カレーgo一緒,カレー手作

今日、明治大学と慶応大学の(何かの)試合があれば、凄いことだ。
とはいえ、おそらくそれは関東であるだろうから、
更にそれがテレビでやっていて、帯広市大正でテレビを見ていればなあ。笑
帯広には大正っていう地名がある。

即ち、
令和に向けて
平成最後の
昭和の日に
大正(帯広市)で
明治大学と
慶応大学の試合を見る
ってな具合に、令和〜慶応の元号が揃うという
強引なこじつけができた。笑

明後日から令和だからできるタイトル。
それに他の元号もこじつけちゃえという、
乱暴で強引な乱暴る強引に(ランボルギーニ)
もう意味不明。笑

予定とは違うが、なんだか程よくいき、
結果オーライというのは
世の中結構あると思う。
いや、テキトーではなく、
それって適当なんだと思う。

だから時には強引だったり、
こじつけだったりも必要だと思う。
とはいえ、予定通り行けば、
それに越したことはないってこともある。
まあ、どっちでもいいといえばいい。笑
あ、またテキトーって思われちゃう。笑

しかし、テキトーと思われながらも
実は適当だったりすると
表面上はうけていて、中身は成功って、
この感じが自分の中では理想形の一つ。

そんな平成最後の昭和の日は仕事があった。
世間的には10連休など賜っている方々が多い中、
マスコミに流されちゃいけねえ、
ってな気概で頑張って仕事。笑
いやいや、実のところ、上司と2人で
前半と後半で休みを分け合った。
だから5連休ずつ。
とはいえ、仏太はどこかに出かける予定は立ててない。
とりあえず、前半は仕事で、本日は半ドン。
とはいえ、いつもの半分以下の時間だから楽といえば楽。

買い物したり、昼に温泉でのんびりしたりできた。
勿論、普段も買い物したり、温泉には入る。
ゆっくりするという意味で、精神的に違う。
このリラックスはやばい
いい意味でやばい。笑
19年4月7日の日記「ガビーン(ナシラ舎)」参照。)

ナゾグラ1
夕食は早めにいただいた。
これまたテレビ見ながら、だらり〜んといただく。笑
カレーグラタンは沢山の具が入っている。

ナゾグラ2
ローズマリー、クミンなどが散りばめられ、
チーズの下にはカレーソースや、
見え隠れしているようにトマト、長芋、エリンギなどが
煮込まれている。
あれ?ちょっと汁っぽい・・・?
普通に鍋になっているかも!
謎なグラタンだ!
新感覚のカレーグラタン鍋!
略して、ナゾグラ!笑
テキトーに発言しているようでいて、
的を射た適当な表現、ってことにしておく。笑
料理は常に変化するし、カレーの多様性は誰しもが認めるところ。(強引)笑
だからこそ、美味しければ良しという、
勝てば官軍的な部分は大いに認められる。笑

ナゾグラ3
平成最後の日本酒Z。笑
明日は仕事があり飲めないことがわかっている。
ってことは本日が平成最後のアルコール。笑
それを日本酒で〆るのも乙な、いいものだ。
Zと乙って似てるよね。笑
ももいろクローバーZの曲に
Z女戦争(おとめせんそう)という曲があり、
実際にZ女はZで表記される。
そして、ナゾグラの美味しさは日本酒の風味を増し、
日本酒がナゾグラを更に引き立てる。
相乗効果で素敵な晩餐となった。

I ate NazoGura for dinner with my wife. NazoGura was changed from curry gratin made by my wife. It was so good and just matched to Japanese sake. Thank you very much.

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー手作

夕食1
カレー鍋が本日の夕食だ。
一人鍋で、ちょいと贅沢。
仕事での疲労が吹っ飛ぶ。

夕食2
さつま揚げ、豆腐、きのこ、野菜、玉子などなど。
具沢山でしっかりした味のカレー鍋
嬉しい。

夕食3
牛とろ丼の冷凍物を玄米ご飯に乗せる。
色が同系統でわかりにくかったか。
玄米も美味しいし、牛とろもいい。
ああ、この贅沢は・・・太るかも。笑
でも、そのくらい今日は働いたってことで。笑

I ate curry nabe and Gyutoro-don at home for dinner. It was delaxe. Thank you.

