カレー修行(十勝),娯楽

毎月29日は肉の日。
1年にだいたい11回ある。
4年に1回年に12回という日がある。
きっとその2月29日は肉好きにとっては特別だろう。
そして、今日11月29日も「いい肉の日」ってことで、
きっと肉の日の中でも更に特別だと思う。
まさにKing of Kingって感じだ。
(このネタはラジオ聴いてくださってないとわからない。笑)

外観
ランチに、新しくオープンした
Piece of Cakeへ行く。
カフェ!という典型的な造りだ。
Simple is Bestだね。
King of Kingではない。笑
(ちょっとしつこいな。笑)

チキン野菜スープカレー1
チキン野菜スープカレーがあるという情報を得てやってきた。
実際にメニューに有り、ワクワク。
ライスは少なくしもらってちょうどよかった。
沢山食す人は普通でいいと思う。
チリペッパーが別皿でくる。
これ嬉しい。
全部使った。笑

チキン野菜スープカレー2
野菜たっぷりチキンが恥ずかしそうにしている。
今日は肉の日なんだから堂々とね!
スープはエビが使われていて香りが高い
ああ、これいいね。
女性の心をくすぐる部分が多いと思う。
色々と説明してくれて、でもくどくなくありがたかった。
また食したいな。

昨日の十勝ビーフ食べつくしラリーのは
14年11月28日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2014(Easy Diner 7026)」参照。)
せっかく今日がいい肉の日なんだから、
昨日じゃなく今日にすればいいのに、
と思ってしまうが、今日は今日でイベントが盛りだくさんで、
スタンプラリーに行く余裕がなかったのだ。

レバンガ北海道
1つは帯広総体(総合体育館)で行われたプロバスケの試合。
バスケは今FIBA(国際バスケ連盟)から制裁を受けてしまい、
国際試合に参加できないことになってしまっている。
バスケ好きとしてはそういうのを吹き飛ばして、
選手はプレーで魅力を発揮してほしいと思う。
レバンガ北海道は今シーズン弱い。
はっきり言って弱い。
だが、好きなチームだから応援する。
野口大介が好きなんだけど、今回は出番は少なく残念だった。
多嶋朝飛が帯広出身ということで活躍してた。
迫力ある肉弾戦!
ん?肉?笑
残念ながら負けてしまったけど、
今後につなげて、そのうち優勝して欲しい。

流ライブ
終わってほとんどすぐに移動。
今度は音更文化センター。
大ホールで行われたのは
音更町出身のシンガーソングライター(ながれ)のライブ。
今までは、何人(何組)かのアーティストが共演する中で
見たことはあったけど、ワンマンライブは初めて。
しかもバンド形態。
心温まる曲が多い中、バンドでの演奏も重みがあって良かった。
とても肉薄した席で見たわけではなかったが、
彼女の素敵な歌と曲、パフォーマンスは
会場を魅了していたことがよくわかった。
また、彼女はFM JAGAでラジオ番組をしているのだが、
やはりラジオ自体が好きだということで、
ライブの中でもラジオのようなスタイルのコーナーがあり、
それは自分で番組をやらせてもらっている(FM WING)ことで、
とても参考になることがあった。
楽しかった。

外観
夕食はきなへ。

食べ物1
本日の余韻を楽しみながら一人悦に入る。笑
ビールで乾杯
お通しはキムチとささみ
これもいい。

食べ物2
(きも)はタレでいただいた。
レバーが苦手な人はこの美味しさを楽しめないのは残念。

食べ物3
なんとなく焼き鳥にはお酒が合うという先入観。笑
まあ、単に日本酒が好きってだけなんだけど。

食べ物4
豚と鶏はカレー味で。
最近のお気に入りだ。

食べ物5
つくねもしっかり肉だ。
柔らかさと弾力がいい感じ。

食べ物6
おろしそハンバーグ
ここのハンバーグは元々美味しいのだけど、
好きな大根おろしとしそが組み合わさると、
肉の日には欠かせないものとなる。笑

美味しい肉をいただけて、
いい肉の日として幸せだった。

Today was a good meat day. In Japan November 29th is 11.29. 11 is combination of 1 and 1. 1 is pronounced 'ichi’ followed like 'i’. So 11 is 'ii’. 'ii’ means 'good’ in Japanese. 2 is pronounced 'ni’ and 9 is 'ku’, so 29 is 'niku’ means 'meat’ in Japanese. So Nobember 29th is a good meat day in Japan.wwwww I went to a new cafe Piece of Cake in Obihiro for lunch. I ate chicken vegetable soupcurry. It was good. I like it. Chicken was one of meat.
Then I watched a basketball game in Obihiro Gym. I like Levanga Hokkaido. It was an exciting game.
Next I moved to Otofuke Culture Center to enjoy the live of Nagare. She is from Otofuke. Her songs are very heart-warm. I like her songs. The live was so interesting.
Fot dinner I ate yakitori and hamburg at Kina in Otofuke. They were all very good. I was so satisfied with good foods and drinks.
Today I was so happy.

