がカレーブラザーとして仲良くしてもらっている人達の一人にrick1091さんがいるが、
そのrickブラザーはカレー以外にはハンバーグも大好きだ。
洋食、というカテゴリーでは、カレーもハンバーグも一緒なのだろうが、
どちらも本場のものとは違うものにアレンジされている。

そして、そのハンバーグはカレーとも組み合わさることも多く、
ルーカレーでもスープカレーでもありうるのだ。
重たいものもあり、それは実際の大きさのこともあるが、
胃に重たいということもある。
仏太はだんだん後者を受け入れにくくなりつつあり、
どちらかというと沢山ハンバーグカレーを食すわけではない。

外観
今回訪れたのは、GREENというカフェ。
広くて、ゆったりとしていて、落ち着く雰囲気だ。
名前の通り、緑色が色々なところに使われている。

カプチーノ
今回は珍しく、食後ではなく、最初に飲み物をお願いした。
食事だけでもよかったのだが、せっかくカフェなので飲み物も楽しもう。
カプチーノをお願いした。
コーヒー、紅茶をよく知らない仏太としては、この泡が美味しい。(笑)

スペシャルエッグバーグカレー1
そして、カレーはスペシャルエッグバーグカレー
これが美味しい。
たまごは元々好きだからできたらあった方がいい。
カレーの他にスープとサラダもついてお得感たっぷりだ。

スペシャルエッグバーグカレー2
ルーは甘いのだが、コクがあって美味しい。
仏太は辛いのしか食さないと思われがちだが、実際はそうではない。
甘くても食す!
カレーは辛くても甘くても美味しいからね!(笑)
で、目玉焼きをちょっとよけたら、ハンバーグが出てきた。
さあさ、照れてないで出ておいで、そんな言葉をかけたくなるシャイさだ。(笑)
厚みがあって弾力のあるハンバーグ。
なんだか久しぶりにハンバーグを食べたなあ。
カレーと一緒に食すなら、辛いのもいいけど、こういう甘いのもいい。

ここGREENも結構カレーメニューがあり、
時間的にも遅くまでやっていて行きやすいので、何度か足を運ばせてもらってる。
また、別のカレーも楽しみたいな。

I went to a cafe named GREEN in Obihiro. I ate special egg burg curry. It was with soup and salad. It was good. I was satisfied with it.

GREEN
帯広市東3条南3丁目池田ビル1F
0155-27-3751
11:00-25:00
火曜定休

カレー修行(十勝)

シャッターという言葉が、ラヲタの世界にはある。
え?ラヲタ?
ラーメン狂いの人達をそう呼ぶ。(自称でもある。)
ラーメンオタク→ラーメンヲタク→(略して)ラヲタだ。
カレーはカレヲタだ。(笑)
で、シャッターっていうのは、シャッターが開くときに入るってことで、
開店と同時に店に行くことを指す。
一部のカレヲタにもその言葉は定着している。

外観
今回、訪れたふじやは、期せずしてシャッターとなった。
駐車場に車を停めたときはまだ入口の札が準備中だったのだが、
車から出たときには営業中になっていた。
思ったより早く着いたために、そうなってしまったのだが、まあ一番乗りは悪くない。(笑)

チーズハンバーグカレー1
チーズハンバーグカレーを頼んだ。
行けるときが限られているので、メニューにある4つのカレーも
それぞれ美味しく交互に食したいから、どうしても数ヶ月ぶりになってしまう。

チーズハンバーグカレー2
今回のチーズハンバーグカレーは実に昨年の12月以来、
08年12月6日の日記参照。)
半年ぶりで通算3回目だった。
ちなみに一番最初にここで修行したときのメニューがこれ。

チーズハンバーグカレー3
今回はとても珍しく食し終わったときの写真も撮ってみた。(笑)
器に残っているチリが辛さを物語っていると思うが、
ここの辛さは、調理と同じで優しさを感じる。
以前に辛さがアップしたときにいきなり極辛3をお願いして、
09年5月23日の日記参照。)
更にその次の機会には、もっと辛くということでピッキーヌを刻んでくださった。
09年5月30日の日記参照。)
そんなやりとりがあるから、お互いに顔は覚えていた。

アイスコーヒー
アイスコーヒーでゆったりしながら、会話を楽しんだ。
他に修行者がいなかったので、オーナーシェフの女性と話をさせてもらった。
改めて自己紹介をしたら、知ってますよ、とのこと。
ブログも見てくださっているとのことで、なんだか嬉しくなってしまった。
自分ではそこまで知ってもらえてるとは思ってなくて、
正体をばらしたつもりでいたのだけど、
全然バレバレだったってことだな。(笑)

サイト開設10年の企画のことを交渉したら、オーケーがもらえた。
それは近いうちに公開するが、ふじやはおそらく秋か冬になるだろう。

美味しいカレーの余韻に浸りながら、その場を後にした。
また、修行したいな。

I went to Fujiya to eat cheese hamburg curry. After eating I introduced myself to a pretty horner chef “I’m Butta." She sait " I have known you." I was very gald to be known.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休