カレー修行(麺類),カレー手作

タイトルは
かれええええひとなべ
ではなく、
かれえ ひとりなべ
だ。笑
念の為。

カレー鍋1
夕食は鍋だ。
一人鍋。
切り干し大根納豆も。
ブログやSNSなどで人に写真を見せる時、
納豆なんかを他の皿に移して
見栄えを良くしたりする人もいるが、
仏太はそのあたりは飾らない。
自然体というと聞こえが良すぎるか?笑

カレー鍋2
既に想像がついていると思うが、カレー鍋だ。
野菜類チキンなどが入っていて、
スープカレーのような状態。
豆腐がんもとかさつま揚げが入っているのも嬉しい。
熱々でいただくと火傷に注意だが、
こういう鍋はそういうところも醍醐味だ。
仏太は猫舌な方だが、それでは熱い方が楽しめる。

カレー鍋3
最後の方でうどんを投入。
玉子はスープの熱で徐々に固まり始めるが、
半熟よりは生に近い状態。
ちなみに、最初に食べていた具は全部を食べたわけではなく、
ある程度残して、今見えているうどんや玉子の下に残っている。

カレー鍋4
しこしこ程よい硬さと喉ごしのうどんも嬉しいが、
やはりカレー味というのが自分にとってはご褒美だ。
これだけを食したら、スープカレーうどんだな。
ってことは、カレー鍋(スープカレー風)とスープカレーうどんの
2つを楽しんだってことだから、とてもお得な気分。

I ate soupcurry nabe and udon for dinner. They were made by my wife. Thank you so much. They were so good. My stomach was full and I was so satisfied.

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作,食(カレー以外),飲み会

英語のdinnerって、
夕食と勘違いしている日本人は少なくないと思う。
という仏太も正確には覚えていないが、
dinnerは1日の中で最も豪華な食事を言うらしい。
だから、夕食がそれにあたることが多いという。
それでdinner=夕食という間違った(正確ではない)知識となってしまうようだ。
まあ、日本人だからそのあたりはどーでもいい、っていう意見もあるかと思う。
この点に関しては、どーでもいいと思っている。
海外生活をするにあたって、必要な時に必要に応じて覚えればいいと思う。
日本での食生活でdinnerという概念をしっかりさせる必要はないと思うからだ。
もっともこれはあくまで個人的な意見で、
これからの国際社会を生き抜いていく中で、
絶対知っておかなければならないことだという主張があったら、
それはそれでいいんだと思う。
その人にとっては重要なんだろうし、
こんな時代にそういう意見が出てもおかしくないと思うからだ。
が、強要はよくない。笑

辛節かけすぎカレーうどん1
今朝の朝食。
不健康に思われるかもしれないが、
今日はディナーがあることはわかっているので、
それに備えて粗食にする。

辛節かけすぎカレーうどん2
とはいえ、この辛節かけすぎカレーうどん
結構仏太の好みで、インスタントではなかなかない。
スープカレーワンタンをこのブログによく載せるので
おわかりと思うが、インスタントではそれが一番のお気に入り。

辛節かけすぎカレーうどん3
で、最近、この辛節かけすぎカレーうどんを食して、
スープカレーワンタンの次に好きかもと思っている。

辛節かけすぎカレーうどん4
インスタントの、嫌な後味がないように思えるのだ。
それって辛さでわからなくなっているか?

昼過ぎ、仕事が終わって速攻で着替えた。
わがままで身勝手な人の対応にも追われたが、
今日は遅刻はできないので、とにかく急いだ。
時間に余裕があれば、バスで行くところなのだが、
程よい時間帯だったので、タクシーで会場へ向かった。
ノースランドホテルだ。
そう、ランチがディナーな日なのだ。

ディナー1
海の幸と野菜のカルパッチョ
ライムの香りを添えて

月並みだが、ホタテが良かった。
メニュー(献立というのか?)があって、
そこに書かれているものを見た時、
あ、スープが先じゃないんだ、と思った。

ディナー2
帆立入り 絹笠茸のスープ
で、スープがその次。
まあ、こういうのは決まった順番というのはないのかもしれないな。
ある程度決まっていても、バリエーションが色々とあるのかもしれない。
最初、メニューを見ずに、スープが来た時、
フカヒレのスープ!?と思って、少し舞い上がった。笑

ディナー3
鮑とハタのブラックビーンズソース
十勝産の長芋とともに

今回のホテルコースの中で、
仏太が一番気に入ったのは、この
フォークとナイフを使うのは久しぶりで、
最初上手く切れなかったが、徐々に勘を取り戻した。
うん、歯ごたえがいい。
長芋や魚が柔らかいだけに尚更。