Piece of Cake
帯広市西2条南7丁目17-2ハワカワビル2F
0155-66-6817
11:00-21:00
日曜、祝日定休

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト・ブログ
レバンガ北海道
クウ・ネル・ウタウ流日記
FM JAGA
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),飲み会

仕事がだいたい19時くらいに終わった。
ちょっと過ぎていたと思う。
ネットラジオでFM WINGを聴いた。
Don’t Trust Over 40 午後7時のWILD BOYがやっていた。
尊敬する番組の1つだ。
番組を聴きながら、事務作業をこなす。
この番組が終わったら、一気に撤収して、カレー修行!
と目論んでいたら、手際が悪く、ちょっと時間かかってしまった。
お目当てのところは閉まっていた。泣

外観
傷心を癒やしに(?)きなへ。
なんかアウディが2台停まっている。
え?
すげえなあ。

酒
傷心を癒すために(笑)
今回は最初から日本酒で。

焼き鳥1
豚串をカレー味にしてもらった。
うん、これもうね、ばっちり!
なんまら美味い!

焼き鳥2
(レバー)はタレで辛子付きの室蘭スタイル。

焼き鳥3
みずみずしい椎茸と肉つき軟骨に挟まれて、
鶏串をカレー味にしてもらった。
うん、これも流石!
心の傷は癒えた。笑
単純野郎は今日もカレー修行・・・・・笑

When I was on a job in the evening I listened to a radio program 'Wild Boy on 7pm’ on FM WING. It was so interesting. After then I wanted to go to a curry shop but it was closed when I went there. So I went back near home. I went to Kina, an izakaya bar in Otofuke. I drank some glasses of Japanese sake and ate good yakitoris. Some of them were curry-tasted. I like them.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
もうひとつの「午後7時のWILD BOY」

カレー修行(十勝),飲み会

外観
きなで緩くお食事をしようと思った。

食べ物1
ビールで1人乾杯。
いつもの美味しいお通し。

食べ物2
ワガママ第一弾?
ペペロン枝豆
鷹の爪とにんにくが利いてる!

食べ物3
オニサラ!
鬼が皿に乗っているわけではない。
ってどこかで言ったような・・・・・笑
オニオンサラダね。

食べ物4
ここの真骨頂、炙りもの。
炭火で美味しく焼きあげてくれる。
これがワガママ第二弾!笑
カレー味にしてもらった。
これいい!
もうメニューに載せて欲しい!

食べ物5
梅ささみは塩で。
ああ、美味しくて幸せ。

I ate dinner at Kina in Otofuke. I drank glasses of beer and ate some good foods. One of them was curry tasted yakitori. It was so good. Please put on a menu!

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

火曜日は夕食が遅くなることが多い。
こんな時、遅くまでやっているカレー屋が嬉しいのだが、
ついつい安らぎ(?)を求めて居酒屋に入ってしまうことも少なくない。
しかも近くに素敵なところが数軒あるのだから、困ったものだ。
(だいたいこういう時の「困ったものだ」は全然困ってない。笑)

勿論、毎日居酒屋だと体もお金も持たない。
だから、程々にしなければならないし、程々にしている。笑
まあ、言い訳はよしとしよう。笑

外観
きなに行った。
外観写真を撮っていると、中から声が聞こえてくる。
もしかして・・・・・

食べ物1
入ってみると、大歓声。笑
「仏太が写真撮ってる!」って、見えた人が言っていたそうだ。
網戸から見えたらしい。
外からは中の様子がよくわからなかったので、マジックミラー状態。笑
既に出来上がっている風の人が数人。
全部で10人位。
全ての人が、職場の人間だった。笑

日本酒
日本酒を呑みながら、色々とつまむ。
楽しそうにしている後輩たちを見ていると、こちらも楽しい。
別に上から目線になるつもりはないのだが、
体育会系出身のためか、ついつい先輩目線で見てしまう。
そして、それは後輩からしてみたら、あまり好ましくないこともあるだろう。
しかし、こうして楽しそうに受け入れてくれることに大感謝。

食べ物2
好きなだし巻き卵を頼むと一部の人から、
それ初めて見る、というような声が聞かれた。
大人数の利点の1つに、みんなで美味しさを共有できるというものがある。
1人で食べて呑んで悦に入るってことが好きなわけではないので、
これを一部取ってあとはみんなに回した。

食べ物3
焼き鳥をオーダーしたら、
「それカレー味ですよね?」って声が上がった。
いやいやここにはカレー味ないから。
「できますよ!」
とマスターの声。
え?マジ?できるなら欲しい!
カレー焼き鳥が遂に!
鶏をカレー味にしてくれた。
マスターは「初めてやるから味に自信はありませんからね。」と言うものの、
しっかり美味しいよ、これ。
え?程よくカレー味で、でも焼き鳥としての味も壊してない。
こういう会話から生まれる新たな実験を受けられるのはまたとないチャンスだ。
これからもカレー味を追求してくれると。

食べ物4
そして、前に無理やり洋がらしを持ち込んで、
のタレを室蘭やきとり風にしてもらったこともあり、
それはこうして時々やってもらえる。
う〜〜ん、ワガママな奴だ、私。笑

後輩たちは相変わらず楽しそうに呑んで食べて喋っている。
ああ、こういう光景いいねえ。
ただ、時間はある程度で切り上げないとね。
ってことで、そろそろ帰ろうか、と提案しようと思っていたら、
なんだか急に変に盛り上がってしまった。
お会計をしてもらい、仏太は帰ることにした。
みんなに、それじゃまた、と伝えて出た。

<長いエピローグ>
その後三々五々となったらしい。
酔っ払いながらも、みんな帰りだしたそうだ。

それから、いくらでしたか?と聞かれた。
そう翌日の話。
う〜〜ん、忘れた。笑
まあ、別にいいよ、奢るのは。
そう思っていたのだが、後で会った時に、再び聞かれた。
多分このくらい、と伝えたが正直、酔っ払っていて本当に覚えてないのだ。

後輩に奢るのは全く問題ない。
まあ、後輩からしてみたら恐縮だという場合もあるだろう。
しかし、借りを作りたくないという気持ちもあるかもしれない。
(あまり使いたくない言葉だが)今の若い人達は奢られたがらないこともある。
人によるのはどんな場合・時代も同じだが。

仏太は、奢るのは全然問題ないが、
それが押し付けだったりするのは良くないと思っている。
だから、最初からそういう約束でっていう場合以外は、
表立ってそうするのは好きじゃない。

それから、奢ったことにはやはり意味があり、
嫌な人間に奢りたいとは思わない。

陰ながらその人に期待していたり、
普段の仕事、行動、発言などに感謝していたり、
何か素晴らしいことがあり、それに対するご褒美的な意味合いだったり、
その時その時で理由は細かく違うが、色々ある。

好意でしているので、見返りは求めないし、
お礼をしろとも言うつもりもない。
ただ、感謝の言葉をもらえると嬉しいのは嬉しい。笑

それを返そうとしたりする場合も勿論ある。
それも嬉しい事は嬉しい。
しっかりと仏太がしていることをわかっているからだ。
時にそれは感謝の表明でもあると思うからだ。

で、以前、仏太はブログに書いていて、
仏太の考えにとても近く共感できる話があったので、
それを何度か載せさせてもらっている。
調べたら随分前になっていた。

シェルパ斉藤が旅行中に施しを受けた時の話だ。
09年10月25日の日記「十勝スイーツアー(インデアン芽室店)」
09年8月7日の日記「キムチと七夕(らっきょ大サーカス)」
09年1月31日の日記「街中(インデアンまちなか店)」
08年8月30日の日記「世界の成り立ち(シャンバラ天竺)」参照。)

もし、仏太が奢った時、この話を覚えていてくれたら、
是非、自分に余裕がある時に、後輩のためにしてあげて欲しい。
社会人だから、ある程度の稼ぎは自分でできるだろうけど、
色々な事情で、お金が足りない人だっているだろう。
無理に後輩である必要もない。
社会貢献だってある。
それ以前に自分に余裕が無い時はそれこそ無理する必要はない。

仏太は生活するだけの稼ぎはあり、後輩のために奢る余裕もある。
だから、後輩のためにすることはいとわない。
そして、それを返してくれるのなら、そのまま後輩へと「還元」してほしい。
世の中はそうして回っていると思っているから。

仏太は今でも東日本大震災関係(他のことでもそうだが)など、
気がついた時、思い出した時に、できることをしているつもりだ。
これだって、東北の人達(被災者達)に比べたら、仏太は余裕があるというだけで、
その人達に余裕ができたら、それは止めるつもりだし、
その御礼をほしいとは思わない。
むしろそういう人達に余裕ができた時は、
他の困っている人達のためにあるべきだろう。

お互い助け合い、支えあっている世の中なのだから、
ちょっと考えるだけで、とてもいい方向に変わると思うんだよなあ。
話がとてもくどくなったけど、多分わかってもらえるんじゃないかなあ。

I went to Kina to eat dinner. There were many people there. All of them work at our worksite. They were my dear fellows. wwwww I ate good foods and drank Japanese sake. We talked about many things. At last I paid my own fee and thier fee. It was one of my appriciation for them.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
今日は鳥せい木野店でお食事をすることにする。
1人だ。
別に食事は1人でも複数でも構わない。笑

ジャンボ串1
焼き鳥をいただくのだが、ジャンボ串の大きさがたまらない。
ジャンボ串の味がカレー味でたまらない。
勿論、他の串も美味しいんだけどね。
ほどほど食して、そろそろお会計、と思ったら・・・・・

ジャンボ串2
友達がやってきた。
約束はしてない。
偶然だ。
友達が「ジャンボ串」と注文した。
あ、もう一本!
あ、ついつい言っちゃった。笑
今日はジャンボ串2本だ・・・・・笑

I went to Torisei Kino branch to eat dinner. I ate yakitori with some glasses of beer. And I ate jumbo kushi which was curry taste. It was so good. I like it. When I wanted to go back home my friend came in Torisei. We gathered and talked and ate. It was not a promise we met. We met accidentally. My friend ordered jumbo kushi, so I ordered it agann. wwwww

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休