ディナー4
柚子のシャーベット
お口直しとして、このシャーベット良かった。
スキッとして、甘みと酸味もほどほどの食べやすさ。

ディナー5
十勝産牛ロースのグリル
十勝産マッシュルームのソースとともに

THE肉!
これ非常に食べやすかった。

ディナー6
紅白の祝いの花寿司
まあ、もうだいたい気づいていたと思うが、
結婚披露宴に呼ばれて出席したのだった。
をかたどったものづくしみたいな感じで、
ああお祝いしているなあと実感。笑

ディナー7
ハートのフレーズムースと
バニラのアイスクリーム

形も色も綺麗で、もったいなくて食べにくい。
ここでもったいなくて食べられないと言おうものなら、
同じテーブルにいる美人さんたちがフォークをのばしてくるだろう。笑

人前式の挙式があり、多分3回目くらいなのだが、
これはこれで素敵なものだった。
花嫁さんがとても綺麗だった。
純白のドレスと真っ赤なドレス。
どちらも似合っていた。
新郎の姿を覚えてないくらい見とれた。笑

大雪と大雨が続いた影響で、
当日が十勝晴れだったにも関わらず、
札幌方面などから出席できない人が数人いた。
最近の予想を超える気象状況には色々とやられる。

素敵な式&披露宴で、昼間っから幸せ気分で酔っ払うことができた。
新郎新婦に感謝するとともに、末永い幸せを祈る。

素敵なディナーであっても、
ちょうどよいランチタイムにいただいたので、
当然、夕方になればお腹がすく。笑

カレー鍋
本日の夕食はカレー鍋
そう、夜もディナーだ。笑
後から友達に指摘されたが、
豆乳が入っていて、豆腐もあるから、親子鍋だねと。
これで納豆もあったら三世代鍋だと。
なるほどなあ、今度そうするか!笑
鍋は色々な具材をいただけるので、
栄養もいいし、お腹もいっぱいになる。
昼間の幸せとは違う心地よい満足感が広がった。

I ate an instant cup curry udon. It was one of I liked. It was breakfast. I worked hard so much in the morning. Then I went to Hotel North Land to join a wedding party. There were so many happiness in the room. We enjoyed a beautiful bride. And we ate good foods. It was today’s dinner. After a party I went back to my house and took a rest. In the evening I ate another dinner, curry nabe. It was so good. Thanks so much for my wife.

参考サイト
ホテル日航ノースランド帯広

カレー修行(十勝),飲み会

鹿追に行ったら、食事に行くところがいくつかあるのだが、
だんだん決まってきて、最近新規開拓をしてないかもしれない。

外観
それは今まで行ったところが美味しく、満足している証拠だと思う。
ということで、その満足しているところの1つ初音に行く。

ビール
まずビールというのも決まりきったパターンだろうなあ。
時には意表をついて、別のものからスタートってのもいいんだけど。笑

食べ物1
鹿追産のものを使ったお通し
ここはちょっとずつでもお通しに色々出してくれて嬉しい。
しかも、ナムルとカクテキがある。
へえ、長芋は鹿追でも作っているのか。

食べ物2
刺し身は鮪の赤身
鮪はトロより赤身が好き。
登呂仏太なのに。笑
この時点でもう日本酒になっている。笑

食べ物3
枝豆も定番。
ビールにも日本酒にも合う。

食べ物4
「この後、結構頼むしょ?」
とマスターが気を使ってくれて、
玉子焼きは少なめ。
こういうサービスも嬉しい。

食べ物5
今回はきっとオーダーするであろうものがいくつか既に候補があった。
というのもfacebookでチェックしていたら、
魅力的なメニューが散見されたからだ。
その1つがカレーちゃんこ鍋
しかも一人鍋で嬉しいサイズ。
鍋はいい。
ちゃんこ鍋は更にいい。
カレー鍋はもっと好み。
ってことで、それらが組み合わさって、カレーちゃんこ鍋。
最強でしょ。

食べ物6
モツ煮を。
以前はそんなにオーダーしなかったが、
ちょっと前の(今も?)流行りについのってしまう。笑
まあ、これも呑むのにいいつまみだ。

食べ物7
食べ終わったカレーちゃんこ鍋にご飯を入れてカレー雑炊に。
いやあ、これも嬉しいなあ。
やはりお腹をあけておいてよかった。

食べ物8
するとマスターは更に
「レトルトなんだけど」
と出してくれたのが、フカヒレカレー
紅しょうががまた心憎い。

居酒屋なのかカレー屋なのか?笑
とても嬉しい一夜だった。

I went to Hatsune in Shikaoi to have dinner. I drank a glass of beer and some cups of Japanese sake. I ate good foods with drinks. Last three foods were curries. Curry nabe, Curry zosui and Curry rice. I was so happy. Thanks a lot, Master.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
18:00-24:00
火曜不定休